美容整形
DS PSP初心者用講座 PSPをゲームパッド化 FuSa GAMEPAD v0.2
fc2ブログ

逆アクRSS

PSPをゲームパッド化 FuSa GAMEPAD v0.2 



PSPをゲームパッド化してくれる便利なアプリ、「FuSa GAMEPAD v0.2」
リリースされました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

* コメントくれた風鈴さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

「Perfectゲームラボ」   ・・・⇒   (`・ω・´)ポチ

FuSa GAMEPADを起動しWindows PCにUSB接続すると、そのまま
エミュレーターなどのゲームパッドとして認識してくれます。

面倒なドライバのインストールも必要ないので、PCでエミュレーターなどを
遊ぶユーザーにとっては大助かりなアプリケーションでしょう。

ゲーム操作にPCのキーボードでなくPSPの操作感覚で
そのままゲームできちゃいます。

v0.2では認識度も上がりました。

いろんな人ににオススメしたいんで、導入方法の過去記事をコピペしておきます。


PSPをゲームパッド化 FuSa GAMEPAD v0.2

1・公式サイトより「FuSa GAMEPAD」をダウンロード後、解凍します。



「FuSa GAMEPAD 0.2」   ・・・⇒   (`・ω・´)ポチ

2・解凍後出てきた「FUSA GAMEPAD」フォルダをメモステのPSP→GAME
フォルダへコピーします。



3・PCとPSPをUSBケーブルで接続した状態で、XMBより
「FUSA GAMEPAD」を起動します。



4・下のような画面になり自動的にPCにPSPが接続されます。



5・PCのスタート→コントロールパネル→ゲームコントローラーを開いて確認。



PSPの十字キーやボタンを押して接続が認識されているか確認します。



うまくつながっていない場合は一度USB接続を解除して、再び繋ぎ、
XMBより「FUSA GAMEPAD」を起動し直してください。

6・PC用のエミュレーターを起動。(ここではGBAエミュで実験してみます)


ジョイパッドの設定を開き、PSPのキーやボタンを動かして、パッドの操作に
合わせたキーを割り当てます。

7・ゲームを起動。

PSPでPCゲームを操作できる!



実際にPSP操作に合わせて、PC上でゲームが操作できます。

使い慣れたPSPなのでPCのキーボード操作に比べて操作が実に快適!

出先のPCでエミュを遊ぶときなどは、いちいちコントローラーを
持ち歩かずともPSPで快適に操作できるようになるので、メモステに入れておくと
便利なアプリですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

試してみてください。

お疲れさまでした。



[ 2009/06/17 18:00 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(6)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1げと
    [ 2009/06/17 18:02 ] -[ 編集 ]
    2げt
    [ 2009/06/17 18:21 ] -[ 編集 ]
    ps2のエミュやるときはこれではボタンが足りませんね^^;
    [ 2009/06/17 19:45 ] -[ 編集 ]
    終了の方法も一応書いておいたほうがいいと思うのですが。。
    [ 2009/06/17 19:51 ] -[ 編集 ]
    おおずいぶん応答速度速くなったね

    なぜか十字キー動かなくなったけど…
    [ 2009/06/18 21:22 ] -[ 編集 ]
    CFW導入してないPSPで
    ジョイパッド化できるソフトはないんですかね?
    [ 2010/01/04 16:00 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング