美容整形
DS PSP初心者用講座 CFW5.50 GEN-C 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

CFW5.50 GEN-C 公開解説 



PSP GENにて待望の「CFW5.50 GEN-C」がリリースされました。(`・ω・´)



予告どおりGame Decrypterの復号化作業を行わなず、そのまま
要求FW 5.55 / 6.00のゲームを起動可能にします。

* コメントくれた多くの方、感謝です。書ききれません。

今もっとも神な最新CFW、久しぶりに・・・解説入ります!!(`・ω・´)

CFW5.50 GEN-C 公開解説


準備物
・CFW 4.01M33以上導入済みPSP   
・5.50GEN-C (xgen-installer-for-5-50gen-c.rar)
・FW 5.50 アップデータ
* PSP-3000/2000のTA088v3基板は導入不可能なので注意

1・「CFW5.50 GEN-C」をダウンロード後、解凍します。



「CFW5.50 GEN-C」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

「PSP GEN アカウント取得方法」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

ミラー「CFW5.50 GEN-C」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・解凍後出てきたxgen-installer-for-5-50gen-cフォルダ内にあるUPDATE
フォルダをメモステのPSP⇒GAMEフォルダにコピー。



3・公式FW 5.50 アップデータのEBOOT.PBPを550.PBPにリネームして
メモステのルートディレクトリにコピーします。

  

4・XMBより起動。



5・メインメニューが表示されるので、「Enter」をクリック。



6・Flash install CFW 5.50GEN-C を選択し○ボタンで実行します。



Flash Install CFW 5.50 GEN-C
CFW 5.50 GEN-C をインストール

Flash Install OFW 5.50
0FW 5.50 をインストール

Flash Install any sony OFW
任意の公式 FW をインストール
(インストールしたい各公式FW・EBOOT.PBPアップデータを
メモステのルートディレクトリにコピー)

Install XGEN PANDORA
Despertar del Cementerio v8(DC8) を 5.00 / 5.00M33-4 導入仕様から
5.50 / 5.50GEN-C 導入仕様に変更(要DC8導入)

Shutdown
PSP の電源OFF

Reboot Device
PSP を再起動

あとは自動でファイルが展開されて、インストール作業が行われます。
インストール中は絶対にPSPの電源を切ったり、むやみにボタンを触らないように
じっと待っていてください。

7・インストール終了後。本体情報画面で確認。



システムソフトウェアが「5.50 GEN-C(Full)」になっていれば成功です。


パッチ作業いらずで最新タイトルがそのまま動く!!




ちなみにeboot_exchange でパッチ済みのISOファイルを5.50 GEN-C状態で
そのまま起動させても問題はありません。

ただしCFW4.01 M33-2で作ったセーブデータが壊れているとなり
使えないことがある、という報告もあります。

ほか起動報告情報提供( *「南極熊」さん、ありがとうございました)

本体:PSP-2000PB(G) *非対策基板

●イース7:起動OK 動作OK
●おおかみかくし:起動OK 動作OK
●428:起動NG *ブラックアウト→電源ダウン
●MAPLUS3:起動OK 動作OK
●アーマードコア3:起動OK 動作OK
●ソウルキャリバー:起動OK 動作NG *プレイしようとすると6626という数字が
 表示されプレイ不可
追記
●アンデットナイツ:起動OK 動作OK
●グランツーリスモ:起動OK 動作OK

お疲れ様でした。

合わせてご利用ください。
「CFW5.50 GEN-C 動作報告」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ
[ 2009/10/19 15:33 ] FW /CFW | TB(0) | CM(154)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1げと
    [ 2009/10/19 15:34 ] -[ 編集 ]
    早速インストールしました
    [ 2009/10/19 15:35 ] -[ 編集 ]
    再起動後XMBが出る前にフリーズするようになりました
    [ 2009/10/19 15:39 ] -[ 編集 ]
    >>428やりたい・・

    ディスクもってるならやればいいじゃないっすか^^

    割れ乙
    [ 2009/10/19 15:40 ] -[ 編集 ]
    428できるぞ。
    [ 2009/10/19 15:51 ] -[ 編集 ]
    いちゲットならずだやな‥‥‥
    [ 2009/10/19 15:56 ] -[ 編集 ]
    やはり、ソウルキャリバーは米版のEBOOTを当てないと動かないみたいですね。
    [ 2009/10/19 15:57 ] -[ 編集 ]
    バグが残ってるらしいから
    入れるのはまだにしとこう…
    [ 2009/10/19 15:59 ] -[ 編集 ]
    公式FW5.50 はどこで入手?って質問と、公式で最新FWを使ってPSP壊れる人 それぞれ五人は出ると予想する私
    [ 2009/10/19 16:00 ] kmtdRMCw[ 編集 ]
    これ壁紙とかカスタムテーマとかプラグインはずしてやった方がいいみたいですよ
    自分もインストールしたあとフリーズして調べてたらそうしたほうがいいとのこと
    やってしまったときはフラッシュ1のフォーマットしたら直りました(´・ω・`)
    [ 2009/10/19 16:01 ] -[ 編集 ]
    CFW5.50GENのGENってゲンと言うの?
    [ 2009/10/19 16:03 ] UNYgyW2c[ 編集 ]
    >>スティッチさん
    ジェンらしいですよ
    オレも今日知ったんだけど(´・ω・`)
    [ 2009/10/19 16:08 ] QOfLQ4Lo[ 編集 ]
    mentorianさんありがとうございます
    フラッシュ1のフォーマットやってみます
    [ 2009/10/19 16:09 ] -[ 編集 ]
    14getあ
    [ 2009/10/19 16:11 ] -[ 編集 ]
    kmtdRMCwさんへ
    PSP GENからDLすれば中に入ってますよ
    [ 2009/10/19 16:14 ] -[ 編集 ]
    これってPSP3000でもできるの????
    [ 2009/10/19 16:15 ] -[ 編集 ]
    aujuさん
    3000はどうやら対応してないらしいですよ
    [ 2009/10/19 16:17 ] -[ 編集 ]
    あぁぁ しまった
    質問予測で、PSP3000でもいいの? って聞く人いる予測忘れてた(T_T)

    できる訳ないっつーの

    CFW導入できたら、もっと大騒ぎ
    [ 2009/10/19 16:18 ] JTAz9dBI[ 編集 ]
    自分もインスト後止まりました。
    mentorian様の言うとおりフラッシュ1のフォーマットをしたら治りました。
    多分なるひと多いと思うので補足として追加した方がいいかもしれませんね。
    [ 2009/10/19 16:23 ] -[ 編集 ]
    XMBでフリーズする人はフラッシュ1の初期化してみ。
    [ 2009/10/19 16:24 ] -[ 編集 ]
    パワポタ4はできるの?
    [ 2009/10/19 16:28 ] -[ 編集 ]
    そもそもインストーラーが起動しない・・・・。
    起動しようとすると画面が真っ暗のままフリーズします。
    同じ症状の方、いらっしゃいます?
    [ 2009/10/19 16:31 ] -[ 編集 ]
    ISO起動するときはUMD入れたほうが
    いいらしいですよ
    [ 2009/10/19 16:34 ] -[ 編集 ]
    LyricShow Player v0.9.8 jp5は起動できません
    電源が落ちます。
    [ 2009/10/19 16:35 ] -[ 編集 ]
    パワポタもできるんですか
    [ 2009/10/19 16:37 ] -[ 編集 ]
    CFW 5.00 M33-6 の環境から今回の CFW5.50 GEN-C にアップデートしたんですが、アップデート自体は問題なく完了致しました。が、しかし、SELECTボタンを押しても VSHメニューが出てこなくなってしましました。従って、UMD ISO MODE が変更できず、ISOの起動に失敗してしまいます。設定方法とかあるのでしょうか?
    [ 2009/10/19 16:39 ] -[ 編集 ]
    再起動後XMBが出る前にフリーズするようになりました
    [ 2009/10/19 16:41 ] -[ 編集 ]
    homeさん
    リカバリーモードでconfiguration→use VshMenuをVSHMENUにすればできますよ
    [ 2009/10/19 16:45 ] -[ 編集 ]
    リカバリーメニュー(Rを押しながら電源ON)
    Configgurationに合わせてXボタン
    Use vshMenuに合わせてXボタンでVSHMENUにすればOK
    [ 2009/10/19 16:46 ] -[ 編集 ]
    上のコメント読み直して
    [ 2009/10/19 16:48 ] -[ 編集 ]
    >>hoge s
    リカバリーからVSHの表示を有効にすれば問題ないかと。
    [ 2009/10/19 16:49 ] sadjp1Pk[ 編集 ]
    リカバリーモードを起動してConfigurationを選択してUse VshmenuをEnabledにすればVSHメニューが起動できるようになっています!
    [ 2009/10/19 16:51 ] 69eZ.H4Q[ 編集 ]
    ありがとうございます!m(_ _)m
    [ 2009/10/19 16:54 ] 69eZ.H4Q[ 編集 ]
    PSP2000でHOME
    のボタンを押してもホームが出なくなったんですが
    どうすればいいんでしょうか?
    [ 2009/10/19 17:11 ] -[ 編集 ]
    mentorianさん
    sunさん
    アーリマンさん
    スティッチさん
    迅速な回答ありがとうございました。
    無事VSHメニューが復活致しました。
    勿論 ISOの起動もバッチリとなりました。<(^_ _^)>
    [ 2009/10/19 17:16 ] -[ 編集 ]
    私もインストーラーが起動しません><
    [ 2009/10/19 17:18 ] sSHoJftA[ 編集 ]
    mentorianさん
    sunさん
    アーリマンさん
    スティッチさん
    皆様、迅速なるご回答有り難う御座います。
    無事、VSHメニューを復活させることが出来ました。
    勿論、ISOの起動もバッチリとなりました。
    有り難う御座いました。
    [ 2009/10/19 17:20 ] -[ 編集 ]
    まだ導入はしないな
    [ 2009/10/19 17:21 ] -[ 編集 ]
    導入後tales of VSを
    やろうとしたら
    PSPロゴ後暗転フリーズします
    同障害の方いらっしゃいますか?
    [ 2009/10/19 17:34 ] -[ 編集 ]
    5.50 VSH MENEのUMD ISO MODEの設定は何にすればよいのでしょうか??

    以前はM33 driverでやっていましたが、今回GEN-Cにしてから、以前出来ていたゲームも起動しなくなってしまいました;;

    5.50 VSH MENEもいじらないと出来ないのでしょうか?


    [ 2009/10/19 17:36 ] -[ 編集 ]
    550pbpはGAMEフォルダにいれるのかな?
    それともUPDATEにいれるの?
    どっち?
    [ 2009/10/19 17:43 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    >550pbpはGAMEフォルダにいれるのかな?

    メモステのルートディレクトリにコピーします。

    と3番にきちんと書いています。よく見ましょう。
    [ 2009/10/19 17:46 ] -[ 編集 ]
    自分もフリーズするのですが、
    フラッシュ1とはどこでしょうか?
    あと、どのソフトでフォーマットできますか?
    [ 2009/10/19 17:47 ] Fjqb2npw[ 編集 ]
    パワポタ4が起動してロード画面でフリーズしてしまうんですけどどしたらいいですか?
    [ 2009/10/19 17:49 ] -[ 編集 ]
    PSPR起動画面と一部の曲で異音がでるんですが・・・

    [ 2009/10/19 17:51 ] -[ 編集 ]
    UMD ISO MODEは何にすればよいんでしょうか?
    [ 2009/10/19 17:59 ] -[ 編集 ]
    >ストロウさん
    リカバリーモード(Rを押しながら電源ON)
    AdvancedでXボタン
    Format flash1 and reset settingsでXボタンです。
    [ 2009/10/19 18:06 ] -[ 編集 ]
    リボーンバトルアリーナ2がXMBのゲームのメモステのところに出ません。。。。

    どうしてでしょうか??
    [ 2009/10/19 18:07 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    M33 driverがよろしいかと思います。(ISO起動の場合)
    [ 2009/10/19 18:10 ] -[ 編集 ]
    >sunさん

    早々の回答ありがとうございます。

    しかし、過去作も最新作もisoファイル起動しなくなってしまいました^^;

    最新作はともかく、過去作のモンハンまでもが起動しなくなってしまい、GEN-Cは諦めます(爆)

    全然安定感ないアップデートでしたね・・・
    [ 2009/10/19 18:14 ] -[ 編集 ]
    まっちんぐさん。ネーミングが長いと表示しません。短くしましょう。
    [ 2009/10/19 18:15 ] -[ 編集 ]
    イース7起動しましたが、ステージ間のロードでブラックアウトします。
    M33 driverや復号済みのISOでやっても同じでした。
    しかし、それどころかeboot_exchangeでのBIN書き換えも出来ませんでした。
    PSPとの愛称が悪かったのでしょうかね。

    アップデートに期待します。
    [ 2009/10/19 18:20 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    おぉww

    できましたw

    名無しさん、素早い回答ありがとうございます。
    [ 2009/10/19 18:21 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    私も起動確認した後でXgen updataerで5.50GEN-B2に
    戻しました。
    [ 2009/10/19 18:23 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/10/19 18:25 ] [ 編集 ]
    そもそもインストーラを起動したところでブラックアウトします。
    PSP-1000
    [ 2009/10/19 18:31 ] -[ 編集 ]
    一番最初の場所ですよね
    MUSIC とかある場所ですよね?
    [ 2009/10/19 18:33 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    ニヤニヤ
    やはりすぐの導入は避けといて正解だった
    ブンブンはまりまくる人の情報が出きって
    さらに対策立つまで導入待つのがいいですな

    改変ツールも充実してるので、当分はgen-Bで高みの見物と決め込みます(#~ー~)∂
    [ 2009/10/19 18:36 ] OOahvfUU[ 編集 ]
    >HYUDEL sSHoJftAさん

    5.50GEN-Bからの導入なんですが、
    5のメインメニュー自体が表示されずにブラックアウトしてしまいます。

    なにか原因わかる人いらっしゃいませんか?
    [ 2009/10/19 18:39 ] VWFaYlLU[ 編集 ]
    どうにゅうできた
    ありがと

    リカバリモードはいってからflash1のフォーマットで起動できるとおもいます
    [ 2009/10/19 18:45 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    入れてはみたけど、安定しないな
    B2にもどそうかな
    [ 2009/10/19 18:49 ] -[ 編集 ]
    CFW5.00M33-6でも導入可能ですか?
    [ 2009/10/19 18:49 ] -[ 編集 ]
    バッテリーは40%以上ないとインストールできない。斜体の文
    [ 2009/10/19 18:58 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    差分アップデートじゃないから可能だぞ
    [ 2009/10/19 18:58 ] B7q/.fmY[ 編集 ]
    GEN-B、B2対応のプラグイン、自作ソフトは起動するか
    それ次第ですかね。
    [ 2009/10/19 19:03 ] 1jxB54a6[ 編集 ]
    フラッシュ1のフォーマットってどうやってやるんですか?
    [ 2009/10/19 19:06 ] -[ 編集 ]
    3・公式FW 5.50 アップデータのEBOOT.PBPを550.PBPにリネームして
    メモステのルートディレクトリにコピーします。

    ルートディレクトリとは具体的にどこになるんでしょうか?
    [ 2009/10/19 19:12 ] -[ 編集 ]
    これやっても設定の初期化はしませんか?
    [ 2009/10/19 19:17 ] -[ 編集 ]
    GEN-C 導入後
    PSPのメニューなどは
    開けるのですが、
    メモリーから
    ゲームを起動できなくなりました。
    どうしたら
    いいのでしょうか?
    [ 2009/10/19 19:41 ] -[ 編集 ]
    ↑ 解決しました。。
    申し訳ないです。。
    [ 2009/10/19 19:50 ] -[ 編集 ]
    ルートディレクトリに500.PBPをコピーと書いてありますが
    ルートディレクトリとはどこですか・・・?
    こんな質問すいません。
    [ 2009/10/19 20:27 ] zj4P1Nds[ 編集 ]
    ↑あ、、わかりました。。。
    [ 2009/10/19 20:33 ] zj4P1Nds[ 編集 ]
    フラッシュ1をフォーマットしたけどフリーズします。
    [ 2009/10/19 20:41 ] -[ 編集 ]
    XMB→ゲームから起動するんでけど、その後にメインメニューが表示されず、真っ黒い画面のままなんですけど、どうすればいいですか?
    [ 2009/10/19 20:56 ] -[ 編集 ]
    インストーラーが起動しません解決方法教えてください
    [ 2009/10/19 21:39 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/19 21:56 ] -[ 編集 ]
    これ導入したらPSPつぶれたかもwww

    再起動してくださいって出たから○を押してPSPの電源が勝手に落ちてPSPを手動でつけたらXMBの時刻等が出てきたときにフリーズw

    configuration>Use VshmenuをDisabledからVSHMANUに変えたんだがな…

    ちくしょぉう
    [ 2009/10/19 22:18 ] -[ 編集 ]
    イースセブンのステージ移動のロードでブラックアウトするようになった・・・

    ほかのゲームはどうなんでしょうか?

    初コメです
    [ 2009/10/19 22:48 ] -[ 編集 ]
    5.50 GEN-B でインストーラーが起動しない場合は、

    GEN-B2 にしてみてください。

    自分はそれで出来ました^^
    [ 2009/10/19 23:10 ] -[ 編集 ]
    インストール中に弟が電源を切ってしまい、起動しなくなってしましました。


    この場合、治りますか?
    [ 2009/10/19 23:42 ] -[ 編集 ]
    >名無しの空気さん

    俺も前に同じ症状になったことあります。
    でもRecovery Flasher使ったら治りましたよ^^
    使い方は忘れたんでググってみてください。
    [ 2009/10/20 00:05 ] 89zBIK8s[ 編集 ]
    今回のリリースでPSPがぶっ壊れそうになった人
    多そうっすねww
    [ 2009/10/20 00:41 ] -[ 編集 ]
    GEN-Cから5.00M33戻すにはどうすれば??
    ISO機動しなくなったので…。
    あれ??もしかしてできないっすか??
    [ 2009/10/20 09:59 ] -[ 編集 ]
    M33 driverに設定し忘れて機動できなかっただけなのはわたしだけぢゃないはず…
    [ 2009/10/20 10:04 ] -[ 編集 ]
    M33 driverに設定しても出来ない件。

    Normalじゃないと出来ないといっている人もいるし・・・
    [ 2009/10/20 12:17 ] -[ 編集 ]
    CFW5.50 GEN-Dもうじき出るから今からする人はアップデートしないほうがいい。
    [ 2009/10/20 13:31 ] -[ 編集 ]
    GEN-C導入後PSPRの音(全部)にノイズが入ってやりずれぇ。
    直るんですかねこれ。
    B2に上げたときから読み込み遅くなったとは思ってましたけど。
    とりあえず、ちょっと後悔した。
    [ 2009/10/20 15:05 ] -[ 編集 ]
    メモステのルートディレクトリとは
    どこですか?
    ms0:/550.PBP no found on root of your ms
    とでてくるのですが・・・。
    [ 2009/10/20 17:53 ] -[ 編集 ]
    genbからgencに変えたら、エヴァ序がcontenueから電源落ちました。

    原因分かる人いたら、お願いします。
    [ 2009/10/20 18:05 ] J8TxtOA.[ 編集 ]
    ぽこぺん 89zBIK8sさんありがとうございます!
    今から早速ググル事にします^^
    [ 2009/10/20 18:38 ] -[ 編集 ]
    今あまえびさんの違う記事みたら方法載ってた^^
    PSPふっかぁつ!!!¥
    [ 2009/10/20 18:54 ] -[ 編集 ]
    導入を牽制した俺は勝ち組
    [ 2009/10/20 19:14 ] -[ 編集 ]
    コレ問題なく導入できた人は
    今現在最高のバージョンにいるってことでOK?

    あちらこちらで不具合がなんとかいってる人もいるけど・・・
    [ 2009/10/20 20:06 ] -[ 編集 ]
    起動したらブラックアウトします。
    GAMEのところにUPDETAいれたし。リムーバブルディスクを
    開いたところにいれました。
    起動したけどできませんでした。
    psp1000で5.50GEN-Bですどなたかわかるひといませんか?
    [ 2009/10/20 20:47 ] wHULq3Bo[ 編集 ]
    PSP-1000でアップデータ起動後ブラックアウトする場合、
    5.50GEN-Bを5.50GEN-B2に一度アップデート後再度GEN-Cの
    インストーラーを起動すると先に進み、アップデート
    できるようになりました。
    参考まで
    [ 2009/10/20 21:36 ] 3/VKSDZ2[ 編集 ]
    >名無しの空気さん

    よかったですね。
    俺もその症状になった時はかなりあせりました。
    だから元に戻った時は俺もめちゃくちゃ嬉しかったです^^
    [ 2009/10/20 21:52 ] 89zBIK8s[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/10/20 23:25 ] [ 編集 ]
    CFW5.50GEN-Dがリリースされるとのことです

    フランス時間 午後の8時に公開
    [ 2009/10/21 07:59 ] .sCIqL56[ 編集 ]
    CFW5.50GEN-Cを起動してXMBに戻されたので、メモステの容量を見ると容量が減っていたのですがなぜでしょうか
    [ 2009/10/21 17:55 ] -[ 編集 ]
    ↑7000KBぐらい減りました
    [ 2009/10/21 18:17 ] -[ 編集 ]
    >>pipoponさん
    もしかしたら550.PBPファイルをUPDATEファイルに入れていませんか?
    ms0:/550.PBP no found on root of your ms
    「あなたのメモステのルートに5.55.PBPが見つかりません」
    これはこれを意味しています。
    とりあえず、PSPフォルダとかがある初めの場に550.PBPを入れているか確かめてください。
    [ 2009/10/21 18:23 ] ts0vkceI[ 編集 ]
    >>再起動後XMBが出る前にフリーズするようになりました
    >>[ 2009/10/19 15:39 ] 名無しさん -[ 編集 ]

    俺もです。なぜでしょうか。
    一応リカバリーモードでもやってるんですが、どうなっているのでしょうかね?
    [ 2009/10/21 18:30 ] ts0vkceI[ 編集 ]
    メモステの容量がABCDさん同様消えていたのでアドバイスお願いします><
    [ 2009/10/21 20:29 ] -[ 編集 ]
    ↑700MBくらいごっぞりもってかれました・・・・orz
    [ 2009/10/21 20:36 ] -[ 編集 ]
    CFW5.50GEN-Cをインストールし、再起動したら起動しなくRを押し続けてもリカバリーモードに入ることができません。
    どうしてこうなった…。
    [ 2009/10/21 23:01 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/22 18:34 ] -[ 編集 ]
    俺はとりあえず、上げてみた。
    上げ方はCと同じ
    [ 2009/10/22 21:28 ] -[ 編集 ]
    CからDに上げたらPSPRのノイズが直った。
    なんか上げるとXMBの文字表示が英語になってた。
    あと決定が×ボタンに変更されてた。
    まあ、戻せばいいんだけどね。
    [ 2009/10/22 21:34 ] -[ 編集 ]


    あれだ、解凍してアップデートのフォルダをゲームに入れて
    PSPフォルダとかがある初めの場に550.PBPを入れればいい。
    そんでもって、アップデート起動してCと同じような画面が出てくるので、同じ工程を経て完成!ってなります。
    しかも今回は550.PBPもダウンロードで付いてきます。
    [ 2009/10/22 21:45 ] -[ 編集 ]
    これでもう、言い残す事は無いと思う。
    あとは、自己責任で。
    [ 2009/10/22 21:46 ] -[ 編集 ]
    ルートディレクトリってなに?
    [ 2009/10/23 15:36 ] -[ 編集 ]
    XMBが出る前で フリーズします直す方法ありませんかね
    [ 2009/10/23 20:34 ] OARS9n6I[ 編集 ]
    CFW5.50 GEN-Cから5.00m33-6に戻すにはどうすればいいのでしょうか??
    [ 2009/10/23 22:45 ] -[ 編集 ]
    今、CFW5.50U3R-BなんですがCFW5.50GEN-Cにする必要  ってありますか?
    [ 2009/10/24 00:20 ] 1q6P7C7g[ 編集 ]
    GEN-Dにしたのですが、表示が全部英語になってしまいました
    日本語にする方法はありますか?
    [ 2009/10/25 14:08 ] -[ 編集 ]
    ↑修正です
    日本語にはできたのですが、○と×がいれかわってしまいました。直す方法はありますか?
    [ 2009/10/25 14:32 ] -[ 編集 ]
    ↑○と×の切り替えは、PSPを一回シャットダウンさせてRボタン押しっぱなしで起動するとリカバリーモードに入るから出てきた項目の下のほうのRegistry hacks を選んでButton assign~~~のところを(currently: ○ is enter)にしてBack→Exitで再起動すると直ります。
    [ 2009/10/25 21:25 ] -[ 編集 ]
    GEN-Cを入れてから時間が出るあたりでフリーズします
    リカバリーモードも起動できません
    どうすれば良いか分かる方いらっしゃいますか?
    [ 2009/10/26 21:58 ] -[ 編集 ]
    上の記事の通りやったつもりがなぜかバージョンが6.10になってしまいました。
    どうしたら5.50以下にできるのでしょうか?
    [ 2009/10/27 01:16 ] 11XbiE3k[ 編集 ]
    どれもまだうpしない方がよさそうですね・・・
    [ 2009/10/28 17:08 ] -[ 編集 ]
    CFW5.50GEN-D2でましたよ!!
    [ 2009/10/28 17:30 ] -[ 編集 ]
    今さらなんですが、PSP版のペルソナが起動してもタイトルでブラックアウトしてしまいます。
    GENシリーズのCFWは全部起動できないみたいなんですが、一部のCFWでしかできないのでしょうか?
    ソフトに関して細かく記載されている記事がなかったので、場違いながらここで質問させていただき申し訳ありません。
    [ 2009/10/29 16:15 ] PrN9kics[ 編集 ]
    >>くま PrN9kicsさん

    基本的に ISO が動かないのはVSH MENU が Normal になっているからでは?
    設定し直しましたか?

    ペルソナは CFW 5.00 M33-6 でも
    VSH MENU の
    UMD ISO MODE を Sony NP9660 にすると起動するはずです。
    [ 2009/10/29 17:40 ] -[ 編集 ]
    ↑修正

    基本的に ISO が動かないのはVSH MENU の UMD ISO MODE が Normal になっているからでは?

    です。

    それから、CFW 5.00 M33-6 でもパッチをあてれば私の手持ちのソフトはソウルキャリバー以外動きますね。
    わざわざ、上げなくても…。
    [ 2009/10/29 18:19 ] -[ 編集 ]
    Sony NP9660にしたらできました!!
    場違いなのに優しい回答ありがとうございました!
    [ 2009/10/30 13:54 ] PrN9kics[ 編集 ]
    よかったね。
    [ 2009/10/30 13:56 ] -[ 編集 ]
    アーマードコア3portableで最初のレイブン試験のときに
    敵が下に落ちたままクリアできなくなりますた。
    [ 2009/10/31 18:12 ] -[ 編集 ]
    イース7、ステージ移動の時にフリーズします。
    なぜでしょうか?
    一応何個かとって試したんですけど・・・。
    始めの平原すら行けません。

    え?だめじゃね?あれ?だめじゃね?うそ?あめじゃね?
    と言う具合です。
    誰か助けてください。
    [ 2009/11/01 00:38 ] -[ 編集 ]
    インストールは始まるんですけど、途中で電源切れて容量が0KBになってるんですが、どうしたらいいんですか?
    教えてください。
    [ 2009/11/01 10:57 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/11/01 10:57 ] 初心者さん

    まず、現状PSP自体は普通に起動しますか?
    起動しなければCFW導入からやり直しで。その上で↓

    ①メモリースティック自体をフォーマットして下さい。
    (大事なデータはちゃんとバックアップしておいて!)
    →導入に失敗してからメモステのなかに異常がでてました。(どこかに700M位容量が吸い取られてしまう現象)
    ②リカバリーから Advanced⇒Format flash1 and reset settings
    ③壁紙を解除
    ④あとはGEN導入手順通りですが、解凍時に一緒にあるフォルダー『Docs』をメモリースティック直下(500.PBPと同じ所)に置いてみて下さい。

    たぶん同じ現象で私も失敗しているので、これでうまく行くと思いますよ。

    追記:導入後 VSH MENU の UMD ISO MODE を M33 driver にするのをお忘れなく。

    それ行けー!!
    [ 2009/11/01 14:45 ] -[ 編集 ]
    不安定ではありますがDも出てますよ
    [ 2009/11/01 23:14 ] -[ 編集 ]
    CFWにしないと、ISOは、できないんですか?
    [ 2009/11/03 13:25 ] -[ 編集 ]
    インストールしようとしたら
    ms0:/550.pbp no found on root of your ms
    とでて、できません
    なぜでしょう
    [ 2009/11/03 18:01 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/11/03 18:01 ] 名無しさん

    メモリースティック直下に 500.PBP が配置されてないのでは?
    [ 2009/11/03 18:32 ] -[ 編集 ]
    PSP-2000で、CFWは、5.00M33-6です。
    対策基盤ではないです。

    GEN-Dをインストールし、表記がすべて英語表記になっていたので日本語に戻し、リカバリーモードにしようと思っても出来ませんでした。
    確認したらバージョンが5.51になっていました。
    どうしたらGEN-Dになるでしょうか?
    [ 2009/11/05 09:22 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/11/05 09:22 ] 名無しさん

    OFW(公式)ってことかな?
    導入するさいに⑥のところ『Flash Install OFW 5.50』
    を選択してませんか?
    もしそうならパンドラでCFWやり直しからですね。おそらく…

    [ 2009/11/05 11:00 ] -[ 編集 ]
    あたる様

    ご解答、ありがとうございます。
    よく確認せずボタンを押したので確実に
    「Flash Install CFW 5.50 GEN-Dを選択した」と
    言い切れません。
    しかし、疑問なのですがどうして、5.50ではなく5.51になったのでしょうか?
    ルート直下に置いたUPDATEは、5.50です。

    どちらにせよ失敗したそうなので、パンドラ買ってCFW化にしたいと思います。
    [ 2009/11/05 21:25 ] -[ 編集 ]
    >>しかし、疑問なのですがどうして、5.50ではなく5.51になったのでしょうか?

    なんででしょうかねー?
    この症状はわたしもなってないのでなんとも…。
    GEN-C~D2までのコメでそんな事例があったような気もしますが。
    がんばって下さい。
    [ 2009/11/05 21:38 ] -[ 編集 ]
    1000でD2導入。イース7が起動しません。
    pspロゴが出て暗転後、電源off。回避方法はあるのでしょうか?
    それともisoがわるい?
    [ 2009/11/13 11:44 ] SFo5/nok[ 編集 ]

    間違ってFW6.10にしてしまいました。
    FW6.10からCFWにできますかね?;;
    [ 2009/11/14 15:30 ] OARS9n6I[ 編集 ]
    >>。。。 OARS9n6I

    パンドラ使って最初から導入すればできるのでは?

    >>ぜっちん SFo5/nok

    イース持ってないから分かんないや。やくたたずでぎめんね。
    [ 2009/11/15 09:25 ] -[ 編集 ]
    ↑ 「やくたたずでぎめんね。」

    やくたたずでごめんね。修正  失礼。
    [ 2009/11/15 09:28 ] -[ 編集 ]

    パンドラもってないです・・・
    [ 2009/11/15 12:23 ] OARS9n6I[ 編集 ]
    残念…。

    パンドラは何かと1個持っておくといいかもよ。
    しかし、割れの入り口と言うことも理解して。
    持ってなければ、それに染まらないからね。
    割れちゃだめだよ!

     ↑俺、矛盾してるなぁ・・・
    [ 2009/11/15 18:08 ] -[ 編集 ]
    pspのcfwを実行してボタンをま違えて押して
    電源を入れても緑のランプが光っているだけで
    画面が移りません
    対処法などは、ありませんか?
    [ 2009/11/15 21:18 ] -[ 編集 ]
    ↑リカバリーモードは使えない?
    使えるようだったら、フラッシュ1のフォーマット
    だめだったらCFW導入からやり直し。

    だとおもうよー
    [ 2009/11/16 10:14 ] -[ 編集 ]

    そのうちFW6.10に対応してるCFW出てきますかね?
    [ 2009/11/17 17:47 ] OARS9n6I[ 編集 ]
    PSPgoが出て、そのハックの方が注目されてるみたいだし、
    どうなんでしょうね。
    個人的にはPSP自体が好きなので私もこっちのCFWを上げたい派ですが、開発も何もできない、くれくれ人間としては今ある状況でも十分すぎるくらいの恩恵をもらっているので背伸びはしたくありません。
    M33-6でパッチあてで満足してます。そんなにソフト買わないし…。
    [ 2009/11/17 21:37 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/11/18 23:28 ] -[ 編集 ]
    公式FW 5.50 アップデータのEBOOT.PBPを550.PBPにリネームするとPSPでデータ破損って表示されます。しかし、リネームしないと認識できるんですが、CFW 5.50 GEN-Cがインストールできません。どうしたらよいですか??

    [ 2009/12/04 20:45 ] -[ 編集 ]
    画像お借りします。
    [ 2010/01/24 00:25 ] -[ 編集 ]
    Ben 10 Alien Force Vilgax AttacksがPSP1000/2000(GEND-3)では起動できません・・・(PSP3000はできるGEN-C))PSP1000/2000は起動はできるんですがプロフィールってところで音楽はながれているけど画面はフリーズしてしまいます・・・ どうやったらできますかねぇ。教えてください!!
    [ 2010/01/30 14:51 ] -[ 編集 ]

    電源を入れると、フリーズしてゲームどころではありません
    助けてください!
    [ 2010/01/30 14:56 ] -[ 編集 ]
    Ben 10 Alien Force Vilgax Attacks「USA]PSP1000/2000(GEND-3)では起動できません・・・(PSP3000はできるGEN-C))PSP1000/2000は起動はできるんですがプロフィールってところで音楽はながれているけど画面はフリーズしてしまいます・・・ どうやったらできますかねぇ。教えてください!!
    [ 2010/01/30 15:02 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング