美容整形
DS PSP初心者用講座 不要ファイルを徹底的に削除してPCを高速化 CCleaner 2.26
fc2ブログ

逆アクRSS

不要ファイルを徹底的に削除してPCを高速化 CCleaner 2.26 



PC掃除の定番ソフトとして多くのユーザーを持つCCleanerが2.26に
バージョンアップしました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

(先月に書いてまた下書きのまま出すの忘れてた記事です。
そんな新しくありません。すいません)

今さら有名すぎるほど高機能なソフトですが、紹介していなかったので
これを機会にチョイス。未使用のユーザーにはぜひ導入をオススメします。

PCというものはソフトをインストールすると、レジストリというPCの内部領域に
そのソフトを動かすための必要な情報を書き込みます。

使わなくなったときにアンインストールすれば基本的にソフト自体は消えるのですが、
書き込まれた情報が複数のプログラムで共有されている場合などには、完全に消えず
少なからずゴミファイルとして内部データに残されたままになります。

このゴミファイルは小さなものですが、長くPCを使用しインストール/アンインストールする
ソフトが増えるほどこのレジストリは肥大化しPCの動作を鈍くします。

また厄介なことにこのレジストリはどれが必要で、どれが不要ファイルなのかは
パッと見では分りません。
ヘタにいじると最悪PCが起動しなくなります。

CCleaner はインターネットの一時ファイルやクッキーはもちろん、この厄介な
レジストリに至るまでワンクリックで自動抽出し削除してくれます。

PC購入時のキビキビした動作のPC環境を取り戻すために一役買ってくれる
お役立ちなソフトなので、PCユーザーはぜひ導入しておきましょう。

不要ファイルを徹底的に削除してPCを高速化
CCleaner 2.26


1・CCleaner 2.26をダウンロード後、PCにインストールします。



CCleaner 2.26  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・本体ファイルをダブルクリックでインストール。
途中に出てくるインストールオプション項目では、「デスクトップにショートカット~」
以外は基本的に不要なのでチェックを外して構いません。



3・本体を起動。
まずはインターネットの一時ファイルやクッキーといった、貯まりやすいゴミファイルを
削除していきます。
「クリーナー」タブを選択して「解析」をクリック。



4・高速に不要ファイルが解析されます。
「クリーンアップ開始」をクリック。



5・不要ファイル274.2MBの削除に成功しました。
HDDの空き容量確保にも役に立ってくれます。



6・続いて掃除のしづらいレジストリタブをクリック。



7・「問題点のスキャン」をクリック。



8・関連付けがないなどの問題あるファイルが、一気に抽出されます。
100%まで読み込んだところで「問題を解決」をクリック。



9・レジストリのバックアップを取るかの確認ダイアログが表示されるので
「はい」を選択してバックアップを取ってください。
ファイル削除後に、万が一PCの動作がおかしくなってもバックアップしたレジストリファイルを
ダブルクリックするだけで、元の状態に戻すことができます。

 

10・抽出された問題点が1つ1つ詳細に確認できます。
確認しながら消していった方がいいですが、結構大変なので「選択したすべてを解決」
クリックで一気に削除。
安全な方法ではないですが、問題が出ればバックアップしたレジストリを戻して
確認しながら消していく方法の方がオススメです。



11・すべてを解決すると「問題は解決しました」と表示され
レジストリがクリーンアップされます。



大抵の人はここで満足して閉じてしまうと思うのですが、実は肥大化したレジストリは
結構しつこいもので、消えたと見せかけて残っていたりします。

そこで一度すべてを消した後でも、再び「問題点のスキャン」をかけてみて下さい。



このように実際はまだ48項目も問題点が残っています。



再び「選択したすべてを解決」。
これを下の表示が出るまで繰り返します。



今度こそ完全にレジストリをクリーンアップできました。

12・ほかにも「ツール」タブから、インストールされているプログラムファイルの
アンインストールや、表示の消えない「消したはずのプログラムの残った表示」
を消したりもできます。



このようにCCleaner はPCメンテナンスの痒いところまで手が届く、
優秀なツールなのでPCを快適に高速化したいユーザーには
全員にオススメです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
ぜひ試してみて下さい。

お疲れ様でした。
1がっっぅ
[ 2009/12/06 21:12 ] -[ 編集 ]
レジストリ削除は危険だぞ・・・
[ 2009/12/06 21:15 ] -[ 編集 ]
早速使わせてもらいました
不要ファイルめちゃあった
役立つソフト紹介、ありがとうございます!
[ 2009/12/06 21:17 ] -[ 編集 ]
300MBとか検出されて削除した
これ凄い便利
[ 2009/12/06 21:19 ] -[ 編集 ]
9番のバックアップしたレジストリファイルの日付けが11/27・・
ほんとに先月のだw
一体、何記事書き貯めているんですかあまえびさんww
[ 2009/12/06 21:25 ] -[ 編集 ]
OSの入ったHDDの容量が日に日に少なくなり、どうしたものかと思ってこの記事のアプリを藁にもすがる思いで使ってみました。
そしたらインターネット一時ファイルだけでなんと10GB近くも解析されました・・・。

おかげさまで現在はHDDが異常にスッキリしました。あまえびさん本当に感謝です。
[ 2009/12/06 21:51 ] -[ 編集 ]
俺は週2回で、毎回1GB行くw

ってかFirefox使ってないんですねw
[ 2009/12/06 22:12 ] -[ 編集 ]
ブラウザ五刀流ですか!?
使い分けが大変そう…
[ 2009/12/06 22:27 ] 3Ob1pUCc[ 編集 ]
Advanced SystemCare
も、かなりいいですよ。
こちらはレジストリのデフラグもあって便利です
[ 2009/12/06 22:29 ] 27SelB1M[ 編集 ]
vistaなんですが、レジストリの削除するとタスクバーの中の音量とネットワークが消えてしまいます。これはどのファイルが関係しているんでしょう?ご教授願います。
[ 2009/12/06 22:51 ] -[ 編集 ]
ミス 27SelB1Mさん
それ過去にamaebiさんが紹介してましたよ?
[ 2009/12/07 00:09 ] -[ 編集 ]
(誤)ご教授
(正)ご教示
…じゃないの?
[ 2009/12/07 00:55 ] yftrNhoQ[ 編集 ]
5545Mって…
すごい溜まってたんだな
[ 2009/12/07 01:09 ] -[ 編集 ]
すっきりしました。
[ 2009/12/07 05:44 ] -[ 編集 ]
有意義なソフトですね。
使わせていただきました。
[ 2009/12/07 12:12 ] -[ 編集 ]
もっとはやくにこのソフトに出会っていれば
何か変わってたかもな
[ 2009/12/07 14:53 ] -[ 編集 ]
いやぁすごいですね。
pcにいつもこんな
お荷物もたせてたんですね!
[ 2009/12/07 18:12 ] -[ 編集 ]
動作で報告ですがレジストリは消さない方がいいですよ。
私は消してからサイトにログインした後ページを変えて、もう一度サイトに入るとログアウトされえていました。
IDやパスワードが保存されなくなりました。
パスを保存にチェックを入れましたが結局直らなかったのでレジストリのバックアップをしました。
記事に書いてある通り、バックアップをしておいてよかったです。
[ 2009/12/07 18:27 ] -[ 編集 ]
PJさん

ホントですか(´・ω・`)
申し訳ない(´;ω;`)
[ 2009/12/07 23:57 ] 27SelB1M[ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
Topics


総合管理人・あまえび


詳しくはレビュー記事
多機能カテゴリー
全記事表示
最近の記事+コメント
ゲームパーツ&ツールの取扱店

PlayStation 3(250GBモデル)
ブログランキング