美容整形
DS PSP初心者用講座 UMDからISOイメージを最も簡単に取り出す方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

UMDからISOイメージを最も簡単に取り出す方法解説 


だいぶ前に記事で出したネタなんですが、
「どのバックアップツールが1番いいのかわからない」の質問が多いので、
書き改めてもう一度だけ紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
(知ってる人はスルーで)

正解は「どのバックアップツールも使わない」

UMDからISOイメージを作成するのに最も定番と言えるツールは
PSPFiler だと思うのですが、実はPSPはカスタムファームウェア(CFW)を
導入している時点で、ISOイメージを作るのにツールは要りません。



自宅でUMDからISOイメージを作成するのにはPCを使い、
PCを使えない屋外などですぐにISOイメージを作りたい場合はPSPFiler を使う
とだけ覚えておけば、PSPのISOイメージ作成は完璧です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

UMDからISOイメージを最も簡単に
取り出す方法解説


ツールを一切使わずISOイメージをバックアップする方法


1・PSPにISOデータを吸い出したいUMDディスクをセットした状態で、
XMBよりSELECTボタンを押してVSHメニューを呼び出します。

USB DEVICE 項目をUMD Discに変えてEXIT。



* SELECTボタンでメニューが登場しない場合は、一度PSPの電源を完全に切り
Rボタンを押しながら電源ON。

リカバリーモードに入り、Configuration→Use Vsh Menu を選択し×ボタンを押して
Enabled(有効)にして下さい。これでメニューが登場します。

2・PSPをPCとUSB接続します。
通常のメモリースティック内ではなく、PSPにセットしているUMDの
ISOデータが表示されます。



3・これをデスクトップに直接ドラッグ&ドロップ。



4・
超簡単にバックアップ終了!



バックアップ終わり。
お疲れ様でした。

* 比較的新しいものであれば、すべてのCFW導入済みPSPで出来ます。
あとはこのISOイメージをメモステのルートに作成したISOフォルダにコピーすれば
そのままメモステからゲームが開始できます。(CFW3.80以降はタイトルを半角英字)

PCを使わずISOイメージをバックアップする方法

5・続いてPCを使わず、PSP単体でUMDからバックアップ→ゲーム起動
まで出来ちゃう方法。(アプリ導入時はさすがに使います)

PSPFiler の最新バージョンをダウンロード後、解凍します。
(現在はPSPFiler v6.4)



PSPFiler v6.4   ・・・→ (`・ω・´)ポチ

6・解凍後出てきた「kernel3」フォルダを、PSP→GAMEフォルダにコピー。



7・
PSPにISOデータを吸い出したいUMDディスクをセットした状態で、
XMBより起動します。



8・最初に言語選択画面が表示されるので、「日本語」をクリック。


9・メニューが表示されます。



10・
△ボタンを押すとメニューが表示されるので、Rボタンを押して
「UMD読み出し」を実行します。



7・ファイル名を決定します。
セレクトボタンを押して「文字種変更」で半角小文字に切り替え、
適当な名前を入力・決定して下さい。



8・ファイルの吸出しが始まります。
かかる時間はソフトの容量によって異なりますが、およそ5分~15分
程度で完了します。



9・吸出しが完了したら一度XMBに戻って、メモリースティックを
確認してみて下さい。
タイトルが表示され○ボタンで起動すれば成功です。

PSP単体でもバックアップ成功!



お疲れ様でした。
[ 2010/01/10 08:00 ] FW /CFW | TB(0) | CM(16)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1じゃおら~
    [ 2010/01/10 08:14 ] -[ 編集 ]
    D&Dだと尻切れになって再臨とかのバグが出た様な…
    [ 2010/01/10 08:14 ] 8iCOsRG2[ 編集 ]
    iso tool test 007が公開されました。
    [ 2010/01/10 08:39 ] Lcf2WFlY[ 編集 ]
    Filer 作った人ホントにすごいなぁ~
    神だよね 神(^o^)
    [ 2010/01/10 09:45 ] JTAz9dBI[ 編集 ]
    PCからだと、最後のデーターが吸い出せない場合があったと思います
    [ 2010/01/10 10:00 ] -[ 編集 ]
    ↑確かに。PCからひっこ抜くと少し容量が少ないらしいな。

    一番早いのはこの記事通りだけど一番正確なのはFilerかな。
    [ 2010/01/10 10:16 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2010/01/10 10:00 ] 名無しさん

    最後のデータ部分を読み取れる「完璧UMD Dumper」っていうリッピングツールがあります。

    これは「PSP FREEDOM HACK」という雑誌の付録CDに収録されているものでネットでの配布はしないそうです。

    雑誌が1000円しますがツールにこだわりのある方は「PSP Filer」よりこちらがよいかと。

    ちなみに制作者は「PSP Filer」の制作者さんなので安心して使えるツールだと思います。
    [ 2010/01/10 11:03 ] 3un.pJ2M[ 編集 ]
    なんかイマサラ感漂ってることやってるね。
    なんでこのタイミングでこれを?


    ネタ切れ?
    [ 2010/01/10 11:46 ] -[ 編集 ]
    >だいぶ前に記事で出したネタなんですが、
    >「どのバックアップツールが1番いいのかわからない」の>質問が多いので、
    >書き改めてもう一度だけ紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~o0

    記事よめ
    [ 2010/01/10 12:38 ] -[ 編集 ]
    この発想はなかった
    [ 2010/01/10 13:09 ] -[ 編集 ]
    ファイル名「モンハン」にしながらKH入れてるところにシビれる
    [ 2010/01/10 14:29 ] -[ 編集 ]
    どうでもいいけどPSPだけでFiler導入出来るぜ


    無線LAN環境は必須だがな

    PSPでFilerの公式HPいけばDLと同時に配置も出来る
    [ 2010/01/10 14:34 ] kFfTDLeA[ 編集 ]
    さすがあまえびさん
    吸出し方を知らなかった割厨にわざわざ同じ内容の記事書くなんて
    [ 2010/01/10 15:14 ] -[ 編集 ]
    カーネルさん出でこねぇ~
    どさいったぁ~どさ消えたぁ~
    [ 2010/01/10 18:21 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/01/10 14:34 ]


    無線LAN環境があってネット環境ない奴なんていないだろ
    [ 2010/01/10 20:07 ] -[ 編集 ]
    filerの画像古いっすね…
    吸出しはやっぱりfilerでないと不具合ありそう
    じゃないっすかーアプリ内のテキストにも書いてあったし。
    [ 2010/01/11 02:25 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング