美容整形
DS PSP初心者用講座 新デザインPS2でスワップ!スワップマジック3.8 for SCPH-90000
fc2ブログ

逆アクRSS

新デザインPS2でスワップ!スワップマジック3.8 for SCPH-90000 



まだまだ現役、ユーザー数もPS3より多いSONY PS2 は実は何度か
モデルチェンジが行われています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

最終モデルは
SCPH-90000、俗に言う"薄型PS2”で、
2007年
11月22日に発売されました。

従来のモデル「SCPH-79000」シリーズの機能はそのままに、本体の各部を
新たに設計・デザインすることで総重量の軽量化を実現。
ACアダプターも本体に内蔵しています。

前回「PS2をバックアップ起動させる スワップマジック3.8」を紹介しましたが、
実はこのスワップマジックを使用するのに、薄型PS2はかなり有効です。

ディスクを出し入れする際の「スライドカード」が不要なため、バックアップディスクを
超簡単にスワップ!
改造が苦手な初心者でも2分程度のパーツ取り付け作業だけで、あとは自由自在に
バックアップディスクでプレイが楽しめます。

「初心者用講座」ということで、今回はより簡単により素早く、PS2でスワップマジックを
楽しみ尽くせる方法を紹介します。

スワップマジックとは?

DVD-Rにコピーした PS2ゲームを起動させる事が出来る唯一のツール。
また、海外(北米版)のゲームを起動することも可能。

起動までの流れとしては、遊びたいゲームのISOイメージを市販の
DVD-Rに焼き、先にスワップマジックディスクを起動→バックアップディスクと
交換(スワップ)→ゲーム起動。

前回紹介した従来のモデルの「SCPH-79000」シリーズなどでは
本体のディスク排出部をバラし、専用のスライドカードでディスク交換などの
作業があったため、やや抵抗を覚える人もいました。





しかし今回実験したSCPH-90000タイプのスワップマジックでは
本体をバラす作業もスライドカードを使用する必要もなく、
トレイの蓋が持ち上がるタイプのため超簡単にディスクの交換プレイが可能です。




新デザインPS2でスワップ!スワップマジック3.8 for SCPH-90000

準備物
薄型PS2(SCPH-90000)
スワップマジック3.8
* 薄型以外の型番でもスワップマジック3.8は対応します
 薄型PS2以外での改造方法は過去記事参照
マジックスイッチ(薄型PS2の場合はA,Bの2パーツのみ)
▽PS2ディスク
▽空のDVDーR

スワップマジック3.8とマジックスイッチは以下のリンクで揃います。

 

    → 激安なんでも屋

1・まずは遊びたいゲームのバックアップディスクを作成します。
手順は前回記事の「準備編」参照。







PS2をバックアップ起動させる スワップマジック3.8 準備編 ・・・→ (`・ω・´)ポチ

2・準備物を確認。
スワップマジック3.8、バックアップディスク。



マジックスイッチ。
マジックスイッチは薄型PS2の場合A,Bの2パーツのみ使用。





ちなみに従来機と薄型PS2を比較するとこんなに大きさ違ったりします。



3・まずAのパーツを取り付けから。
PS2の蓋を空け、電源ボタンの上のくぼみを確認。



くぼみにピッタリとはめ込みます。力はいりません。



4・続いてBパーツ。
ディスクブレーキを指で右端に寄せ、挟むようにハメ込みます。
かなり小さな部品なので、この時パーツを中に落っことさないように注意。



カチッとはまって改造完了。



改造作業はたったこれだけ。
早ければ1分かかりません。たったこれだけの作業でPS2のバックアップディスクが
自在に交換プレイ可能です。

5・スワップマジックをセット。
高速にディスクが回転を始めます。この時トレイは閉じません。



6・スワップマジックが読み込まれ、メニュー画面が表示されます。
ここから改造コードの使用や設定が行えますが、通常使用の場合、
特にメニューを操作する必要はありません。




7・ディスクの回転が止まったところで、バックアップディスクとそのまま交換。
スライドカードが必要ないので、ディスク交換が実に楽。



ディスク交換後、×ボタンを2回を押すとゲームが起動します。
起動後のトレイは開けっ放しでも閉めてもどちらでもOK。


8・
自分で作成したバックアップ
ディスクからPS2ゲームが起動!!





凄いです、スワップマジック!どうなっているのか分かりませんが、
一度ディスクを読み込ませディスクチェンジするだけで、自分で焼いたPS2ゲームが
本当にPS2で起動しました!
動作も実ROMと遜色なく、サウンドもバッチリ、一瞬にしてPS2の強固なプロテクトが
破壊されました!(`・ω・´)




さらにセーブデータを確認すると、以前やり込んだセーブデータもそのまま認識!
お手製の海賊版DVDでありながら、問題なく物語の続きからプレイ可能!
凄いぞ、スワップマジック!!(`・ω・´)


あくまで自己利用ですが、これなら使い方次第で色んな利用方法がありそうな
神ツール、スワップマジック。
海外版のゲームも起動できてしまい、さらにPS2を楽しませてくれる良ツールとして
ゲーマーなら1つ持っておきたい逸品です。

ツール系のショップでは、どこでも売れ筋商品なので格安で入手できる今こそチャンス。
興味の湧いた方、ぜひ試してみてください。
自作のPS2ゲームが動き出したとき、けっこう感動ものです。

国内販売店「激安なんでも屋」は購入しやすくオススメ。
初期不良の交換や、ちゃんと動くまでしっかりサポートしてくれるので安心
です。



スワップマジック3.8 激安なんでも屋


お疲れ様でした。
[ 2010/02/20 18:00 ] 製品レビュー | TB(0) | CM(70)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 阻止
    [ 2010/02/20 18:00 ] -[ 編集 ]
    2げ
    [ 2010/02/20 18:01 ] -[ 編集 ]
    うちのPS2だとつける部品も多いし、難しそうで面倒だったんだけど…

    これ、超簡単じゃん。
    薄型も欲しくなっちゃったよ。
    [ 2010/02/20 18:08 ] -[ 編集 ]
    こりゃー、簡単だ
    これならやってもいい
    [ 2010/02/20 18:08 ] -[ 編集 ]
    こんなに簡単ならすげー欲しい
    [ 2010/02/20 18:10 ] -[ 編集 ]
    薄型PS2です。凄くやってみたいんですけど、まず何をすれば良いのですか?
    [ 2010/02/20 18:11 ] HfMzn2gY[ 編集 ]
    [ 2010/02/20 18:14 ] -[ 編集 ]
    Q太郎は改造をやらない方がいい
    [ 2010/02/20 18:14 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/20 18:19 ] 8FqA8XiE[ 編集 ]
    SwapもイイけどSCPH-70000台を使ったPS2とモニターを一体化させるPSOneのPS2版も機会があれば紹介して欲しい
    [ 2010/02/20 18:22 ] -[ 編集 ]
    プレステ2はまだまだ現役。壊れたので薄いのかいつものかどっち買うか悩んでたけど薄いの買うわ
    それでこのボタンくっつけりゃ確かに最強だ
    [ 2010/02/20 18:28 ] 4E/hvK92[ 編集 ]
    広告/アフィ収入目的の記事だろうけど。
    今さらかよ。すげー昔の話じゃん。
    やるならもっとましな記事にしてほしい。
    [ 2010/02/20 18:28 ] -[ 編集 ]
    俺、あまえびさんのレビューの項目、楽しくて一番好きです!!!!!!!!!!!
    [ 2010/02/20 18:36 ] -[ 編集 ]
    Bパーツ落とした俺はどうすればwww
    [ 2010/02/20 18:37 ] -[ 編集 ]
    USBメモリからバックアップ起動ってあったような
    [ 2010/02/20 18:37 ] -[ 編集 ]
    あまえびの指(爪)が比較的キレイな点について話し合おうか
    [ 2010/02/20 18:43 ] -[ 編集 ]
    メモカブートすると楽です
    [ 2010/02/20 18:43 ] -[ 編集 ]
    前から気になったんだけどあまえびっていっつも同じ感じのショップを紹介するよね。
    アフィ目的ではないなら普通に楽天とかあるし。
    しかもその人の管理者の連絡先はgmailやヤフーのフリメなど。
    品ぞろえもだいたい同じ。

    これって自演だったら大人としてとても恥ずかしいよね。
    何個も宣伝してどれも利益上げようとしてる金の亡者
    [ 2010/02/20 18:43 ] -[ 編集 ]
    >2010/02/20 18:28

    収入目的で何が悪いんですか?
    それに、昔の話であっても、現に知らない方いるじゃないですか。
    それにあまえびさんの記事の量分かってますか?
    それなのに罵詈雑言を浴びせかけて、あなた一体何様のつもりですか?
    最後に一言言うのであれば、文句を言うのであれば、ここにこなければいいじゃないですか。
    [ 2010/02/20 18:44 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/20 18:44 ] 名無しさん
    まともなこといってると思ってるけど完全に論点をずらしてるよ。
    「記事の量」や「来なければいい」は根拠にも反論にもなりません。
    [ 2010/02/20 18:46 ] -[ 編集 ]
    何年前のネタだコレ
    [ 2010/02/20 18:49 ] -[ 編集 ]
    >[ 2010/02/20 18:43 ] 名無しさん
    なにこの恥ずかしいやつ。自分が底辺の人間だから嫉妬?
    たとえそうだとしても、皆に有益な情報を分かりやすく説明しているんだから、読む側になんの損があるの?
    見苦しい批判厨。スルーだな
    [ 2010/02/20 18:55 ] -[ 編集 ]
    SM使って本当にレンズって劣化するのかな?
    ここ5年間(5000版ね)を使ってるけど、全然現役なんですけど。
    もしかしてPS2のレンズって相当耐久性良いのかな?
    [ 2010/02/20 18:56 ] QJm/eL3k[ 編集 ]
    えっ 今更。。。
    セロハンテープだけでもいいよ
    っていうか 今は無改造本体にメモリーカードだけで起動できるよ。。。
    [ 2010/02/20 18:56 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/20 18:44 ] 名無しさん
    キモすぎる
    いちいち反応して馬鹿じゃねぇの?
    [ 2010/02/20 18:56 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/20 18:43 ] 名無しさん
    なにこの恥ずかしいやつ。自分が底辺の人間だから嫉妬?
    >>論点ぶれすぎ吹いた
    「底辺」「嫉妬」って…。
    普通に仕事してりゃこれ以上普通に稼げますわ。
    [ 2010/02/20 18:59 ] -[ 編集 ]
    ここにくる皆さんは改造にお詳しいのでしょうが、自分のような改造が何もわからないおっさんにはこういった初心者向けの改造記事が本当に助かるのです。ありがとうございます。
    記事も大変分かりやすくチャレンジしてみようと思いました。
    おかげさまで久しぶりにプレーステーション2が復活します。
    [ 2010/02/20 19:05 ] -[ 編集 ]
    別にあまえびの趣味でブログ続けてんだからどうでもいいだろ
    人のこと言ってる暇あったら働け低脳ニート共
    [ 2010/02/20 19:09 ] -[ 編集 ]
    あまえびさんの事だから、
    「あ、そういえば、PS2ネタ入れてなかったな・・・
    時期遅いけど、入れとくか・・」
    的な感じで
    記事書いてんだろw

    あと、アフィとかどうでもいいよw
    気にしてる奴はなんなの?
    嫉妬?wwww
    [ 2010/02/20 19:11 ] -[ 編集 ]
    おっさん、凄く言いにくいけど「プレーステーション2」じゃなくて、「プレイステーション2」な。
    批判はいくらでも見過ごせるけど、そればっかりは見過ごせない
    [ 2010/02/20 19:12 ] HfMzn2gY[ 編集 ]
    >[ 2010/02/20 19:12 ] 名無しさん
    吹いた
    [ 2010/02/20 19:21 ] -[ 編集 ]
    携帯ゲーム機じゃあるまいし
    わざわざバックアップで起動する意味がわからない
    [ 2010/02/20 19:27 ] -[ 編集 ]
    わからなくていいじゃない
    すべてをわかろうとしなくていいよ
    [ 2010/02/20 19:29 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/20 18:43 ] 名無しさん
    自演だったらえびまさショップ作る意味ない件
    [ 2010/02/20 19:55 ] -[ 編集 ]
    広告収入が気に食わなければこのブログから飛ぶのではなく、自分で「Swapmagic 3.8」とかググって購入できるサイト探せばいいのでは?

    ちなみに細かいようですが、79000は薄型なのでスライドカードは必要ないですよ
    [ 2010/02/20 20:06 ] -[ 編集 ]
    俺は30000でメモカブート使ってるけど、90000はメモカブート使えないんじゃなかった。90000持ってるやつ教えて!
    [ 2010/02/20 20:12 ] -[ 編集 ]
    薄型の90000番台は一部の本体でスワップマジック未対応だったと思うのでちゃんと記事の中に載せておいた方がいいかと。
    知らないでわざわざ本体買って起動出来なかったりとか可哀想過ぎる(´・ω・`)
    [ 2010/02/20 20:18 ] -[ 編集 ]
    うちは、いま、メモカ使ってますが、昔はSwapmagic使ってたな

    んで、穴ふさぎパーツ付いてないのかってしまったが、割り箸の先端と真ん中らへんを利用して、先端をAパーツ代わりに差し込むとぴったり、Bパーツ代わりに割り箸の真ん中らへんからきって穴に突っ込めば出来たよ

    懐かしい話だけど
    [ 2010/02/20 20:19 ] -[ 編集 ]
    CDロムの方はどうしたら・・
    [ 2010/02/20 20:25 ] -[ 編集 ]
    KH2キターーーーーーーーーーー





    [ 2010/02/20 20:27 ] -[ 編集 ]
    またお前か
    まじ頭どうにかしてるのか?荒らしの話だけど
    [ 2010/02/20 20:41 ] -[ 編集 ]
    あまえび次はメモカブートよろしく~
    [ 2010/02/20 20:47 ] 43K0Sn7E[ 編集 ]
    メモカブートをもっと詳しく知りたいな
    それがあればスワップマジックで起動しなくていいんでしょ
    [ 2010/02/20 20:58 ] -[ 編集 ]
    メモカブートはまずそれ作るまでがしんどい…
    PS2で認識するUSBとかいちいち買わないと…

    [ 2010/02/20 20:25 ] 名無しさん
    あとSMはCD版DVD版あるから大丈夫のはずですよ。
    [ 2010/02/20 21:02 ] -[ 編集 ]
    メモカ作るの簡単だよ、USBは金かかるし確か厚形のみだろ

    また起動しないソフトが結構あると聞いたので、俺は厚形だ

    がディスク派です。PS2のカスタムレーベル豊富な処ないです

    か。
    [ 2010/02/20 21:43 ] -[ 編集 ]
    なにこの記事…
    どうみてもスワップマジックを買わせようとしているとしか思えない。
    宣伝乙です。

    ま、頭の弱いゆとりは買うんだろうなぁ(笑)
    [ 2010/02/20 21:55 ] -[ 編集 ]
    薄型PS2のSCPH-70000じゃできないか・・
    [ 2010/02/20 21:59 ] -[ 編集 ]
    これって70000じゃ無理なの?
    同じ薄型だからできないの?
    [ 2010/02/20 22:25 ] -[ 編集 ]
    情報古杉www
    [ 2010/02/20 22:33 ] -[ 編集 ]
    こんな違法なものは要らん。
    DVDRを買ってめんどくさい作業しるより、
    中古で正規のソフト買うのが安いし、めんどくさくない。
    [ 2010/02/20 22:34 ] -[ 編集 ]
    ゆとりは買い方知らないから無理だろjk
    [ 2010/02/20 23:03 ] -[ 編集 ]
    今回もメモカブートはスルーか..
    DISKを購入させればマージンがもらえるから、この記事を書くんだろうけど
    それじゃあ..なんか元も子もないよなぁ

    本当に使い易い、しかも素人向けにするならメモカブートの事を記事に書いて欲しい
    [ 2010/02/20 23:05 ] v4WPmbXA[ 編集 ]
    メモカブートを作るときはPSPを使えばできますよ。
    256MBのMSか、256MBのマイクロSDをMS変換すればPS2でも認識してくれます。
    [ 2010/02/20 23:21 ] -[ 編集 ]
    0968821
    170xxxx
    171xxxx
    1789560
    1796619

    ↑のシリアル以外でもSwapMagic未対応のSCPH-90000ってあるの?

    HJ1700000以降は起動できない可能性が高いの??

    [ 2010/02/20 23:30 ] -[ 編集 ]
    薄型→FMCB
    旧型→HDLoaderでいいだろJK
    Swapとかその為の道具にしか過ぎない
    [ 2010/02/21 00:03 ] -[ 編集 ]
    PS2バックアップ起動ならメモカブートの方が楽だよね

    でも結局スワップマジックは必要。

    でもSCPH-90000はメモカブートの対策されてるのかな?
    [ 2010/02/21 04:05 ] -[ 編集 ]
    メモカじゃあ
    改造コード使えんし
    不便だよ
    [ 2010/02/21 06:36 ] -[ 編集 ]
    ↑使えるよ
    [ 2010/02/21 07:16 ] -[ 編集 ]
    スワップマジック売れてますかー?
    記事で紹介して購入者が出たらどれくらいマージン貰えるんですかね??
    [ 2010/02/21 08:54 ] YhxRTNrk[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/02/21 09:23 ] [ 編集 ]
    って、いまさら、改造するのは・・・

    メモカブートを何故紹介しないのだろう?

    SCPH-90000でも、メモカブートできるよ。

    PS3 60GBや20GBでも、PS2のソフトはメモカブート起動できるのに。
    [ 2010/02/21 10:02 ] -[ 編集 ]

    メモカブートはまた次のアフィ/広告宣伝に使うんじゃん。
    [ 2010/02/21 11:42 ] -[ 編集 ]
     メモカブート超簡単だよ一度つくったらどのPS2でもつかえるし マジックスイッチの鉄部品結構苦労します、フタ閉まりづらくなるし メモカブートならディスクのスワップなしですISOにパッチして焼くだけ
    [ 2010/02/21 11:59 ] -[ 編集 ]
    メモカブートは、SM起動より少し敷居が高いかな。
    メモカブートからのESR起動よりSMの方が起動率はじゃっかん高い。
    HLD起動よりは、はるかに良いが・・・
    HDL<ESR<SM

    メモカブートの利点は
     ・ディスクの入れ替えが不要
     ・SMを1度(作成時)しか使用しないので、
      所持している知人がいれば借りれば良い為、安上がり
     ・SMを使用しないので、ピックアップを痛めない(らしい)
     ・HDD起動も可能

    欠点は
     ・導入が面倒
     ・対応のUSBメモリーが必要(PSPでOKだけど)
     ・ESR起動用にパッチが必要
     ・上記パッチ済みディスクはSMでの起動は不可

    後、薄型の『セロハンテープ改造』は、
    本体を分解する必要がある為、サポート不可になるので注意。
    まあ、今はヘタにサポートに修理に出すより
    中古で買い換えた方が安い/大差無いかもしれませんが・・・
    [ 2010/02/21 12:05 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    追伸 マジカル大陸で100円で買いました
    [ 2010/02/21 12:07 ] -[ 編集 ]
    自演乙
    [ 2010/02/21 13:47 ] o90u21vk[ 編集 ]
    メモカで
    2台本体壊れたし…。
    最近、もう一度
    分厚い本体買いました

    中古ですが
    捜すのに苦労しましたよ。

    ソフマップとかだと
    9800円辺りとちょい高めだし…

    薄型はファンが内蔵されてないから熱暴走するだのホコリが溜まりやすいだので評価悪かったし…

    ブックオフで
    見つけた本体は
    ⇒平均8800円

    ハードオフでは
    ⇒純正メモリーカード付き
    7480円(3ヶ月保証)

    秋葉原には
    ディスクが全く読み込まないジャンク品が売ってますがアレってどう使うんですか?
    [ 2010/02/21 14:02 ] -[ 編集 ]
    メモカブートでHDDからの起動とかできるからディスク読めなくてもおk
    既にメモカブート用のメモカがあってPS2が壊れた人とかには需要あるんじゃない?
    [ 2010/02/21 17:54 ] -[ 編集 ]
    ヤフオクでメモカブートした、メモカを購入するのが一番楽チン
    800円でメモカを購入。以上

    あとはPS2のISOを、DVD-Rに焼いて本体に入れればいきなし遊べる。
    出品者も相当数出品してるから信用性もあるしね。
    ま、SMのディスクを購入してウンヌンとか今時「金の無駄遣い」
    ヤフオクでメモカ購入だー!
    [ 2010/02/21 22:04 ] 26IA6Fds[ 編集 ]
    何年前の記事だよ
    [ 2010/02/23 01:01 ] 19h2u2nc[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング