美容整形
DS PSP初心者用講座 eLoader
fc2ブログ

逆アクRSS

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP go ハックはかなり難しいらしい 



    PSP goのeLoaderリリースを予告したFreePlay氏がYouTubeにて
    「PSP goのeLoaderは想像以上に困難を極めている」とコメントしてます。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
    【続きを読む】


    [ 2009/11/10 17:00 ] News | TB(0) | CM(27)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP Go ハックに寄せられる期待 eLoaderで自作起動可能に?  



    攻略不可能と発売前から言われていたPSP go に自作アプリ起動の
    話題が持ち上がっています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
    【続きを読む】


    [ 2009/11/05 01:30 ] News | TB(0) | CM(13)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 任天堂 の 岩田社長 マジコンについて少し語る・ほか 



    その日気になった記事を、超個人的にピックアップ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
    それでは11/4本日の一行ニュースです。
    【続きを読む】


    [ 2009/11/05 00:30 ] News | TB(0) | CM(3)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • UnOfficial gpSP kai 3.4 test 1 build 2 公開解説 



    完全日本語環境でゲームボーイアドバンスをPSPで楽しめる、「UnOfficial gpSP Kai」
    アップデートしました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    * コメントくれたふぁいや~さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

    更新内容

    ▽ChickHEN R2に対応(PSP-2000で32MBのメモリ利用とZIPファイルのロードを確認)
    ▽PSP-1000でZIPファイルを使用したときのバグを修正
    ▽BIOSからの起動に対応
    ▽そのほか軽微な修正
    【続きを読む】


    [ 2009/05/31 00:00 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(17)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP ChickHEN まとめ 



    盛り上がっているChickHEN ですが、ここらで少しまとめます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    【続きを読む】


    [ 2009/05/13 06:30 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(18)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでGBAを遊ぶ方法解説~gpSP mod 20090413~ 



    完全日本語環境でゲームボーイアドバンスをPSPで楽しめる、PSP用GBAエミュレータ
    「gpSP mod 」がアップデートしました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    【続きを読む】


    [ 2009/05/09 07:00 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(32)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでGBAを遊ぶ方法解説~gpSP mod 20090329~ 



    久しぶりなPSPエミュレーターを一件。

    完全日本語環境でゲームボーイアドバンスをPSPで楽しめる、「gpSP mod 」
    アップデートしました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    【続きを読む】


    [ 2009/04/02 00:30 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(27)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW5.00M33 1.50karnel導入解説 




    『1.50カーネルアドオン』に関する基礎知識

    古くから開発されたエミュレーターや自作アプリなどのベースが、1.50のFWのものだと
    最新のCFWを導入したPSPでは起動できません。
    これを起動可能にする補助的なプログラムが「1.50karnel」アドオンと呼ばれるものです。

    また基本ベースの最低FWが3.60の新型PSPでは、適用できません。
    新型の場合は、「eloader」など特定のツールを通すことによって、自作アプリが動くようになります。
     
    【続きを読む】


    [ 2008/10/20 00:08 ] FW /CFW | TB(1) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでGBAを遊ぶ方法解説~UnOfficial gpSP Kai 3.3 test 2 build 49~ 




    完全日本語環境でゲームボーイアドバンスをPSPで楽しめる、「UnOfficial gpSP Kai」
    アップデートしました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    今回のアップデートで細かな修正がなされ、起動率も向上しているようです。

    今回はalpha版で「3.3 test 2 build 49」が最新版となっております。

    今回は本家サイトにしかファイルが置かれていない為、導入方法が若干異なります。
    初心者にはわかりにくい部分はフォローして解説するので、「最新版を落としたのに動かない」って
    ユーザーは、これ読んで幸せになって下さい。

    さらに前回記事で質問の多かった「通信機能」についてもお答えしますんで、合わせて読んでみて
    下さい。

     
    本家「gpsp」との性能差比較
     

    〇「eloader」を通す必要がありません。(最新CFW4.01M33-2で直接起動確認)〇ROMタイトルが文字化けしません。〇メニューまわりも完全日本語化されているので、非常に扱い易いエミュレーターです

    その他、TV画面出力時の細かな対応、チート改造への対応など、様々な面で本家を凌ぐ
    出来栄えとなっています。
    派生エミュと言うより、もはや別物と言っても過言ではありません。(`・ω・´)
    早速解説しましょう。

    PSPでゲームボーイアドバンスが動く!あらゆる点を日本人ユーザー向けに見直された、もはや完成域の最高エミュレーターです!これ1本導入するだけで、PSPを手にする時間も、また増えてしまうでしょう!名作揃いのGBAファン必見!解説入ります!!(`・ω・´)


    PSPでGBAを遊ぶ方法解説~UnOfficial gpSP Kai 3.3 test 2 build 49~


    ?作者サイトから「UnOfficial gpSP kai 3.3 test 2 build 49」を、
    ダウンロード後、解凍します。

    「UnOfficial gpSP kai 3.3 test 2 build 49 svn.399」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    配布しているバージョンは2つあり、見つけにくいと思います。

    まずはトップページ上部の「…UPDATE alpha」をクリック。




    次ページの「PC用ZIP」ファイルが最新版になります。クリックしてダウンロード。




    ?解凍後、出てきたフォルダを参照。




    前回のフォルダ導入済みバージョンとは違う為、ここで自分で「GBA」フォルダを作成する
    必要があります。

    * 前回記事で導入済みの方は、前回導入したGBAフォルダに上書きするだけでOKです。以下の作業は必要ありません。(`・ω・´)

    作成するGBAフォルダ内は↓こんな感じになります。




    これ参考に作ってもいいですが、結構フォルダも多く面倒なので、倉庫の方に用意しておきました。
    落として解凍後、作成済みの「GBA」フォルダをそのまま「gpsp」フォルダに入れて下さい。

    「えびの倉庫・『GBA』ファイル」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    ?続いてGBAエミュ起動に必要な「BIOS」ファイルを各自で用意します。
    これは所持しているGBAから吸い出してください。

     
    @urakaze.comさんが、こちらの記事で「BIOS」の吸出し方を丁寧に解説して下さっているので参考にしてみて下さい
     

    またはネット上にアップされているケースもありますが、その辺はコメントで情報交換して下さい。(`・ω・´)

    ?
     
    用意したBIOSファイルを「gba_bios.bin」にリネームして、「gpSP」フォルダにコピーします。
     




    ?遊びたいROMを入れていきます。

    「gpSP」フォルダ内にある、「GBA」→「ROM」フォルダにGBAゲームROMを入れてください。
    * 日本語タイトル・圧縮ファイル・複数可(`・ω・´)




    最後に作成した「gpsp」フォルダを、PSP→GAMEフォルダへコピーして下さい。

    ?全ての準備が終わったところで、パソコンとの接続を切り、PSP→メモリースティックより
    「UO gpsp kai」を起動します。
    前回とアイコンも変わっていますね。




    ROM選択画面が表示されます。




    * 文字化けなしで見やすいです。「スーパーマリオアドバンス」が「スパーマリオ」になっているのは決して文字化けではありません。もう、それ以上はつっこまないで下さい。(`・ω・´)

    遊びたいROMをクリックすると・・・







    ?
    さらに快適になったゲームボーイアドバンスをPSPで遊び尽くせ!!







    鮮やかな再現度で、PSPでGBAが蘇ります!サウンド・グラフィック・ゲームスピード、どれを取っても本家を一蹴!容量の軽いGBAROMなら、100本入れても大丈夫!気をつけるのは、遊びすぎることだけです!!(`・ω・´)







    メニューまわりも完全日本語化!キー設定、チート設定もここから簡単に行えます!勿論、その場で即セーブ、ロードも自由自在!


    アドホック通信機能について

    ?△ボタンでメニューを呼び出し「adhoc」→「adhoc connect」でクリック。
     通信を行いたい2台で同じ操作を行う

    ?A機でB機のMACアドレスが表示されたら○ボタンで実行

    ?B機側で確認メッセージが表示されたら、○ボタンでOK、×ボタンでキャンセル。

    ?2台の通信ランプが点滅して認識後、通信開始。

    ?通信を開始すると2台ともに「dbg_msg.txt」に通信ログが書き出される。

    「おお!(`・ω・´)」と、思ったんですが、テスト版の現段階ではここまで。
    接続テストが可能になっただけで、実際に対戦プレイはできません。
    残念でした。


    それでも、ついに通信に本格対応の動き。今後のアップデートが楽しみですね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。





    [ 2008/10/10 00:25 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPであらゆる形式の動画を直接再生させる方法解説 




    これはもう古いツールなんですが、前回のPSPで最高画質の動画を再生させる方法解説で反響・要望があったので、これを機会に紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    PSPユーザーなら大抵の人が常識として知っているかとは思いますが、PSPで動画を再生させる場合、
    「MP4」形式・・・つまりPSPで再生させるための動画形式に変換しなければなりません。
    他にも「PMP形式」など特殊な形式のものもがありますが、そちらの解説はまたいずれ(`・ω・´)

    その為、お気に入り動画をPSPで持ち運びどこでも見たい場合は、いちいち変換しなければならない
    と言う手間があります。

    これは再生形式に限りのあるPSPにとっては、避けては通れないことなのですが、
    今回はあえて避けて通る方法を紹介しましょう。(`・ω・´)

    もう長ったらしく面倒な、動画変換手間はいらない!ネットで落とした面白動画、ハードディスクに貯めた秘蔵コレクション、どれでもそのままPSPにぶち込みましょう!変換なしで直接再生、変換後の映像劣化もそのまま防げる、超楽チンツールを今日から導入!解説入ります!!(`・ω・´)


    PSPであらゆる形式の動画を直接再生させる方法解説


    ?配布サイトより「PSPlayerMT For PSP」をダウンロード後、解凍します。

    「PSPlayerMT For PSP」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後、出てきたフォルダ「PSPlayerMT」「PSPlayerMT%」フォルダをPSP→GAMEフォルダへ
    コピーします。




    ?PSP2000で通常起動出来ない場合は、「げ~むいんふぉ」さんより、「eLoder」
    を導入して下さい。
    ファイルを解凍後、同じくPSP→GAMEフォルダへ入れます。




    解凍後フォルダが何層かになっていますので、そのまま入れないように注意して下さい。入れるのは「eLoader」のフォルダだけです。

    ?続いてPSPで見たい動画をメモステ内にコピーします。
    起動後、メモステ内をブラウズするので動画ファイルを置く場所はどこでも構いません。
    今回はルートディレクトリに「avi」ファイル、通常のVIDEOフォルダに「mpg」ファイルを置いて
    みました。

    以下、対応形式です。

    音楽

    MP3、 M4A、WMA、OGG、WAV

    動画

    AVI, MOV、MP4、OGM、MKV、NUT、ASF、WMVMPEG1/2/4 video(DivX, XviD)、Windows Media Video、Ogg theora、Mpeg audio (MP2、MP3、AAC)AC3、OGG、Windows Media Audio

    ?試しにVIDEOフォルダに置いた「mpg」ファイルを起動。




    「非対応データ」と表示。やっぱり見ることができませんね。

    ?それでは真打ち、「PSPlayer」を起動。
    * 起動エラーが出る場合は「eloader」より起動




    ?メモステ内が表示されます。




    日本語タイトルは文字化けするようなので、わかり易く英字でつけましょう。
    「~.mpg」ファイルをクリック。




    しばらく読み込み、パーセンテージが埋まると・・・










    ?
    他形式ファイルで再生成功!!






    先ほど通常起動ではエラーで再生出来なかった「mpg」ファイルを見事に再生!再生のモタつきもなく、十分見れる再生力です!△ボタンで表示サイズの変更も可能!勿論、通常再生のMP4にも対応してるので、いちいちVIDEOフォルダに戻らずとも、そのまま再生可能です!変換いらずで無駄な変換時間を大幅カット!動画マニアには必須のツールになる事、間違いなしです!!(`・ω・´)









    操作方法

    △ 「表示サイズの変更」

    □ 「情報表示」

    × 「動画選択画面」

    Start 「一時停止・再生」


    忙しいユーザー、面倒くさがりなユーザーにはピッタリのツールですね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。





    [ 2008/09/26 00:18 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング


    FC2 Management
    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。