美容整形
DS PSP初心者用講座 2008年05月
fc2ブログ

逆アクRSS
月別アーカイブ  [ 2008年05月 ] 
≪前月 |  2008年05月  | 翌月≫

PSPエミュで自分だけのメニュー画面を作る方法解説 


今回はこいつを(↑)エミュレーターの壁紙にチャレンジです。(`・ω・´)



最近連続でスーファミエミュの解説をお届けしてますが、せっかく入れた
高性能なエミュレーター、使い倒さなきゃ損!てなことで、
今回は更なる活用法をお届けします。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

バージョンアップにより、速度が上がりました。
通信対戦により、遊びの幅が広がりました。
今回は見た目を変えて世界で1つ、自分だけのオリジナル・スーファミエミュ
を作ってみましょう。(`・ω・´)

【続きを読む】


スポンサーサイト



[ 2008/05/31 00:03 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 販売員の裏切り 




    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓     
           ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    販売員の裏切り






    ちょっと一息はいいですが、ペプシ飲むべきです                             ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    ひま潰しついでに黒板も置いてみました。落書きでもしてって下さい ↓        ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ







    [ 2008/05/31 00:01 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPスーファミエミュ・アドホックモードに関する件・解決版 



    PSPスーファミエミュで2人同時プレイする件です。
    「なんで同時プレイできないんだろ(´・ω・`●) ?」
    って散々悩みましたが、
    たんなる「未実装だった」 と言うオチには、体の力が抜けました。_| ̄|○

    そりゃ、何時間かかってもできないわけだわ・・・。

    今回はバッチリです!まずは以下のカコミの環境を
    確認して下さい!(`・ω・´)


    ■使用する2台のPSPのCFW(カスタムファームウェア)は、同じもの推奨。
    ■旧型同士・新型同士・旧型と新型、いずれも通信可能
    ■ワイヤレスLANのスイッチの切り替えは事前に確認
    ■用意したROMは同じものを使用。サイトから落とした物などで、
    別サイトからのROMなどは、同じタイトルでも同一の物と認識されない
    場合がある。(というより落とすな)

    お待たせしました!アドホック通信モード、
    解決編スタートです!!(`・ω・´)



    【続きを読む】


    [ 2008/05/29 02:13 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 悲しすぎるお知らせ 




    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓     
           ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    悲しすぎるお知らせ






    悲しすぎて涙が止まりません。(´;ω;`)ブワッ

    ひま潰しついでに黒板も置いてみました。落書きでもしてって下さい ↓        ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ







    [ 2008/05/29 02:12 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 追記:アドホックモードに関する件 

    追記:アドホックモードに関する件

    昨日のコメントで「アドホックモードで通信プレイにするとフリーズする」との質問を受け、
    検証してみました。

    結果「フリーズします」。

    今回のバージョンでは対応仕切れてないのか(パッチだからそんな事ないと思うけど)別の問題が
    あるのか色々試しましたがダメでした。てか、疲れて面倒臭くなりました。

    何時間もかかりました。
    おかげで「セロ」を見はぐりました。【'A`】アアア・・
    犬もエサをもらえず泣いています。【'A`】ワンッワンッ!!…クゥ~ン

    以前試した「SnesPSP_TYL‐0.4.2me」では可能でしたので、「どうしてもやりたい」という方のためにそちらの解説をしておきます。

    もちろん、もうグダグダなんで解説とかテキトーです。

    かいせつ~(-_-)。o O


    ?まず配布サイトから「SnesPSP_TYL‐0.4.2me」を落として、解凍してGAMEフォルダに
    ぶち込みます。




    アドホック通信する2台ともにぶち込みます。遊びたいゲームもまとめて入れて下さい。
    片方は「ボンバーマン」、通信対戦したいもう片方が「スーパーマリオ」なんてオチはダメです。
    同じものを入れて下さい。(`_ゝ´)

    あえて「ドラゴンクエスト」は、面白いからアリです

    ?ワイヤレスLANのスイッチを切り替えて、アドホックモードにして「SnesPSP_TYL‐0.4.2me」を起動。
    ゲーム選択画面で「START」'ボタンを押すと、「NET PLAY?」とダイアログが出ます。
    やりたいゲームを選択した状態で待機。
    ここまでの流れは、2台とも同じように行って下さい。

    ?しばらく待って、接続が確認されたら×ボタンを両者のPSPで押して、ゲームスタート。

    フリーズせず、操作できていれば成功です。
    通信状態はPSP左のランプで確認して下さい。


    お疲れ様でした。

    できればこの「通信」に関する「できない」の質問はしないで下さい。もう見たくもありません。楽しみにしてた「セロ」が・・・(´・ω・`)

    逆に「最新バージョンでもできた」とか「こうやったらできた」なんてコメントは大歓迎で待ってます!俺がハマッた謎がわかる人、教えて下さい!マジで、待ってます!!(`・ω・´)

    こいつもう、解説者とか管理人とかのプライドなしだな・・・(´_ゝ`)

    ~追記~
    さっき判明しましたがアドホックできないのは、たんなる『仕様』でした。現在作者サイトで対応版公開してるとのこと。だからあんなに何回やってもできなかったのか。そんな単純な理由で何時間もハマッたなんて・・・。情報くれたkentaro083418さん、ありがとうございました。対応版は追って紹介します。


    [ 2008/05/28 04:28 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 任天堂とマクドナルドが夢のコラボ~ニンテンドースポット実験配信開始~ 




    ありえない組み合わせの新サービスの登場です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    本日よりマクドナルド都内21店舗において、「ニンテンドーDS」を利用した新サービス、
    「ニンテンドースポット」が開始されます。



    【続きを読む】


    [ 2008/05/27 05:13 ] News | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPスーファミエミュ「Snes9xTYLsmcm test3」解説 



    PSP用スーパーファミコンエミュ「Snes9xTYL 」
    バージョンアップしております。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    というより、もう前から何度もバージョンアップを繰り返していて、
    そのたびにパワーアップしているのですが、大きな変更がない為、
    紹介を見送っていました。

    ですが昨日もらったコメントで、「スーファミエミュのROM起動が
    できない」
    と質問をもらい、久しぶりに調べてみたら、
    「2008/05/23 メモリ配置を変更」の大幅バージョンアップが出てたんで、
    今回はこいつを紹介します。


    【続きを読む】


    [ 2008/05/27 01:03 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(27)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 絶妙な痛顔 




    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓     
           ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    絶妙な痛顔






    北極グマでも痛い時は、痛いんですね。           ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    ひま潰しついでに黒板も置いてみました。落書きでもしてって下さい ↓        ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ







    [ 2008/05/27 00:07 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPの8Gメモステでプレステエミュを動かす方法解説 




    最近これでもかとばかり、いろいろな凄技を見せてくれるPSPツールが多いですが、役立つPSPツールは、
    派手な物ばかりではありません。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    今回は雑誌に載らないような、他サイトでも取り上げられないような、『縁の下の力持ち』的な
    PSPツールを1本紹介します。


    カスタムユーザーはご存知の通り、PSPのメモリースティックは、CFWによるゲーム起動に大きな影響を
    与えます。

    中でも困った問題が8Gを超える大容量のメモステだと『PS 1』エミュが起動しないと言う問題です。

    これはPSPのISOゲームしかやらないユーザーにとっては、あまり気にならない話かも知れませんが、
    プレステエミュレーター好きには大問題です。

    PSエミュのRomイメージは、他のエミュに比べても容量が大きいです。
    3枚、4枚組みの大作をまとめた場合は、PSP1タイトルのISOファイル容量を軽く超えます。

    そこで必須になる大容量メモステ。
    ところがこれが対応しないというジレンマは、多くのPSエミュファンを悩ませる問題でした。

    今回はこの問題を解決します!(`・ω・´)


    PSPの8Gメモステでプレステエミュを動かす方法解説


    ?配布サイトより、ツール名そのまんまな、
    『Sony 8GB memory stick support for Popsloader 3.80 M33』をダウンロードして解凍します。

    『Sony 8GB memory stick support for Popsloader 3.80 M33』   ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後のフォルダに、以下のような「prx」ファイルが2つ出てきます。




    これを2つとも使うわけではないので、注意して下さい。使用する方のファイルは自分のPSPの環境によって変わるので、以下のカコミを参考にして取り出します(`・ω・´)


    旧型PSP新型PSP
    systemctrl.prxsystemctrl_02g.prx

    ?「SELECT」ボタンを押し、「VSH」メニューを呼び出します。

    メニューが呼び出されない場合は、いったんリカバリーモードを起ちあげ、「Configuration」→「Use VshMenu」を『Enabled』設定にして下さい。




    「USB DEVICE」を「flash0」に設定し、HOMEを押して終了して下さい。

    ?パソコンとPSPをUSB接続します。
    「VSH」メニューでの変更が反映され、通常のフォルダ画面ではなく下のようなflash0フォルダ画面が
    表示されます。




    ここで先ほど?で取り出したほうの「psx」ファイルを、「kd」フォルダへドラック&ドロップします。



    旧型PSP



    新型PSP

    この時「kd」フォルダが表示されない人は、パソコン側の設定を変える必要があります。「マイドキュメント」→「ツール」→「表示」→「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れます。




    合わせて、今後他ツールを使っていく上でも、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックは外しておきましょう。







    ?
    8Gメモステで、PS1が動く!!







    普段プレステエミュをやらないユーザーも、いざという時の為に、この設定はやっておいた方が
    いいかも知れませんね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。


    [ 2008/05/26 04:10 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 恐ろしい不○家のペコちゃん 




    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓     
           ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    恐ろしい不○家のペコちゃん





    恐えぇーーーっ!!(´□`||)ガーン

    ひま潰しついでに黒板も置いてみました。落書きでもしてって下さい ↓       ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ





    [ 2008/05/26 01:07 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP USB接続なしでパソコンからゲームを起動させる方法解説 

    前回の、「32メガのメモステで1000本ゲームを遊ぶ方法解説」で、「ネットワーク接続も教えてくれ」と要望があったんで、今回はそいつにお答えします。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    導入から設定までは前回記事と重複するので、はしょります。

    先にそっちの導入を済ませてから、この記事の解説を参考にして下さい。

    前々回記事「IR Shell導入」はこちら  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    「パソコンからゲーム起動USB編」はこちら  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    また予告通りこの方法は、ネットワークを使うため、無線LAN環境が必須になります。

    自宅に無線LAN環境がない人は、まず電気屋かパソコンショップに行って、LAN環境の構築をして下さい。
    お金がなくて無線LANが揃えられない人は、まず「フロム・エー」とか見て下さい。
    働けない年齢の人は、まず牛乳を毎日飲んで早く成長して下さい。
    働く気力がない人は、まず「ニート」と改名です。(`・ω・´)

    隙のない注意事項を守ったところで、解説入ります!!(`・ω・´)


    PSP USB接続なしでパソコンからゲームを起動させる方法解説


    ?インストール手順は前回の通り。
    パソコン側で「PSPHost v2」を設定する際に、今回は下の欄の「WiFi」設定先フォルダにちゃんと
    ISOファイルが置かれている場所を指定して下さい。




    「Browse」を押して任意のフォルダを選択し、「OK」をクリック。

    ?設定を有効にする為に「Program Options」」項目から、「Enable WiFi at program Start」左のボックスにチェックし、「OK」をクリック。いったん「PSPHost」を終了します。




    ?再起動後、タスクトレイにある「PSPHost」をクリックし、「Enable WiFi」をクリック。




    ダイアログが出たら「OK」を押して、次にPSP側の設定を行います。

    ?「IR Shell」を起動し、「IR Shell configurater」をクリックします。




    下記一覧表を参考にして設定を行って下さい。


    XMB Network for NetHostWiFi接続時に使用するネットワーク設定
    NetHost IP/Name (AP)IPアドレスorドメイン名を入力
    NetHost IP (Adhoc)プライベートIPアドレスの入力
    NetHost PortTCPポート番号を入力
    NetHost PasswordIR shellログイン時のパスワード入力

    設定を終えたら、○ボタンを押して設定を終了します。

    ?メニューに戻り、画面下に緑色のアイコンが出て入るか確認します。




    ネットワーク設定は予め、PSP側で行っておきましょう。
    下写真のように、アクセスポイントの電波強度が高いほど、高速な通信ができます。




    認識されない場合は△ボタンを何度か押すか、もう一度パソコン側の「PSPhost」の設定を確認してみて下さい。

    ?1番左上の「Directory View」メニューから「nethost0:/」まで行き、「files」を選択します。




    初めに指定しておいたフォルダが参照されるので、起動したいISOファイルをクリックすると…








    ?
    パソコンから離れても、パソコンからゲームを起動できる!!





    今回の設定を行うことで、USBケーブルの足かせを取っ払い、寝転がってでもパソコンからゲームを起動できます!メモステの空き容量がゼロでも、所持しているパソコン内のゲームは全て起動可能!!まさに夢のような環境の完成です!!(`・ω・´)

    追記:起動に失敗する人は、NetHost/UMD CompatibilityをNormalからMaximumに変更するとOK。情報くれた「初心者」さん感謝!



    ゲーム以外にも、音楽ファイルを視聴できるので、PSPを音楽プレイヤーとしての使い方も可能!自分のパソコン内の音楽ライブラリは全て聞き放題!!これぞ容量数百ギガの無料『i Pod』!!


    これでまた一歩、PSPの性能が上がるのが体感できますね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。








    [ 2008/05/25 06:45 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(5)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 「危ない」どころじゃない 




    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓     
           ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    「危ない」どころじゃない





    状況を見る限り、それどころではなさそうです。          ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    ひま潰しついでに黒板も置いてみました。落書きでもしてって下さい ↓       ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ








    [ 2008/05/24 23:42 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW3.95GEN リリース見合わせ 





    前回、この記事でお伝えした
    注目の『CFW3.95』ですが、どうやらリリースが延期されそうです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    記事をお伝えした頃の状況では「週明けにも公開リリースできる」と開発者がコメントを出していたんですが、今回更新された状況報告によりますと以下のような内容になっております。





    注意:写真・コメントはイメージです(`・ω・´)内容は合ってます・・・一応・・・

    '2000(新型PSP)じゃ、バッチリなんだーよぉ!              もぉ、99%完成してるって言えますねー。問題は古いほう(旧型PSP)だーよぉ!                                    なんで、あれメモリー足りないの?                     リカバリとかばりばりとか動いてくれましぇん!              VSH、POPSLoaderがモンダイね。2000ならもぉ、OKよ!!古いはダメね。                                        でもナントカ出すよ。絶対出す!ニポンのミナサン、もちょっとマテテくださぁい!!                                                     演歌でも聞いてねぇ~!`http://movie.geocities.jp/muupapa491224/jero.jpg

    これ、ジェロじゃね…(´_ゝ`)

    ・・・とのことです。(`・ω・´)

    また今回の発表で確定したことは、今回のリリース名は「CFW3.95M33」ではなく、
    「CFW 3.95GEN 」に正式決定。
    また、変更予定だった「Lボタンでのリカバリー呼び出し」は、「SELECT」ボタンからの呼び出しに戻すとの事。

    正確なリリース日が今週から、未定に変更されてしまいましたが、なんとかがんばって欲しいところですね。


    以上、最新追加情報でした。





    [ 2008/05/24 03:00 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 「あなた、だぁれ?」忌火起草レビュー 





    昨日ようやくPS3新感覚サウンドノベル「忌火起草」
    (イマビキソウ)シナリオ一つクリアしました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

     
    【続きを読む】


    [ 2008/05/24 00:02 ] レビュー | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • モンハン2ndG 本日午後より新クエスト配信 

    「チャレンジクエスト05」本日13時より配信開始!!





    『ハンターたるもの腹が減っては大ピンチ! すなわち、食を制する者が狩りをも制するのだ! 貴様を最強のコックに仕上げてやる! 肉の調理へ向かうのだ!』

    今回のクエスト説明はこれだけです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    後はダウンロード後のお楽しみ。

    ま、写真を見る限りでは、ビストロ装備で大闘技場で2頭のドスファンゴと戦うようですが。

    個人的にこの猪、苦手なんですよ。
    直線的な動きしかしないくせに、刀研いでたりすると、ビンゴのタイミングで突っ込んできますから。

    めったに怒らない俺ですが、こいつには3回ほどマジギレした事あります。
    今回は絶対ににしてやります。(`_ゝ´) フォー


    以上、最新クエスト速報でした。


    ニュースソース ・・・→  ファミ通.com


    [ 2008/05/23 03:34 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP 32メガのメモステで1000本ゲームを遊ぶ方法解説 

    日々進歩し続けるPSPツールは時に、「え、そんな事まで出来ちゃうの(´□`||)ガーン!?」

    と、いい意味で常識を裏切ってくれます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    今回紹介するツールもまさしく「不可能」「可能」にしたツールと言えるでしょう。

    PSP改造後、まったく使わなくなってしまった標準付属の「32MB」メモリースティック。
    皆さんもお持ちじゃないですか?

    何故、カスタム後、これら小容量のメモステは使われなくなるんでしょう?

    決まってますね。容量足りなくて、ゲームが入らないからです。

    PSPもゲームソフトをISOイメージ化すると、大抵のゲームは300~700MB
    超大作になると1GBを軽く超える訳ですから、到底入りっこありません。

    だからどんなに容量が大きいメモステを使っても、PSPゲームを100本も1000本も入れて遊ぶのは、
    不可能だと皆、わかってます。


    ですが、これを可能にするツールがあります。(`・ω・´)

    もう容量不足、圧縮の手間、メモステへの転送コピーまでもが必要ありません!パソコンに入れたPSPのゲーム全てが、そのまま遊べます!常識破りの神ツール、解説入ります!!(`・ω・´)



    PSP 32メガのメモステで1000本ゲームを遊ぶ方法解説


    ?このツールを利用するには「IR Shell」が入っているPSPが必須になります。
    まずはこの記事を参考にPSPに
    「IR Shell」を導入して下さい。




    ?配布サイトより「PSPHost v2.0 PC Pack」をダウンロードし解凍します。

    「PSPHost v2.0 PC Pack」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後、出てきたファイル「PSPHost 2.0.exe」をダブルクリックで起動して、パソコンに
    インストールして下さい。




    基本的に「次へ」で送っていけばOKです。




    ?インストール後、「PSPHost v2」を起動します。
    タスクトレイにアイコンが表示されるので、 右クリックから「Setting」を選んでクリック。




    まずはUSB/Wifi接続時に参照されるフォルダを設定していきます。




    「Browse」を押して任意のフォルダを選択し、「OK」をクリック。
    ここで指定するフォルダに、PSPで出力したいゲームファイルや音楽ファイルなどを置いておきましょう。  (`・ω・´)

    次に設定を有効にする為に「Enable USB at Program Start、Enable WiFi at Program Start」
    左のボックスにチェックし、「OK」をクリックし、いったん「PSPHost」を終了します。




    ?再起動後、タスクトレイにある「PSPHost」をクリックし、「Enable USB」をクリック。




    「USB Mode disabled」が表示されたら「OK」、パソコンとPSPをUSBで接続し、「IR Shell」を起動します。




    ?メニューから「Toggle USBHost」をクリック。




    画面下にアイコンが現れます。
    パソコンとPSPの接続が認識されたのを確認して、1番左上の「Directory View」をクリック。

    認識されない場合は△ボタンを何度か押すか、もう一度パソコン側の「PSPhost」の設定を確認してみて下さい。

    ?メニューから「usbhost0:/」まで行き、「files」を選択します。




    先ほど?で指定しておいたフォルダが参照されます。




    ここでは最新作のPSPゲーム「Bleach」のISOファイルを起動してみます。

    ?パソコン内にある「Bleach」のISOファイルがスクリーンショットで認識されます。




    「Launch ISO?」と聞かれるので、×ボタンを押してスタート。





    ?
    パソコンからゲームが起動できる!!




    メモステからの起動と遜色なく、PSPでゲームが動き出します!これによりパソコンのハードディスクの容量が許す限り、いくらでもゲームのプレイが可能になります!!   (`・ω・´)




    「PSPhost」の機能はゲームだけではありません。参照先のフォルダに自作アプリや音楽ファイルを置いておけば、いくらでも聞き放題、見放題になります!これは非常に便利!!(`・ω・´)




    エミュレータもバッチリ起動!


    さらに「ネットワーク設定」を行うことで、USBの接続すら不要になります。こっちの設定はちょっとややこしいんで、希望があれば後日紹介します。


    これでもう容量不足に悩まされることもありませんね。(*´_ゝ`)






    お疲れ様でした。


    [ 2008/05/23 02:19 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 自分のブログにアレを降らす方法解説 




    サイトマップ縮小修正しました。画像・映像は下です。必要な情報だけ見るのに役立てば幸いです。*最新記事はずっと↓までスクロールで3記事表示されます。

    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓
             ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    自分のブログにアレを降らす方法解説




    http://www.svamp.eu/cocks/?url=[URLを入力]

    上記URLを貼るだけで、指定したリンク先にポ○チンを降らせる事ができます。興味がある人は試してみて下さい。実際やってみて、このネットサービスがなんの役に立つのか考えてますが、いくら考えても答えが見つかりません。( ´・ω・)y─┛

    情報ソース   ・・・→  「SkimaWindow」


    [ 2008/05/23 00:33 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP改造意識調査 

    このブログのメインとも言うべきカテゴリは言わずと知れた、「PSPの改造」です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    PSPハック…それはまさしく、ハイリスイク・ハイリターン。

    成功すれば天国。多数のゲームを持ち歩け、PSP以外の過去ゲームも遊べる神機に変身。(*´_ゝ`)

    ・・・とはいえ、

    改造に失敗すればPSPはオシャカ、SONYの保証すら受けられなず、一撃2万円がパー。【'A`】アアア・・

    そのリスクを知っていて、「なぜ、改造をするのか?」

    なんと今回、SONYがその答えを求めて、カスタム済みユーザーを対象にアンケートを実施したようです。




    写真のアンケート用紙を訳すとこれがなかなか興味深い質問ばかりで、
    「SONYって意外とわかってるんだなぁ~」と驚かされます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    質問はチェックシート形式で、当てはまる質問に自己段階でチェックしていくもの。

    以下、一部翻訳文を掲載します。


    ・ハックしたPSPの方が色々できるからですか?

    ・不正入手したタダゲームを遊びたいからですか?

    ・ハッキングで開発者とメーカーの裏をかくのが好きですか?

    ・ハッキングは楽しい技術的挑戦だと思ってるのですか?

    ・開発者が意図しない動きをさせるのが好きなのですか?

    ・PSPをハックする自分の事をワル(カッコイイ)だと感じるからですか?

    ・PSPをハックすると友達から賞賛されるからですか?

    ・ハッキングはクリエイティブな遊びだと思ってますか?

    ・ハックして得られるものが、マイナス面を上回るからですか?







    すぐ思いつく質問は勿論、「自分の事をワル(カッコイイ)だと感じるからですか?」とか、
    「術的挑戦だと思ってるのですか?」あたりは、かなりハッカー心理をついた突っ込んだ質問
    になってますね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    このアンケート調査結果が正式に発表されるのか、今後何に生かされるのかは明らかにしていませんが、
    最近のPSPの「*基盤対策」といいSONYが『CFW(カスタムファームウェア)』に対して何か思う所あり、何かを始めようとしているのは間違いないようです。

    「基盤対策」…2007年度後半から発売されたPSPには、パンドラバッテリーを作れないようにする基盤が使われている。





    今週の国内販売ランキング・3位のDSに大きく4万台近く引き離している。


    そのうち絶対CFWが導入できないPSPが出始めたりして・・・。

    とりあえず我々ユーザーは、今後もSONYの動きに要注目です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    ニュースソース:Kotoku.com ・・・  (`・ω・´)ポチ

    ランキング調べ:株式会社メディアクリエイト・・・ (`・ω・´)ポチ


    [ 2008/05/22 01:47 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • よく見るとありえない画像 




    サイトマップ縮小修正しました。画像・映像は下です。必要な情報だけ見るのに役立てば幸いです。*最新記事はずっと↓までスクロールで3記事表示されます。

    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓
             ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    よく見るとありえない画像




    どうやって作ったんでしょう。( ´・ω・)y─┛


    [ 2008/05/22 00:16 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • おすすめゲームを語るスレ (`・ω・´) 

    おすすめゲームを語るスレ (`・ω・´)




    自分が過去遊んだ名作・現在遊んでいるお気に入りゲームなんかを語るスレです。前回コメントで「プレステのオススメゲーム教えて下さい」でコメント多く来たんで建てました。ジャンル・機種問いません。あなたのおすすめゲームを教えて下さい!(`・ω・´)

    ~利用方法~
    ○他の人への誹謗中傷は禁止です。あまりひどい場合は、管理人(あまえび)の判断で削除します。

    ○多機種で発売されているゲーム等は、機種名や詳細情報を添えてくれると助かります。

    ○この掲示板にあまりに関係のないコメントや、たんなる宣伝は禁止です。ひどい場合は管理人の
    判断で削除します。(面白かったらとっときます)

    ○あまりダーク(違法)な話はやめて下さい。俺の身が危険です。


    [ 2008/05/21 01:16 ] 私的 | TB(0) | CM(4)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 無改造PSPでCFWを起動する方法解説2 

    無改造PSPでCFWを起動させる方法解説


    ?配布サイトより、「Time Machine v0.1」をダウンロード後、解凍します。

    『Time Machine v0.1』  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後、出てきたファイル「TIMEMACHINE」をPSP→GAMEフォルダへコピーします。




    ?下記表を参考に、各アップデータファイルを揃えて、メモステのルートディレクトリ(フォルダの
    1番上)にコピーして下さい。
    配置図は下記写真参照。

    準備ファイルリ ネー ム
    「FW1.50のアップデータ」「150.PBP」にリネーム
    「FW3.40 のアップデータ」「340.PBP」にリネーム
    3.60.PSAR「3.60PSAR」のまま


    ルート配置図




    ?パソコンとの接続を切り、メモリースティックから「TimeMachine」を起動します。




    ?メインメニューが表示されます。




    まずは「Install iplloader on PSP MS boot sector」をクリック。




    インストール後、上の写真のような画面になったら×ボタンを押してメインメニューに戻ります。

    ?下記カコミを参照して、任意のFWをインストールしていきます。

    Install 1.50 (PHAT)`旧型のみ可能FW1.50をMSにインストール後、起動可能
    Install 1.50 with 3.40 hw modules (PHAT&SLIM)`新旧両用可能3.40のハードウェアモジュールを組み込んだ、FW1.50をインストール後、MSより起動可能
    Install 3.40 OE (PHAT)`旧型のみ可能CFW3.40OA-EをMSにインストール後、起動可能
    Install 3.60 M33 (SLIM)`新型のみ可能CFW3.60をMSにインストール後、起動可能

    ?ここでは「新型PSPにFW1.50をインストールする」手順、「Install 1.50 with 3.40 hw modules (PHAT&SLIM)」を実行してみます。
    クリック後、下画面のようになり、ファイルが展開されます。




    注意:展開中は絶対に他のボタンを押したり、PSPの電源を切ったりしないで下さい。途中で展開が止まるような間もありますが、PSP左のランプが光っている間は展開中です。写真1番下のように、『press X to~』と表示されるまでは、PSPを動かさないで下さい。最悪PSPを壊します。(`・ω・´)

    ?インストールが終わったら、PSPの電源を完全に切り、作成したメモステとパンドラバッテリーをPSP
    に装着します。

    この時導入しているCFWが3.93M33の場合は、この記事を参考に『1秒パンドラ』をリカバリモードから作成すれば、電源を切るだけの作業で即導入を開始できます。




    今回自分はその方法で導入しました。(`・ω・´)

    ?「TimeMachine」は電源ON時に、それぞれに対応したボタンを押すだけで、好きなCFW/FWを選んで
    起動できる、革命的なツールです。

    下のカコミを参照し、各対応ボタンを押しながら電源を入れます。
    今回は「新型にFW1.50導入」のインストールを行っているので、○ボタン。

    ×ボタン・・・公式ファームウェア 1.50     (旧型のみ)

    ○ボタン・・・1.50 + 3.40 混合ファームウェア  (新旧両用)

    △ボタン・・・カスタムファームウェア 3.40 OE  (旧型のみ)

    □ボタン・・・カスタムファームウェア 3.60 M33 (新型のみ)

    ボタンを押さずに電源ON・・・最初から入っていたCFW(またはFW)で起動

    ?SONYのスプラッシュウィンドウ後、工場出荷時の設定画面になります。
    ダイアログに従い、設定を済ませて下さい。

    設定後、本体のバージョンを確認すると…・・・




    新型PSPでFW1.50導入成功!!




    これは旧型に色塗ったわけじゃありません!「不可能」と言われてきた、新型PSPにFW1.50が導入された瞬間です!!(`・ω・´)




    ぼやけちゃってますが、マジで新型です!金さえあればもっといいカメラ買えたのに!ああ、嬉しいやら悲しいやら…(´・ω・`)


    …というわけで現在、1.50カーネルのない(新型)CFW3.93M33で、バリバリ1.50ゲーム動いてます。
    もう「eloader」に頼らなくてもいいんで、こいつは快適ですね。(*´_ゝ`)
    ファイルを揃えられる環境の人は、是非トライしてみて下さい。


    お疲れ様でした。


    [ 2008/05/20 00:12 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 無改造PSPでCFWを起動する方法解説1 


    今回はかねてから要望の声が多かった、「新型PSPにFW1.50を導入する方法」を解説しようかと
    思います。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    これは、わからん人には何が凄いのかわからん話ですが、結構凄いことです。

    どれ位凄いかと言うと、中国の「威力棒Vii」を作った人が、「任天堂の「Wii」を意識した事はない」ってコメントしたことくらい凄いです。( ´,_ゝ`)プッ

    新型PSP(PSP2000)と言うのは、旧型PSP(PSP1000)より後に発売されたわけですから、当然、
    基本的に使われているPSPの基盤も違うわけです。

    「当たり前だろ( ´,_ゝ`)プッ」
    なんて言わないで下さい。  (`・ω・´) (プッじゃねぇよ…) これは大問題なんです。

    基本基盤違うと言う事は、当然基本FWも違うと、言うことです。

    新型のPSPの基本FWは、『3.60』
    ツールを使ってダウングレードしても、絶対にFW1.50にはならない

    ように出来ているわけです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    「そう出来てる」ものなのに、無理やり「そう出来るようにしてしまう」驚愕のツール…それが、

    「TimeMachine」です。(`・ω・´)少しネーミングセンスがアレですが…(`・ω・´)

    その為、導入するには若干、敷居が高いものと思って下さい。
    ただし導入できた時の恩恵は、かなり魅力的なものばかりです。

    『用意しなければいけない厳しい準備物』

    ▼パンドラバッテリー(ジグキックバッテリー)1本
    ▼公式FW1.50/3.40アップデータ
    ▼『360.PSAR』…FW3.60 のインストールされた新型PSP本体からのみ作成可能

    準備・導入成功時の恩恵

    △新型PSPでFW1.50を起動できる△メモステ上から任意のFWを起動できる(FW1.50/ CFW3.40OE-A/ 3.60M33/ 3.40OE-AベースFW1.50)△マジックメモステ使用でパンドラバッテリーを直接起動できる▲通常のように「PSP本体から」ではなく「メモステ上からCFWを起動する」ので、 『無改造PSPでもCFWを起動できる』。

    特に黒三角にした項目は、通常の「改造したPSP」の理屈を覆すものなので、まさに革命的ソフト
    と言えるでしょう。さすが、Dark Alex氏です。(`・ω・´) (後はネームングセンスさえ…ゲフン)

    常識破りの革命ソフト、まさに死角なし!名前以外に(`・ω・´)
    解説入ります!!(`・ω・´)


    …と、手順多いんで解説に5000文字超えてしまいました。(´□`|||)ガーン

    後編?に続きます!
    申し訳ない!(`・ω・´) 

     導入解説・続きはコチラ  ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    [ 2008/05/20 00:07 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • とんでもないCM見つけました 




    サイトマップ縮小修正しました。画像・映像は下です。必要な情報だけ見るのに役立てば幸いです。*最新記事はずっと↓までスクロールで3記事表示されます。

    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓
    ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。
          ひま潰しにどうぞ↓


    とんでもないCM見つけました



    ……どうつっこんでいいのか、わかりません。                          ( ´・ω・)y─┛

    注意:「動画はもう貼らない」と言ってましたが、CMの紹介は著作権を侵害しないようなので貼らせて頂きました。今後も合法なものであれば、動画もアップしていこうかと思います。


    [ 2008/05/20 00:01 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPを漫画本にする方法解説 




    毎日ツールを紹介する時に、「自分が記事を読みに来た時に、実際使いたくなるもの」
    を想定して書いています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    そしてこの「初心者用講座」のブログタイトルもなるべく意識して、「導入が簡単なもの」を
    優先的に探してるんですが、今回はそんな中、なかなか良いものを見つけました。

    皆さん、漫画好きですか?

    俺は大好きです。
    最近、全然読んでないけど…(´・ω・`)

    以前にも「PSPで漫画を読む方法」は解説しましたが、正直あれは変換時間や使い勝手にイマイチ
    満足レベルには達していませんでした。
    その後やった「DS漫画ビューワ」の方が好評でしたし…(´・ω・`)

    今回は前回を払拭する、PSP用快適漫画ビューワの紹介です!(`・ω・´)

    変換時間必要なし、解凍手間必要なし、そのままPSPにぶち込めば、勝手に快適サイズで表示可能!!携帯大画面をフルに使った快適ビューワ、PSPを漫画本にする解説入ります!!(`・ω・´)


    PSPを漫画本にする方法解説


    ?配布サイトよりバージョンアップ版「PSPComic v1.0 (Mega Pack)」をダウンロードし解凍します。

    『PSPComic v1.0 (Mega Pack)』 ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後、いくつかでてきたファイルの中で、「3.XX」フォルダを開き「PSP COMIC」フォルダを取り出し、PSP→GAMEフォルダへコピーします。




    注意:リカバリーモードで設定を変えている場合などはうまく読み込めない場合があります。その時は、自分のバージョンにあったフォルダ(CFW3.80の場合は「GAME380」フォルダ)を作成して下さい

    FW1.50ユーザーは「1.50」フォルダの中のファイルを使って下さい

    ?もう一つ解凍後に出てきたフォルダの中で、「comics」フォルダをルートディレクトリ
    (フォルダの1番上)にコピーします。




    この時一緒に「comics」フォルダの中に、各自用意した漫画ファイル(画像・圧縮フォルダどちらでも可)もコピーして下さい。
    圧縮ファイルは「zip」「rar」形式に対応

    ?パソコンとの接続を切り、PSPより「PSP Comic v1.0」を起動します。




    ?メインメニューが表示されます。




    「PSP comic」内に置いた漫画ファイルが一覧で表示されます。
    日本語ファイル・フォルダは画面のように文字化けしてしまうので、判りやすく半角英字で予め
    リネームしておきましょう。

    タイトルを選択し、×ボタンを押します。




    ?
    PSPが漫画本になる!!










    サイズの大きな画像でも、自動的にPSPに最適なサイズに直されて表示!
    PSPデカ画面のおかげで、セリフもバッチリそのまま読める!!







    拡大・縮小は「SELECT」ボタン。ページ送り・戻しは「L/R」ボタンを使って快適に楽しもう。

    使用している画像は実際PSPからキャプチャしたものです。…ちょうど恐い場面でゴメンナサイ…なんか恐くなっちった…(´・ω・`)

    他にも「START」ボタンからメニュー呼び出しで、別の本へ瞬間切り替え、「○/□」ボタンで
    画像の回転を行い縦画面表示にも対応しております。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    用意する漫画画像ファイルのサイズは自由ですが、一応PSP画面サイズに直しておくと、更に
    読み込みが高速化されるようです。
    これなら以前紹介した、「Manga PSP」ツールも併用できますね。
    漫画フリークは、是非一度お試し下さい。


    お疲れ様でした。






    [ 2008/05/19 00:03 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • うざい警告画像 




    サイトマップ縮小修正しました。画像・映像は下です。必要な情報だけ見るのに役立てば幸いです。*最新記事はずっと↓までスクロールで3記事表示されます。

    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓
    ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    うざい警告画像




    ピーポ君、うぜぇ。( ´・ω・)y─┛


    [ 2008/05/19 00:03 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 笑顔で交通事故 




    サイトマップ縮小修正しました。画像・映像は下です。必要な情報だけ見るのに役立てば幸いです。*最新記事はずっと↓までスクロールで3記事表示されます。

    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓
    ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    笑顔で交通事故




    「きみのにく」って…子供はシュールです( ´・ω・)y─┛


    [ 2008/05/18 10:24 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW3.95M33公開間近 

    ついにベールを脱ぐ…CFW3.95M33(仮)週明けにも公開!!




    カスタムファームウェアファン待望のCFW3.95M33が週明けにも公開されるという情報が入りました。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    今回実装される内容は以下の通り。

    対応機能

    ▽公式FW3.95の全機能搭載

    ▽メモステからのISOファイル起動

    ▽3.XX系のPOPS搭載

    ▽capture/Cheat(キャプチャー機能・チート改造コード)のプラグイン対応

    ▽リカバリーモード搭載

    未対応機能

    ▼Popsloader は未対応

    変更点

    △CFW3.93M33で好評だったHOMEボタンからの、直接リカバリーモード表示がLボタンに変更

    未確定機能

    ■標準実装で「スクリーンキャプチャ」機能搭載予定

    となっております。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    今回のリリースもDarkAlex氏ではなく、前回の有志開発チームの模様。
    チームのHPはコチラ ・・・→  (`・ω・´)ポチ]

    カスタムユーザーは、PSPの準備を整え、首を長くして待つことにしましょう。(`・ω・´)


    ニュースソース  ・・・→  PSPUPDATES


    [ 2008/05/18 00:10 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPで全く違うPSPに作り変える方法解説 




    以前この記事で「『カッコイイツール』を導入してみた」と予告しておきましたが、今回はそいつを紹介しようかと思います。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    IR Shell

    以前から公開されているツールなので知っている人もいるんじゃないかと思いますが、俺は今回
    初めて入れてみました。

    知らない人には「なんだソレ?(・ω・)」だと思うんで、カコミを見てみて下さい。

    PSPの本格的カスタマイズツール。総合ファイルユーティリティ。これ1本でメモステ内のファイル名変更、フォルダ作成、編集、管理、画像キャプチャー、画像ビューワ、音楽再生、CPUクロック調整から目覚まし時計機能まで、一通りこなす。IR shell独自機能としては「ホームメニューそのものの変更」「パソコンとUSB接続によるISOファイルの読み出し」そしてPS1エミュによる「二人同時プレイ」を可能にする!!(`・ω・´)

    アドホックモードのファイル転送など、まだまだありますが説明しきれません。
    それくらい多機能です。
    つまりこれ1本で、PSPを擬似的なパソコンにできる
    と考えていいかも知れません。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    導入した俺自身が使いこなせていない状態なので、これから使っていきながら拡張機能やプラグイン
    なども公開していきたいと思います。

    今回はとりあえず「導入方法」を解説いたします!             (`・ω・´)


    PSPで全く違うPSPに作り変える方法解説


    ?まずは本体バージョンを確認して下さい。

    ▼FW1.50/CFW3.80M33-5ユーザー →?へ進んで下さい
    ▼CFW3.90M33系ユーザー →?、?を行った後?を実行して下さい
    ▼それ以外のユーザー →この記事に進んでCFW3.80M33-5にするか、この記事に進んでCFW3.90M33に して下さい

    ?配布サイトより、「iRshell v3.9」をダウンロード後、解凍します。

    『iRshell v3.9』  ・・・→   (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後出てきた3つのフォルダ内にある、「IRSHELL」「PSP」「seplugins」の各フォルダをPSPのルートディレクトリ(フォルダの1番上)に置きます。
    ?に進んで下さい。

    注意:「seplugins」フォルダが既にある人は、「vsh.txt」ファイルがあるか確認し(なければ作る)、テキスト内に『ms0:/seplugins/irsautoboot.prx』と追記して保存します。ただしこれは「自動起動用プラグイン」なので必要なければ飛ばしてしまって構いません。




    CFW3.90M33系ユーザーは?を行ってから、?に進んで下さい。

    ?CFW3.90ユーザーはパッチが必要になります。
    ポチリンクより、「IR Shell v3.9 patch」をダウンロードし解凍します。


    解凍後出てきた「IRSHELL」フォルダを、既にルートディレクトリにコピーしてある「IRSHELL」フォルダに上書きコピーして下さい。

    ?PSPのメモリースティックより、「IR Shell」を起動します。




    プラグインを有効にしている場合は、次回電源OFFからは自動起動します。

    ?メニュー画面が表示されます。




    メモステ内のファイルやフォルダが表示されるので、1番左上のアイコンから「IRSHELL」→「PATCH」と進んでパッチをあてて下さい。

    CFW3.80なら「3.80」をCFW3.90なら「3.90」を選択後「btcnfpatch.prx」を起動します。




    下の画面のように「~already patched!」と表示されれば成功です。
    ×ボタンで終了して下さい。




    ?
    いつものPSPが、全く違うPSPへと変わる!!




    クロスメディアバーと全く違う点は、一画面から全てのファイルへのアクセスが可能になること。
    これにより、スタイリッシュな見た目だけでなく、操作性も大幅に向上する!




    「Directory View」選択中に□ボタンを押すと、「セーブデータ管理」、「ゲームデータ管理」、
    「赤外線接続メディアへのアクセス」と切り替わる。
    「PSP Filer」のようなPSP間のファイル転送機能まで実装している。




    意外とお世話になる「目覚まし時計機能」。PSPにこの機能を持たせているアプリは少ない。

    その他、拡張スキンやプラグインによる機能拡張、他ソフトと併用しての新機能など、このソフト
    まだまだ奥が深いようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    カスタムマニアは導入してみて絶対、損のないツールなのでオススメです。


    お疲れ様でした。





    [ 2008/05/17 03:03 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • モンハン2ndG 「熱砂の虎」配信開始 

    轟竜が熱砂に舞い降りる――新クエスト「熱砂の虎」配信開始!






    おなじみモンハン配信クエスト情報、今回は「熱砂の虎」です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    狩猟対象は『ティガレックス』
    俺には珍しく得意とする奴なんで、1人で倒せました。(*´_ゝ`)  (ぎりぎりだったけどな…)

    クエストの他にも、特典の称号が配信されています。
    称号集めもまた、楽しめそうですね。


    ちょっとこぼれ話


    相変わらず勢いの落ちない「モンハン2ndG」ですが、このソフトがSONYにもたらしている利益は
    半端じゃありません。

    2008年5月14日にSONYが公式に発表したゲームに関しての連結決算額は、
    前年度比26.3%増の1兆2842億円。

    これだけ見ると「PS3やPS2ソフトも入ってるから…」とピンと来ませんが、実は、
    コストダウン(値下げ販売)の影響で「PS3」はまだまだ赤字です。

    実際発売当初は「本体1台7万円は高く聞こえるかも知れないが、それでもSONY的には限界」
    と言っていただけあって、あれはマジで限界です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    だって、普通にブルーレイ再生レコーダーってだけでも10万しますよ。
    そこに無線LANだの、メインのゲーム機能だの色々くっつけて、7万で販売。なのに、

    「高いから、いらね(´_ゝ`)」と、散々叩かれて、泣きながら、4万円に値下げ。(´;ω;`)

    そう簡単に黒字になれる筈ありません。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    そんな中、携帯ゲーム市場でもDSに一歩先を行かれていたPSPですが、この『モンハン2ndG』の
    バカ売れのおかげで、ゲーム部門連結決算額にカッコがついた形です。

    まさに「モンハンさまさま」


    こうなると次回作『3』をWiiに取られた影響が心配な、PS3大好きな、あまえびでした。


    [ 2008/05/17 00:30 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 凄く傷つく男子トイレの暴言 




    サイトマップ縮小修正しました。画像・映像は下です。必要な情報だけ見るのに役立てば幸いです。*最新記事はずっと↓までスクロールで3記事表示されます。

    DS Practical informationDS活用術DSエミュレーターサイト(`・ω・´)まっぷ
    PSP Practical informationPSP活用術PSPエミュレーターパンドラバッテリー
    ニュース・コラムゲームレビュー初級解説ダウンロード

    `     ★(・ω・´)~初心者用窓口~初めての方はまずここをご覧下さい~(`・ω・´)★

    掲示板作りました。早い回答が欲しい質問ある方は、ここから。↓

    `★(・ω・´)~掲示板入り口~(`・ω・´)★

    ひま潰しの窓
    ここではネットで見つけた面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓


    凄く傷つく男子トイレの暴言




    …あえて2歩下がって、外さない自信があります      ( ´・ω・)y─┛…すいません、嘘つきました。


    [ 2008/05/17 00:30 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング