美容整形
DS PSP初心者用講座 2008年07月
fc2ブログ

逆アクRSS
月別アーカイブ  [ 2008年07月 ] 
≪前月 |  2008年07月  | 翌月≫

休業宣言 



夏と言えば、海です!(`・ω・´)

と言うわけで、会社の休みも取れ、ホテルの予約も完了したので、自分はこれから数日間、
へ行ってまいります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

去年はゴタゴタがあり海へ行けず、不本意ながら「美白の夏」になってしまいましたが、今年はバッチリ焼いてくるつもりです。

【続きを読む】



メイン違くね?(´_ゝ`)

そんなわけで今週一杯、姿を消します。質問回答しばらくできなくなりますのでご了承下さい。

また、コメントでフォローしてくれるている方々、留守中、何卒よろしくお願いします。
(*- -)(*_ _)ペコリ


皆さんも良い夏休みを!

それではまた・・・
【続きを閉じる】
スポンサーサイト



[ 2008/07/29 01:10 ] 私的 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 旅行準備謝罪画像 










    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    旅行準備謝罪画像




    しばらく旅行に出ます。質問ある方にご迷惑おかけしますんで、謝罪画像。週末か週明けあたりに会いましょう。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯





                    


                           
     


    [ 2008/07/29 01:09 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 本体もROMも使わずにレトロゲームを遊びつくす方法解説 




    当サイトでは今まであらゆるゲームの紹介や、遊び方を紹介してきましたが、それには必ず
    当然のお約束があります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    【続きを読む】



    オセロ…?(´_ゝ`)

    黙ってろ。(`・ω・´)


    DS・PSPで人気のレトロゲームのエミュレーターを、今回は『本体なし』で遊びます!このブログを見ている環境がある時点で、準備物は一切不要!そのまま記事手順通り進めれば、そこから動かず、お好きなレトロゲーが遊べます!解説入ります!!(`・ω・´)


    本体もROMも使わずにレトロゲームを遊びつくす方法解説


    ?海外ゲームサイトの総本山、「vNES」にアクセスします。

    「vNES」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    このサイトでは昔懐かしいファミコンゲームが、日本語版だけでも約250本、英語圏のゲームも
    含めると、総数1000本近くのゲームROMが取り揃えられている巨大サイトです。

    これだけROMを用意しながらサイト内にポップアップ広告もなく、サイトは軽いのでストレスなく
    アクセスができます。

    ?サイトに着いたら、トップページ左カラムにあるメニューから、
    「vNES Games Directory」を、クリック。




    ?上の方にアルファベットが表示されるので、遊びたいゲームタイトルを考えながらクリック。




    ?タイトル一覧が表示されます。




    国旗マークで日本のものが日本のファミコンゲームROMです。
    遊びたいタイトルに合わせて、クリック。

    プラウザがリンク先を読み込み、100%までいくと・・・







    ?
    プラウザだけでファミコンが遊べる!!





    ゲーム機本体も持たず、ダウンロードもせず、ネット環境があるだけで快適にファミコンがプレイ可能になります!!懐かしい画面、レトロなサウンドに思わずハマること間違いなしです!(`・ω・´)






    ゲームはパソコンのキーボードで操作可能。単純ゆえ、奥の深いゲームばかりなので、最近の複雑で派手なだけのゲームに飽きた人には、うってつけです!!(`・ω・´)

    ゲームは沢山そろってるから、このサイトはブックマークしておいた方が良さそうですね。
    (*´_ゝ`)


    手間なし、無料でこのボリューム。
    好きなだけ楽しんで下さい。


    お疲れ様でした。




    【続きを閉じる】

    DSマジコンでセーブデータを相互変換させる方法解説 



    ひと昔前まではアングラ的な印象で、知っている人も少なかったマジコン。

    ここ最近ではYahooニュースにも取り上げられるほどメジャーな存在になり、
    個人で複数所持している人なんかもいることでしょう。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    まだマジコンに触れたばかりの人は、「1個あれば十分じゃ?」と思いそうですが、
    実はこの複数持ち、あながち不要なことではありません。

    マジコンの対応FWによって、起動できるゲーム、できないゲームがあり、
    その都度使い分けることは、もはやマジコンユーザーにとっては定番の活用法と言えます。

    かく言うあまえびも、「M3REAL」と「DSTT」、(半永久的に借りてるだけの)「R4」と、
    3種類のマジコンを所持しています。

    例えば先日のドラクエ騒動で、プロテクトに即対応したM3REAL、
    未だに公式には対応していないR4。

    これがR4だけ所持していた場合は、すんなりドラクエを遊ぶ事は出来ない訳です。

    逆にゲームの改造が好きなユーザーにとってはR4は必須。
    M3REALでも改造チートはありますが、その種類・出回るスピード、
    何よりバグ報告などの交換が頻繁に行えるユーザー数の多いR4に、M3REALでは勝てません。

    このように、マジコンの複数持ち、使い分けはヘビーユーザーにとっては
    大事なことになるのです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    ただ所持しすぎると1つ困った問題が出てきます。・・・そう、
    セーブデータの対応問題です。(`・ω・´)
    セーブデータ容量や形式はマジコンごとに違います。
    例えば「F Card」と言うマジコンでセーブした場合、出来上がるセーブデータ容量は256KB。
    これが「M3REAL」で同じゲームをセーブすると容量は512KBになる為、続きを遊ぶ・・・といった
    遊び方がマジコン同士ではできません。
    今回はこの問題を解決します!(`・ω・´)

    【続きを読む】


    [ 2008/07/29 00:09 ] DS便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPFiler5.4最新版導入解説 

    PSPカスタムユーザーお役立ちアプリ、「PSP Filer」が最新バージョン「5.4」
    アップデートされました。(`・ω・´)

    先日紹介したばかりなんで紹介しようか迷ったんですが、以前の更新では
    CFWのバージョンによって、カーネル3バージョンが起動できないバグがあったようなので、
    更新をお伝えします。

    他の更新内容/機能全般は以下の通り。

    「5.4」更新内容
    ・メモリが不足している時、先読みを行うと落ちていたバグを修正した。
    ・先読み動作中、スクロール動作が遅くなっていた現象を軽減した。
    ・START+上下左右キーで画像の端にジャンプする機能を追加した。
    ・画像読み込み途中でも前後の画像に移動できるようにした。
    機能紹介

    ▽パソコン環境がなくても、メモステにUMDデータのバックアップが可能
     しかもその場でバックアップしたISO起動が即、可能!!
    ▽メモステ内のファイル管理可能(コピー・削除・リネーム=設定後、その場で即反映される)
    ▽音楽再生・画像観覧なども可能

    大変便利なツールなので、カスタムユーザーには、ぜひ導入をオススメします。

    数あるPSPツールの中でも、その実用性はトップクラス!ベテランカスタムユーザーなら誰もが入れてる実力派ツール、最新バージョン解説入ります!!(`・ω・´)

    PSPFiler5.4最新版導入解説

    1・作者サイトより「PSPFiler version5.4」をダウンロード後、解凍します。

    「PSPFiler version5.4」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ



    サイト最上部にあります。



    解凍後出てきたフォルダ「kernel3」を、PSP→GAMEフォルダにコピー
    して下さい。
    * FW1.50ユーザーのみ「filer」フォルダになります。(`・ω・´)



    3・パソコンとの接続を切り、PSP→メモリースティックより「PSPFiler v5.4」を起動します。


    4・最初に言語選択画面が表示されるので、「日本語」をクリック。



    5・メニューが表示されます。
    後は各項目より、使いたい機能を選択し実行していって下さい。



    お疲れ様でした。





    [ 2008/07/28 01:14 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • デビルメイクライ4 PC版発売 そしてFF13も・・・!? 




    PC版「デビルメイクライ4」発売!!




    全世界で230万本以上の販売数を誇る、ダブルミリオンタイトル『デビルメイクライ』シリーズ
    4番目の作品、『デビルメイクライ4』が、7月24日付けで発売されました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    プレステで販売されている作品のPC版移植はあまり多くはないんですが、今回の『4』はPC版販売。

    さらにPC版ならではの新モードも盛り込み、アクション作らせたら日本一のカプコンの技術が
    随所に活かされた仕上がりになっているようです。








    さすがに綺麗ですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    ある程度のスペックを持ったパソコンさえあれば、プラットフォームは選ばないわけですから、
    個人的にはビッグタイトルのPC移植は嬉しいところ。

    この手のゲームは、ヘタにDSとかに移植されるとグラフィックが退化して世界観壊しますからね。まぁ、それでも売れちゃうから、メーカーも出しちゃうんですが・・・(´・ω・`)

    そんなわけでPC版販売は臨むところなんですが、予想だにしないタイトルのPC移植販売情報まで
    飛び込んできました。


    『FF XIII』パソコンでも発売!!




    いや、ないだろこれは・・・(´-ω-`)

    ・・・と、思ったんですが結構、噂の出所が確かなもんで、ちょっと信じられません。




    あまえび風中略・超訳

    エヌビディアは 自社のウェブサイト「NZONE」通じて「ファイナルファンタジーXIII」のPC版が本当にあるのか公式にスクウェア・エニックスに言及しました。*この話の発端は、マイクロソフトイベントの後の記者会見の席。「ファイナルファンタジーXIII」プロデューサー北瀬佳範氏が、スクウェア・エニックスが「PC版販売を視野に入れた、新しい販売戦略も考えている」と発言したのを聞いています。

    これは「FF13」のXbox販売決定を伝える記者会見後のコメントのようです。
    このコメントの真偽について、スクウェアエニックスはすぐに回答を出しています。

    「我々には、PC版『ファイナルファンタジーXIII』をリリースする予定は今のところありません」

    しかしE3での発言、開発関係者からの「PS3よりPC環境の方がゲームコンソールを運ぶのに容易い」
    と、試してみたかのような発言を根拠に、スクウェア・エニックスのこの回答には疑問を
    投げかけています。

    今回の件で既にネットでは「またスクエニの隠蔽だ」が定番になっているようですね。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    もし本当に出すのだとしたら、国内販売では「PS3」→「Xbox」→「PC」
    この販売順番は決定。

    もともとXboxが「PS3であまり売れなかった時の保険」として販売決定ですから、同じ意味での
    「保険」がPC版販売なのかも知れませんね。


    関連記事   ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    まぁ、スクエニが否定している以上、「発売決定」とは言えないわけですが、
    本当のところどうなんでしょう?

    もし本当なら、スクエニから見て、よっぽど「PS3」って信用ないんだなぁ・・・。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    「PS3」をブランド価値を上げるタイトルが、「PS3」のブランド価値を下げるタイトルに
    なってきてる気がするのは俺だけでしょうか?


    以上、ゲームニュースでした。



    ニュースソース:「N ZONE」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ
    「4Gamer.net」    ・・・→ (`・ω・´)ポチ


    [ 2008/07/28 00:13 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • レスラー蝶野正洋の舞台裏マル秘画像 










    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    レスラー蝶野正洋の舞台裏マル秘画像






    偶然なんですが、戸田のジャスコで、新日本プロレスラー達のトークイベントがやってました。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




    さらに偶然、2階から見ていたあまえびの丁度ナナメ下で、トリを務める、あの蝶野正洋さんが
    スタンバッっているじゃありませんか!(この絶妙な角度以外、撮影不可能)




    スタッフが来て、どうやら出番のようです・・・






    チンポジ(股間位置調整)直したぁーーーっ!!(´□`||)




    何事もなかったかのように、ファンの前に登場する蝶野選手。

    やはり大物は、何事にも抜かりがありません。(`・ω・´)
    以上、独占生中継でした。

    * 蝶野さん、ファンです。今後ともがんばって下さい(`・ω・´)





                    


                           
     


    [ 2008/07/27 23:36 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 批判殺到・見てるだけ 










    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    批判殺到・ミテルだけ


    ミテルだけ


    対人恐怖症・・・女性が苦手な男性のために、ただひたすら「見てるだけ」というコンセプトのDVDが、大手企業エイベック〇から販売されてます。これ見て、「見られることになれろ」ってらしいですが、海外から批判と嘲笑が殺到。・・・そりゃ、バカにされるよ、日本人・・( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯






                    


                           
     


    [ 2008/07/27 00:26 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • UPTInstaller v4 for PC 補足解説 



    ここでは紹介した 「UPTInstaller v4 for PC」 が、どれくらい凄い機能を
    持っているのか補足解説致します。(`・ω・´)

    すでにPSPをカスタム済みのユーザーには、関係ない話だと思われるかも
    知れませんが、実はそんなことはありません。

    このツールで作成したマジックメモリースティックを1本持っているだけで、
    カスタムユーザーのPSPライフの利便性も飛躍的に上がります。

    久しぶりにあまえびイチオシのツールなんで、既に改造済みのユーザーも
    是非、目を通してみて下さい。
    【続きを読む】


    [ 2008/07/26 20:02 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 無改造PSP1台でCFWを導入する方法決定版 


    今でこそゲームに関することなら、色々と取り上げているこのブログですが、
    実は開始当初のメインはパンドラバッテリーを取り扱った PSP改造ネタ
    でした。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    中でも最も反響が大きく未だにコメントが付き続けている記事が、
    無改造PSP1台でCFWを導入する方法解説

    そのコメント総数は実に650にもなり、未だにCFW導入を望むユーザーが
    質問を書き込み続けています。

    今回は基本に戻り、新たにリリースされた、最新版「無改造PSP1台で
    MMSを作成できるツール」を紹介します!(`・ω・´)


    【続きを読む】


    [ 2008/07/26 20:00 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(11)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • もう一つの噂・・・新型DS始動!! 

    もう一つの噂・・・新型DS始動!!




    注意:今回掲載している写真は全てイメージです。流出したものでは、ありません。(`・ω・´)


    PSP-3000(次世代PSP)の噂が広がる中、7月14日に「IGN.com」で掲載された記事に、
    海外ではPSP以上の反響を呼んでいます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    新型DS、これも本当でした。(`・ω・´)



    「IGN.com」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    あまえび風 中略超訳↓(`・ω・´)




    我々は2008年7月14日( E3時間)にこれを聞き、噂は燎原の火のように流布しています。関係者は、発展スタジオ「Activision」が任天堂にDS運動/傾き機能を与えるように設計された新しい周辺機器を発表する準備をしているとIGNに話してくれました。「GBAスロットを廃止してスリム化された、新しいDSです」内部関係者も、任天堂が独自に内蔵された『加速度機能付のカートリッジを開発』する予定があると主張します。半関連したニュースにおいて、IGNは信用できる内部関係者から任天堂が、GBAスロット撤廃によってスリム化・低コスト化に成功した為、「新型DSの値段は100ドル以下」で市場に出せる予定だと聞きました。今のところこの変更されたDSが内蔵加速度機能を含むのであるにせよ、詳細な機能はわかっていません。「E3 2008」で、任天堂から発表がある可能性はあります。


    去年の段階から作っている話は既に聞いていましたが、ここまで具体的になった噂は初めてです。

    今のところ流出写真もなく報道コメントだけなんですが、気になる内容は以下の3点。

    〇GBAスロット廃止
    〇内蔵加速度機能
    〇低コスト化-本体価格100ドル以下

    なんか全部ありそうですよねぇ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    去年の11月には設計完了が報じられ、今年に入ってから某サイトが任天堂に直撃、
    真相を確かめたところ、「全くの噂で、根拠の無い推測だ」
    と完全否定され、噂は沈静化していました。

    でも、やっぱり作ってたんじゃねぇか・・・(´_ゝ`)

    「GAME SPOT」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ところが、ここに来てのこの話。
    今度こそ現実化しそうな期待は持てます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    とりあえず今年の『E3』での発表
    任天堂からこれがあるのか、ないのか?

    期待して待つ事にしましょう。






    [ 2008/07/26 00:16 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • DSを電子手帳にする方法解説 

    「PIM」 と聞いてピンと来る人は、大抵ビジネスマン。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    学生や主婦の方には、聞いた事もないような人がいるとは思いますが、
    「PIM」とは住所録やスケジュール、メモなどのプライベートな情報を管理する
    個人向けのソフトウェアの事を指します。

    これは主にビジネスシーンで使われるものですが、計算機や手書きメモなどは
    誰が持っててもいざと言うとき、あれば意外と役立つもの。

    PIMソフトは買えば高価な物ですが、フリー公開されてるこいつは無料。
    結構前にリリースされたソフトなんですが、その完成度は高いです。

    せっかくタダなら、今回はこの「DS用PIMソフト」をゲットしましょう。(`・ω・´)

    基本的に俺はタダならなんでも貰います・・・。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    DSで出来ることは、ゲームだけじゃない!
    便利な携帯機DSをさらに拡張、「電子手帳」化してしまうこのソフト!
    今日からDSで予定管理してみましょう!解説入ります!!(`・ω・´)


    DSを電子手帳にする方法解説

    1・配布サイトから『DSOrganize 3.2』をダウンロード後、解凍します。

    『DSOrganize 3.2』  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    2・解凍後、いくつかファイルが出てきますので、その中から
    「DSOrganize.nds」
    を選び、microSDにコピーします。
    * 今回「M3REAL v3.9」マジコンでそのまま起動を確認しましたが、
    お使いのマジコンによってはDLDIパッチが必要になります。(`・ω・´)


    3・マジコンに装着後、DSを起動。



    メニューより「DSOrganize.nds」を見つけてAボタンで実行して下さい。

    4・
    DSが電子システム手帳になる!!


    海外製ソフトのため英語表記なのが残念ですが、
    カレンダー・ToDo・アドレス帳・電卓・メモ帳など一通りの機能が
    揃っています。特にOutlookの vCardの読み込みにも対応して
    いるようなので、使い方によっては、結構役に立つツールに
    なりそうです!(`・ω・´)




    上画面がカレンダー、下画面で予定詳細。予定の書き込みはタッチペンで
    入力可能。(ただし英字の為、工夫して入力)。
    「SAVE」で予定を入れた日は赤字で表示されます。





    1番使いそうな計算機はタッチペンで入力可能。
    PNG/BMPの読み書きに対応したカラーパレットもDSならではの
    タッチペン操作で快適に描けます。

    まだまだ使い勝手に困る部分も目立ちますが、フリーでこの機能の充実ぶりは
    なかなかのものです。

    容量も軽いんで、1本入れておくといいかも知れませんね。(*´_ゝ`)

    お疲れ様でした。




    [ 2008/07/26 00:14 ] DS便利ソフト | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • やってはいけない隠しコメント 










    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    やってはいけない隠しコメント




    ・・・あまえびです・・・。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    ;* Yahooの隠しコメントは本人と管理人しか見えません。暇人さんには届かないぞ!みんなも気をつけよう! (・・・俺の立場のために・・・)(`・ω・´)






                    


                           
     


    [ 2008/07/26 00:04 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 新対策基板「対抗できる」DarkAlex氏意思表明 




    前回こちらの記事でお伝えした、情報なんですが、この問題にあのDark_Alex氏も興味を示し、サイトの方で興味深いコメントを出しています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    * 情報をくれたLIGHTさん、ありがとうございました。(`・ω・´)

    「Alex blog」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    以下、おなじみの『あまえび風・超訳』です(`・ω・´)

    既に知っている人もいるかと思いますが、今売られている一部の新モデル(TA-088基盤、スリムモデル)では、「Despertar del Cementerio」、「Pandoras Battery」、「TimeMachine」といった、『IPL』使用のツールが機能しません。この新対策基板はジグキックバッテリーを使用して、マジックメモリースティックからIPLを走らせる仕組みは残っていますが、SONYに契約されてるものでない(署名がない)場合、IPLを走らせる事はできません。ユーザーのMMSからCFW起動をブロックする問題解決は、NANDでも無理でした。IPLは問題でなく、おそらく「1.50&3.40」の混合カーネルです。それならば「Despertar del Cementerio」の新バージョンで新しいカーネルを搭載させれば、対抗できるかも知れません。新バージョン「Despertar del Cementerio」のリリースは新しいコアに対応するまで、リリース予定はありません。それまでは、CFWを入れられずに苦しんでるユーザーは辛抱して下さい。

    要約するとこうです。(`・ω・´)

    「新対策基板に触って、問題点は大体わかった。対抗できるかも知れない。新しいコア搭載の「Despertar del Cementerio」を作るつもり。それまで待ってて」


    ・・・やっぱりDark_Alexは凄ぇ・・・( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    今回のDark_Alex氏のコメントを見ても「新基板ガセ情報説」完全に消えました
    最近買った人から「俺、大丈夫だったよ?」と聞いても、鵜呑みにしないで下さい。
    まだまだ対策されていない従来の基盤での、新モデルPSPも出回っていますが、
    対策されているPSPは確実に存在します。
    CFW導入を考えて、本体を購入される方は十分注意して下さい。(`・ω・´)


    以上、PSPニュースでした。





    [ 2008/07/25 05:32 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 噂は現実に・・・!PSP-3000サンプル画像流出 

    噂は現実に・・・!PSP-3000サンプル画像流出!!









    以前から噂になっていたPSPの次期モデル、「PSP-3000」の開発途中画像
    が流出しました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    * 情報を寄せて下さった「?」さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

    情報流出元は「PSPChina」と言う海外サイトで、記者は次のようなコメントを出しています。




    あまえび風 中略超訳↓(`・ω・´)

    陰惨な日を活気づける良い噂は、ここにあります。SONYがPSPのハードウェアアップグレードの為、新バージョンの作成にかかっている事が確認されました。それを証明する少しばかりの写真も手に入りました。「PSP-3000」と呼ばれるこのハードの新仕様です。『ビルトインマイク』が搭載されています。(写真・ボリューム『+』の右隣りにマイクが追加)「HOME」ボタンが「Playstation」ボタンに変更されています。CVGはこの話を、すでにソニーコンピュータエンターテインメントヨーロッパで話題にのぼったと報告しています。そしてそこで「今までにはない新しいもの」の存在を伝えています。(新cpu基盤?)私たちはこのアップグレードの発表まで、この話題を追い続けたいと思います。ここでのSONYからの情報規制は、やめさせて下さい。写真の公開も規制しないで下さい。

    「PSPChina」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    真偽のほどはまだつかめていませんが、事実だとすれば来年中にも、SONYからリリース発表があるかも
    知れません。

    また別コメント情報では、『内蔵大容量HD』・『CFW導入対策が施された新CPU基盤』の搭載も
    確実だと噂されてます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    本当にすぐ出すなら、いよいよ対策に本腰なんでしょうね、SONYは。

    または、つい最近PSPが日本国内累計売上台数1,000万台を記録したのを見て、更なる飛躍を
    考えているのかも知れません。

    あるいはその両方なんでしょうか。


    今後も情報入り次第お伝えしていきます。


    以上、ゲームニュースでした。






    [ 2008/07/25 00:06 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 見事なカウンター 



                            






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    見事なカウンター




    あっちのファンは凄いですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯






                    


                           
     


    [ 2008/07/25 00:05 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ドラクエ5対策 Yahooニュースに登場 




    昨日のコメントでドラクエ5のプロテクトが、「YAhooニュース」でも話題になったと聞いて
    少し調査に行ってきました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    「Yahooニュース」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    少し抜粋してツッコミます。(`・ω・´)





    『Yahooニュース』




    『DS PSP初心者用講座』


    遅い。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




    3時間くらいな。( ´・ω・)y─┛o




    スクエニに電話しちゃった奴、イタイ。  ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    噂について、発売元であるスクウェアエニックスの広報部に問い合わせてみると、
    「確かに、コピーだと船が港に着かないようになっています。違法コピー対策ということで、そういう仕様にしています」とのこと。
    スクウェアエニックスでは、今後も様々な形で違法コピーに対して厳格に対応していくという。

    当初は「メーカーのバグ説」も流れましたが、今回の発表でスクウェア・エニックスが意図的に仕込んだ
    プロテクトと言うことが、ハッキリとしました。(`・ω・´)

    予告にもあるように、当然今後発売されるスクウェア・エニックスのDSタイトルにはプロテクトが
    施されてくるでしょう。

    そんなの、また解除しちゃえばいいじゃん。        ヨユー、ヨユー( ´,_ゝ`)プッ

    とか思ってるユーザーもいるかも知れませんが、そんな甘い話でもなさそうです。


    少し古い話題になりますが、今年5月にスクウェア・エニックスの和田洋一社長は、決算発表の説明会で
    次のようなコメントを出しています。

    「DS版の『ドラゴンクエスト4』が100万本を超えたように下(最低ライン)が堅いことは分かっているが、上はどこまでいくか分からないし、我々も楽しみにしている。『DSならば1000万本もない話ではない。』PS2(のドラゴンクエスト8)では、ありえないことだった




    「2ちゃんねる・痛いニュース」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    速攻で「痛いニュース」として取り上げられてしまった話題ですが、今回の騒動を振り返ってみると
    この発言の真意が少し判ります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    『DSならば1000万本もない話ではない。(買わないユーザーにはできなくさせるように、プロテクト入れるからな!)』

    つまりこういう事だったんじゃないでしょうか?

    そして更に考えれば、今回の「ドラクエ5」のプロテクトは実験的なもので、もし破られなければ
    そのまま「9」に採用、破られれば(度合いも見て)更に強固な対策を考える、と言うことではない
    かと。
    まったく同じプロテクトで「9」が発売されてくるとは思えません。

    イタチゴッコになるか、スクエニが勝つか。


    第2ラウンドは、間近です。






    [ 2008/07/24 06:30 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP CTFテーマ特集紹介解説 



    久しぶりのCTFテーマの紹介です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    トップのCTFテーマは、近日「CFW4.05GEN」リリース予定の、
    チームGEN
    (PSPGENERATION)風のテーマ。
    勿論これも紹介しますんで、CTFファンは要チェック!

    * ちなみに現在あまえびは、これをメインで使ってます。
    セクシーなお姉さんだけでなく、意外と見やすく使いやすいのがGOOD(`・ω・´)


    なお今回もCFW4.01M33適用バージョン・導入したPSPはCFW4.01M33-2。
    使用したツールは「CXMB v3.2」となっております。(`・ω・´)

    スタイリッシュから、面白テーマまで、今回も粒ぞろい!!CTFファンは必見です!解説入ります!!(`・ω・´)
     
    【続きを読む】


    [ 2008/07/24 00:45 ] PSPテーマ | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 見たことない乗車マニュアル 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    見たことない乗車マニュアル




    これ、スネ夫?( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯





                           
                    


                           
     


    [ 2008/07/24 00:09 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ドラクエ5を改造する方法解説 




    ドラクエフィーバーが止まりません。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    【続きを読む】


    [ 2008/07/23 00:57 ] 改造・チート | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ネコは鍵も開ける 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    ネコは鍵も開ける






    たいしたもんです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




                    


                           
     


    [ 2008/07/23 00:28 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW4.05GEN リリース予定発表 

    CFW4.05GEN Coming soon?




    PSPGENERATIONチームからの発表で、「4.05GEN」が近々お見えしそうです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    ただタイトルからも判るように、出すのか出さないのかは未確定。

    海外サイト「digg」では次のような形で今回の発表を紹介しています。




    我々は先ほど「チームGEN」から、彼らが『公式ファームウェアv4.05の解析に成功した』と言う発表を受けました。しかし、彼らはこれがマイナーな最新版ファームウェアだけで、リリースするまでもなく、またM33チーム(DarkAlex氏)に期待しても出さないだろうと述べています。しかし、我々はすぐに4.05のGENを見ることができました。チームも、それが楽しみにする何かであるように、彼らがファームウェアのために「PSARダンパーを解除する」と述べました。

    「digg」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    「PSPGENERATION」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    つまり「4.05GEN」は出せる状態にはあるが、出すかどうかはまだ未定というところですね。
    ただ「PSARダンパー」の話も出ているので、FWの解析だけでなく作ってはいるようです。

    リリースされたら入れるかどうか(個人的には)微妙ですが、こちらの記事で紹介した『USB Version Fake』はとりあえずは、いらなくなるでしょう。

    またアップデートしたワンセグ機能に対応してくれるのであれば、使う人にはこちらの
    CFWの使い勝手が良くなるかもしれません。

    何より「CFW4.05M33のリリースはしない」と既にDarkAlex氏が明言しているので、4.05用のCFWは
    今のところこれ1本です。

    正式なリリースがあればお伝えしますので、お待ち下さい。


    以上、新着情報でした。





    [ 2008/07/22 01:08 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • セクシー・さらされた素肌 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    セクシー・さらされた素肌






    間違いなくセクシーでさらされた素肌です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




                    


                           
     


    [ 2008/07/22 00:28 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFWが導入できなくなる!?PSP最新基板に対策 




    DS「ドラクエ5」の対策プロテクトが登場し、ここ最近はその話題で持ちきりでしたが、
    昨日の記事を最後にプロテクトは陥落、一応の決着をみる形になりました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    しかしこのメーカー側が仕込んだであろう、対策プロテクト、PSP側でも人事ではなくなってきた
    ようです。


    7月14日に「MaxConsole」というサイトに建ったスレッドで、
    「新しく出荷されているPSPでは、パンドラ対策基盤が搭載されている」
    と、言う投稿がありました。


    写真付きで公開されたその投稿の内容は、現在世界中のツール開発者やユーザーを騒然とさせています。




    Here's the case..
    I have a newly bought PSP Slim but my "pandoras" won't work.
    But it reads all my memory stick content on XMB...as i tried to save a game from UMD it works perfectly...music files eg .mp3 works fine.... video files eg .mp4 also do!
    ・・・

    内容をまとめると、彼はこんな発言をしています。↓

    私は新しいPSPを購入したが、パンドラが全く動きません。(CFWを導入しようとしたと推測されます)初めは故障かと思いましたが、何故かmp3(音楽ファイル)mp4(ビデオファイル)は、XMB上から正しく起動します。UMDからのゲーム起動も問題なく行えます。結局、「普通のメモステは起動」し「マジックメモリースティックのみ起動できない」事に気付きました。好奇心が沸き、そのPSPをバラしてみたところ、基板に対する違いはありませんでしたが、フレキのケーブルリボンがいつものグレー色でなく、青に染められていました。これにより、何かしらの仕様変更があったことを確認できました。多分、新しい起動方法(IPL) の仕様変更が問題だと思いました。パンドラバッテリーで電源はONしますから。TA-085(PSPマザーボード)よりCPUを剥がして、新しいPSPのTA-088基板に取り付けてみたところ、起動に成功。原因は「IPL」でなく、「NEW CPU」でしょう。





    はっきり言えることは、この投稿者の目がいい事と、好奇心が旺盛だと言うことです。(`・ω・´)

    まだハッキリしないのは、果たしてこの報告が「驚愕の事実」なのか「壮大な釣り」なのかイマイチ
    真偽の程がつかめません。

    ただ他サイトでも同様の記事や報告があるようなので、信憑性はかなり高いんじゃないかと思われます。

    もし事実であれば、今後のPSP購入者は注意をしなければなりません。



    これからPSPを購入してCFWを導入したいユーザー向けプチ解説


    ?購入前にPSPの外箱を手に取り、箱の側面に書かれているアルファベットコードを見つけます。

    ?アルファベットを確認し、「G」と書かれている場合は、そのPSPの初期搭載ファームウェアの
    バージョンが「4.01」「3.95」です。
    その場で箱ごと投げ捨てましょう。

    ?また現在人気色のメタリックブルーには要注意です。




    初期搭載FWは「3.95」と知られてますが、対策が事実なら今後出荷されてくるメタリックブルー色は
    ほとんど「4.01」パンドラ対策バージョンだと思った方がいいでしょう。

    以上の点に注意して、PSP購入の際の参考にして下さい。


    また今後対策されたPSPが増えていくと、それ以前のPSPはヤフオク等で値が上がる可能性が高いです。
    買い替えを検討中のユーザーは、新しいPSPを手にしてもとりあえず売らず、状況がハッキリするまで
    持っていることをオススメします。

    今後もこのニュースに注目していきたいと思うので、続報をお待ち下さい。


    お疲れ様でした。

    * 情報コメくれたA型さん。ありがとうございました。

    ニュースソース:「MaxConsole」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ






    [ 2008/07/21 00:44 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • かなり不必要な看板 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    かなり不必要な看板






    わざわざ、たてんなっ!(´□`||)ガーン




                    


                           
     


    [ 2008/07/21 00:12 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでISOディスクチェンジを可能にする方法解説 




    これは1ヶ月ほど前に解説要望があった件なんですが、自分の場合やり方がわかっても、
    『まず自分でやって確認』を基本にしてるのでずっと紹介できなった解説です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    つまり、なかなかディスク1をクリア出来なかっただけです。ゲーム進めるの遅くて申し訳ない(`・ω・´)

    RPGやってるとつい立ち止まって景色見たり、無駄な経験値稼ぎしてるのがいけないようですな・・・俺だけ?(´・ω・`)


    数年前からゲームの傾向は、「大作モノ」が人気を集め、RPGのビッグタイトル等になると、
    「CDROM4枚組」とか「DVDROM2枚組」など、容量の規定を大きく超えた大作が増えてきました。

    近年は技術も高まり、1枚のメディアで大抵の大作ゲームでも収まっていたのですが、
    グラフィックの進化、シナリオのボリュームアップは留まることを知らず、ついにPSPのUMDでも
    その「連番UMD」が出始めるようになりました。

    ボリュームアップでさらに長く大作ゲームを楽しめるのことは、ユーザーにとっては、
    喜ばしいことなのですが、じつはコレ、カスタム派にとっては問題があります。(`・ω・´)

    「ディスクチェンジの問題です(`・ω・´)」

    通常のUMDを購入している場合は何の問題もないことなんですが、メモリースティックにISO化して
    プレイしているユーザーにとっては、実に困った問題。

    入れ替えたくても入れ替えるディスクがありません。

    今回は、こいつを解決していきたいと思います。


    PSPカスタムユーザーなら必読!この先いつかは必ず必要になる、この豆知識、覚えておかなきゃ後で泣く!!ツールもソフトも一切不要、頭に入れとけばどんな大作でも、エンディングまでプレイ可能!!解説入ります!!(`・ω・´)

    PSPでISOディスクチェンジを可能にする方法解説


    ?この技には以下のものが必須です。まずはこの2つを用意して下さい。

    準備物

    ▽メモリースティック2枚▽ディスクチェンジ時の後半データ

    ?今回は実証した2枚組の大作RPG「空の軌跡SC」を例にとって、解説します。
    まずは、




    「Disc1」ISOデータを1枚のメモステにコピー。

    「Disc2」ISOデータをもう1枚のメモステにコピー。

    前半・後半を別々のメモステに分けて入れます。

    ?次に「Disc2」のISOファイル名を、「Disc1」の同じタイトルにリネームします。
    これで準備完了。

    * この時UMD Modeは「Nomal」に設定しておいて下さい。(情報追記・感謝)

    ?
    Disc1のメモステでゲームを普通に進め、「UMD交換して下さい」の表示が出たら

    Disc2のメモステと交換して下さい。




    ○ボタンを押して実行。
    PSPの左ランプがチカチカと、読み取りの点灯をすると・・・




    ?
    ディスク交換成功!!




    メモステをUMDに見立てた、新発想で厄介なディスク交換が見事に解決です!単純ですが、複数枚UMDには必ず必要になるこの技、是非覚えておいて下さい!!(`・ω・´)




    なお、元から使っているメモステで遊びたい場合は、チェンジ後1度セーブし、セーブデータとDisc2ISOを、元メモステに上書きコピーすれば、元の環境で続行可能です。(`・ω・´)

    これならどんな大作ゲームも、困ることなく最後までできますね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。

    * 今回実践情報をいち早く寄せて下さった「びゅ~」さん。ありがとうございました。





    [ 2008/07/20 01:35 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • FFXIIIがXbox発売になった裏事情 




    前回ゲームニュースでお伝えした、「バイオハザード5」の発売日なんですが、そちらの情報より皆が注目したのは、
    『FFXIII』が欧米にて、Xboxでも発売予定の方だったようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    Xboxユーザーとしては発表段階で、「日本での発売は現時点考えていない」と言う橋本氏のコメントを聞きながらも、「でも日本でも出るかも?」という期待は、やっぱりあるんでしょう。

    この発表後、早くも「Amazon」での予約受付がスタートしました。
    「Amazon」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ


    そもそも「ファイナルファンタジーXIII」は当初、「プレイステーション3」の独占タイトルだったわけで、
    「これがあるからPS3買った」なんてユーザーも多いんじゃないかと思います。( ´・ω・)y─┛~~~o

    それを知っているメーカーとしても、一種の「PS3ブランド」としてタイトルを大事にし、期待させた
    ユーザーを裏切らない開発を続けてきたわけです。

    なのにこの時期に来て、なぜ「Xbox」での発売に踏み切ったのか?(`・ω・´)

    14日の記者会見の席で、この疑問に対して、スクウェア・エニックスの橋本氏は次のようなコメントを
    出しています。



    「世界のハードの普及台数をいろいろな角度から分析し、より多くのユーザー、『FF』ファンの方々に遊んでもらおうと思い、ハードの選択肢を増やすということを決めさせていただきました」

    たぶん、嘘はついてないです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    ただ、言いにくい部分はうまく伏せているように感じられるコメントです。

    国内ゲーム市場を見渡すと、家庭用据え置きハードでは、Wii・PS3・Xboxと3大ハードがほぼ同時期に
    発売され、一斉に販売競争スタート。
    レース結果として見れば、この時期に来て「Wiiの勝ち」でほぼ決まったと言っていいでしょう。

    これをグラフで考えると、Wiiが1本長く伸び、次いでPS3とXboxがほぼ横並びといった感じ。

    当然ですが、メーカーとしては1番売れてるハードで出したいのが本音。
    開発費に莫大なお金をかけているこのビッグタイトル、スクウェア・エニックスとしては何としても
    失敗はしたくない。1本でも多く売れて欲しい。

    となると、単純に「Wiiで出せばいいんじゃね?」と思いますが、これはゲームの性質上、そして
    WiiとPS3のハードスペック上、Wiiでの販売は不可能です。
    (もっと言えばSONYとの契約上が1番でしょうが、ここはつっこむのやめときましょう(`・ω・´))

    となると、どうすれば「売り上げが最も期待できるハード」で「FFXIII」を生かせるか?
    答えは意外なところにありました。


    少し前にコナミはこの『PS3独占タイトル販売』失敗してます。




    そう、世界が注目したビッグタイトル「メタルギアソリッド4」です。

    メタルギア4の開発コストは70億円とも言われてまして、FFXIII開発コストに近いコナミ入魂の
    一作だったわけです。

    これがNPDの調査によると、発売2週目、全世界で累計300万本売れたらしい(実際はもう少し低い)
    と予想されたんですが、開発費を考えるともう少し売れて欲しかったところ。

    逆に予想を超えて売れたのが「グランド・セフト・オート4」。
    こちらは1カ月間で850万本も売れています。




    前人気は「メタルギア」の方が高かったのにこの差は一体?

    答えは簡単。「グランド・セフト・オート4」はPS3とXboxのマルチプラットフォーム販売であったことが項を奏したわけです。

    国内シェアが今一つのXboxですが、海外では圧倒的シェアで人気のハードだった結果が現れた
    わけですね。

    スクウェア・エニックスはこの結果を見て、今回のXbox販売に踏み切ったのが、本当のところじゃないかと思われます。(`・ω・´)

    つまりコナミは反面教師・・・

    先ほど触れた、グラフで考えたハード販売結果からも、Xboxを取り込んだマルチプラットフォーム販売
    であればWiiを越し、十分販売本数を見込めます。

    またハードが売れている欧米のみ販売でもその効果は見込めるし、国内販売をあえてしないことで
    PS3ユーザーに煽った、「PS3独占販売」を裏切ることもありません。

    これは『日経NET』の記者の分析なんですが、なるほどそう言われるとかなり的を射ている考えだと
    思われます。


    Wiiを越せない以上、それでもWiiを越せるハード・・・この無理難題の答えは
    「PS3」+「Xbox」ハードと言う答えを出したわけです。

    単純にグラフのモノサシでは計らない、スクウェア・エニックスの販売戦略。

    結果がどう出るかは、今後、実際我々の目で確認することにしましょう。

    ニュースソース:「ファミ通com」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ
              :「IT Plus」    ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    関連記事   :「ファイナルファンタジーXIIIの発売時期はPS3本体次第?」
                         ・・・→ (`・ω・´)ポチ









    [ 2008/07/20 00:45 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ドラクエ5 DSTTも緊急対応!v1.15公開解説 




    少し紹介が遅れましたが、DSTTも例のドラクエ5(2472番)に対応しました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    【続きを読む】


    [ 2008/07/19 02:28 ] DSFW | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでメガドライブを遊ぶ方法解説 



    今更なんですが、前回DSの方で「DSでメガドライブを遊ぶ方法」
    を解説して、そう言えばこのブログ、「PSPでメガドライブを遊ぶ方法」は
    解説してなかったわ(`・ω・´)」    と、気付きました。

    このエミュを自分のPSPに入れたのはもう1年近く前だったので、
    自分の中ではブームが終わっていたんですが、PSPエミュファンとしては、
    ぜひ抑えておきたい優秀なエミュレーターです。

    知らなかったユーザーには驚きかもしれませんが、このエミュ開発は古く、
    既に2年以上も前に何度もバージョンアップされたのち、ほぼ完璧動作の
    最終バージョンがリリースされています。

    今回初めてこのエミュレーターを導入されるユーザーは、既に完成形の
    メガドライブエミュを遊べるわけですから、ある意味ラッキーです。


    【続きを読む】


    [ 2008/07/19 00:10 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ミッキーの悲劇 






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。 ひま潰しにどうぞ↓

    ミッキーの悲劇






    結構力いっぱい蹴りにいってますね。音速で足がブレて見えます。これは本気だ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ




                    


                           
     


    [ 2008/07/19 00:05 ] ひま潰しの窓 その2 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング