美容整形
DS PSP初心者用講座 2008年09月
fc2ブログ

逆アクRSS
月別アーカイブ  [ 2008年09月 ] 
≪前月 |  2008年09月  | 翌月≫

FW5.00 PSP-3000にてリリース予定 




PSPの最新ファームウェア(FW)5.00が、PSP-3000の発売に合わせてリリースされるようです。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

情報元の「pspgen」(PSP-GENERATION)によると、公式開発者向けに配布され流出したものが、この、
「FW 5.00 β版」。


アップデータ導入中の画像も公開され、情報の信憑性は極めて高いと言えそうです。







さらにこの「FW5.00」で実装される新機能も、公開されていました。
気になる最新機能は、以下の通り。

○「PlayStation Network」へのPSPからの直接アクセス○スクリーンショット機能の標準実装○新RSSリーダー機能

 
中でも「PlayStation Network」へダイレクトアクセスは、煩わしかったパソコン、PS3を通さずに
 
行えると言うことで、実現されれば大変便利な追加機能となりそうです。

 
さらにCFW導入なしでの「スクリーンショット機能」は、無改造派ユーザーには嬉しい機能。
 
実装されればエンディングの感動の名場面や、自己ベストのハイスコアなどが出た時にパチリとやって
思い出に残るベストショットのコレクションを作るのも夢じゃありません。

 
新RSSリーダー機能の詳細はわかってませんが、「テキスト対応」と記されているので
 
さらに使い勝手の向上したネットワーク機能となりそうです。


まだまだ公式発表の段階ではないので断言は出来ませんが、リリースされた際には、PSPユーザーには
注目の大幅更新となりそうです。

「PSP-GENERATION」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

また改造派には気になる「CFW5.00」のリリースについてですが・・・。




相変わらず「DarkAlex氏」のサイトはスタンバイ中で、なんの表明もないですね。
最近少し引きこもり気味のDax氏ですが、色々と準備しているのかも知れません。
今後の発表に期待して待ちましょう。


お疲れ様でした。





スポンサーサイト



[ 2008/09/30 06:08 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • RemoteJoyLite v0.16/AutoStart PRX v5 アップデート 





    過去記事で紹介したPSPツールがいくつかアップデートしているので、
    2件ほど紹介しておきます。

    導入方法は過去記事を参照して下さい。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    【続きを読む】


    [ 2008/09/30 00:33 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ふんだりけったり画像 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    ふんだりけったり画像





    顔面でキャッチしたうえ、セーフ。なかなか出来ません。( ´・ω・)y─┛~~





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/30 00:30 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • LEVEL5「レイトン教授」新シリーズも展開・さらに新ハード発売発表!? 

     
    LEVEL5「レイトン教授」新シリーズも展開・さらに新ハード発売発表!?
     




    「ドラゴンクエストIX」や「レイトン教授」シリーズの開発を手がける、精鋭チーム「LEVEL5」から
    9月26日に行われたイベントにおいて、驚きの発表がありました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    まず発売日が11月27日に正式決定した、DSファン待望の「レイトン」シリーズ最新作、
    「レイトン教授と最後の時間旅行」。






    毎回、絶妙な難問・珍問で多くのユーザーを熱中させているこのシリーズですが、今回ソフトの
    人気に後押しされて、10月6日より「レイトン教授モバイルサイト」がオープン予定。

    iモードメニューサイトでダウンロード可能になる他、オリジナルアプリ、待受画像、さらに
    きせかえツールなどのオリジナルケータイアイテムが配信予定となっています。
    ユーザーは要チェック!(`・ω・´)




    配信予定ナゾアプリ「ルーク少年のナゾブック」







    モバイル版オリジナルストーリー「レイトン教授と死鏡の館」。10月28日より『モバゲータウン』より配信開始



    これに加え、「レイトン教授」実写版映画化の決定、劇場版アニメ映画化の決定が報じられています。

    またこの「レイトン」シリーズの流れをくむ、LEVEL5「謎解きゲー」の最新作、
     
    「ATAMANIA(アタマニア)」シリーズも展開予定。
     






    「レイトンシリーズのナゾを選定するにあたり、ナゾ監修を務める多湖輝氏と打ち合わせている際、多くのナゾがレイトン教授では扱いづらいという場面に立ち会いました。その多くのよくできたナゾたちをそのままにしておくのはもったいないので、手軽に遊べる「ATAMANIA(アタマニア)」シリーズを思い立ったのです」__『LEVEL5・日野氏のコメントより』



    1200万部の大ベストセラーをDS化。名作パズルの王様「多湖輝の頭の体操」



    質問をしながら解答を導き出す、新発想ストーリーの「スローンとマクヘールの謎の物語」

    どちらも謎解きマニアを唸らすには十分の要注目作。
    発売が楽しみですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    相次ぐ新展開の発表で勢いに乗る「LEVEL5」ですが、その日会場をもっとも沸かせた発表は、
    次の一件。




    「(LEVEL5)10周年記念タイトルとして前々から準備していたものです。PS3、Xbox 360、Wiiにひけをとらない洗練されたフォルム、機体性能を持つ夢の新ハード「ROID」を出します!」

    突然の新ハードの発表に、会場は一時騒然となったがこれは実は日野社長の用意した演出。

    新型ハード「ROID」は現実では発売されることはなく、インターネット内の仮想ゲームハードとして
    新事業の要として構想されたゲームポータルサイトというオチでした。




    この「ROID」に登録すると仮想ゲームマシンが手に入り、世界どこからでもゲームを遊べ、
    サイト内で購入したゲームコンテンツは携帯とPC両方でプレイ可能。
    オンラインゲームとモバイルゲームが融合したものを目指すコンセプトらしいです。

    ちなみに、この仮想の新ハード「ROID」は、ナビゲーションロボットとして変形し、
    分かりやすく仕組みを教えてくれるとのこと。




    「+D Games」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    意欲的な事業展開を見せる「LEVEL5」は今後のゲーム業界でも、台風の目となるかも
    知れませんね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    お疲れ様でした。


    [ 2008/09/29 15:32 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 見た瞬間イラつかせる注意看板 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    見た瞬間イラつかせる注意看板





    むしろ、外してやりたい。( ´・ω・)y─┛~~





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/29 15:19 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Wiiリモコンでファミコンエミュを遊ぶ方法解説 



    いきなりですが予告です。

    今週末は「Wii」特集で、今から3連発「Wii」攻略記事出します。(`・ω・´)

    記事出した後は、少し旅に出るので、しばらく消えますね。
    では、第1弾。


    以前、「ゲームキューブコントローラ(GC)を使わないエミュを、
    是非紹介して欲しい」
    と言う要望を受け、その日に入れて写真を
    撮っておいたんですが、紹介する事をすっかり 忘れておりました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    しかも「なんだこの写真?」と1回捨てて、思い出して復元したツワモノ写真です。
    と言うわけで紹介します。
     
    【続きを読む】


    [ 2008/09/27 00:26 ] Wiiエミュレーター | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 心温まる雪原の1枚・・・か? 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    心温まる雪原の1枚・・・か?





    獰猛な白熊が犬を抱いて暖める、心温まる1枚・・・だと思います。クマが少し口開きかけてるけど。( ´・ω・)y─┛~~





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/27 00:01 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • DSソフトが患者冒涜 








    最近DSソフトを巡って、各所で色々な問題が囁かれています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    今回はそんな中、目立ったニュースをまとめてみました。


    DSソフトが患者冒涜





    ゲームのタイトルや内容の一部が精神科医療や患者を冒涜し、差別・偏見を助長するとして、
    民間精神科病院の9割が加盟する日本精神科病院協会が、ゲームソフト会社「インターチャネル」
    に販売中止などを求める抗議文を送ったことが分かった。

    問題視するのは今年6月に発売されたニンテンドーDS用ソフト「DEMENTIUM-閉鎖病棟-」。協会によると「閉鎖病棟」は、精神科病院に実在する病棟の名称で、ゲーム内にも
    「統合失調症」「抗精神病薬」といった精神疾患を連想させる名称が使用されていたという。
    元患者が指摘したことで同協会が調査に乗り出した。

     協会は「最後まで攻略はできなかったが、ゲーム内は外科のようだった
    だが、精神科固有の名称が使われ、患者が襲ってくるようなイメージを抱かせる内容は、
    動かなければならない」とし、ゲーム宣伝用ホームページの閉鎖と販売中止などの対応を求める
    抗議文を22日に発送した。同社は「担当者が不在でわからない」と話している。

    「Yahooニュース」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    この件に関するえびの一言

    せめてクリアしてから、抗議しよう。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    凶器の「ダガーナイフ」 ドラクエの“アイテム”として登場





    東京・秋葉原の無差別殺傷事件で凶器に使われた「ダガーナイフ」。
    両刃で殺傷能力が高いが、ほかのナイフと同様「販売規制はないに等しい」(刃物販売業者)。

    平成10年、栃木県で中学教諭が生徒にバタフライナイフで刺殺された事件を受け自主規制の
    動きが強まったが、刃物店の同業組合に加入しないマニア向け護身具ショップには適用されない。
    ダガーナイフは、有名なゲームソフト「ドラゴンクエスト」などにも「アイテム」して登場
    ゲーム好きの面を見せる加藤智大容疑者(25)をひきつけた可能性もある

    「IZA B版」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    この件に関するえびの一言

    そしてもの凄い勢いで、こじつけた可能性もある。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    論争を巻き起こすのは必至! 『Grand Theft Auto: Chinatown Wars』のミニゲーム





    ニンテンドーDSでの登場となるGTAシリーズ最新作、「Grand Theft Auto: Chinatown Wars」。
    毎回論争を巻き起こしてきたGTAシリーズですが、今回も例に漏れず問題となりそうな
    ミニゲームが収録されているようです。

    問題となりそうなミニゲームとは「麻薬の売買」。しかも今回は、麻薬の種類まで詳細に
    描かれています。
    ヘロイン・コーク・エクスタシー・アシッド・ウィード・鎮静剤……これら全て実在する麻薬
    ですが大丈夫なのでしょうか……。

    「GameSpark」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    この件に関するえびの一言

    コークとか普通に小銭入れに見えるから、DSのグラフィックなら大丈夫。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    まとめてみると、結構ありますね。
    ユーザーの立場としては、叩かれて発売中止にならないような、問題のないゲームを
    作っていってもらいたいものです。


    お疲れ様でした。


    [ 2008/09/26 07:42 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPであらゆる形式の動画を直接再生させる方法解説 




    これはもう古いツールなんですが、前回のPSPで最高画質の動画を再生させる方法解説で反響・要望があったので、これを機会に紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    PSPユーザーなら大抵の人が常識として知っているかとは思いますが、PSPで動画を再生させる場合、
    「MP4」形式・・・つまりPSPで再生させるための動画形式に変換しなければなりません。
    他にも「PMP形式」など特殊な形式のものもがありますが、そちらの解説はまたいずれ(`・ω・´)

    その為、お気に入り動画をPSPで持ち運びどこでも見たい場合は、いちいち変換しなければならない
    と言う手間があります。

    これは再生形式に限りのあるPSPにとっては、避けては通れないことなのですが、
    今回はあえて避けて通る方法を紹介しましょう。(`・ω・´)

    もう長ったらしく面倒な、動画変換手間はいらない!ネットで落とした面白動画、ハードディスクに貯めた秘蔵コレクション、どれでもそのままPSPにぶち込みましょう!変換なしで直接再生、変換後の映像劣化もそのまま防げる、超楽チンツールを今日から導入!解説入ります!!(`・ω・´)


    PSPであらゆる形式の動画を直接再生させる方法解説


    ?配布サイトより「PSPlayerMT For PSP」をダウンロード後、解凍します。

    「PSPlayerMT For PSP」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後、出てきたフォルダ「PSPlayerMT」「PSPlayerMT%」フォルダをPSP→GAMEフォルダへ
    コピーします。




    ?PSP2000で通常起動出来ない場合は、「げ~むいんふぉ」さんより、「eLoder」
    を導入して下さい。
    ファイルを解凍後、同じくPSP→GAMEフォルダへ入れます。




    解凍後フォルダが何層かになっていますので、そのまま入れないように注意して下さい。入れるのは「eLoader」のフォルダだけです。

    ?続いてPSPで見たい動画をメモステ内にコピーします。
    起動後、メモステ内をブラウズするので動画ファイルを置く場所はどこでも構いません。
    今回はルートディレクトリに「avi」ファイル、通常のVIDEOフォルダに「mpg」ファイルを置いて
    みました。

    以下、対応形式です。

    音楽

    MP3、 M4A、WMA、OGG、WAV

    動画

    AVI, MOV、MP4、OGM、MKV、NUT、ASF、WMVMPEG1/2/4 video(DivX, XviD)、Windows Media Video、Ogg theora、Mpeg audio (MP2、MP3、AAC)AC3、OGG、Windows Media Audio

    ?試しにVIDEOフォルダに置いた「mpg」ファイルを起動。




    「非対応データ」と表示。やっぱり見ることができませんね。

    ?それでは真打ち、「PSPlayer」を起動。
    * 起動エラーが出る場合は「eloader」より起動




    ?メモステ内が表示されます。




    日本語タイトルは文字化けするようなので、わかり易く英字でつけましょう。
    「~.mpg」ファイルをクリック。




    しばらく読み込み、パーセンテージが埋まると・・・










    ?
    他形式ファイルで再生成功!!






    先ほど通常起動ではエラーで再生出来なかった「mpg」ファイルを見事に再生!再生のモタつきもなく、十分見れる再生力です!△ボタンで表示サイズの変更も可能!勿論、通常再生のMP4にも対応してるので、いちいちVIDEOフォルダに戻らずとも、そのまま再生可能です!変換いらずで無駄な変換時間を大幅カット!動画マニアには必須のツールになる事、間違いなしです!!(`・ω・´)









    操作方法

    △ 「表示サイズの変更」

    □ 「情報表示」

    × 「動画選択画面」

    Start 「一時停止・再生」


    忙しいユーザー、面倒くさがりなユーザーにはピッタリのツールですね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。





    [ 2008/09/26 00:18 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 「M3/G6REAL 3.9b」公開・解説 




    FWの更新が止まるマジコンの多い中、「M3REAL」の更新がありました。
    * 情報くれた「夢の家」さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

    「M3/G6REAL」の最新ファームウェア「3.9b」が公開されています。( ´・ω・)y─┛~~~o

    そしてぶっちゃけ「M3さくら」でもこのFWは適用可能。

    現在1番売れてるマジコンなだけに需要の多い更新でしょう。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    更新内容の記載が見当たらないので、詳細は後日追記します。
    とりあえず導入しておけば、最新タイトルには一通り起動対応していると思われるので、
    M3ユーザーは忘れずに更新しておいて下さい。

    最新FWは下記リンクより、ダウンロード可能です。

    マジコン更新
    M3/G6REALSystem v3.9b(日本語版)

    「M3/G6REAL 3.9b」公開・解説


    ?M3/G6REALユーザーはサイト上部にある、「M3G6_DS_Real_v3.9b_J31_Jap.zip」
    落として下さい。
    注意:v3.9は3つありますが、必ず「jap.zip」を落として下さい。




    ?ダウンロード後、解凍したフォルダ内の「SYSTEM」ファイルをmicroSDにドラック&ドロップします。

    この時、「上書きしますか?」と、ダイアログが出るので「はい」をクリックして上書きして下さい。

    * 初導入のユーザーには当然上書き確認は出ませんので、そのままコピーして下さい(`・ω・´)


    以上で「M3/G6REAL」の更新は完了です。

    オマケ(クイズマジックアカデミー)

    昨日、一昨日と連日質問があった「クイズマジックアカデミー」の起動バグに関してですが、
    (なぜかみんな内緒コメ)ここでまとめてお答えしておきます。

    まず「クイズマジックアカデミー」に起動対策プロテクトはありません

    M3REALユーザーで最新FW(この時点では3.9a)を導入しているユーザーで、「起動してくれない」
    と言う方は、プロテクトのせいでなく、「起動初期化」の失敗だと思われるので、初回起動に作られた
    セーブファイルを一度消して、再起動して下さい

    何度か試して確かに、タイトル画面でフリーズするケースが見られたので、この事だと思われます。
    この件に関してはコメントでも多くの方が同様の答えをして下さっているので、質問前に
    コメント欄に目を通す癖をつけましょう。
    大抵それで解決できます。


    お疲れ様でした。





    [ 2008/09/26 00:04 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 死後婚は実在する 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    死後婚は実在する






    火曜日に放送され録画しておいた「世にも奇妙な物語」見ました。そこの登場する「死後婚」って話ですが、これは実際ある風習なんです。友人に嘘だと信じてもらえなかったので、意地で投稿。参ったか。( ´・ω・)y─┛~~





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/26 00:01 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • microSD2Gワンコイン時代へ 

    microSD最安値更新!ついに時代は2Gワンコイン時代へ!!




    現在DS/PSPユーザーには必須のmicroSD(SDHC)が、発売以来の最安値を更新中です。休日、大手デパートなどでワゴン売りされているmicroSDを見て「お、安い!今のうちに買っちゃえ!」って人は多いと思いますが、ちょっと待った!実はそれ、まだまだ安くなります!今回は損な衝動買いを抑える為にも、microSDの情報をダイジェストで紹介!これさえ読んでおけば、後で後悔しませんよ!!      (`・ω・´)


    microSD2GB 498円!!






    microSD4GB 1,270円!!






    microSD8GB 2,819円!!






    microSD16GB 3,980円!!






    驚きの値段ですね。
    ワゴン売りの「1G1000円」で飛びついていたのが、バカらしくなります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    microSD(SDHC)はDSならばそのままマジコンにささるし、PSPなら変換アダプターを使ったり
    前回紹介したCR-3100などで使うことができます。

    またゲーム以外の用途でも、携帯電話の着うたデータの保存や、アダプターを使ってデジカメの保存
    メディアとしても最適です。

    ここが底値かまだまだ下がるのかは判りませんが、この勢いでいくと「1GB microSD」が、
    100円ショップに置かれるなんて時代も来るかも知れませんね。

    ユーザーは相場をよく見て、損のない買い物をしましょう。



    お疲れ様でした。

    「価格com」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    [ 2008/09/25 01:21 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPのゲームプレイを快適操作させる方法解説 



    さて今回はPSPのコントローラー操作をより快適に極めよう!
    というプラグインを、豪華2点盛り
    紹介しちゃおうかと思います。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    【続きを読む】


    [ 2008/09/25 00:18 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPにUSBホスト機能追加 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    PSPにUSBホスト機能追加


    PSP Serial USB Host for Keyboards/Joysticks


    PSPにUSBホスト機能を追加したMOD動画。PSP本体に一切改造を施さず、ばっちりキーボード入力などに対応させてますね。製品化してもらいたいくらいの素晴らしい技術です。( ´・ω・)y─┛~~





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/25 00:02 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Wiiソフトをバックアップする方法解説 




    さて今回は今後のWiiライフを充実させる為には外す事のできない
    重要な解説、「Wiiソフトバックアップ」 に挑戦したいと思います。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    最近まではWii本体に改造を施すMODチップ改造をしたWiiでないと、
    このソフトバックアップは不可能とされていました。

    その為、初心者には敷居が高く、自分も存在は知りつつも
    このブログで取り上げる事はしてきませんでした。

    しかし、皆さんもご存知のようにWiiツールの進歩は目覚しく、
    ついにMODチップなしWiiでのソフトバックアップが可能となりました。
    これにより本体に直接改造を行っていないWiiでも、
    Wiiソフトのバックアップが可能です。

    しかし、Wiiのソフトをバックアップできる事で何かメリットがあるのか?
    大アリです。(`・ω・´)
    この吸い出したソフトのイメージをDVDに焼き、この後、解説を予定している
    革命的なツール・・・「Wiibackup Loader」を併用する事で、WiiROMイメージ
    起動が可能になります。

    つまりWiiで通常のWiiソフトを使わずとも、
    Wiiゲームを遊ぶことができます。(`・ω・´)


    かと言って、発売日に買ってきたWiiソフトを速攻バックアップして、
    その日に売りに行く・・・なんて悪用は厳禁です。
    ・・・あ、言っちゃダメか・・・(`・ω・´)

    【続きを読む】


    [ 2008/09/24 00:57 ] Wiiハック | TB(0) | CM(25)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • DS液晶画像流出 




    新たに新型DSの情報が、流出してます。今回は液晶部分と発売時期に関しての情報。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    * 情報くれた@星人さん、PSP小僧さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

    中国サイト「NDS掌机讨论区」にて、流出した液晶部の写真では、噂通り若干画面モニタが
    大きくなるようです。




    3インチの液晶から、3.25インチ液晶に


    上画像がNDS Lightの上側に使われている旧型の3インチ、下画像が新型DS   の上側に使われる予定の新型の3.25インチですメーカーは日立显示器件(日立ディスプレイズ)と思われます旧型液晶パネル型番:TX08D33VC1CAA新型液晶パネル型番:TX08D36VC1CAA

    「NDS掌机讨论区」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    着々と開発は進んでいるようですね。

    こうなると気になるのは発売時期ですが、情報サイト「MAXCONSOLE」では、実は発売時期に
    任天堂より否定的なコメントを受けたことを、掲載しています。




    あまえび風・超訳(`・ω・´)

    任天堂:市場は我々の次の携帯ゲーム機の準備ができていません。

    任天堂のロブソーンダースは、一旦ハードウェアが市場に出されるならば、任天堂開発チームが
    新しいハードウェアに取り組むことは、普通であると話しました。

    任天堂としては、現在のDSでやれることのアイデアが出尽くせば、自然、次のハードを出すでしょう。
    ですが我々は任天堂DSがまだそのステージにあると思いません。
    (アイディアが出尽くしたとは思ってません)
    そして、任天堂DSを所有する人々の命を豊かにするために色々な提案を提供し続けたいです

    「MAXCONSOLE」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    これだけ情報がリークされている中、このコメントはどう受け止めればいいんでしょうかね?
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    「DS Lightを発売した瞬間から、もう次のDSを作るなんてことは普通。だから作ってるのは
    認めるけど、みんなが騒いでるように年末や来年初めなんてことはないよ。まだまだDS Lightは
    現役だよ」

    と言うことでしょうか。
    でも、あんだけ突っ込まれても「作ってねぇよ」って言い張ってたじゃねぇか・・・(´・ω・`)

    それともここで言う「DS」は、すでに「新型DS」をさして言ってるのでしょうか。

    なんか曖昧なコメントですが、10月の「任天堂コンファレンス2008秋」の発表を
    待つことにしましょう。






    [ 2008/09/24 00:53 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 入れたら最後 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    入れたら最後





    よく見たらこれ、もう車出せませんね。何回も切り返せば出せるか?車ボコボコだけど。( ´・ω・)y─┛~~




    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/24 00:50 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CTFテーマ最高収集方法解説決定版 



    今回は常に要望の多い、CTFテーマを取り上げてみます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    以前、こちらの記事で取り上げた、「CTFテーマ配信サービス」ですが、
    これにはいくつか問題が残っていました。
    ・配信テーマが少ない
    ・対応テーマ、自分好みのテーマが見つけにくい
    ・ダウンロードしたCTFテーマが、移動後でないと適用できない
    まぁ、小さな問題なんですが、CTFテーマだけでも500MB容量使ってるなんて
    CTFマニアには、少しでも改善して欲しいところ。

    今回はそんなユーザーの願いを聞き届けましょう。(`・ω・´)

    CTFテーマファンは必読!CTFテーマ収集にのみ特化した最高ツールを導入しましょう!前回を凌ぐ豊富なテーマ群の中から、LAN環境さえ整えば、いつでも即チョイス!ダウンロード後も直接テーマを適用、すぐに利用が可能です!数あるCTFテーマツールの中でもこれこそ決定版!解説入ります!!(`・ ω・´)

     
    【続きを読む】


    [ 2008/09/23 00:10 ] PSPテーマ | TB(0) | CM(5)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 鏡を初めて見た猿 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    鏡を初めて見た猿


    monkey mirror

    リアクションが素晴らしいですね。( ´・ω・)y─┛~~





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/23 00:04 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • モンハン3,バイオ5,逆転検事・・・大作続編続々!カプコンブース 

    モンハン3,バイオ5,逆転検事・・・大ヒットシリーズの続編目白押し!東京ゲームショウ・カプコンブースが熱い!

    今年も「東京ゲームショウ」の開催時期が近づいてまいりました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ




    毎年行われるこの一大イベントは、年末商戦を占う意味で非常に重要なイベントとなっています。
    2008年10月9日~12日(9日と10日はビジネスデイ)に千葉県にある幕張メッセで開催される予定。

    もう一つの注目ブース「カプコン」の出品タイトルが「特設サイト」で発表されています。
    早速覗いてみましょう。(`・ω・´)

    「株式会社カプコン特設サイト」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    「モンスターハンター3 tri~」





    まずは大本命、全国のハンターが心待ちにしている「モンスターハンター3 tri~」。本作は初の「Wii」での移植販売。ヌンチャクを使った戦闘が可能になるらしい。新たなモンスターハンターハンティングカードも10月25日に発売が決定している。気になるソフトの発売日・価格ともに今回のイベントで明らかになりそうだ。

    関連記事はコチラ ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    「バイオハザード5」




    PS3、Xbox360で発売が決定している、ミリオンタイトル「バイオハザード」の最新作。今作では「オンライン協力プレイ」を可能にしたゲームシステムが注目されている。2009年3月12日発売予定。

    関連記事はコチラ ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    「逆転検事」




    今回の主人公は弁護士ではなく検事、しかも「逆転裁判」シリーズで成歩堂龍一のライバルとして登場した「御剣怜侍」となっているのが特徴。シリーズでも異色作なだけに、どうなるか注目!発売ハードはDS。

    関連記事はコチラ ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    「ストリートファイターIV」




    格闘ゲームファンなら誰もが知っている「ストリートファイター」シリーズ最新作。ゲーセンでも連日客を集めるビッグタイトルが、PS3,Xbox360で完全再現される。新たな追加要素も含め、大注目の一作。

    公式サイトはコチラ ・・・→  (`・ω・´)ポチ



    他にも注目タイトル目白押しの「カプコン」ブースですが、今回のコンセプトはズバリ、
    BIG IMPACT(ビッグインパクト)と語っているだけにブースの規模、出展台数ともに
    過去最大規模のイベントになるそうです。
    これはゲームファンには堪らないイベントになりそうですね。(`・ω・´)

    詳細は開催後また報告しますので、我々ユーザーは財布と相談しながら、首を長くして
    発売を待つことにしましょう。


    お疲れ様でした。







    [ 2008/09/22 00:33 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 黙って待ちます画像 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    黙って待ちます画像





    どのネコもお行儀よく釣られるのを待ってますね。賢いと言うか、何と言うか・・・いくら釣っても、持って帰れませんね、この人。( ´・ω・)y─┛~~




    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/22 00:10 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ネコもビール 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    ネコもビール





    昨日は飲んでました。ビールおいしいよね。( ´・ω・)y─┛~~




    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/21 21:01 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ポケモンプラチナ起動方法解説 



    流行ってますね、ポケモンプラチナ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    自分も時間見てちょこっとやったりしてるんですが、ハマると止まらなくなるので、
    ちょこちょこ程度の、自粛プレイ中です。(なんのことやら)

    さて週末忙しく時間もないので記事更新どうしようかと思ってたんですが、とりあえず
    一番質問の多い、「起動できません」にだけ今回は駆け足でお答えします。

    【続きを読む】


    [ 2008/09/21 19:09 ] 改造・チート | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CR-3100検証解説 




    【続きを読む】



    ですがこの手のツールのお約束は、容量だけに目を奪われて実際買って使ってみると、
    プラグインが使えなくなったり、以前使えてた便利ツールが使えなくなったりと、
    思ったより実用的ではなかった、と言うオチが多いもんです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    そこで今回は実際「CR-3100」がどこまで使えるのかを検証してみたいと思います。


    これさえ読めば、「CR-3100」の実力がわかる!公式サイトでも説明されてない、「本当に知りたいところ」をひいき目なしで一刀両断!購入を迷っているユーザーは要チェック!解説入ります!!(`・ω・´)


    CR-3100検証解説


    検証?プラグインは使えるか?

    実は購入前に1番気になっていたのは、この問題です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    microSDにメモステの変換アダプターを使用した、擬似的なメモステの場合では、プラグインが
    使えなくなるパターンがほとんどです。




    もし予想通り使えないなら大問題。
    ブログで使う画面のキャプチャはおろか、CTFテーマすら使えません。

    購入前にググって探してみたんですが、この問題に解答してくれてるサイトは残念ながら
    見つかりませんでした。

    なので今回は自ら人柱報告!みんなずるいぞ、いざ、検証!!(`・ω・´)

    とりあえずフォーマット後の「6G+4G」のmicroSDHCに、普段使っていたメモステ内のデータを
    全コピー。




    リカバリーモードから使用したいプラグインの設定を有効にします。




    やや緊張しながら、CTFテーマを選択。
    プラグインが有効になっていれば、CTFが反映されるはずですが・・・










    成功!記念に画面キャプチャ、こちらも成功!禁断の非純正メモステで、プラグインはバッチリ動作します!一安心!(`・ω・´)

    ちなみに使用したキャプチャプラグインは、前回紹介した「ScreenShotPNG」

    「ScreenShotPNG」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    PSP-2000、使用CFWは4.01M33-2です。


    検証?自作ソフトは使えるか?

    擬似的なメモステの場合、一部自作ソフトが使えなくのもよく聞く話。

    特に動作が不安定になったり起動しなくなるソフトの代表例に、「PSP Filer」「PSP Tube」
    (にゃんとかちゅ~ぶ)が挙げられます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    今回はその2大ソフトを検証してみましょう。


    まずはカスタムユーザーならほとんどの人が入れてる「PSP Filer「で検証。








    成功!無事動作しました。(`・ω・´)


    続いて「PSP Tube」













    こちらも成功!音声の遅延もなく、バッチリ再生されてます!その他、検索・保存検証もしてもましたが、問題なく動作しました!(`・ω・´)






    「PSP Tube」の導入方法はコチラ  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    「PSP Filer」の導入方法はコチラ  ・・・→ (`・ω・´)ポチ


    検証?プレステエミュは動作するか?


    擬似メモステの場合、エミュレーターの不具合は非常に多く、Pops Loaderを使用しての起動が必要
    になるプレステエミュの場合、さらに起動・動作問題は厄介になります。

    今回は戦闘バグで「NO,1厄介者」の称号を持つ「FF7」で検証実験行います。
    目標はこの擬似メモステ「CR-3100」上で、起動は勿論、ちゃんと戦闘バグもなく遊べること!
    CFWは4.01M33-2。こりゃ、さすがに難しいか・・・


    まずは普通にプレステエミュにて「FF7」を起動。




    起動は無事成功。




    続いて問題の戦闘バグ検証を行います。
    Pops Loaderがちゃんと効いていればうまく動くと思いますが、はたして・・・・







    なんと成功!アダプターかましたmicroSD2枚使い、CFW4.01M33-2のハンディキャップを斬り捨てて、FF7が問題なく遊べます!なんか凄いぞ、「CR-3100」!!(`・ω・´)


    というわけで、意外なことに・・・と言ってはなんですが、なんとすべてのテストに合格

    * 「チート」やその他ソフト・プラグインは未検証の為、動作保障は出来ません。あくまで今回試したものでは全て合格であったと判断して下さい(`・ω・´)

    見た目はゴツイ「CR-3100」ですが、エミュは動くはツールは使えるは、プラグインも有効だわで、
    純正MSと遜色なく使用できることが確認されました!(`・ω・´)



    ・・・て、なると、なんか中身、気になりますよね?

    2枚使いで約10Gで認識されてるわけですが、じゃ、この状態で1枚づつだと、パソコン上で
    どう認識されてるんでしょう?

    てわけで、オマケ検証。


    オマケ検証・中身はどう認識されているのか?

    まずはスロット1枚めのmicroSD(6G)を、PCに読ませてみます。




    分割されてるわけでなく、普通の1枚メモステとして表示されました。
    でも、おかしい。
    この状態ではISOファイルの総容量は6Gを超えてるはず・・・
    というわけで、容量確認。




    おお、これは意外!6GBのmicroSDのはずなのに、9.48GBで認識されてます!なるほど、なるほど、2枚同時でPSP上でフォーマットした場合、こんな風に単一化されて認識されるわけですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    続いて2枚めのmicroSD(4G)も検証。




    こちらは↑のようなダイアログが出て、中身を開けません。
    (勿論ここでフォーマットしちゃダメ)
    容量を確認してみると・・・




    予想通りの0バイトでした!間違いなくこちらにも何かしらデータは入っているわけですが、PC上での認識はされないわけですね。お粗末様でした。


    ・・・というわけで、色々検証してみましたが、あまえび的にはこれだけの実用度があって大容量を

    可能にしてくれる「CR-3100」は買いだと思いました。

    もっともUMDの出し入れ不可、ワンセグアンテナがささらない、という欠点を考えても
    これはPSPを改造しているユーザーにこそオススメです。


    購入を迷っているカスタムユーザーの皆さん、購入後違った感想を持つ方もいるとは思いますが
    値段を考えれば、モトは取れると思いますよ(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。


    欲しくなってしまった人・「CR-3100導入解説」記事はコチラ  ・・・→ (`・ω・´)ポチ
    【続きを閉じる】
    [ 2008/09/20 00:26 ] 製品レビュー | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CR-3100導入解説 





    【続きを読む】



    * 今月初め頃から販売中。予定されていた旧型(PSP-1000)モデルは延期で現在発売中のものは「PSP-2000」限定モデル(`・ω・´)




    1. 2つのSDスロットで最大32GBに対応  CR-3100は2つのSD(HC)スロットで最大16GB X 2枚に対応2. SD(HC)カードは異なる容量を混在可能  SD2GB+SDHC16GBのように異なる容量のカードを同時に使用可能です3. 拡張可能なデュアルスロット  CR-3100は1枚のSD(HC)カードだけでも動作いたします。  将来大容量のデータを保存する場合はスロット2へSD(HC)カードを増設することで  容量を拡張可能です。(フォーマットが必要になります)4. 高速な読込&書込で快適な再生  CR-3100はご利用になるSD(HC)カードで最大10MB/sの読み書きを実現。  映像など大容量データもスムーズに再生可能です。  また付属のUSBケーブルでCR-3100をパソコン上でカードリーダーとして使用できます。  USBケーブルを利用しない場合は、MS ProDuoコネクタ経由でデータ転送も可能です。



    SDHC16GBX16GB・・・その実力はなんと最大で32GB!購入した商品をレビューしつつ、今回はその全貌を明らかにします!!これさえあれば、あなたのPSPが持って歩ける巨大ゲーム保管庫になる!解説入ります!!  (`・ω・´)


    CR-3100導入解説


    ?まずは製品購入。
    現在、秋葉原の店頭などでも置かれているようですが、自分はAmazon「上海問屋」から購入しました。




    「Amazon『上海問屋限定バージョン』」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    ネット通販での購入画面



    送料は別で取られるので、最終合計金額は4379円になります。



    ?2日後の朝、商品到着。




    開けてみるとこんな感じです。




    オマケで付いてくるUSBコードと、無料ソフト(サイトにアクセスし1点選択可能)は嬉しいところ。

    ?早速取り付けてみます。




    取り付けは簡単で、まずはフラットケーブルが出ているメモリースティックを、いつものメモステ
    スロットにカチッと言うまで装着。

    続いてPSP上部にあるビス穴(USB接続口の両端)に、付属のビス2本をクルクルと回して固定するだけ。

    こんな感じになります。↓




    注意すべき点は、メモステのフラットケーブルがかなり一杯一杯なんで、先にビス止めをすると
    後から挿せなくなります。

    さらにビス固定後は、中にあるUMDディスクが取り出せなくなるので注意が必要です。

    もっとも常にメモステからのISO起動をして遊んでいるカスタムユーザーには問題ない話。( ´・ω・)y─┛~~Ο

    ?いよいよ、SDを読み込ませます。

    是非、16G+16G=32GBの実力を知りたかったところですが、予算の都合で持ってない・・・_| ̄|○

    仕方ないので今回は、手持ちのmicroSDHC 8G+8G=16Gで検証してみます。


    SD変換アダプタを付け、メモステをPSPでフォーマットし再起動。

    はたして・・・







    ?
    読み込み成功!PSPでこの大容量!!




    今度は、「6G+4G」の異なる容量のmicroSDで検証・・・




    こちらもバッチリ!現在出回っている大容量8GBや高価で手が出ない16GBタイプを軽く一蹴!CR-3100は本物でした!!(・ω・´)


    大容量「MS Duo」と聞くと、まずは「高価で手がでない」が基本でしたが、現在かなり値落ちした
    SDHCを使えるこいつは、まさに大容量マニアには救世主と言えるのではないでしょうか?


    ちょっと現在最安値のMS Duo 16GBをAmazonで調べてみました。




    税込みで、¥13,279
    一時期に比べるとかなり下がってます。勿論これでも店頭販売ではありえないほど安いです。

    ですが、同じ16GBでもSDHCカードであれば・・・






    なんと、税込み価格で4899円!その差額8380円!半額以上安くなってしまいます!これは本当にお得!!(`・ω・´)



    これさえあれば、最大容量32GBで1タイトル300MBで単純計算しても、ゆうに100本以上のゲームを
    持ち歩くことが可能になる計算。
    エミュレーターを入れて、ファミコンやスーファミクラスなら全タイトルコンプリートでも
    余裕で入れることができるでしょう。

    勿論、ゲームに限らず、映画や音楽・写真や漫画・小説・・・いくら入れても容量不足で悩む必要
    なんてなくなるんじゃないでしょうか?( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    これは本当に画期的なツール。
    PSPを楽しみ尽くしたいユーザーは、要チェックですよ。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。

    はたしてどこまで使える?「CR-3100検証解説」記事はコチラ  ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    【続きを閉じる】
    [ 2008/09/20 00:14 ] 製品レビュー | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • あまりの小ささに大笑いな猿 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    あまりの小ささに大笑いな猿


    Funny monkey dog sex

    これがいわゆる「犬猿の仲」ってやつの始まりなんですかね。( ´・ω・)y─┛~~






    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/20 00:04 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPにCFW導入可能な新基板登場~TA-090基板~ 

    緊急速報!PSPにCFW導入可能な新たな基板が発見されました!謎の基板TA-090登場!!(`・ω・´)






    まったく理解できない出来事が起こりました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    以前にこちらの記事でお伝えした、CFW導入を不可能にする対策基板「TA-086 v3」。




    この基盤の登場によって、今後出てくるPSPへのCFW導入は事実上不可能と判断されました。

    ところが今回新たに発見された新基板「TA-090」。

    なんとこの新基板、CFWの導入ができます!(`・ω・´)

    * 今回情報を寄せて下さったLIGHTさんありがとうございました。(`・ω・´)

    これが、問題の基板です。  ↓




    囲みで確認できるように、しっかり「TA-090」の刻印がなされています。

    発見・発表した「MAXCONSOLE」サイトでは次のようなコメントを出しています。

    あまえび風・超訳(`・ω・´)

    私は新しいマザーボードを発見しました。バージョンは「TA-090」です。皆が知ってる通り、「TA-088v3」基板はパンドラバッテリーを使うことが出来ません。当然、続く基板「TA-090」でも対策がなされている事は当然だとわかることです。ですがこのTA-090基板は使え、基板が少し変更されています。私はその変更点を写真を用いてマークしました。私は、ソニーが基板をアップグレード(上位基板)を出したのか理解することができません。






    「MAXCONSOLE」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    はい、俺にもまったく理解ができません。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    この時期にきて、なんの為にわざわざ対策を止める必要があるのでしょう?
    SONYになんのメリットもないと思うんですが。

    とりあえず私的予想で考えられる理由をあげてみました。


    対策基板以前に製造された物の混入説

    これはありえないですね。

    対策基板の形板が「TA-088 v3」
    その前が「TA-088 v1」「TA-088 v2」
    今回発見されたものが「TA-090」では連番がバックします。
    そんな作り方はしないでしょう。何より今まで発見されなかったと言うのがおかしな話です。
    これはやはり新基板と考えるのが妥当でしょう。


    対策基板は3000への布石説

    もし完全対策基板「TA-088 v3」が先に市場に出回ってなかったら、発売後、購入したユーザーから
    「CFW導入が出来ない」と騒がれSONYのイメージが悪くなるかも知れない。

    その前に2000で出しておけば「3000ではCFWが導入できないのは当然」と受け止めてもらえて
    「買わなければ良かった」と思われる事態を防ぐことが出来る・・・。

    一部効果はありそうですが、「じゃぁ、なんでここで「TA-090」?」の答えにはなってませんね・・。


    PSP-3000のハード売り上げを伸ばす為の緊急措置説

    対策基板「TA-088 v3」の登場で、一気に新型PSPを欲しがらなくなったユーザーが急増。

    この事態を受け「まずハードが売れてくれなくては意味がない」と、SONYの首脳陣で緊急会議。

    「PSP-3000」の初期出荷は対策されてない!とニュースになれば、「改造できるなら買う」と言う
    ユーザーを取り込んでハードの売り上げ台数に期待が持てるようになる。

    ハードの売り上げ台数が落ち着いてから、改めて対策と方針を変えた。



    ・・・。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




    ・・・・・・・・・・。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯





    ぜひ、そうあって欲しい!!(`・ω・´)ゞ


    [ 2008/09/19 03:15 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでGBAを遊ぶ方法解説~UnOfficial gpSP Kai~ 



    解説やっている自分としては本当に今更なんですが、「UnOfficial gpSP Kai」
    入れました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    勿論、初期リリースの頃には速攻で入れたんですが、本家「gpsp」で
    十分使えていたんで(バージョンアップしたらまた今度入れるか・・・)と
    考えて、それきりにしてました。

    その後バージョンアップは頻繁に行われていたようで、やはりと言うか
    予想通りというか、メチャクチャ使い勝手、上がってますね。(`・ω・´)

    以前、PSPでゲームボーイアドバンスを遊べる、元祖「gpsp」を
    紹介しましたが、今回紹介する「UnOfficial gpSP Kai」はこれに
    日本人開発者takka氏が改良を加えたもので、大変使い易い
    エミュレーターに仕上がっています。

    本家「gpsp」との性能差比較

    〇「eloader」を通す必要がありません。
    (最新CFW4.01M33-2で直接起動確認)
    〇ROMタイトルが文字化けしません。
    〇メニューまわりも完全日本語化されているので
    非常に扱い易いエミュレーターです

    その他、TV画面出力時の細かな対応、チート改造への対応など、
    様々な面で本家を凌ぐ出来栄えとなっています。
    派生エミュと言うより、もはや別物と言っても過言ではありません。(`・ω・´)
    早速解説しましょう。


    【続きを読む】


    [ 2008/09/19 00:54 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 産まれた時から放送禁止な牛 


    ↑久しぶりにTOPフラッシュ変えました。矢印クリックで各カテゴリジャンプ!(`・ω・´)↓






    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    産まれた時から放送禁止な牛




    かけてあげる言葉が見当たりません・・・。 ( ´・ω・)y─┛~~






    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                    

                               
     


    [ 2008/09/19 00:51 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 任天堂新製品発表間近 




    任天堂が動き出しています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ


    日本証券新聞社の報道によると、任天堂が10月に新製品の発表を控えているようです。

    10月と言えば「任天堂コンファレンス2008秋」が10月2日に開催される予定。

    ここで注目される「任天堂の新製品」となれば、誰もが考えるのは「新型DS」




    * 写真は発表のものでなくイメージです(`・ω・´)

    もうひとつの可能性として、「新型家庭用ハード」(Wii??)も予測されています。




    こちらの情報はあまり追ってなかったんですが、「Gigazine.net」では今年の7月の時点で、
    その可能性を示唆する記事を載せています。

    Gigazine「任天堂、家庭用の新型ゲーム機を2008年末に発売か」 ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    記事の情報によると、ブリーゾインタラクティブという会社が、WiiやニンテンドーDS向け
    ソフト市場に参入する予定であり、2008年末に家庭用の新型ゲームハードを提供するため
    求人募集を行ったとのこと。
    この「家庭用新ハード」は主要取引先である、任天堂から発売されるものと予測されています。

    また以前から公式サイトで要望があり、対応が遅れたままになっているWiiの「DVD機能」の搭載。

    これに対応させるためには「DVDのライセンス料の関係で、現行モデルよりも価格が高くなる見込みです」
    と任天堂がHP上で回答しています。

    さらに画質やマシンスペック向上の要望もあり、それらすべてを踏まえた「Wii」の新バージョン
    発表もあるかも知れません。

    これに関係するような、興味深い情報もあります。

    「High Voltage Software」という会社が、任天堂のWii向けゲームエンジン「Quantum3」を新たに開発した。このエンジンによるグラフィックは、PS3やXbox360に匹敵するほどのもので、現在デモムービーを公開、既にゲーム開発も進められている。

    「Gigazine.net」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    今回、この美麗なるデモムービーを入手しました。 ↓




    確かに綺麗ですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    これならもう「3大ハードの中でマシンスペックでは劣るWii」なんて呼べなくなりそうです。


    はたして10月の発表は「新Wii」か「DS?」か?
    はたまたその両方か?

    10月2日、「任天堂コンファレンス2008秋」に大注目です。

    * 情報を寄せて下さった、ねこ娘さんありがとうございました(`・ω・´)





    [ 2008/09/18 03:03 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング