美容整形
DS PSP初心者用講座 2008年10月
fc2ブログ

逆アクRSS
月別アーカイブ  [ 2008年10月 ] 
≪前月 |  2008年10月  | 翌月≫

マジコンR4システムファイル別解説 




自分はもう結構長いことゲームに関する技術的情報やら、最新情報などを扱ってきたせいで、
逆に盲点となることがある事に最近気づきました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

【続きを読む】


スポンサーサイト



[ 2008/10/31 00:21 ] DSFW | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP画面をキャプチャする方法解説 ?~ScreenShotPNG v0.11~ 




    PSPの画面キャプチャを高速化した、スクリーンショット用プラグイン
    「ScreenShotPNG Speady Plugin v0.11」がリリースされています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
    最新CFW5.00M33に対応しました。

    * 情報くれたmunemituさん、ありがとうございました。(`・ω・´)

    今回の「ScreenShotPNG」は、以前紹介した「screemshotbmp」を元に 保存形式をPNG形式に変更。
    より高速にキャプチャできるように改良されています。

    * 無圧縮は「bmp」。圧縮されるものが「png」。bmp形式より保存容量が少なくて済む。圧縮変換処理が必要になるが保存速度は向上する。またpng形式は画質の劣化も少ない。THE あまえび豆知識(`・ω・´)

    「screemshotbmp」の記事はコチラ  ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    PSPの画面をキャプチャ!保存処理が高速化され、撮影された画像は各自リネームされて自動保存!もう「上書き」されてしまう心配もありません!最新CFWに対応したキャプチャプラグインで、PSPゲームライフを更にエンジョイ!解説入ります!!(`・ω・´)


    PSP画面をキャプチャする方法解説 ?~ScreenShotPNG v0.11~


    ?開発者ラキ氏のサイトより『ScreenShotPNG_Speedy_Plugin v0.11』をダウンロード後、
    解凍します。

    『ScreenShotPNG_Speedy_Plugin v0.11』 ・・・ → (`・ω・´)ポチ

    ?解凍したフォルダ内にある、「ScreenShotPNG_Plugin.prx」をPSPルートディレクトリにある
    「seplugins」フォルダ内に入れて下さい。




    ?プラグインに各テキストパスを記述します。
    (「GAME.txt」「GAME150.txt」「vsh.txt」「pops.txt」)

    これら4つのテキストに、

    ms0:/seplugins/ScreenShotPNG_Plugin.prx

    と記述を追記して下さい。
    (コピペでOKです)

    ?PSPの電源を完全に切り、リカバリーモードを起ちあげます。
    「Plugins」で×ボタン。プラグインを適用する画面になるので、
    「GAME」「GAME150」「POPs」「VSH」全ての項目を「Enabled」にして下さい。
    変更が終わったら、back→Exitで終了します。

    ?『♪』ボタンでキャプチャーが可能になります。

    別のキーにしたい時は、sepluginsフォルダに「any」フォルダを作ってその中に「SSPSP.ini」を
    置きます。

    iniファイルにボタン名を記述することで、ボタンの割り当てを変えることができます。

    キー設定

    キー設定は
    KEY_UP,KEY_DOWN,KEY_LEFT,KEY_RIGHT,
    ANALOG_UP,ANALOG_DOWN,ANALOG_LEFT,ANALOG_RIGHT,
    CIRCLE,CROSS,SQUARE,TRIANGLE,
    RTRIGGER,LTRIGGER,START,SELECT,
    VOL_UP,VOL_DOWN,NOTE,SCREEN が使えます

    詳しくは、同梱の「readme.txt」を参照して下さい。




    PSP画面をいつでもキャプチャ!




    ホームメニューもキャプチャ





    動きの激しい戦闘画面も!





    エミュも!





    勿論、通常のゲーム画面もバッチリ!



    Yahooブログでゲーム紹介なんてやってる、俺みたいな人には今回のPNG形式版は実に嬉しいところ。
    Yahooブログの場合、bmp形式だと一度変換しないと、アップロードできませんからね。
    PNGならそのまま直でOKです。

    その他、RPGの重要な会話シーンのメモ代わりや、思い出のエンディングをとっておきたい時などにも
    役立つツールです。

    是非、導入して活用しましょう。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。


    [ 2008/10/31 00:19 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ゲーム脳を直す画期的方法 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    ゲーム脳を直す画期的方法






    ウソだ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ






    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/31 00:18 ] ひま潰しの窓 その1 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Wii本体バージョンをダウングレードする方法解説 



    自分が毒入りカレーを食べて寝込んでいる最中に、随分Wii記事の
    ほうに書き込みがあったようです。
    その間、親切丁寧に対応して下さった皆さん、ありがとうございました。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯      (…別に俺、いらなくね?)
        
    さて最も多かった質問が
    `Wiiをアップグレードしちゃいました。
    「Backup Launcher 0.3」がインストールできません。
    どうにかなりませんか?【'A】アアア・・
    という難しい質問。

    とりあえずアップグレードするな、が基本なんですが、してしまった以上、
    せっかくの「Backup Launcher 0.3」は使えません。
    が、そこをどうにか…が、ユーザーの声。
    …どうにかしましょう。(`・ω・´)

    Wii本体を掟破りのダウングレード!
    うっかり上げてしまった人、諦めるのはまだ早い!
    裏ツール導入で、Wiiを更新前に復活させます!
    解説入ります!!(`・ω・´)


    【続きを読む】


    [ 2008/10/30 00:53 ] Wiiハック | TB(0) | CM(132)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW5.00でCTFテーマを使う方法解説 CXMB 3.3 




    PSPのXMBメニューを根本的に作り変えるCTFテーマ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    カスタムユーザーなら、沢山コレクションして入れているファンも多いことでしょう。

    ただ残念なことに、現在最新のCFW5.00M33にアップデートしてしまうと、仕様上このCTFテーマが
    使えなくなってしまいます。

    対応を待っていたユーザーには朗報。
    このたびCFW5.00M33用のCXMB 3.3がリリースされました。(`・ω・´)

    また今回Poison氏がリリースしたCXMB3.3は5.00M33に対応しただけでなく、4.01や3.90の複数の
    バージョンにも対応しております。
    これは嬉しいですね。

    * ただしあくまで5.00M33上で適用されるctfテーマは5.00用のctfテーマのみなのでお間違えのないように。  (`・ω・´)

     
    機能概要
     

    〇内部flash0をいじらない為、PSPへの負荷/危険が減る〇差し替えが高速〇規定テーマではできないアイコン位置、フォルダ位置の改変が可能〇決定音・キャンセル音などもテーマごとに切り替え可能〇音楽再生時のインターフェースや、情報表示なども全く違うものに改変可能

    CTFテーマファン待望の最新CXMBの公開です!まだまだ5.00M33用のCTFテーマは少ないのですが、今回は5.00M33でも使えるCTFテーマをまとめて紹介!どちらもまとめて導入してみて下さい!解説入ります!!(`・ω・´)


    CFW5.00でCTFテーマを使う方法解説 CXMB 3.3


    注意事項

    〇CFW導入済みのPSP前提
    〇使用できるテーマはCFWごとに対応が異なる為、CFWに対応したCTFテーマを選択する必要がある
    (今回は現在最新バージョンの「CFW5.00M33-3」を使用した例で解説していきます)
    〇既存のPTFファイルとの共存は不可能。PTFテーマを使用したい時は、プラグイン設定の変更が必要

    ?配布サイトより「CXMB 3.3」をダウンロード後、解凍します。

    「CXMB 3.3」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    ?解凍後出てきたフォルダ「cxmb_release」内にある、「lite」バージョンのフォルダを開くと
    以下のようなファイルが入っています






    初めてプラグインを導入する場合

    「cxmb」「seplugins」を、メモステのルートディレクトリに、フォルダごと
    コピーします。




    既にプラグインを導入している場合

    「cxmb」を、メモステのルートディレクトリに、フォルダごとコピーします。




    既にメモステに入っている「seplugins」フォルダ内の「VSH.txt」を開き、以下の記述を追記して
    から保存して閉じます。

    ms0:/cxmb/cxmb.prx

    * これをコピペで可(`・ω・´)

    PSPフォルダ内にある「random.ctf」は「THEME」フォルダに保存されているCTFテーマを、ランダム表示することが出来る追加プラグインです。ランダム表示がやりたい方は、「THEME」フォルダに入れておいて下さい。(`・ω・´)

    ?続いて「CTFテーマ」を用意します。
    まだまだ5.00用のCTFテーマは少ないんですが、今回は3つほど紹介します。(`・ω・´)

     
    ブラッド&ミステリアス
    血染めの手がガラスの向こうの惨劇を予感させる
    少し怖めのホラームービーテーマ


    「Invisaclear 500 CTF」
     

     
    ナチュラル&スカイ
    誰にでも使いやすいシンプル設定の
    クールなテーマ


    「SideLife V3.5/SideRemixed CTF」
     

    3テーマとも(RemixedとLifeは同梱)まとめて倉庫にアップしているので、良ければ使ってみて下さい。

    「えびの倉庫」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ダウンロード後は解凍した「ctf」ファイルを、PSP→THEMEフォルダにコピーして準備完了。

    * 詳しいダウンロード方法はこの記事を参考にして下さい。・・・→ (`・ω・´)ポチ





    ちなみに「full」板の方では、CTFの自作に対応するファイルが入っていますが、とりあえず
    手軽にCTFテーマを楽しみたいのであえば、こちらの「lite」板で十分でしょう。

    今後の5.00に対応したCTFテーマリリースが楽しみですね。


    お疲れ様でした。


    [ 2008/10/30 00:41 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • これ食べちゃったのかな 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    これ食べちゃったのかな






    なんとか復活。カレー食べた後から調子悪かったから、これ食べちゃったのかな…( ´・ω・)y─┛~~~oΟ






    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/30 00:32 ] ひま潰しの窓 その1 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 風邪ひきました 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    風邪ひきました





    珍しく急に風邪ひいてダウンです。おかゆ鍋食べたんで薬飲んで寝ます。記事・コメント待ちの方、申し訳ない、治ったら更新します。(´・ω・`●)






    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/28 00:29 ] ひま潰しの窓 その1 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • WiiGator Backup Launcher 0.3beta 導入解説 



    前回予告していた
    「WiiGator Backup Launcher 0.3」beta板出ました!!
    既にコメントでもやり取りされていて、もう待ちきれない人も
    いるでしょう。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    はい、大丈夫です。 期待を裏切りません。
    とんでもなく早くなっています。(`・ω・´)
    早速解説入りましょう。


    【続きを読む】


    [ 2008/10/27 02:14 ] Wiiハック | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Wiiアップデートなしでショッピングチャンネルを利用する方法解説 


    任天堂の対策です!(`・ω・´)
    こないだこんなコメントがつきました。



    その通り、現在Wiiの本体ファームウェアをアップデートしてしまうと、
    不正プログラムが除去
    されます。

    せっかくハックしたDVDが見れなくなります。
    ハック関係、ほぼ壊滅します。
    これに関しては、このブログの常連のねこ娘さんが人柱検証してくれてます。




    とりあえず最善の有効策は、アップデートしないなんですが、これをすると
    最初のコメントでも わかるように、Wiiショッピングチャンネルが使えなくなります。



    さぁ、これは困った事態。

    かつてDSの『バンドブラザーズ』でも「8Mセーブデータ対策」を講じて、
    マジコンユーザーを 封じてきた任天堂。

    今回は日々ハックの進むWiiにターゲットを絞り、Wiiハック対策を
    講じてきたようです。

    Wiiショッピングチャンネル封じを破る!
    アップデートなしでショッピングチャンネルを自由に
    行き来させてみせます!任天堂との第2ラウンド開戦!
    解説入ります!!(`・ω・´)





    【続きを読む】


    [ 2008/10/27 02:13 ] Wiiハック | TB(0) | CM(35)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 血の繋がりがあるんじゃないかと思う二人 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    血の繋がりがあるんじゃないかと思う二人






    意外なほど似てますね。…あ、人名が逆だった。      ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯






    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/27 02:03 ] ひま潰しの窓 その1 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPを漫画本にする方法解説決定版 




    さて今回はかねてから要望があり、「近日中に紹介します(`・ω・´)」と予告しつつ、
    写真の日付を見た感じ早1ヶ月…な、ソフトを紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    * 何度もコメくれたfanfun さん、申し訳なかった。(`・ω・´)

    PSPで漫画を読むツールは以前にこちらの記事で紹介した「PSPComic」があるんですが、これは海外ソフト。

    どうしても漫画のタイトルなどを選択する時に文字化けが起こり、使えることは使える
    ソフトなんですが、かゆい所まで手が届くようなソフトではありませんでした。

    今回紹介するツールは、そんなかゆいところまで手が届いてしまうソフトです。(`・ω・´)


    PSPで漫画を読む!改造PSPはゲーム機の枠を超え、漫画本にもなれてしまいます!純国産漫画ソフトで、気になる文字化けは完全払拭!縦読み、横読み、拡大縮小から、要望の多かった「見開き表示」にまで完全対応!これぞPSP漫画ソフトの決定版!解説入ります!!(`・ω・´)


    PSPを漫画本にする方法解説決定版


    ?作者サイトより、「PSP Manga FX(Ver0.3)」をダウンロード後、解凍します。

    「PSP Manga FX(Ver0.3)」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    * 最新バージョン「ver0.3」を落として下さい(`・ω・´)

    ?解凍後、出てきた「PSPMangaFX」フォルダをフォルダごと、PSP→GAMEフォルダにコピーします。




    GAMEXXXフォルダでも動作するようです。
    (XXXは380,352等、各自環境)
    詳しくは同梱のPSPMangaFX.txtをご覧下さい。

    ?続いて読みたい漫画ファイルをメモステ内にコピーします。




    ちなみに画像はあまえびがこっそり集めた『手塚治虫』コレクションのごく一部。『手塚治虫漫画全集』全巻コンプリートしてます。…え?うらやましくない?(`・ω・´)

    ソフト上からメモステ内をブラウズできるため、メモステ内のどこでもかまいません。

    また自己解凍機能も付いている為、解凍せずそのまま圧縮ファイルでも読み込むことが可能です。
    複数コピーする場合はメモステ内に『漫画』とか『本棚』等のフォルダを作って、そこにまとめて
    コピーすると探しやすくなります。


    ?コピーが終わったらPSPのメモリースティックより「PSP Manga FX Ver0.3」を起動。


     

    ?コピーした漫画のタイトル一覧が表示されます。




    ↑画像は前回紹介の「PSPComic」
    海外製のソフトのため、日本語タイトルが文字化けしてしまいます。







    ↑こちらが今回の「PSPMangaFX」

    画像で確認できるように、今回は文字化けを起こさずバッチリタイトルが確認できます。
    これで格段に選びやすくなりました!

    タイトルを選んで○ボタンで起動。




    圧縮ファイルの場合、ここで解凍処理が行われます。





    ?
    色彩も鮮やかに、見開きページでPSPを漫画本化!!






    やっぱり漫画は見開き表示!アナログスティックのスムーズスクロールで、上にも下にも快適閲覧!見にくい文字も拡大表示で、スラスラ読むことが可能です!勿論、1枚表示にも、縦持ちにして読める縦表示にも対応している為、自分の好きな見かたで漫画を快適に楽しみましょう!(`・ω・´)






    何冊入れてもかさばらない!100冊持っても、重くない!そんな漫画本は世界中探しても、カスタムPSPだけ!もはやPSPは既存の漫画本を超えました!入れなきゃ損!!(`・ω・´)


    このソフトとお気に入りの漫画を入れておけば、さらにPSPが宝物になっちゃいますね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。





    [ 2008/10/26 00:14 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでPS1を快適動作させる方法解説 POPSLoader for 5.00M33-2 



    PSPでプレステエミュを遊ぶには欠かせない「POPSLoader for 5.00M33-2」
    リリースされました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    POPSLoaderとは?
    PSPでプレイステーションのゲームを遊ぶには、通常ゲームアーカイブス
    からダウンロード購入するのが一般的ですが、CFWを導入したPSPでは
    手持ちのプレステディスクからデータを吸出しイメージを変換する事で、
    プレステのゲームプレイが可能になります。

    ただし自身でコンバートしたゲームは、アーカイブスで購入したゲーム
    のように完璧な動作ができるわけではなく、ゲーム中にフリーズしたり
    起動できなかったりする事があります。

    これを改善する為に最も適したバージョンのCFWをマルチチェンジで
    対応させることを可能にするプラグインがPOPSLoaderです。

    プレステエミュファンには必須のプラグインなので、
    是非解説をよく読んで導入にチャレンジしてみて下さい。(`・ω・´)


    【続きを読む】


    [ 2008/10/26 00:04 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(8)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ブッシュ大統領が投票する候補 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    ブッシュ大統領が投票する候補





    ブッシュ政権のマクレラン氏はオバマ氏に投票するようですね。ブッシュ大統領は…オシリに投票するようです。   ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    「asahi.com」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/26 00:03 ] ひま潰しの窓 その1 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 名作レビュー「FF10」 



    珍しくレビュー要望があったので、今回は独断と偏見で、好きに書かせてもらいます。
    (いつも好き勝手に書いてるか…( ´・ω・)y─┛~~~oΟ)
    【続きを読む】


    [ 2008/10/25 00:14 ] レビュー | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • パンドラなしでCFWを直接導入する方法解説「Recovery Flasherv 1.41」 




    前回コチラの記事でお伝えした、「CFW3.71+最新CFWを直接導入する方法」
    ですが、またもやバージョンアップしました。( ´・ω・)y─┛~~~o

    毎回、素晴らしい機能を搭載してバージョンアップしてくれてます。

    更新内容
    ▽最新CFW5.00M33-3 に対応▽1.50 kernelのバックアップバグ修正
    ▽「do not reset (format) setting」~
    (インストール後のflash1の初期化を行わない)
    ▽選択時に警告を発するように変更

    単なるアンブリックツールや、3.71の強制インストーラーとしてだけでなく、
    もはやDax氏リリースの「Despertar del Cementerio」に迫るほどの
    良質ツールとなってます。

    このペースでバージョンアップしていけば、製作者の「Hellcat氏」のファンも
    増えていくでしょうね。

    前回より更に実用性が向上してます。
    前回導入した方は、コチラに入れ直しておく事をオススメします。
    【続きを読む】


    [ 2008/10/25 00:08 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • パンドラなしでCFWを直接導入する方法解説「Recovery Flasherv 1.40」 



    前回コチラの記事でお伝えした、「CFW3.71+最新CFWを直接導入する方法」
    ですが、またもやバージョンアップしました。( ´・ω・)y─┛~~~o

    毎回、素晴らしい機能を搭載してバージョンアップしてくれてます。

    単なるアンブリックツールや、3.71の強制インストーラーとしてだけでなく、
    もはやDax氏リリースの「Despertar del Cementerio」に迫るほどの
    良質ツールとなってます。

    このペースでバージョンアップしていけば、製作者の「Hellcat氏」のファンも
    増えていくでしょうね。

    前回より更に実用性が向上してます。
    前回導入した方は、コチラに入れ直しておく事をオススメします。

    【続きを読む】


    [ 2008/10/25 00:07 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 働かない若者達の声 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    働かない若者達の声








    …働きなさい。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/25 00:03 ] ひま潰しの窓 その1 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Wiiハック最新情報公開 



    最近の記事を見ればバレてると思いますが、PSP-3000来てから
    あんまり他のゲーム触ってない あまえびです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    そんな中、次々と新着情報が寄せられており、ここらで一つ出して
    おかないとイカンなと 言うことで今回は Wiiハック最新情報
    垂れ流しします。(`・ω・´)

    * 情報寄せてくださった、ねこ娘さんをはじめ、たくさんの方々
    ありがとうございました。(`・ω・´)


    まずは以下から。


    【続きを読む】


    [ 2008/10/24 00:50 ] Wiiハック | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW5.00M33-2/3 公開・解説 

    早くも、CFW5.00M33-2 そして CFW5.00M33-3   が、リリースされました。

    更新された機能(M33-2)

    ▽POPSが起動できないことがあるアイコン問題(document.datが読めない)
    のバグの修正
    ▽sctrlKernelSetInit* の動作修正▽ネットワークアップデートが
    動作していない場合の問題修正
    ▽バージョン情報偽装システムの搭載 ( flash0:/vsh/etc/version.txt
     デフォルトではオフ )
    ▽プラグインイン設定ファイルのフォーマット変更

    更新された機能(M33-3)
    ▽M33-2においての、いくつかのゲーム・自作ゲームが動作しない問題の修正
    ▽PSNにおけるバージョンチェックの自動回避
    【続きを読む】


    [ 2008/10/24 00:48 ] FW /CFW | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 凄い玉突き事故と事故処理 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    凄い玉突き事故と事故処理




    こりゃ凄い。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ





    後処理のが、もっと凄えっ!!(´□`||)ガーン




    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/24 00:42 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ダウンロード違法化決定・今後文化庁で法制化 

    ダウンロード違法化決定・今後文化庁で法制化




    21日行われた著作権法の改正案を議論する「私的録音録画小委員会」にてダウンロードの違法化が
    決定したそうです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    * 情報くれたロンさん、AKIさん、ありがとうございました(`・ω・´)


    これは録音(音楽)と録画(動画)に限定して違法化するというもので、違法かどうかの判断は「情を知って」という条件が付くとのこと。また、刑事罰は無いとしています。今回の違法化はあくまでダウンロードが対象となっており、YouTubeやニコニコ動画といった動画共有サイトからのストリーミングについては対象外とされています。(引用文)

    「GIGAZiNE」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ


    たぶんウチのサイトに来ている人の中にはこの話を聞いて、
    「ゲームROMとかもダウンロードしたのバレたら、捕まっちゃうんですか?」 o┤*´Д`*├o
    とかコメント入りそうなんで、できるだけわかりやすく説明します。


     
    本件の概要
     

    ▽文化庁の「私的録画録音小委員会で決定」したので、実際に法律が可決されたわけではない。
     今後、文化庁で法制化していく動きの段階。

    ▽来年春の通常国会に提出予定。実際の施行は来年、もしくは再来年。
     (提出されれば可決の見込みは極めて高い)

     
    本件の内容
     

    ▽音楽(無料着うたサイト等)と動画(P2P等)のみでの違法化法案。
     ゲームROMについては触れられていない。

    ▽違反しても罰則はなし。

    ▽「情を知って」が違法行為を犯したかになるポイントなので、知らなかったなら違法行為に当たらない

     
    本件に関する私的感想
     

    ▽物凄い勢いのザル法(`・ω・´)

    ▽「YouTubeやニコニコ動画はストリーミングだからOK」と言っている時点で、インターネットを
     わかっていない。(キャッシュで勝手にたまる=ダウンロードしたと一緒)

    ▽「情を知る」をどう立証するのかが謎。
     

    著作権保護を推す人たちは、「甘いこと言っても犯罪だから逮捕されるよ」みたいな事を
    平気で言いますが、この件に関しても同じ言葉を言うのであれば、少し疑問。

    例えば「情を知っていた」を立件する場合。

     
    本人が「はい知ってました」と、まず言わないのが普通。
     

    それを強引に認めさせる為、直接家まで行ってパソコンから証拠の履歴やファイルを押収…
    まず、これができません。

    「違反しても罰則なし」なので、刑事罰がない場合、「家宅捜索ができない」のが法律です。(`・ω・´)

    もっとも民事訴訟を起こされて、別件扱いでの捜査になれば話は別ですが…( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    もし今回決定した案をそのままで提出するのであれば、ぶっちゃけ現状とほとんど変わらないと
    思われます。

    変わることと言えば、民事訴訟でISPへの開示請求がしやすくなることぐらい。
    コメントくれた暇人さん曰く、JASRACの独壇場ですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    けれど一安心はいけません。
    てか、ああ良かったとか思う時点で不謹慎です。(`・ω・´)

     
    これを機に「DSROMなどの違法サイトからのゲームROMダウンロードも違法とすべき」の声も
     
    すでに上がっており、本格的に提出されれば可決はほぼ決定的でしょう。


    今後の動向に注目です。





    [ 2008/10/23 00:06 ] News | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • FW5.01公開解説 

    SONYよりPSP公式FW(ファームウェア)5.01が公開されました。  (10/22)



    追加要素はなし。今回はバグ修正がメインですね。(`・ω・´)

    * 情報くれた瞬殺PSピーさん、ありがとうございました。(`・ω・´)


    【続きを読む】



    ○PSP®を使ってPlayStation®Storeからコンテンツをダウンロードするとき、 8GBや16GBのメモリースティック デュオ™を使用すると、「空き容量が不足しています」と メッセージが表示され、ダウンロードできない場合がある不具合を修正しました

    8Gや16Gメモステを持っていないユーザーには高速でスルーしたくなる修正ですね。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    「俺32MBでがんばってるから、アップデートいいや(´_ゝ`)」と言う人。
    いや、勿論それ以外の人も…

    それでも、必ずアップデータはダウンロードしておきましょう。(`・ω・´)


    とりあえずCFW入れてる人は「アップデート」と聞いたら、必ずダウンロードする癖をつけておいた方がいいです。後で役に立ちます。(`・ω・´)

    そして今回の大きな注意点が一つだけ。




    CFW5.00では最新FWでなくなってしまった為、「PlayStation®Store」へアクセスすることができなくなりました。  (`・ω・´) (まさかこれがSONYの狙いか?)



    念のため検証してみましたが、ものの見事に弾かれました。ここでアップデートすると普通のFWに戻ってしまうので注意!!(`・ω・´)

    「PlayStation®Store」使えないってのは個人的にイタイので、「解決策ないかな?」と色々
    試した結果、以下の方法見つけました。
    もっとも最初に見つけた外人さんの応用ですが…( ´・ω・)y─┛~~~oΟ


    認証回避方法

    ?以前こちらの記事「いつか役に立つ!(`・ω・´)」と予告しておいた「Psar Dumper for 5.00」
    導入します。




    ?5.01のアップデータを展開。




    ?
    展開後、作成された「FO」フォルダ内にある「vsh」→「etc」→「version.txt」

    「flash0」→「vsh」→「etc」に上書き保存でOK。




    これで認証は可能。




    ただしflashを弄るんで、バックアップは忘れないように。(`・ω・´)


    FWの導入手順は前回の通りなんで、カスタム派は以下の手順でアップデータをパソコン等に
    ストックしておいて下さい。

    FW5.01ダウンロード方法解説


    ?SONY公式サイトへアクセスします。→(`・ω・´)ポチ

    ?ページ下部にある、「アップデート方法」から「パソコン経由でアップデート」をクリックします。




    ?次ページの下部、「アップデータダウンロード」から『EBOOT.PBP』ファイルをダウンロードして下さい。

    ?適当なフォルダを作り、フォルダに「FW5.01」などわかりやすい名前をつけて、アップデータを保管しておいて下さい。


    お疲れ様でした。
    【続きを閉じる】
    [ 2008/10/23 00:03 ] FW /CFW | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 16秒で結構ビビれる度胸試し 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓



    さぁ、皆さん準備はいいですか!?心の準備ができたら再生ボタンを押して下さい。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/23 00:01 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 無改造PSPでインターネットラジオを快適視聴する方法解説 




    さて今回は予告通り、無改造PSP…つまり現在CFW導入に対応していないPSP-3000でも使える
    アプリを1つ紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    PSPに標準で付いてくる「インターネットラジオプレイヤー」
    実際使っている人はあまりいなそうですが、「試したことはある」って人はいるでしょう。

    実際、携帯ゲーム機でラジオを聞けるって要素は使い方次第では非常に便利なのです。(`・ω・´)

    ですが標準でついてくるPSPのラジオプレイヤーは、あくまでオマケ要素で、
    インターフェースも見ずらく、ぶっちゃけ使いにくい。




    今回は「iTunes」ばりの、使えるラジオプレイヤーを紹介します。(`・ω・´)

    無改造PSPでもできる!iTunesばりの見やすいデザインで、試聴・選曲、軽快に楽しめます!仕事・勉強の傍ら机の上に置いておけば、さらにPSPの使い道が広がり能率アップ!こんな便利ツールは入れなきゃ損!解説入ります!!(`・ω・´)


    無改造PSPでインターネットラジオを快適視聴する方法解説


    ?PSP専用インターネットラジオプログラム配布サイト、「SINPO55555」にアクセスし、
    「pspRX-100」をダウンロードします。

    「pspRX-100」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    ?ダウンロードした「pspRX-100.prs」ファイルをPSP→RADIOPLAYERフォルダにコピーします。




    * RADIOPLAYERフォルダがない場合は、自分で作成するか一度インターネットラジオ登録を済ませて下さい(`・ω・´)

    ?XMBのラジオ項目から「pspRX-100」を起動。








    ?
    操作性最高のラジオプレイヤーで、世界の音楽をタレ流し!!






    3ペインの見やすい構成で、世界のラジオミュージックを永久再生!見た目だけでなく、年代別に分けられた選局レスポンスも秀逸で、ストレスなく操作・試聴が可能!これは使わなきゃ、もったいない!!  (`・ω・´)






    曲に応じてアルバムジャケットも自動取得、HISTORYからは過去再生したお気に入りの曲がワンクリックで呼び出せます!!使いこなして隠れた名曲を見つけ出しましょう!!(`・ω・´)

    * 「インターネットラジオ」なので、無線LAN環境は必須です。予め設定を済ませておきましょう。

    * CFW導入済みのPSPでも問題なく使えます。

    * 「PSPでお越しの方は、ダウンロードと同時にインストールは完了です」とサイトで書かれているように、PSPのインターネットブラウザで直接URLを打ち込んでサイトで落とせば、直接導入が可能です。好みに応じて試してみて下さい


    高音質のPSP-3000ならではの特性を生かした機能ですね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。


    [ 2008/10/22 00:10 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 世界一背が高い男と低い男 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    世界一背が高い男と低い男






    写真は世界一背が高い男、中国の鮑喜順(バオ・シーシュン)さんと、何平平(ホー・ピンピン)さん。バオさんは身長236cm、ホーさんは74cm。その差162cm。もう人間の身長差ってレベルの差じゃないな。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ




    上の写真ではバオさんの身長が、いかに高いかわかりずらいので、もう1枚。握手しているのは、世界最小の現役プロスタントマンさんです。ちなみに彼は126cm。なぜスーパーマンのコスプレなのかは謎。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ





    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/22 00:02 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP「SAVESTATE機能」for 5.00公開・解説 





    【続きを読む】




    機能

    〇ゲーム中、セーブポイントがない場面でのセーブが可能!〇アクションやシューティングなどの、通常セーブが出来ないポイントでのセーブも可能!〇再開は「LOAD STATE」で、即、再開可能!

    注意点

    ▼PSP-2000のみ有効(キャッシュメモリを仕様する為、旧型では対応しない/3000はそもそもダメ)
    ▼CFW4.01M33/M33-2、またはCFW5.00M33導入済みPSPで有効
    ▼GAMEモード専用。(POPSやVSHモードでは動作しない)
    ▼M33ドライバ又は NP9660ドライバで使用(他ドライバでは動作せず)
    ▼純製かSandisk社製のメモリースティック推奨。(アダプター使用のメモステでは動作せず)

    アップデートに合わせて続々と、修正リリースのDARK_ALEX氏!ちゃんと寝てるか心配しつつ、解説入ります!!(`・ω・´)


    PSP「SAVESTATE機能」sor 5.00公開・解説


    ?「Dark_Alex」氏のサイトより「pspstates 2 experiment for 5.00 M33」をダウンロードします。

    「pspstates 2 experiment for 5.00 M33」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ




    ?すでに何かしらプラグインを導入しているユーザーと、そうでないユーザーとで、
    導入方法が若干異なります。

    「プラグインを導入していない場合


    解凍後出てきたフォルダ「seplugins」をPSPのルートフォルダに、
    ドラック&ドロップします。(フォルダの1番上・パソコンとPSPをUSB接続時最初の画面)


    「プラグインを導入済みの場合


    解凍後出てきたフォルダ「seplugins」を開きます。




    このうちの「SAVESTATE」フォルダと「pspstates.prx」を取り出し、メモステに既にある
    「seplugins」フォルダにドラック&ドロップします。




    ?「game.txt」だけはドロップせずに(上書き注意)、「game.txt」を開き以下の記述を追記します。

    ms0:/seplugins/pspstates.prx

    追記後は保存して終了。

    ?PSPの電源を完全に切り、リカバリーモードを起動。
    「Plugins 」→『pspstates.prx  [GAME]』
    を、「Enabled」 に変更して下さい。

    これでプラグインが反映されます。

    Back→Exit、でリカバリーモード終了。


    使用方法

    セーブ方法

    セーブステートに割り触れる各ボタン・キーは全部で9種類あり、いずれも任意のものに割り振ることが出来ます。(`・ω・´)

    操作キー/ボタン
    十字キー上、下、左、右
    ボタン□、○、△、×
    STARTSTART

    1・保存したいところで 「HOME」ボタンを押します。

    2・「ゲームを終了しますか?」と表示されるので、『Rボタンを押しながら』上の表を参考に
    任意のボタン(またはキー)を押します。

    3・画面がブラックアウトして、しばらくスリープ状態になります。

    4・数秒後、もとのゲーム画面に戻ればセーブ成功です。

    ロード方法

    1・ロードしたいところで 「HOME」ボタンを押します。2・「ゲームを終了しますか?」と表示されるので、『Lボタンを押しながら』先ほどセーブした際に押した、任意のボタン(またはキー)を押します。3・画面がブラックアウトして、しばらくスリープ状態になります。4・数秒後、セーブしたゲーム画面から再開されればロード成功です。



    最新CFWで『どこでもセーブ』ができる!!







    オープニングムービーでもセーブ可能!



    実証してみて判ったんですが、これは結構メモステの影響が大きいです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    メーカー品を使うのは勿論ですが、アクセス速度が速いメモステでないと、セーブやロードに
    結構時間がかかり、ストレスを感じると思います。

    導入するなら高速メモステ推奨です。

    またプラグインをあまり大量に記述していると、リカバリーモードに入った際に、プラグイン項目に

    pspstates.prxが表示されない場合があります。

    その場合は使っていない記述を、2、3行消してやって下さい。表示されます。

    最後に使用前に念のため、大事なセーブデータなどはバックアップしておきましょう。
    1度だけロードの際に、フリーズして電源が落ちました。不具合は残っているかも知れません。

    ちなみにセーブステートされたデータは、「SAVESTATE」フォルダ内にセーブされ確認できます。




    以上の注意点を守れば、今までより確実に一歩上を行く、快適なゲームライフ環境は約束されます。

    CFW5.00用の修正プラグインは、続々とリリースされています。
    今後も待ち遠しいですね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。
    【続きを閉じる】
    [ 2008/10/21 01:01 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 勘違いしている中国パチ物Tシャツ 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    勘違いしている中国パチ物Tシャツ






    ウソだ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ




    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/21 00:40 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • DSゲームボーイバージョンアップ解説~Lameboy DS 0.11~ 

    【続きを読む】


    [ 2008/10/20 00:18 ] DSエミュレーター | TB(0) | CM(4)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW5.00M33 1.50karnel導入解説 




    『1.50カーネルアドオン』に関する基礎知識

    古くから開発されたエミュレーターや自作アプリなどのベースが、1.50のFWのものだと
    最新のCFWを導入したPSPでは起動できません。
    これを起動可能にする補助的なプログラムが「1.50karnel」アドオンと呼ばれるものです。

    また基本ベースの最低FWが3.60の新型PSPでは、適用できません。
    新型の場合は、「eloader」など特定のツールを通すことによって、自作アプリが動くようになります。
     
    【続きを読む】


    [ 2008/10/20 00:08 ] FW /CFW | TB(1) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 胸元が狙いすぎな美人キャスター画像 









    ひま潰しの窓    ここではネットで見つけた 
    面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    胸元が狙いすぎな美人キャスター画像






    韓国のニュースキャスターらしいですが、何を思ったのかある日突然この服装で番組に出たようです。まったくテレビをなんだと思ってるんでしょう。毎日やりなさい。     ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ




    `     ★(・ω・´)~相互リンク入口~現在募集中!~(`・ω・´)★
                                   

                               
     


    [ 2008/10/20 00:03 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング