美容整形
DS PSP初心者用講座 2008年11月
fc2ブログ

逆アクRSS
月別アーカイブ  [ 2008年11月 ] 
≪前月 |  2008年11月  | 翌月≫

現在充電中 




【続きを読む】


【続きを閉じる】
スポンサーサイト



[ 2008/11/27 00:06 ] 私的 | TB(0) | CM(55)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ランキング除外詳細と今後のお知らせ 




    珍しく悩んでます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    【続きを読む】




     
    まず仕事の担当内容が変わり業務時間も変わりパソコンを触れる時間が激減したこと。
     

    これは世に言う「リーマンショック」の影響です。
    ほとんどの人はニュースで知ってると思いますが、わかんない人は下記リンク先記事を
    見て下さい。

    「リーマン・ブラザーズの経営破たん」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    決してサラリーマンショックの略じゃないんで、今の世の中これ位は知っておいた方がいいです。

    「ああなんか大変なんでしょ?(´_ゝ`)」とか言ってると、失業者にひっぱたかれます。(`・ω・´)

    先日「皆、ボーナスはそれなりに覚悟しておいて下さい」と言われました。
    昇給じゃないよね・・・。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    ・・・まさか、逃げる気?(`・ω・´)逃がさねぇぞ・・・

     
    2つめは11月25日付けで「Yahooブログランキング」から消されたこと。
     

    自分的にはランキングも、アクセス数も気にしない派だったので、ガッカリはしてないつもり
    だったんですが、やっぱり何かポッカリ穴が空いた感じです。

    もともとは知人に頼まれ始めたこのブログ。
    PSPのハック方法、DSのマジコン・・・。聞かれるたびに、いちいち口で説明するのが追っつかなくなり、
    ブログでまとめることにしたものです。

    だから初めから、他の誰かが見に来てくれることなど期待せず、ごく内輪で好きに書いてました。

    それがいつの間にやら広がって、気がつけばYahooブログランキング2位。

    意識してないつもりでしたが、いつものランキングに自分のブログの名前がないのを見て、
    初めて「ああ、なんか嫌だな」と感じました。

    自分は扱う記事は全てキワドイものでも、直接法律に違反したものはないものと思っています。
    違法サイトの直リンクもなく、コメントで見かければ率先して消していました。
    危なげな内容はあれど、全て合法(適法)範囲内だと自信を持っています。

     
    そこで皆も興味深々だと思う、「なぜ?」を直接「Yahoo!ブログカスタマーサービス」に
     

    メールで突っ込んでみました!(`・ω・´)


    カスタマーサービス直撃レポート


     
    あまえび
     

    はじめまして、あまえびと言います。11月25日時点でランキングから外されたようなので、是非詳細な理由をお聞かせ下さい。(`・ω・´)(一部省略)

     
    Yahoo!ブログカスタマーサービス
     



    Yahoo!ブログカスタマーサービス●美です。

                 お問い合わせの件につきましてご案内いたします。

    Yahoo!ブログでは、ご利用状況からトラブルが発生する可能性のある
    ブログを一時的に検索対象から除外する場合がございます。

    ランキング・検索結果からの削除措置を行ったブログにつきましては、
    ランキング・検索対象への復帰はいたしかねます。何卒ご了承ください。

    なお、恐れ入りますが、ガイドライン違反事項の詳細につきましては、
    悪質な利用者の助長を防ぐためにも、すべてのお客様に対して公開は
    控えさせていただいております。

    Yahoo!ブログをご利用の際は、再度、利用規約や各種ガイドラインを
    ご確認くださいますようお願いいたします。(全文)

    ・・・一時的じゃ、ねえじゃねぇか・・。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    とまぁ、こんな内容でした。

    正直答えになってるような、なってないような…。
    これ、ランキング1位を目指して死に物狂いでやってた人なら怒るだろうなぁ。

    まぁ、「法律違反」よりも「規約違反」を持ち出されればそれまでです。

    法で許されても、「ウチの規約じゃダメだから」といくらでも言えますから。

    その割にこんな一文見つけたりして。↓




    じゃあ、日本法いっぱい勉強して抗議してみようかと思ったんですが、10年勉強しても
    勝てないことが分かりました。↓




    ・・・てことはYahooは法律で負けそうになったら、
    「は?ウチは日本法にのっとるのやめましたから」と、変えればいいわけか。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    ・・・すっげぇーっ、ヒキョーーッ!!(´□`||)ガーン


    まぁ、大方、どこぞの方々が「あのブログは良くない」「違法ブログだ」と、カスタマーサービスに
    抗議メールでも送ったんでしょう。
    ご苦労様です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    この話はここまで。


    最後の理由です。

    周囲の状況変化を受け、自分の中で何か一区切りついた感じもしてます。

    ブログ開設から約8ヵ月半。

    ▽訪問者数 186万人。▽ファン 1700人。    ▽最高ランキング 2位。

    雑誌にも掲載され、大手サイトのニュース記事などにも紹介されました。

    自分としてはよくやった方なんじゃないかと思ってます。

    ここらでしばらく活動休止し、また再開するか、閉鎖するか、移転するか・・・
    はたまたまったく別のことを始めてみるか、目下検討中です。


    というわけでしばらくお休みさせて下さい。(*- -)(*_ _)ペコリ

    自分としては何をするにも必ず告知を出すので、突然消えたりしたら、それは「カスたま~」の
    陰謀だと思ってください。


    Good-bye for a while・・・。

    Lets see again!


                           ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯  2008,11,27 amaebi



    【続きを閉じる】
    [ 2008/11/27 00:04 ] 私的 | TB(0) | CM(27)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Wii Soft chip rev59wad + トワイライトハック3.4エディション導入解説 



    「SoftChip 0.0.1 rev59」    が公開されました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    いつも更新が早すぎて、紹介する時点で一歩遅れをとるのですが、
    今回は本当にほやほやの最新版。

    タレコミ情報により、今回はwiki公開や、ほとんどの一般ブログに
    先駆けての紹介になります。
    なので今この瞬間だけ、家庭で動かせる今最も動作率が高い
    Wiiバックアップ起動ソフトは、こいつになりそうです。(`・ω・´)

    今回もチャンネルとして追加できるwad板も既に流出しているので
    そちらで紹介します。

    こちらのwadは「Backup Launcher」シリーズとは別物なので、
    インストールしても上書きされる心配はありません。

    「Backup Launcher」でどうしてもうまく動いてくれないタイトルがある時は、
    こいつで試す、といったような使い分けが出来るので、動かないタイトルの
    バックアップROMを持っているユーザーは要チェックです。
    ただし動く保証もないのでその辺は、ご了承下さい。


    【続きを読む】


    [ 2008/11/26 00:03 ] Wiiハック | TB(0) | CM(5)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 凄い貧乳 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓

    凄い貧乳





    このブログにいる、貧乳ファンにささげます。( ´・ω・)y─





                               
     


    [ 2008/11/26 00:02 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 全てのユーザーごとに「ググり方」を教える方法解説 




    連日、質問が非常に多いこのブログ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    開設当初目指した、「皆が教えあえる場」としては、なかなか理想的になりましたが、
    それでもやはり質問が後を絶ちません。

     
    【続きを読む】


    [ 2008/11/25 00:10 ] 私的 | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 犬の戦い・猫の戦い 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    犬の戦い・猫の戦い






    犬はいいパンチ。猫は引っかいたようです。( ´・ω・)y─┛~~



                       


                               
     


    [ 2008/11/25 00:02 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPの対策基板が突破されたようです 




    以前こちらの記事でお伝えした、PSP対策基板解析で最終的結論に達した「Pre IPL」問題。( ´・ω・)y─┛~~~o

    前回記事抜粋(Dark_Alex氏のコメント)

    ・・・~しかしながら、IPLプロテクトを無効化することはできませんでした。
    このプロテクトは4.00以下のファームウェアにさせる、どんな可能性も許しません。
    新しいCPUの本体では、4.00以下のファームウェアのIPLで起動することが不可能です。

    …~何らかの方法で「Pre IPL」をどうにか落とせれば(ダンプ可能であれば)、このセキュリティは
    突破できるでしょう。

    「ここ(Pre IPL)さえ突破できればなんとかなりそうだ」と言っていたDark_Alex氏ですが、
    今回「Sceners.org」brokencodes氏が、この
    「Pre IPL」のダンプに成功したという発表を出しました。(`・ω・´)

    「Sceners.org」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    「3000の対策基板についての記事はコチラ」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    素晴らしいニュース!(苦戦した解析の結果)Dark_AleXによって説明された88v3の「IPL」ダンプに、どうにか成功しました。これはTA-088 v3基板の解放(完全ハック)に向かった大きいステップです。かなりの仕事、brokencodes!

    サイトリンクから見てみたところ、解析されたコードのソースも既に流れていますね。




    これにより、いよいよPSP-3000でのCFW導入可能が本格化しそうです。(`・ω・´)

    発売以来「攻略不可能」と言われ続け、DarK_Alex氏も「できないかも知れません」と言っていただけに
    カスタムファンにとって、これは本当に嬉しいニュース。

    前回の解析結果記事の最後に綴った、

    それでも「yet」。「まだ」わかりません。

    この言葉がたんなる負け惜しみでなくなりそうです。

    もしTA-088 v3基板が完全におちれば、現在発売されている
    対策基板バージョンのPSP-2000へのCFW導入も可能になります。

    購入してからCFWが入れられず、「いつかハック成功してくれる日を待ちます」と涙目だった
    ユーザーには、これは朗報でしょう。

    また、こちらの記事でお伝えした今月28日に発売される青いパンドラバッテリー「LITE BLUE TOOL」

    このバッテリーは従来のサービスモードバッテリーを無効にする『暗号化チップ』を突破し、
    サービスモードに入ることができるハックバッテリーとして今話題になっています。

    この「LITE BLUE TOOL」と、今回の「Pre IPL」の突破。

    PSP-3000攻略の材料は、ほぼ出揃いました。


    予想では遅くても年内には、DAX氏かbrokencodes氏から大きな発表がありそうです。

    PSP-3000にCFWが導入できるようになり、その話が広がれば、PSP-3000の本体売り上げ自体にも
    影響が出そうな大きな話です。
    (かつてPSP-2000の本体売り上げにCFWの存在が、影で支えた事実があるように)


    まだ「3000に絶対CFWが導入できる」と決まった話ではないので、大騒ぎは早いですが、
    今後の発表には大注目です。

    期待して待ちましょう。


    お疲れ様でした。





    [ 2008/11/24 00:07 ] News | TB(0) | CM(3)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 偶然撮影された隕石落下の瞬間 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    偶然撮影された隕石落下の瞬間


    Police dash cam of Meteor over Edmonton, Canada

    今年11月20日の夕方5時頃、パトロール中警察車両に搭載されていたカメラで偶然、「隕石落下」の瞬間をとらえたそうです。アップされた動画は短いですがハッキリ見えますね。これだけ見事に撮れたものはなかなかないので貴重映像だとか。パトカーに落ちなくて良かったですね。  ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                       


                               
     


    [ 2008/11/24 00:04 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 「M3/G6REAL v4.1a」公開・解説 



    「M3/G6REAL」の最新ファームウェア 「v4.1a」が公開されています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ


    【続きを読む】


    [ 2008/11/23 00:17 ] DSFW | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPで特盛りMMSを作る方法解説~PSP Pandora Deluxe v2.7~機能詳細 



    今回は「PSP Pandora Deluxe v2.7」の機能詳細を解説します。
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    「PSP Pandora Deluxe v2.7」の記事はコチラ  ・・・→  (`・ω・´)ポチ
    【続きを読む】


    [ 2008/11/23 00:11 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPで特盛りMMSを作る方法解説~PSP Pandora Deluxe v2.7 



    PSP改造をやってみようと決心した改造初挑戦のユーザーは、
    とりあえず解説サイトを読み、 おおまかな流れを知り、実行するのが
    1番ポピュラーな流れだと思うんですが、 この「おおまかな流れ」がつかめず
    挫折するユーザーも多いようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    というのもPSP改造には「パンドラバッテリー(ジグキックバッテリー)」が必要
    「改造済みPSP」が必要、まではわかってもそのパンドラを作るには
    「改造済みPSPが必要」
    になったりして、「矛盾してるよ、コレ」
    頭がてんぱるようですね。

    一見矛盾してますが、まさにその通りで、
    「改造にはパンドラバッテリーが必要であり、かつそのパンドラを
    作りたいのであれば改造済みPSPが必要」
    になります。

    なぜこの矛盾が生まれたかと言うと、かつてはパンドラバッテリーなど
    存在せず、プログラムの導入 だけでダウングレードを行えたり、
    カスタムファームウェア(CFW)の導入が行えました。
    (一部、市販ソフト併用でバグをついたハック方法もありましたが)

    それがFWの更新、新型PSPの登場で最低FWが3.60になってしまった為、
    PSPが1.50の初期FWまで 落とせない仕様になってしまい、
    今現在出回っている一般的なPSPでは直接CFWの導入を行う方法しか
    取れなくなりました。

    そこで登場したパンドラバッテリー

    これはあらゆるFWから、任意のCFW(FW)を導入可能にしてくれる革命的ツールです。

    今回はこのパンドラバッテリーを持ってない場合に簡単に作る方法、
    逆にパンドラバッテリーは もう持ってるが改造済みPSPを持っていない場合に、
    改造済みPSPを簡単に作る方法、 この両方の条件対応した大変便利な
    ツールを紹介します。

     
    【続きを読む】


    [ 2008/11/23 00:10 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(8)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 顔がひん曲がった犬 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    顔がひん曲がった犬






    ムリしちゃダメ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                       


                               
     


    [ 2008/11/23 00:02 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Psardumper with psp 3000 modules decryption公開 


    さて、話題になっている「青パンドラ」ですが、実際どこまで
    やってくれるかは未知数です。 ( ´・ω・)y─┛~~~o

    煽る俺も悪いんですが、結局のところ「IPL」問題が解決しない限りは、
    事実上CFWの導入は不可能。
    この点はDark_Alex氏も慎重なコメントを出しているようです。

    とはいえ、やはり「サービスモードに入れる」というのであれば、
    これは攻略への足がかりとして かなり重要なところ。

    何人かの海外プログラマーは「サービスに入れるなら絶対ハックできる」と、
    発売前から 自信に満ちたコメントもフォーラムに寄せてるとか。

    とにかくこればかりは蓋を開けてみないとわからない話ですね。
    期待して待ちましょう。

    * 追記・・・後に判明しましたが、蒼パンドラはガセでした

    そんな中、Dark_Alex氏より最新ツール
    「Psar Dumper with psp 3000 modules decryption」がリリースされました。

    【続きを読む】


    [ 2008/11/22 12:29 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • クロノトリガー(DS)対策プロテクト突破・差分パッチver解説 




    先日紹介したクロノトリガー(DS)対策プロテクト完全突破方法解説ですが、
    コメント欄読み返してみるとDSTTの場合、途中で「フリーズ→クラッシュ→microSD終了」
    の致命的なバグがあったようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    原因はわかりませんが、DSTTだと内部でオーバーフローとか起こしてる
    のかも知れません。

    自分、DSTTは現在持っていないんで未検証ですが、こりゃ大変と言うことで慌てて
    フォロー記事用意しました。

    DSTTユーザーはこっち参考にして下さい。
    【続きを読む】


    [ 2008/11/22 11:39 ] 改造・チート | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 応答なし 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    応答なし



      

    心配です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                       


                               
     


    [ 2008/11/22 11:35 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ついにDSiマジコン起動成功! 




    ついにきましたね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    現役のマジコンでも売られているマジコン「Acekard」ですが、数あるマジコンの中でも、
    ついにDSi完全動作の先陣を切りました。
    【続きを読む】


    [ 2008/11/21 00:25 ] News | TB(0) | CM(1)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでニンテンドー64を遊ぶ方法解説 DaedalusX64 Beta 1 



    久しぶりにPSPエミュに大幅な更新がありました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    PSPで再現が最も難しいとされる「ニンテンドー64」エミュレータ、
    「DaedalusX64 Beta 1」 がリリースされています。

    今回から開発者が変わり、同じエミュでも別物となりそうな気配。

    更新点
    ▽TV出力に対応
    ▽サウンドオン時の速度を若干向上
    ▽オーディオバッファの引き上げ
    ▽スクリーンショットのバグ修正
    ▽ポーズ時のリセットモードのバグ修正
    ▽FPSのフレームリミッターの修正
    ▽互換性向上▽ETC…
    リリースされたのはとりあえずのベータ版ですが、既に動作改善がなされ、
    一部ゲームでは速度が大幅に向上しているとか。

    こいつは今回だけでなく、今後のも期待のもてる一件になりそうです。
    早速解説しましょう。


    【続きを読む】


    [ 2008/11/20 23:23 ] PSPエミュレーター | TB(0) | CM(6)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 厳選コスプレイヤー祭り 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    厳選コスプレイヤー祭り

    何故か反響の大きかったコスプレイヤー画像(内緒コメとかでも沢山アンコール頂きました)なので、今回は要望にお答えして、独断と偏見の『厳選コスプレイヤー祭り』!気に入った娘は見つかるかな?(`・ω・´)

    * 人気あった人は、(↑)のように、しばらくTOPページにいてもらいますね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    かわいいで賞









    似てるで賞









    番外編





    いや、最後コスプレってより仮装大賞だし・・・         ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                                              


                               
     


    [ 2008/11/20 23:21 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • FW5.02公開解説 

    SONYよりPSP公式FW(ファームウェア)5.02が公開されました。  (11/20)



    今回は新潟県民に嬉しい更新です!・・・俺、埼玉県。(`・ω・´)

    * 情報くれた瞬殺PSピーさん、ありがとうございました。(`・ω・´)


    更新内容は以下の通り
    【続きを読む】


    [ 2008/11/20 23:15 ] FW /CFW | TB(0) | CM(3)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • クロノトリガー(DS)対策プロテクト完全突破方法解説 



    このブログのゲームニュースカテゴリでも2回ほど取り上げてきた、
    期待の名作復活、 クロノトリガー(DS)ですが、どうやらまた対策が講じられて
    いたようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
    【続きを読む】


    [ 2008/11/19 23:30 ] 改造・チート | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSP-3000ハック成功!! 

    ついにこの日がきた・・・!世界のカスタムファンが待ち焦がれたPSP-3000ハックついに実現!「不可能」の常識を覆した、神ツール、その正体は青いパンドラ「LITE BLUE TOOL」バッテリー!!(`・ω・´)




    PSPカスタムファンの皆様お待たせです。
    ついにこの日がやって来ました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    天才DAX氏ですらさじを投げた、鉄壁のPSP-3000がついに陥落です!(`・ω・´)

    * コメントくれた暇人さん、xicorさんありがとうございました。(`・ω・´)

    衝撃の発表があったのは、海外の情報総合サイト「MAXCONSOLE」から。

     
    以下、久しぶりの「あまえび風・超訳」です。
     

    * あまえび風・超訳とは…一応翻訳サイトは通すが、よく意味をなさないところを勘と思い込みで無理やりそれっぽく訳す、男気溢れる翻訳。「そんないい加減なら俺にもできる」と言う人は多いが、並みの図々しさでは決してできない。(`・ω・´)

     
    「あまえび風・超訳」
     





    MaxConsoleは、開発会社Datelから発売される、最新のツールバッテリーのおかげでこんな素晴らしいスクープをお届けすることができます。Datelが発表した機能詳細によれば、PSP-3000には従来のサービスモードバッテリーを無効にする『暗号化チップ』が採用されている為、サービスモードに入れません。しかしこの「LITE BLUE TOOL」ではリバースエンジニアリングによりプロテクトを突破したという発表がされています。つまり3000でサービスモードに入れるならば、あなたはあなたのPSP-3000をダウングレードすることが可能になります。この新技術(内部プロセッサー)に基づいた新バッテリーは、「LITE BLUE TOOL」バッテリーと呼ばれていて、PSP-2000と3000上でサービスモードを可能にします。「LITE BLUE TOOL」バッテリーはJigKickバッテリーモードと通常の交換バッテリーモードの切り替えが可能です。切り替えの時(電源可動時)には、バッテリー側にステータスLEDも点灯します。今月11月28日から、価格は30ドル前後で市販される予定。ただ現在のところサービスモードには入れますが、CFWの導入についてはまだ実現していません。

    「MAXCONSOLE」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    まとめると、この青パンドラ「 LITE BLUE TOOL」でCFW導入をするには、また新たなツールで
    作成した対応版マジクメモリースティック(MMS)が必要になりそうです。

     
    それでも「PSP-3000でサービスモードに入れる」ということは、確かにハック成功と呼べます。
     

    鉄壁であった壁に穴を開けたこのバッテリーは、まさしく今年最後のインパクト大賞に
    ふさわしいでしょう。
    後は対応ツールの発表→3000CFW導入成功の流れで、今年を飾ってくれれば言うことなしですね。


    『一応注意』:結構あおりましたが、あくまで「本当ならば」という前提は忘れないで下さい。情報元は結構信用できるサイトなんですが、発売元の「Datel」が嘘八百を並べていたり、従来のツールバッテリにほんの少し手を加えた粗悪品の可能性もゼロじゃありません。すぐ購入を考えた人は人柱になることはお忘れなく。当サイトではハッキリした情報が出るまで保証は出来ません。(`・ω・´)


    今後はCFWの創始者Dark_Alex氏の発表にも注目です。
    期待して待ちましょう。


    お疲れ様でした。





    [ 2008/11/19 23:17 ] News | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 許せるスキャンエラー 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    許せるスキャンエラー



      

    これは許してあげたい。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                                              


                               
     


    [ 2008/11/19 23:06 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • iR Shell 4.8導入解説 




     
    根強いファンを持つシェル改変アプリ、「iR Shell 4.8」がリリースされています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
     

    * コメントくれたxicorさん、ありがとうございました。(`・ω・´)

    今回の更新内容は、いくつかのバグ修正がメインですね。
    更新内容は以下のとおり。

     
    4.8バグフィックス更新点
     

    ▽POPSLoaderに関する一部の不具合の修正
    ▽大きいサイズのコピーの不具合の修正
    ▽一部のアプリが正しく認識されなかった不具合の修正
    ▽一部アプリに関する「np9660」起動不具合の修正
    ▼拡張メモリを利用した「HTML Viewer」の強化(PSP-2000のみ)
    ▼拡張メモリを利用した自作アプリのサポート(PSP-2000のみ)

    バージョンは上がってますが、修正パッチに近いので本体ファイルは同梱されていません。
    本体未導入のユーザーは先に「iR Shell 4.7」をインストールしていきます。

    導入済みのユーザーは前半の導入手順は省いてください。

    人気の「iR Shell」に早くも最新版登場!導入済みのユーザーは忘れずに更新しておきましょう!解説入ります!!(`・ω・´)


    iR Shell 4.8導入解説


    ?アップローダより、「iR Shell 4.7」をダウンロード後、解凍します。

    「iR Shell 4.7」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    「Free」をクリック。
    ジャンプ先ページでカウントダウン後、リンククリックで、ダウンロードが開始されます。

    ?解凍後出てきたフォルダ内にある、「IRSHELL」フォルダをPSPのルートディレクトリに
    コピーします。







    ?続いて「PSP」フォルダ内にある「GAME」→「irshell2x3x」フォルダを、メモステ内の
    PSP→GAMEフォルダにコピーします。





    PSP-1000限定になりますが、1.50用の「iR Shell」を使いたい場合は、「GAME150」フォルダに
    「irshell150」、「irshell150%」フォルダをコピーして下さい。
    (ただし『1.50 kernel』が導入されていることが条件になります)

    ?今回更新した「iR Shell 4.8」をダウンロード後、解凍します。

    「iR Shell 4.8」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    ?解凍後出てきた「iR Shell」フォルダを、メモステのルートディレクトリに上書きして下さい。







    以上で導入は完了です。


    お疲れ様でした。





    [ 2008/11/19 00:05 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • コスプレイヤーのレベル差 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    コスプレイヤーのレベル差





      

    レベルの差がすさまじいです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                       


                               
     


    [ 2008/11/19 00:01 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PSPでゲーム中に好きな曲を流しながらプレイする方法解説 MP3PP v1.30 




    PSPで音楽を楽しめるツールをもっと紹介して欲しい
    といった要望が定期的にあり、最近やってなかったのでリリースから少し経ちますが、今回は
    音楽プラグインの紹介をしてみます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    ただのプラグイン紹介もつまらないので、今回は音楽好きにはかなり重要な
    試聴サイトをオマケで紹介。

    と言うわけで、ハードを問わず音楽大好きユーザーなら要チェックです。


    ゲームを盛り上げる為には、サウンドは欠かせぬ大事な要素!爽快なアクションならノリノリのポップスを、激しいシューティングなら攻撃的なロックを!そして感動のエンディングには、あなたのマイベストバラードを…。(`・ω・´)

    PSPでゲームプレイ中に好きな歌を勝手にセレクト!ゲーム音が邪魔ならゲームの音だけを消して好きな曲だけをかけっ放しにしてのプレイもできます!バックサウンドがかわれば、ここまでゲームも変わる!解説入ります!!(`・ω・´)

    PSPでゲーム中に好きな曲を流しながらプレイする方法解説 MP3PP v1.30


    ?スクリーンショットプラグインの作者で有名な、ラキ氏のサイトより、「MP3PP v1.30」を、
    ダウンロード後、解凍します。

    「MP3PP v1.30」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    ?解凍後出てきた「seplugins」フォルダ内にある、「MP3Player_Plugin.prx」ファイルと
    「any」フォルダを、メモステの「seplugins」フォルダにコピーします。






    * プラグイン導入が初めてのユーザーはフォルダごとコピーして下さい。(`・ω・´)

    ?続いてGAME.txtvsh.txtを開いて以下の記述を追記します。

    ms0:/seplugins/MP3Player_Plugin.prx 1

    ?音楽ファイルを用意し、PSPの「MUSIC」フォルダに入れていきます。

    メモステには容量の限りがあります。そう何曲も大量には入れられません。

    入れたはいいが、後になって「あまり聞かない歌だった」と入れ直すような面倒な作業を避ける
    ためにも、今回は失敗しない曲選びの方法を1番↓で特別解説しますので参考にして下さい。

    ?リカバリーモードから「ms0:/seplugins/MP3Player_Plugin.prx」の項目を確認。




    先ほどの記述で有効になっているはずです。
    画像のように[Enabled]になっていなければ、有効にして下さい。

    ?XMBに戻り、Lトリガーを押しながら□ボタンを押します。




    曲が再生されれば導入成功です。

    なお、「MP3PP.ini」を編集することによってキーカスタマイズが可能なので、同梱の「readme.txt」を
    よく読んで自分なりに設定してみてください。





    お疲れ様でした。



     
    特別解説・「失敗しない曲選び方法」
     

     
    曲選びを絶対に失敗しない方法…それは予め聴くことです。(`・ω・´)
     

    今はweb上で1曲200円、300円で手軽に購入できる時代。
    落としたMP3をPSPで聴いてみたいけど、本当にいい曲なのかタイトルだけではわかりません。

    曲選びというのは、新しければいいってものではありません。
    ですが、自分が聞いてみたい曲が昔のアーティストのものだったりすると、販売サイトの試聴曲では
    いくら検索してもなかなか出てこなったりします。

     
    そんな時は、新旧問わずあらゆる世界の楽曲を網羅した「StreamDrag」を覗いてみましょう。
     

    「StreamDrag」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ




    「StreamDrag」はTOPページに検索窓しかない、検索サイトです。

    ここで探せる曲はYouTubeの音楽ソースをプレイリスト化して公開しているものなので、
    YOUTUBEにアップされたアーティストの歌は全てここで検索・試聴が可能です。


    1・まず検索BOXに聴いてみたいアーティストの名前を入力します。(日本語可)




    2・YOUTUBE上から拾ってきた、「サザン」に関するあらゆる楽曲がタイトルと動画サムネイルつきで
    一覧に表示されます。




    タイトル横にある「→」アイコンをクリックすると音楽が再生されます。
    ここで試聴し、まずは片っ端から流すように曲を選びましょう。




    聴いていて良かった曲、気になった曲があったら、その右隣りにある「+」アイコンをクリック。

    プレイリストに登録され、どんどん曲を追加していく事で自分専用のプレイリストを作成できます。

    3・一通り聴いたら、検索BOX上部にある「PLAYLIST」をクリック。







    リストが表示されるので、今度はじっくり1曲ずつ聴いて選んでいきましょう。
    ここで自分で選び抜いた曲であれば、曲入手後PSPに入れても、入れ直す気にならない
    名曲になります。
    活用してください。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


    禁じ手

    このサイトはYOUTUBE上から曲と同時に元々の動画を拾ってくるので、動画サムネイルをクリック
    すると直接YOUTUBEにアクセスできます。




    間違っても「Craving Explorer」とかのダウンローダーを使って、金を払わずブッコ抜こうなんてしちゃ
    ダメです。

     
    このサイトは試聴利用だけであり、間違っても使い勝手のいいダウンロードリンクサイトではないので、
     
    ちゃんと購入しましょう。
    あまえびさんとの約束だ!(`・ω・´)


    お疲れ様でした。


    追記注意

    今回サイト紹介に字数取られすぎて、肝心のツールの方を細かく説明できなかったことをお詫びしておきます。このプラグインに関して最低限の知識として、デフォルト設定(ini)では、プレイリストから読み込むので、プレイリストを使用しない方は「any」フォルダ内にある「play_list.m3u」を削除しておいて下さい。また字数をはしょる為、ゲーム中での再生に関してしか触れませんでしたが、XMB上でも再生可能です。好きな曲を流しながら、ゆっくり何してPSPで楽しむか決めましょう。(ゲーム音ミュートなどは「ini」編集が必要です)(`・ω・´)


    お疲れ様でした。







    [ 2008/11/18 00:36 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(5)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 絶妙なポスター位置 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    絶妙なポスター位置





    ポスターとはいえ、うらやましい( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                          


                               
     


    [ 2008/11/18 00:33 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 0.3 gamma wad一覧解説 




    人気NO,1のバックアップランチャー最新版のリリースで盛り上がるWiiハック。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    保管庫を見てきた人ならもう知っていると思いますが、この最新版のwadファイルが数点
    公開されています。




    wadとは、Wiiのチャンネルメニューにソフトの起動チャンネルを追加できる、とても便利なソフト。
    こっちに慣れると、もういちいちHBC起動して、ソフト選んで起動して…という煩わしい作業が
    面倒でやってられなくなります。

    バックアップ起動を実践しているユーザーにはもはや定番ツールなので、忘れずに導入して
    おきましょう。

    Wiiハック業界は日進月歩!早くも最新ランチャー「gamma」(ガンマ)用のwadファイルが公開中!使わなきゃ損なチャンネル追加で、さらに快適にバックアップ起動を楽しみましょう!解説入ります!!(`・ω・´)


    0.3 gamma wad一覧解説


    ?本家wiki保管庫より、「0.3 gamma」項目にある各wadファイルをダウンロード後、
    解凍します。

    「Wii SD Hack@wiki」   ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    ただしこの内のどのwadファイルを使えばいいのかは、好みになります。

    3つとも落として検証してみましたが、全てベースが0.3gammaであるため中身(起動率)に
    違いはありません。

    見た目だけの違いで間違いなさそうなので、下記画像で確認しながら自分の好きなものをチョイス
    して下さい。

    なお「3つとも入れての併用」は出来ません。
    wadファイルは最後に適用したもので上書きされる為、チャンネルとして表示されるのは1つです。


     
    0.3gamma用各wadファイル一覧
     

    wad djtaz









    チャンネル画面、起動スプラッシュ、サウンド、全てがgamma用にカスタムされた最も「らしい」wad ファイル。個人的には1番オススメ

    * 「はじめる」で直接ゲームが起動しますが、HBCの時と同じく起動前に設定を行いたい場合は「1」ボタンを押しながら「はじめる」を押して下さい。メニューが表示されます。(`・ω・´)





    wad Forsaekn







    「djtaz」に比べて明るい印象の「Forsaekn」。ただしチャンネル上での画像は以前の「Backup Launcher」と同じものなので起動するまで見分けずらい


    wad WiiShizzza









    「djtaz」と同様にチャンネルもスプラッシュ・サウンドも変化。メニュー操作も同様なので好みで。

    ?
    * 「WAD Manager」の導入方法、wadファイルのインストール方法は過去記事を参考にして下さい。

    「Wadファイル導入解説」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ





    ?
    チャンネルメニューから簡単起動!!






    現在起動率NO,1を誇るgaammaで、これだけ豊富なチャンネルメニューが選べるのは嬉しいところ!バックアップフリークは迷わず導入ですね!(`・ω・´)


    お疲れ様でした。





    [ 2008/11/17 00:10 ] Wiiハック | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • トイレ・いらない注意書き2発 









    ひま潰しの窓   ここではネットで見つけた 
     面白写真や動画を掲載してます。ひま潰しにどうぞ↓


    トイレ・いらない注意書き2発







    なんだ、これ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



                          


                               
     


    [ 2008/11/17 00:03 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Backup Launcher v0.3 gamma導入解説 




    昨日こちらの記事で予告した
    「Backup Launcher v0.3 gamma」出ました!!

    * コメントくれたたくさんの方々、ありがとうございました。(`・ω・´)

    既にコメントでもやり取りされていて、もう待ちきれない人もいるでしょう。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    はい、大丈夫です。
    期待を裏切りません。
    とんでもない起動率でパワーアップしてます(`・ω・´)

    早速解説入りましょう。


    現在リリース中のWiiバックアップ起動ソフトの中で文句なしのNO,1!スピード、互換性、起動率全てにおいて他ソフトを圧倒してます!beta、fix、soft chip…どれ入れていいか迷ったら、とりあえずこれ入れとけば間違いなし!解説入ります!!(`・ω・´)


    Backup Launcher v0.3 gamma導入解説


    ?本家wiki保管庫より、「Backup Launcher v0.3 gamma」をダウンロード後、解凍します。

    「Wii SD Hack@wiki」   ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    ?解凍後出てきた「backuplauncher0.3_gamma」フォルダ内にある「Backup_Launcher」フォルダと
    「cIOS_Installer」フォルダをSDの「apps」フォルダにコピーします。




    * 前回導入済みユーザーは上書きでOK(`・ω・´)

    ?Wiiを起動し、自作ソフトチャンネルより、まずは「cIOS_Installer」を起動。




    前回とアイコンが同じ物の為、混同しやすいユーザーは、とりあえずクリックして開いた場面のファイル情報で、確認しましょう。(`・ω・´)




    ?画面の指示に従ってAボタン。




    ファイルが展開され、インストールを完了させます。

    ?再びホームメニューに戻り、今度は「Backup loader」を起動。







    起動前に予め、ディスクは入れておいて下さい。

    「バックアップディスクの作成方法はコチラ」  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

    また今回寄せられたコメント情報から以下の点に注意してください。

    ▽パッチを当ててあっても起動するが、パッチがないものの方が起動率が良いらしい

    ▽ディスクドライブチャンネルから起動したい場合は、パッチなしのISOで焼くこと。

    ▽全体的に起動率が向上。0.3betaで起動できたゲームは勿論、できなかったゲームも動いたりする。

    ?一新されたメニューが表示されます。




    ここでLaunch Gameを選択すれば、そのまま起動可能。

    また今回追加された要素、「ディスクチャンネルからの起動」を試したいユーザーは
     
    ここでBボタンを、押してください。
     

    ただしパッチを当てているディスクでは認識は不可能。パッチなしディスクの場合だけこの技は有効です。また、Launch Gameからの起動の場合は、パッチ済みディスクでも読み込みは可能でした。(`・ω・´)

    自動的にホームメニューに戻るので、「ディスクドライブチャンネル」を選択。







    * 通常は認識できないはずのバックアップディスクが読み込み可能に!




    「ペアレンタルコントロールの制限」が表示されたら、設定してある暗証番号を入力して解除。







    ブラックアウトしてディスクを読み込むと…




    ?
    最強最速の起動率を体感せよ!!






    素晴らしい!ディスクドライブチャンネルからの起動にまで対応したハックソフトは、これが初!知人を友人に呼んでWiiで遊んでも、普通にディスクチャンネルから起動してれば本物のディスクと変わらないため、「おまえちゃんと買ったやつじゃないだろ、これ?」なんてツッコミまで心配なくなります!Wiiハックの可能性は新展開を迎えました!!(`・ω・´)







    安定感も素晴らしく、「ワンピース」の最初のムービーシーンで見られたカクカクな動きも見事解消!他ソフトも軒並み改善されているようなので、是非その目で確認してみて下さい!!(`・ω・´)


    Wiiの可能性は素晴らしいですね。(*´_ゝ`)


    お疲れ様でした。





    [ 2008/11/16 00:05 ] Wiiハック | TB(0) | CM(15)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • モバイルゲーム業界に伏兵アリ。今「iPhone」が熱い 

    モバイルゲーム業界に意外な伏兵アリ。今「iPhone」が熱い




    携帯電話業界に鳴り物入りで登場したApple社の「iPhone」。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




    初日こそ行列が出来、購入者が殺到したこの次世代携帯ですが、発売から1年が経ち
    日本ではすっかりブームも過ぎた感のある携帯機器です。

    むしろ発売直後から「高い」とか「携帯サイトが見れない」などの苦情が相次ぎ、
    後に料金体制を見直さぜる得なくなるほどの悪評も飛び交ったいわくつきに1台とも呼べるでしょう。


    …が、実はここに来て「iPhone」熱が再燃しそうな気配です。(`・ω・´)

    「iPhone」は指先のタッチだけで、あらゆる操作を可能にする独自デザインなわけですが、
    その操作性を活かした拡張アプリが、今物凄いことになっています。

    今回はその知られざる「iPhone」の真の実力に迫ってみました。


    活性化するゲーム機能

    携帯電話としては高すぎるスペックとしても評判の「iPhone」は、あの薄く軽いボディからは
    想像できない程の高画質・高音質ゲームを楽しむことができます。

    動画で確認してもらえば1番判り易いと思いますが、5分チョイと長いので、一応写真でもお伝え。
    興味がある人は是非、動画で確認してみて下さい。







    このサウンドと滑らかな選手の動きは、ハッキリ言って今月発売されたばかりの「DSi」より上。

    操作感も悪くなく、十分遊べる本格サッカーゲームがなんと携帯電話でできると言うのだから
    驚きです。


    独自の操作性を活かした、新感覚スケボーゲーム

    これは見たら驚くまさに、まったく新しいタイプのスケボーゲーム。

    指先のタッチだけで、まるで実際にボードを地面を滑らせているかのような錯覚を起こさせる
    不思議なゲームです。
    「iPhone」だから出来たと言えるでしょう。



    これぞ究極の音ゲー。叩いて、ひねって、タップする快感に酔いまくる

    Apple社のカラーを前面に押し出した感のある、究極形とも言える音ゲー。

    視覚・聴覚・そして指先の感覚を使い切って遊ぶゲーム感は、どのゲームハードでも真似のできない
    ゲーム性を出しています。

    DSでも多くの音ゲーがヒットを飛ばしていますが、この操作感はタッチペンではムリ。
    「バンブラ」や「リズム天国」にハマった人は、見たらきっとやりたくなるんじゃないかと思います。



    携帯電話が楽器になる!?ゲームとしての例えでなく、ホントに楽器になってる驚くべき技術に驚愕

    音ゲー繋がりと言いますか、こちらはホントに楽器にしてしまうという仰天発想で、登場以来
    ネットの各所で話題になっている一品。




    ↑画像を見てもわかるように、「iPhone」をオカリナにして、繊細な楽曲を奏でてます。

    しかもこれタップして音を出してるだけでなく、ちゃんとマイクから息を吹いて、その振動で
    実際に音を出しています。

    タップされた音階が、画面上で光の波紋を呼び、これがまた幻想的なシーンを作り上げている
    わけです。

    この驚愕の技術、是非その目、その耳で確かめてみて下さい。↓


    マルチタッチによる16パターンの音階表現、本体を上下させることで、ビブラートをかけることも
    可能という本格派。

    これは電話だという事実を忘れさせるには十分なインパクトですね。



    この他にも「iPhone」には、PSPやWiiなどでお馴染みの、「ハックできる」
    と言う要素があります。

    これは俗に「脱獄」と呼ばれるもので、脱獄後の「iPhone」には様々な非公式アプリの
    インストールが可能。
    「iPhone」の利用価値が飛躍的に上がることは間違いないです。






    当然改造は自己責任で、脱獄後の「iPhone」にはメーカーからの保証は一切受けられなくなります。
    この辺はPSPと一緒。

    そして「iPhone」にもファームウェアが存在し、これがアップデートする度に対策も講じられて
    くるわけですが、世界中のハッカーがすぐにそのまた対策アプリをリリースしてたりしてます。
    こんな所までPSPと一緒ですねww

    自分も友達に頼まれ一度やってみたんですが、手順さえ判れば誰にでもできるくらい単純なものです。
    勿論、一発成功でした。
    興味のある人はググってみてください。


    既に1700タイトル近いゲームソフトがリリースされている「iPhone」

    携帯ゲーム機と言えば、真っ先に浮かぶのはDS・PSPだと思いますが、今後は様々な可能性を
    見せてくれる「iPhone」も要チェックです。

    そろそろ携帯の買い替え予定な人は、考えてみては?


    お疲れ様でした。

    「アップルcom.JAPAN」'  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    「Game Spark」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ






    [ 2008/11/16 00:04 ] ひま潰しの窓 その3 | TB(0) | CM(0)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング