美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii SoftChip rev98 導入解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii SoftChip rev98 導入解説 



「SoftChip rev98」 が公開されています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

あいかわらず更新早いです。
USB起動が主流の今、どれほど需要があるかわかりませんが、「USBよりディスク派」は必ずいるでしょう
から、紹介しておきます。
* コメントくれたうぃ~さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

更新内容



「Google Code」   ・・・⇒   (`・ω・´)ポチ

今回もチャンネルとして追加できるwad板+HBC起動のdol版で紹介します。
(追記- 記事書いて公開してなかったら既にrev99も出ているようですね。追いつけません(`・ω・´))

こちらのwadは「Backup Launcher」シリーズとは別物なので、インストールしても
上書きされる心配はありません。

「Backup Launcher」でどうしてもうまく動いてくれないタイトルがある時は、こいつで
試す、といったような使い分けが出来るので、動かないタイトルのバックアップROMを持っている
ユーザーは要チェックです。
ただし動く保証もないのでその辺は、ご了承下さい。
そして例のごとく過去記事コピペバージョンなので、写真がおかしいのはご了承ください。

まだ続いていた「SoftChip」最新版!現在ディスクバックアップ起動ツールで唯一更新が続いている貴重なツールです!USB起動で動かないユーザーはこっちで試してみる価値あり!チェックしておきましょう!解説入ります!!(`・ω・´)

Wii SoftChip rev98 導入解説

1・アップローダーより、「softchip rev98 wad」をダウンロードします。

softchip rev98 wad」   ・・・→ (`・ω・´)ポチ

「WAD Manager」が未導入のユーザーは、前回記事を参照に合わせてダウンロードして おいてください。

「WAD Manager 1.4」   ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

「Channel File Manager 2.0 BETA4」   ・・・⇒   (`・ω・´)ポチ

2・ダウンロードしてきた「WAD Manager」を解凍して、「wadmanager」フォルダを SDカードの
 「apps」フォルダにコピーします。




3・続いて「SoftChipR98.wad」を、SDカードのルートディレクトリに 「WAD」というフォルダを作り、
その中へコピーして下さい。



4・SDカードをWiiにセットし、「WAD Manager」をHBCから起動します。




5・「WAD Manager」を起動し、「SoftChipR59.wad」をインストールします。



+(プラスボタン)を押せばインストール開始。-(マイナスボタン)でアンインストールを行えます。
 終了後は、HOMEボタンで再起動します。 再起動後、いつものWiiメニューに戻ると・・・
* 懐かしい写真~本当は「98」になります


最新版の「Soft Chip専用チャンネル」が追加!!




HBCを通さずチャンネルメニューから直接起動!やっぱり慣れてしまうと、これがないと物足りなく感じるものです!入れて損なし、入れておきましょう!! (`・ω・´) ちなみに前回softchipのwadチャンネルを導入しているユーザーは↓写真のように、チャンネル上に 2つ出てきてしまい非常に紛らわしくなります。




こんな場合はもう一度「WAD Manager」を起動し、以前のバージョンのwadファイルを 選択し
「-」
マイナスボタン。



これでアンインストールされ、チャンネル上から消えます。

あとはゆっくりプレイを楽しんでください。
お疲れ様でした。


[ 2009/06/01 21:30 ] Wiiハック | TB(0) | CM(6)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 今日も おつかれさまです


    体 むりしたら あきませんよ
    [ 2009/06/01 21:42 ] -[ 編集 ]
    あまえびさん~~
    もう99出てます(^^;
    [ 2009/06/01 21:57 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    rev98って。。。もうすぐ100。
    [ 2009/06/01 22:40 ] uuBy4x0c[ 編集 ]
    もうすぐrev100ってすごいな・・・
    [ 2009/06/01 23:00 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    あまえびさん乙です♪

    rev100リリースされた暁には、盛大な宴を。
    ガツーンと笑わせてください。

    ちなみに、CoverFlowは現在Rev503でした。
    RC5までいってます。(-o-)y-゜゜゜゜゜
    http://code.google.com/p/wiicoverflow/
    [ 2009/06/02 03:18 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    SoftChipの最新版SoftChip rev99が早速リリースされたようです。
    [ 2009/06/02 19:14 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング