美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii Configurable USB Loader v31c 導入解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii Configurable USB Loader v31c 導入解説 

テーマが選べる!SD / USB Drive 起動ができる!cIosが選べる!ジャケット画像のダウンロードができる!CoverFlow表示もできる!用意した自作画像をテーマ設定まで可能!なんでもできちゃう高機能なUSB Loader登場!(`・ω・´)





リリース以来、日々進化を続けるUSB Loaderシリーズに、また凄い新作Loaderが登場しました。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

* コメントくれたRIZさん、ありがとうございました。(`・ω・´)

デバイスの選べる「SD / USB」起動、見た目に美しい「CoverFlow」機能、ソフトジャケット画像を
ネットから自動的にダウンロードしてきてくれる「カバーDL機能」、そんな特出した機能をすべて詰め込み
プラスアルファな機能も盛り込んだ「Configurable USB Loader v31c」の登場です。

* 最新のrev13に対応。(`・ω・´)

とりあえずいいとこ取りなんで、これを入れておけば当面Wii USB起動のプレイ環境に不満や物足りなさを
感じることは少ないでしょう。

導入も基本一緒なんで楽です。
ただしネットワーク環境は整えておかないと、このアプリの魅力は半減するのでネット未設定ユーザーは
まずそこから準備してください。


注目のいいとこ取りLoader、解説入ります!!(`・ω・´)

Wii Configurable USB Loader v31c 導入解説

1・配布ページより「Configurable USB Loader v31c」をダウンロード後、解凍します。

「Configurable USB Loader v31c」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

2・解凍後、出てきた「apps」⇒「USBLoader」フォルダと「usb-loader」フォルダをSDカードに
コピーします。



3・HBCから「SD / USB Loader 1.5_cfg」を起動。
メインメニューが表示されます。



十字キー左右でISOROMの読み込み先を、SDかUSB Storageデバイスか選択します。



ちなみに起動前からUSBを電源ONにして挿しっぱなしにしていると、読み取りエラーが出ます。
USB接続はデバイス選択直前で繋いでください。

4・正しく読み取ると、USB(またはSD)にストレージしているROMタイトルが表示されます。



Aボタンでゲーム起動、「1」ボタンでオプションメニューを開きます。

5・オプションメニューからはテーマの切り替えやジャケット画像のダウンロードなどが可能。



オプションメニュー

▼Video  映像出力の設定
▼Language 言語選択
▼Ocarina  チート機能(改造コード)のオン / オフ
▼Cover Image ジャケット画像のダウンロード
▼DownLoad All すべてのジャケット画像のダウンロード
▼Device USB / SDデバイスの切り替え選択
▼Theme  テーマの切り替え選択
▼IOS IOSの変更

6・画像がダウンロードされROMタイトルを選択すると、ソフトのケースカバー画像が表示されます。



メインメニューで Bボタンを押せば「CoverFlow」ライクなジャケットの一覧表示も可能。



カバータイトルにポインタを合わせると、ポップアップで表示され、Aボタン選択でゲーム起動が可能。
見やすく起動も快適です。

7・タイトル選択時に選べる背景画像やテーマは豊富に用意されています。





これらテーマは自作も可能。

ためしにこんなイラストを用意して

 

見やすく加工してからテーマフォルダの画像と差し替えます。



場所;SDルート / usb-loader / themes / cfg_White_Simple~Wolf_3D(任意フォルダ)⇒png差し替え

これでメニューの差し替えOK。

他にも好きなイラストや画像を差し替えて、好みのメニューからゲーム起動が可能です。





色んな機能がひとまとめ!Wii USB起動ツールにはConfigurable v31cを使いましょう!!(`・ω・´)

どんどん快適になっていって、どのLoader使っていいか迷っちゃいますね。
試してみてください。

お疲れ様でした。

 
[ 2009/06/05 12:00 ] Wiiハック | TB(0) | CM(303)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 最近Wiiハックやってみようかなと思ってるんですが質問があります。
    完全に自己責任なのは分かっていますが
    ・ハック後元に戻せるのか
    ・ハック後もショッピングチャンネル等公式のチャンネルが使えるのか
    が知りたいです。どなたかお願い致します。

    あと1げと?
    [ 2009/06/05 12:17 ] 3F7RgP7M[ 編集 ]
    PSPGEN.comにて、PSP3000でもCFW起動が可能になる「CFW 5.03GEN-A for HEN」の開発報告がありました。
    これが本当にリリースされたら大騒ぎになるでしょうね。
    *海外に住んでいるので「E・BBS kai」には書き込めませんでした。

    http://www.pspgen.com/custom-firmware-5-03gen-for-hen-compatibilite-psp-3000-totale-actualite-187918.html
    http://perfectgamelaborator.blog9.fc2.com/blog-entry-345.html
    [ 2009/06/05 12:45 ] Gfz64XNA[ 編集 ]
    >あるよさん

    ハック後は、初期化すれば表面上は元に戻せますが、システム
    的に完全にデータを消すのは不可能と思われます。
    ハックしても機能として何かが出来なくなるという事は無いの
    ですが、改造品で任天堂サーバーに接続するのはマズいです。

    おっしゃるとおり、全ては自己責任でお願いします♪
    [ 2009/06/05 13:03 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    検証お疲れ様です♪

    やっぱ、きましたかコレが。
    導入どうしようかな~。悩みます(^^;)
    [ 2009/06/05 13:08 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    >うぃ~様

    導入して間違いはないとは思います。

    ご存じかとは思いますが CoverFlowも顔負けなくらいのスピーディーさや
    何といっても 上下のボタンで1段表示から4段表示までの切り替えが可能で
    さらに、GXのようなページごとの表示など 計8段階位の表現が可能です。

    一番の魅力はthemeで簡単に気分を変えられることですかね。
    オリジナルskinを簡単に導入できるのもいいですよ!
    12種類が最初から用意されているのでその中からいらない物を変更して・・・
    ( GXでもパスの指定で可能ですがこちらの方が切り替えが早いです。)

    ・・・先日のNANDなのですがやはり不良クラスターがありました。
    この不良クラスターも当然一緒にbackupされてるんですよね?
    とりあえずは一安心ってとこですかね!

    それからSDカードをFATにてフォーマットしてたのに
    未フォーマットに勝手になることってあるんですか?
    [ 2009/06/05 13:56 ] -[ 編集 ]
    >do4610さん

    アドバイスありがとうございます♪
    時間が有るときにでも一度導入して弄ってみますね。

    NANDの件はひとまず良かったです。
    多分一緒にバックアップなんでしょうね(^^;)

    SDカードはアロケーションユニットサイズの指定が違って
    いるとか?実際経験したこと無くよく分かりません。
    [ 2009/06/05 14:11 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    いつも愛読させていただいております。
    ちょっと気になった事があります。

    >ちなみに起動前からUSBを電源ONにして挿しっぱなしにしていると、読み取りエラーが出ます。
    USB接続はデバイス選択直前で繋いでください。

    との事ですが、私のwiiでは、エラー無しです。
    CIOSが11のままなので上記の現象は、CIOS13の現象ではないでしょうか?

    憶測での発言お許し下さい。

    追記
    CoverFlowとのカバー画像は共有できているようです。
    [ 2009/06/05 16:33 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/06/05 16:38 ] 9wIXYclI[ 編集 ]
    割れじゃないことを証明するために、その画像にあるゲームをうpしてくれませんか?

    あまえびさんがもし割れだったら最悪です。
    そのためにもお願いします。
    [ 2009/06/05 16:51 ] 1wIl0x2Y[ 編集 ]
    それは 個体差が出るみたいですね。
    オイラの使ってるのは電源入れたままでrev13ですがエラーが出ないです。
    [ 2009/06/05 17:11 ] -[ 編集 ]
    これテーマいろいろあるのはいいんですが、
    ほとんど4:3未対応なんですよねorz
    GXみたいに有志のを配布みたいにしてくれれば最高なんですが。
    ちなみにうちのバッファローHD-PF?は挿したまま認識されました@
    [ 2009/06/05 17:30 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/06/05 19:26 ] -[ 編集 ]
    これってusbのWBFSフォーマットもできるんですか?
    [ 2009/06/05 19:53 ] -[ 編集 ]
    v31cとは書いてありますが 中身はv31です。
    [ 2009/06/05 19:55 ] -[ 編集 ]
    出来ますよ
    [ 2009/06/05 19:59 ] -[ 編集 ]
    これでIOSを変えてMHGを起動させることできますか?
    [ 2009/06/05 20:23 ] pt67g6gE[ 編集 ]
    できますよ。
    「モンハンG configurable」でGoogle先生にお願いすると
    教えてくれます。
    [ 2009/06/05 20:28 ] -[ 編集 ]
    ハックしたwiiでwi-fiしたらばれるんでしょうか?
    (チートとか使わずに)
    [ 2009/06/05 20:51 ] -[ 編集 ]
    タクトオブマジックが起動できればよかったのですが…
    [ 2009/06/05 21:46 ] -[ 編集 ]
    持ってないからわかんないけど、タクトはcIOS223 mloadで動きませんか?
    [ 2009/06/05 21:49 ] -[ 編集 ]
    イラスト差し替えを試してみたのですが、どうにも差し変わってくれません;
    画像ファイルの名前もtxt内の物と合わせたので、問題無いと思うのですが…
    bitも合わせないと駄目。とかでしょうか?
    [ 2009/06/05 22:08 ] -[ 編集 ]
    すみません。書き込んでおいてすぐに解決しました。
    どうやら、32bitで画像保存しなければいけないようです。
    それ以外の理由もあるかもしれませんので、確実では無いですが、jpg形式のファイルは24bit保存が基本のようですので、
    PC上でファイル名の拡張子をjpg→pngにするだけでは駄目かもしれません。
    ↑に書いた事を強く言い切れる自信が無いのですが、一意見として見てください
    [ 2009/06/05 22:26 ] -[ 編集 ]
    みなさん教えてください。これをきにwiiをインターネット

    に接続しようと 思いますが、接続するとwiiが更新される

    ような事を任天堂ホームページでみましたが 更新しても

    今までどうりの事は できるのですか。それとも更新させな

    い方法が あるのでしょうか、バカバカしいい質問で

    すみません。更新が怖くて今までネット接続してないのです

    が。
    [ 2009/06/05 22:29 ] -[ 編集 ]
    >いずみさん

    ネット接続環境を整えただけで勝手に更新されることは
    有りません。必ず確認してきます。

    場合によって更新を促される事もあろうかと思いますが、
    その際に、するかしないかを決めるのはご自身です。

    安心してください♪

    追記)
    お子様などが使われる場合は、面倒かもしれませんが、
    wii本体設定でインターネット接続を切っておく事を
    オススメします。
    [ 2009/06/05 22:41 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    そうなんですか、では 更新しなくてもいいのですか。

    ちなみにみなさんはどうなんですか、更新しなくていいなら

    これは是非入れたいです。ちなみにHDDが今週くるので、

    まずUSBローダーをやり 来週には これにチャレンジ

    します。解らない事が ありましたら またお願いします
    [ 2009/06/05 22:48 ] -[ 編集 ]
    >いずみさん

    僕は今まさに、導入と検証をしようとしているところです(^^)
    [ 2009/06/05 22:52 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    yzfr1さん
    cIOS223 mloadってモンハンGのやつですよね。
    ダメでした。グリーンアウト
    しばらくディスクで遊びます。USB起動に慣れると音が気になります。
    [ 2009/06/05 22:57 ] -[ 編集 ]
    追記ですが

    wii本体の接続の設定で
    wii本体情報のインターネット/接続設定をして接続テストが終了後に「接続テストに成功しました。wii本体を更新しますか?」
    の問いに「はい」を選択するとネットワークを通して最新の4.0Jになります。
    なので必ず「いいえ」を選択してください。この場合バージョンは更新されません。

    今は4.0Jでもハックできるので問題ありませんが、後継者バージョン(例えば4.1Jとか)が出た場合4.1Jになります。
    [ 2009/06/05 22:57 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    そうですか~。スマソです。
    [ 2009/06/05 23:03 ] -[ 編集 ]
    この調子だと
    タクトオブマジックがUSB起動できるようになる前にクリアしてしまいそうです。
    今半分ぐらいです。多分
    [ 2009/06/05 23:05 ] -[ 編集 ]
    そうなんですか、みなさんありがとうございます。う~今ま

    で ネットに接続していない私は なんておバカなんでしょ

    ありがとうございます。すぐにでも機材を揃えてネットに

    繋ぎます。私はWIIハック R4に はまり 子供はゲーム

    PS、、、、、もちろんHDD、その他機材は定額給付金です。

    じゅううん万きましたので。がんばります。
    [ 2009/06/05 23:20 ] -[ 編集 ]
    このLoader導入しましたが、やはり思った通り好きになれない(^^;)
    たとえ対策ROMが起動しようとも・・・。

    僕にはやっぱり初心者向きのGXがお似合いです(-o-)y-゜゜゜゜゜
    [ 2009/06/05 23:32 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    USBにロムを入れる方法を教えて下さい
    [ 2009/06/06 09:54 ] -[ 編集 ]
    うぃ~様

    確かにGXの扱いやすさにはかなわないですよね!
    実は私もえび様のように一発ではデバイスを認識してくれないのでGXをメインにしてます。 

    もうすぐGXも三段表示が可能になるみたいですから
    まだまだ楽しめそうですよね!
    [ 2009/06/06 16:50 ] -[ 編集 ]
    これでusbのWBFSフォーマットしたいのですがどうやるのでしょう?
    [ 2009/06/06 18:36 ] -[ 編集 ]
    テーマを変更し、リセットや電源を落とすとテーマが設定前に戻ってしまいますが、仕様ですか?

    変更後、色々試してますが元に戻ってしまします。
    [ 2009/06/06 20:52 ] -[ 編集 ]
    これって外付けHDDのパーティーションも認識するのでしょうか?
    [ 2009/06/06 21:16 ] nXEpUuZU[ 編集 ]
    通常、LoaderはWBFSフォーマット形式しか認識しないです。
    [ 2009/06/06 21:19 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    LoaderはNTFSでもHDD自体は認識します。
    しかしWBFSでフォーマットしないとそれから先には進みません。
    [ 2009/06/06 21:42 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    すいません、説明不足でした。
    Wii用とPC用にNTFSでHDDをパーティーション処理して2つに仕切ったのですがそのWii用のパーティーションだけWBFSでフォーマットしてLoaderで認識するか、ということです。
    [ 2009/06/06 21:55 ] -[ 編集 ]
    このLoaderでは未確認ですが通常は大丈夫です。

    Loaderで行うよりPCでWBFSmanager使いWii用のパーテイションをWBFSでフォーマットしたほうが間違いないですでね。

    [ 2009/06/06 22:12 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    configurable USB Loader でモンハンは起動できたのですが、オンラインで購入したチケットの情報などは引き継げないみたいです。
    [ 2009/06/07 00:04 ] -[ 編集 ]
    モンハンきどうできん、どうやったんすか?
    [ 2009/06/07 15:26 ] -[ 編集 ]
    俺はこのLoader入れてないんであれなんですが、
    IOSを55に設定したらいいんじゃないでしょうか。
    [ 2009/06/07 15:41 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    IOSを55に設定したんですが、やっぱできん、wiiメモリをチェックしています。でブラックアウト。
    [ 2009/06/07 15:47 ] -[ 編集 ]
    この記事のコメくらい全て読みなさい。
    [ 2009/06/07 15:53 ] -[ 編集 ]
    cIOS USB2 MLOAD Installer
    インスコしないといけないみたいですね。
    [ 2009/06/07 15:59 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    みなさんのコメ参考にしてください。
    特に
    [2009/06/05 20:28]の yzfr1さんのコメに大ヒントが隠されてます。
    というか答えです。

    >yzfr1さん
    俺も上の方見てませんでした。すんません・・・・m(__)m
    [ 2009/06/07 16:09 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    cIOS USB2 MLOAD Installer でInstall Custom IOS 223 を選択してUse IOS 37 merged with IOS 36 をインストールしようとしたんですが、最後に-1とかでてインストールできません。っつかこのサイトで聞いてすみません。
    [ 2009/06/07 16:43 ] -[ 編集 ]
    すみませんできました!
    なんかGecko1802とかためしているうちにうまくいきました。
    狩ってきます1
    [ 2009/06/07 19:02 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    なんでそぉぉぉぉー

    なるのっ!!(萩本欽一風)
    [ 2009/06/07 19:10 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    テーマを変更し、リセットや電源を落とすとテーマが設定前に戻ってしまいますが、仕様ですか?

    変更後、色々試してますが元に戻ってしまします。
    [ 2009/06/08 07:40 ] -[ 編集 ]
    スマブラで1回戦終わるとフリーズ
    ムービーもフリーズ
    いい方法ないですか?
    Custom_IOS36_installer_rev11
    Wii Configurable USB Loader v31c
    バッファローの外付HDです
    [ 2009/06/09 08:09 ] -[ 編集 ]
    >フィーさん

    その現象(遅延やフリーズ)はスマブラだけですか?
    ちなみにHDDの型式は?

    やる事といったら、
    ・USBポート変えてみる。
    ・有線LANアダプタなどのUSB機器を外す。
    ・wiiconnect24をOFFにする。
    ・インターネット設定を無線もしくは未設定にする。
    ・↓ここでゲットしたcIOS36_Rev10を上書きインスコ。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-912.html
    ・違うUSB Loaderで試す※ほとんど可能性小
    ぐらいでしょうか。

    上から順に試していってくださいな♪
    一番臭うのはバッファローという部分ですが。
    [ 2009/06/09 17:20 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    出来ました!
    サクサク動くようになりました・・・
    原因は・・・吸出しMISSっぽいです;
    お手間かけて申し訳ありませんでしたv-292
    [ 2009/06/10 10:32 ] -[ 編集 ]
    いつも拝見させて頂いております
    少しご教授願いたく質問させて頂きます。

    USBLOADER1.5 又はUltimate USB/SD ISO Loader v7.4等で外付けHDD(io-data HDPS-u160を二股ケーブル使用)にromを読み込む速度に関してですがスマブラ等は一時間以上かかるのですが・・・。容量の小さいものはすぐに5~7分ぐらいで終わります。又たまにHDDに読み込んだromを起動させると起動しないものもあります。(マリオギャラクシー等)単純に読み込みに失敗しているだけでしょうか?
    安定できる方法があれば教えて頂けると助かります
    よろしくお願いします。
    ちなみにrev10です
    [ 2009/06/11 18:51 ] -[ 編集 ]
    >あいお~さん

    スマブラは二層式なので吸出しには時間がかかります。
    でも一時間以上と言うのはかかりかも。

    USBバスパワーは不安定のようです。
    最新のcios38rev13bではどうですか?
    不安定だった物もサクッといけるようになった人も多いようです。
    USBポート、wii本体背面から見て右に差してください。


    俺はポータブル持ってないんだけど2股ケーブルって?(^^;
    シングルでは無理なんですかね?
    [ 2009/06/11 19:02 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    そうなんです
    ポータブルは不安定で普通に使えている人もいるみたいですが、私のは全くだめでした。
    結局↓
    http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=976
    を使用して電源補助の為USBケーブルを二つポートにさしています。
    REV13ですね。試してみます
    有り難うございます
    [ 2009/06/11 19:14 ] -[ 編集 ]
    背景を保存したいのですが起動のたびに
    選んだはずの背景が、最初の背景になってしまいます
    どうやって保存すれば選んだ背景を保存することがで来るのですか?
    [ 2009/06/13 04:35 ] JXoSs/ZU[ 編集 ]
    マックスさんも同じですか~?
    私も同じ症状で困っています。
    [ 2009/06/13 10:11 ] -[ 編集 ]
    Bボンタンから カバータイトルになりますが、最大何ページ

    または カバータイトル何個表示可能ですか。かなりのソフ

    ト数 抱えているので、知っている人いましたら ご教授

    ください
    [ 2009/06/13 18:39 ] -[ 編集 ]
    カバータイトル3Dイメージはどのようにすればいいのですか

    ネットからDLすると2DのペラペラをDLしてきます。

    わかりません?お願いします教えてください。
    [ 2009/06/19 21:02 ] -[ 編集 ]
    401Jで初HBCの導入に成功しました。起動が早くなるということなので一人でプレイするときは利用しようと思います。ただ一つ気になることが。オンラインではマナーのためきちんとディスク起動でやろうと思ってるんですが、HBC導入してハックしたWiiでオンラインは問題なくプレイできるんでしょうか?  お力添えよろしくお願いします。
    [ 2009/07/13 18:09 ] -[ 編集 ]
    すみません、4.1Jの間違いです。
    [ 2009/07/13 18:11 ] tHX44QXM[ 編集 ]
    ハックはできたのですが、ローダーを起動しようとすると
    『[+]ERROR:
        Custom IOS 249 could not be loaded!(-4100)』

    と表示してしまいます。

    場所は、『3・HBCから「SD / USB Loader 1.5_cfg」を起動。
    メインメニューが表示されます。』という所の起動の所です。

    ファームはVer.4.0Jです。
    ハックは
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-949.html
    この方法でやってみました。
    友人はローダーの問題だと思うというのですが、いろいろなローダーを試してみてもだめでした。

    ご存知でしたら教えてくださいませんでしょうか?
    [ 2009/07/13 18:37 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    CIOSインスコしてください。
    この時にエラー2011が出たら4.0NoCIOSfix実行後CIOSインスコです。
    [ 2009/07/13 18:46 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん
    ご回答ありがとうございます。
    CIOSのバージョンはどのような物をインストールすればよろしいのでしょうか?
    できましたら、どこのサイトで入手や手順を教えていただければ有難いです。

    お手数をお掛けしてしまいますが、よろしくお願いします。
    [ 2009/07/13 21:51 ] -[ 編集 ]
    はじめてですが USBローダーっていうのやりたいんですけど

    必要な器具って
    Wii
    SDカード
    SDUSB-Loader_cfg31c

    だけでいいんでしょうか

    あとやる準備としてはトライワイトハックとHomebrewChannel
    を導入しなければいけないんでしょうか??
    [ 2009/07/13 22:42 ] 21doGvk2[ 編集 ]
    [ 2009/07/13 22:45 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん

    教えていただいた所に載っていました方法でやってみたのですが、だめでした。
    http://perfectgamelaborator.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
    ここに載っていました方法でやってみたのですが、IOS249が選択できませんでした。

    IOC249がインストールできないと言うことはどの様な時なのでしょうか?

    根本的な設定が間違っているためインストールできないのでしょうか?

    色々と質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
    [ 2009/07/15 00:11 ] -[ 編集 ]
    http://perfectgamelaborator.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
    ここに載っていました方法でやってみたのですが、IOS249が選択できませんでした。

    と書き込んでしまいましたが、リンク先のやり方でもやってみたのですがの間違いです。

    よろしくお願いします。
    [ 2009/07/15 00:13 ] -[ 編集 ]
    USB Loader用の外付けHDDの購入を考えているのですが、
    大容量のHDDを使っても、容量が余ってしまいますね。

    そこで質問です。
    ひとつの外付けHDDをパーティション分割することで、PCとWiiで使い分けることはできるのでしょうか。
    [ 2009/07/15 01:54 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    cIOSを入れてないのでは?
    って、12584さんがレスしてくれてるではないですか(^_^;)
    [ 2009/07/15 01:55 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    >  さん

    出来ます♪
    [ 2009/07/15 01:56 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    >うぃ~さん
    ありがとうございます。これで安心してHDDを購入できます。

    いつもの癖で名前欄を空白にしてましたが、ややこしくなりますね。
    次からは名前を書いて書き込みます。
    [ 2009/07/15 03:09 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/07/15 00:13 ] 名無しさん


    >教えていただいた所に載っていました方法でやってみたのですが、だめでした。

    どう駄目なったのでしょう?エラー2011ですか?ちゃんと記事どおりにやれば出来ます。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-912.html

    CIOSインスコ時にエラー2011が出たら4.0NoCIOSfix実行後CIOSインスコです。
    [ 2009/07/15 06:52 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >うぃ~さん

    質問、なかなかE・BBS kaiに移行してもらうのって難しいですね( ̄Д ̄;;
    [ 2009/07/15 07:03 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん

    おかげさまでインストールをすることができました。
    12584さんの仰るとおりエラー2011でした。
    無知な私にここまで親切にしてくださって本当にありがとうございました。
    [ 2009/07/15 22:36 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    乙です~ やりましたね~~
    wiiライフ楽しんでください。
    [ 2009/07/15 22:45 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    GCには対応しているのですか。
    [ 2009/07/16 21:32 ] -[ 編集 ]
    バッファロー製の外付けHDDを認識させたいのですが、ERROR:No partition found! (ret = -6)
    と出てしまいます。勿論30秒のカウントもされず、フォーマットもできないです。(ローダー上)

    WBFS Managerでフォーマットしても全く症状変わらずでした。
    USBメモリでやってみた所できたのですが、この場合HDDが対応していないと言うことでしょうか?
    ハードディスクは250Gの物です。
    http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/?p=spec
    [ 2009/07/16 21:55 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    最新のrev13bにするとかCIOSを色々試してください。
    ポータブルやbuffalo製は相性悪い物が多いようです。
    HDDが悪いのではなくケースの電源関係の問題見たいですね。

    USBLoader系 外付けHDD動作確認スレ
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1244201106/l50
    [ 2009/07/16 21:59 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん
    HDDではなく、電源が原因と言うことがあるのですね。
    試行錯誤してみようと思います。
    ありがとうございました。
    [ 2009/07/16 23:13 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/07/19 16:38 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    はじめまして、

    IOS; 222-mload 設定後

    モンハンG起動すると

    Custom IOS 223 could not be loaded!(-4100)

    と出ますどなたか教えてください;
    [ 2009/07/19 18:37 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    項目を設定してもcIOS USB2 MLOADインスコしてないと駄目です。
    ググってインスコしてください。
    っていうか IOS; 223-mload ですよ。
    [ 2009/07/19 18:44 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さん返信有難うございます。

    cIOS USB2 MLOADインストールして
    223-mload DONE!となって

    223-mloadを選んで起動でまた

    Custom IOS 223 could not be loaded!(-4100)
    とでました(;;)
    [ 2009/07/19 19:01 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    基本のCIOSは入ってますよね?

    Configurable USB Loader v32以降使ってください。
    [ 2009/07/19 19:05 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >alさん

    >基本のCIOSは入ってますよね?

    基本のCIOSとはcIOS36_rev10-Installerなどの導入の事です。
    [ 2009/07/19 19:07 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    cIOS36_rev10-Installer導入してみましたが

    起動しません(;;)
    [ 2009/07/19 20:12 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    USBストレージは縦置きwii本体背面から見て右のポートに挿してください。

    この記事よりも新しいバージョンのConfigurable USB Loader使ってますか?

    [ 2009/07/19 20:24 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    右に挿していてこの記事をそのまま

    試したのですが・・・
    [ 2009/07/19 20:33 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    質問に答えてください。
    この記事よりも新しいバージョンのConfigurable USB Loader使ってますか?


    ちょっと確認。
    USBストレージに入ってる他のソフトはConfigurable USB で走りますか?
    -4100出ませんよね(^^;


    情報が少なすぎるのでもうちょっと詳細を。

    ○wii本体のバージョン??
    ○先ほどの件でCIOSはrev10導入済みですね?
    ○cioscorpの導入は??

    CIOS36rev10↓
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-912.html
    cIOS36_rev10-Installer.dol を boot.dol にリネームしてください。
    HBCよりインスコ
    [ 2009/07/19 20:39 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    すみません、Configurable USB Loader33だったみたいです

    31cを導入しなおしました。
    他のソフトはできます!

    ○wii本体のバージョン?? 3.4J
    ○先ほどの件でCIOSはrev10導入済みですね? 導入済み
    ○cioscorpの導入は?? 導入してないです
    [ 2009/07/19 21:02 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    Configurable USB Loader33でOKですよ(^^;
    バージョンがこの記事の31c以上であればOKです。
    それを確認したかったんです。
    v33に戻してください。

    cioscorp導入してください。
    念のためその後cIOS USB2 MLOADを再度インスコしてください。
    [ 2009/07/19 21:12 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    昨日ハックをした初心者です。
    HBCでConfigurable USB Loaderを開いたらわけも分からずにメニューに戻されてしまいました。何故でしょうか?
    [ 2009/07/20 14:30 ] -[ 編集 ]
    SDUSB-Loader_cfg33bで
    cioscorp導入し
    cIOS USB2 MLOADを再度インストールしました

    IOS(223)mload..... で止まり緑の画面になります(;;)
    [ 2009/07/20 15:07 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >どりっぷさん

    CIOSはインスコしましたか?
    [ 2009/07/20 15:29 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >alさん
    再度ご確認を。

    wiiconnect24はoffにしてあるか?

    モンハンG起動のためにUSBストレージは縦置きwii本体背面から見て右のポートに挿しているか?

    こちらの記事のCIOS36rev10をDLしてインスコしましたか?
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-912.html
    又は本家よりDL
    http://www.teknoconsolas.es/blog/waninkoko/custom-ios36-rev-10
    cIOS36_rev10-Installer.dol を boot.dol にリネームしてください。
    HBCよりインスコ

    USBストレージに他のゲームが入っていたら起動してみる。
    他のゲームが起動出来たらモンハンGの吸出しミスの可能性あり。
    Configurable USB Loaderで吸い出しなおす。
    [ 2009/07/20 15:42 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    確認し、再度インストールしました

    もう1つ吸い出したゲームを起動しようとすると

    booting wii game,please wait・・・

    で止まり緑の画面になります(;;)

    もう一度吸い出してみます;
    [ 2009/07/20 17:13 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    丁度あまえびさんがGXの記事を書いておられるので
    GXなどでも同じ症状でしょうか?
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1277.html

    LoaderからUSBストレージに入れてあるゲームが見えているので相性とは考えにくいのですがお使いのHDDは何ですか?
    [ 2009/07/20 17:20 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    あ、してません・・・w
    でも、コメントした後に試してみたらret2011となってしまいます;;
    たしか2011って対策とか何とかでできないと聞きましたがどうなんでしょうか・・・v4.0Jです。
    [ 2009/07/20 18:31 ] -[ 編集 ]
    >どりっぷさん

    先ずはググって
    4.0NoCIOSfixの実行(ネット必須)
    次にCIOSのインスコです。
    [ 2009/07/20 19:02 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さんありがとです!
    とりあえず、今はネット環境整っていないので後日友達から
    wifiのコネクタを借りてやりたいと思っています。
    [ 2009/07/20 20:49 ] -[ 編集 ]
    >どりっぷさん

    オフラインで-2011回避する方法もありますが、
    いずれは無線環境が必要になってくると思うので無線は構築された方がいいですね。


    [ 2009/07/20 20:54 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    わかりました。
    あと確認をしたいのですが、wifiコネクタでもできますか?
    wiiにHBCを導入をしたのは自分だけで友達はやってないので確認しました。
    ネット上で検索してもあまりでてこなかったので・・・
    [ 2009/07/20 21:01 ] -[ 編集 ]
    すいません、↑文になってませんorz
    聞きたいことはwifiコネクタでwad系ってできるんでしょうか?
    [ 2009/07/20 22:18 ] -[ 編集 ]
    日本語でおk

    wifiとwadは無関係です。
    [ 2009/07/20 22:20 ] -[ 編集 ]
    >どりっぷさん

    wifiコネクタは使った事がないのでハック全般で使用できるか不明です。

    後、オフラインで-2011回避する方法ですが、
    yzfr1さんがご自身のブログで独自に検証され画像付きで詳しく解説されていますのでご参考になさってください。
    [ 2009/07/20 22:30 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >yzfr1さん
    あれでも日本語のつもりですぜwww
    ブログあざっす

    >12584さん
    教えてくれてどもっす
    [ 2009/07/20 23:12 ] -[ 編集 ]
    USB loderでゲームを吸い出している最中にフリーズします。
    どうしたらいいでしょうか?
    [ 2009/07/21 19:23 ] vQU5PwVA[ 編集 ]
    >ばくらさん

    wiiconnect24はoffにしてますか?
    CIOSのバージョンは?
    後wii本体のバージョンは?
    USBLoaderは何?
    [ 2009/07/21 19:28 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    GX導入しましたが同じで

    Configurable USB Loader36
    を導入してモンハンG起動しましたが

    ちょっとするとゲーム画面で
    フリーズします(;;)
    [ 2009/07/21 20:32 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    Configurable USB Loader36ではソフトを選択後Settingの項目でIOSを223に設定
    モンハンGはGCコン必須です。

    以前もお聞きしましたが回答がないので、
    お使いのHDDは何ですか?
    [ 2009/07/21 20:45 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    すみません;
    HDDは T-O DATA です。

    223設定でCCコン使用しています。
    [ 2009/07/21 20:49 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん
    もしやHDDはポータブルですか?
    他のソフトも起動出来ないと言うのが気になりますが、

    下記から最新のcustom-ios38-rev-13bをDL
    http://www.teknoconsolas.es/blog/waninkoko/custom-ios38-rev-13b
    cIOS38_rev13b-Installer.dolをboot.dolにリネーム
    上書きで良いのでHBCよりcIOS38_rev13b-Installer起動後インスコ。

    当然ながらUSBストレージは縦置きwii本体背面から見て右のポートに挿す。

    wiiconnect24はoffになっているか再度確認。

    ここでConfigurable USB Loader36にてソフトの起動を確認。

    どうでしょうか?


    cIOS USB2 MLOADは間違いなくインスコできましたか?
    Installation complete! Done!となりましたか?
    「failed=1017」とか出なかったでしょうか?
    [ 2009/07/21 21:06 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    なんかできました(^^;)

    12584さん

    本当に有難う御座いました!
    [ 2009/07/21 22:06 ] /FeuodlM[ 編集 ]
    >alさん

    結局原因はcIOSだったのでしょうか??

    長くなりましたがとりあえずは解決ですね。(^^ゞ
    [ 2009/07/21 22:10 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    HDDを読み込んでくれません。

    どうしたらよいのでしょうか?


    HDDはi-o dataの1.5TBです。
    [ 2009/07/22 19:56 ] -[ 編集 ]
    >ヘルス・ミーさん

    wiiのバージョン。
    cIOSのバージョン。
    HDDのフォーマットはWBFSManagerで行ったか?

    出来ればHDDの型番も記載すると良いかもです。
    [ 2009/07/22 20:16 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    ・3.1J
    ・cios38 Rev.13b
    ・行いました

    HDD→HDCS-U1.5

    です。
    [ 2009/07/22 20:36 ] -[ 編集 ]
    >ヘルス・ミーさん

    13bは縦置きwiiの背面から見て右のポートにストレージを挿しているか確認。

    すべてのHDCS-Uに当てはまるかどうかは分かりませんが
    俺はHDCS-U500使ってますが電源入れるタイミングに癖があります。
    USBLoader系 外付けHDD動作確認スレ - E・BBSkai
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1244201106/l50
    [ 2009/07/22 20:47 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    右は、確認しました。

    何回やってもエラーになります。

    [ 2009/07/22 20:58 ] -[ 編集 ]
    >ヘルス・ミーさん

    Loaderはこの記事のConfigurable USB Loaderですよね?
    Loader起動後にAボタン押してますか?

    どんなエラーでしょうか? -6とかですか?

    記事内の
    「ちなみに起動前からUSBを電源ONにして挿しっぱなしにしていると、読み取りエラーが出ます。
    USB接続はデバイス選択直前で繋いでください。」
    は、あまえびさんの環境の問題ですので考えないで、
    (あまえびさんすみません( ̄Д ̄;;)

    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1244201106/l50
    ↑↑の21番目の俺のコメ通りやって「5秒ほど待ってください」
    の所で10秒くらい待ってwiiの電源onにしてConfigurable USB Loader起動してAボタン!!
    駄目ですか?
    [ 2009/07/22 21:11 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    このLoaderでは無いです・・・

    どこに書き込めばいいのか分からなかったもので。

    -6や-1364690129が出ます。
    [ 2009/07/22 21:25 ] -[ 編集 ]
    >ヘルス・ミーさん

    何と言うLoaderですか?(^^;

    取り合えす上のコメの事やってみてください。

    タイミングがつかめて起動できたら良いのですが。
    色々やって駄目なら相性悪いかもしれませんね。
    [ 2009/07/22 21:58 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    わかりました。

    USB Loader Ver.1.5です。
    [ 2009/07/22 22:07 ] -[ 編集 ]
    再度書きますが、
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1244201106/l50
    ↑↑の21番目の俺のコメ通りやって「5秒ほど待ってください」
    の所で10秒くらい待ってwiiの電源onにして

    SD/USB Loader Ver.1.5起動後直ぐにAボタンを押してみてください。

    この記事のLoaderも試してみるのもありです。
    [ 2009/07/22 22:16 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さん

    順序を確認してもらってよいでしょうか?

    ・HBCをインスト
    ・cIOSのインスト
    ・HDDをWBFSでフォーマット
    ・USB Loaderの起動

    でいいですよね?
    [ 2009/07/23 19:18 ] -[ 編集 ]
    >ヘルス・ミーさん

    それでOKです。

    俺は以前は3.3Jからロールバックした3.2J2台(rev10)
    現在は4.0J(rev10)の本体と4.1J(rev11)の本体でSD/USB Loader v1.5は問題なく使えてます。(本家のLoaderは検証以外には使いませんが)

    -6はUSBストレージが認識出来ない時に出るエラーなんですよね。

    俺のは500GB 推測ですが1プラッター?
    1.5TBはこれも推測ですが3プラッター?
    見た目同じでもそこら辺に何か関係があるのかもしれませんね。

    cIOS36rev10は試しましたか?
    一度rev10で試して見るといいかも。上書きインスコでおkです。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-912.html


    ところで[ 2009/07/22 22:16 ] のコメの事は試されたでしょうか?
    [ 2009/07/23 19:57 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さん

    ・プラッターとは何ですか?
    ・試してみます

    ・試してみましたが出来ませんでした。
    [ 2009/07/23 20:14 ] -[ 編集 ]
    >ヘルス・ミーさん

    電源入れるタイミングなどを色々やってみて駄目だったら相性悪いとしか言いようが無いですね。

    >プラッターとは何ですか?
    少しはご自分でググリましょう。
    すべて人任せでは進歩はありませんよ(^^;

    今回はサービスで、、、、
    HDD内のディスクの事で、今は1プラッターあたり500GBが主流ですね。
    [ 2009/07/23 20:24 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さん

    cIOS36rev10試しましたがダメでした。


    [ 2009/07/23 20:46 ] -[ 編集 ]
    >ヘルス・ミーさん

    電源入れるタイミングを変えてみて試してみる。
    この記事のようにデバイス選択直前で繋いでみる。
    Loader起動後USBケーブルを抜き差ししてみるとか、
    そこら辺を色々弄ってみて認識できなければ相性悪しですね。
    これ以上アドバイス出来る事は無いと思います。
    [ 2009/07/23 21:53 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    USBメモリで試したんですが
    Booting Wii game, please wait... から動かないですねぇ
    タイトルやカバーイメージは読み込めてるんですが・・・
    USBメモリーで起動成功された方いますか?
    [ 2009/07/25 12:50 ] HuBhO90w[ 編集 ]
    できました。
    多分wiiconnect24がonになってたのが原因でした。

    12584さん

    ありがとうございました。
    [ 2009/07/25 15:00 ] -[ 編集 ]
    8GのSDHCでバックアップゲーム起動したいのですが、パーティション切れないSDカードで
    どのようにすればUSB Loader起動とWBFSフォーマットを両立させられるのでしょうか?
    [ 2009/07/25 16:51 ] HuBhO90w[ 編集 ]
    >nanasiさん

    パーティション切るか、Loaderをチャンネル化です。
    [ 2009/07/25 17:26 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    むう・・SDカードのパーティションの切り方がわからんです・・よろしければ教えてもらえませんか?

    チャンネル化 試してみます
    [ 2009/07/25 19:02 ] -[ 編集 ]
    チャンネル化の方法わからぬ・・・

    誰か分かるかたおられましたらご教授ください・・。
    [ 2009/07/25 20:56 ] HuBhO90w[ 編集 ]
    [ 2009/07/25 21:11 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    私事ですが、いまだ外付けHDDを購入していませんが、
    以前からのwii以外のDVDデータなども含めまして1TBの外付けHDDを購入予定にしております。いずれはレグザにも使えるようにと対応していますバッファロー製もしくはアイオーデータの1万円前後の品物です。

    電源供給タイプのHDDだと愛称が悪いとか、バッファローが悪いとか、電源USBのポータブルタイプがよいとか、他社メーカーがよいなどのご意見ありましたら教えていただけたら大変ウレシスです。

    また皆様はどういったメーカー、どれぐらいのHDD(容量)、
    100V電源供給タイプ、もしくは電源USBのポータブルタイプ、もし出来れば型番までわかれば本当にウレシスです。

    今現在4.1J更新後 HBC導入後 ソフトチップ、Gecko、USB LoaderやカバーフローやGX、エミュレータ(ファミコン、スーファミ、アドバンス)いれました。
    スポーツリゾートをNeoGammaにてコピーディスクにて動作確認したところです。各エミュも動作確認済みです。

    当方が以前からもっている250Gのバッファロー製HDDでは読みとることは不可能でした。(HD-H250U2)
    200GほどDVDデータなど入っていますのでフォーマットを断念しこのような対策にでました。
    [ 2009/07/25 21:43 ] Fa4tRkLQ[ 編集 ]
    背景を保存したいのですが起動のたびに
    選んだはずの背景が、最初の背景になってしまいます
    どうやって保存すれば選んだ背景を保存することがで来るのですか?
    [ 2009/06/13 04:35 ] マックス

    マックスさんも同じですか~?
    私も同じ症状で困っています。
    [ 2009/06/13 10:11 ] Wii~っす!!

    私もこの症状と同じなんですがやっぱりスキンは固定不可なんでしょうか?
    どなたか教えて頂けませんか?
    宜しくお願い致します。
    [ 2009/07/26 16:49 ] -[ 編集 ]
    昨日ハックしたばかりの初心者です
    外付けHDDの「オススメ」は何ですか。
    [ 2009/07/30 00:16 ] -[ 編集 ]
    USBLoader系 外付けHDD動作確認スレ
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1244201106/
    [ 2009/07/30 00:21 ] -[ 編集 ]
    導入方法の4に書いてあるストレージとはどうすればいいのでしょうか??
    たぶん、ストレージしてないからHDDをwiiが読み込んでくれません
    [ 2009/07/30 17:17 ] -[ 編集 ]
    初めまして。
    MH3がUSBLcfgのIOS223mloadで起動するらしいので、IOS223をWADで入れてcfgでIOS223mloadに選択して起動してみたんですがIOS(223) mload......のままフリーズ。

    どうしたら良いでしょうか?

    ちなみにFW4.1、rev14、cfgv37です。

    [ 2009/08/01 13:35 ] OLHiJ7es[ 編集 ]
    USBというのはどんなものですか?
    [ 2009/08/06 20:41 ] -[ 編集 ]
    cIOSrev12
    4.1j
    です。
    USB LoaderでSDからゲームを起動したくて、
    最初のSDかUSBかのところでSDえらんで
    英語よくわかんないですがフォーマットする
    的な感じだったのでSD(microSD8GBをアダプタで)
    をゲームを入れたいSDに変えて
    A押したら"ERROR: No partitions found! (ret = -1)"
    と出てWiiメニューに戻されます。
    どうすればいいでしょうか。
    [ 2009/08/07 04:04 ] -[ 編集 ]
    日本語版をチャンネル化して最初っから8GBのSD入れて、
    入れ替えをしないでやったら問題なくインストールできました。

    でも、ソフトがモンハン3なのですがゲームスタートを押すと
    ビーーーという音と共に画面が黒くなってしまいました。
    このloaderはモンハン3起動できるんでしょうか。
    [ 2009/08/07 13:12 ] -[ 編集 ]
    初コメです
    質問がありましてコメントさせてもらいます

    カバーを自分好みに変えられるということでさっそくやってみたんですが
    メニューの黒い部分が消えなくて、
    せっかくの絵がメニューの後ろに行ってしまって
    ほとんど見えなくなってしまいます
    画像のようにメニューを透明にするにはどうすればいいでしょうか?

    後、起動のたびに ローダーの背景が
    cfg defaultになってしまうんですが、
    起動時の背景を設定することはできませんか?
    [ 2009/08/12 05:58 ] oAA.W6UY[ 編集 ]
    既出でしたらすみません。
    時代遅れかもしれませんが、HDDが認識できない人へ・・・
    USBポート右or左を交換してみてはいかが?私はこれで認識しました。つまり右に差している人は左へ。
            左に挿している人は右へ。
    [ 2009/08/13 19:59 ] -[ 編集 ]
    HDDフォーマットされるんですよね?
    消されたくないデータがあるとき、新しくHDD購入したほうがいいですか?
    [ 2009/08/14 07:56 ] -[ 編集 ]
    >ミストさん

    HDD満杯でPCへ移すことも嫌であればどうしようもないで
    しょうが、残り領域分でパーティション切っても可能です。
    [ 2009/08/14 10:02 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    初めまして。
    自分もあみあみさんと同じ状況に陥って困り果てたのでアドバイスが欲しいので書き込みました。

    MH3をUSBLcfgのIOS223mloadで起動させようとしたのですが、IOS223をcios USB2 MLOAD installerで入れようとしたのですが、Done!にはならずInstall return -1とでるのでをWADで導入しcfgでIOS223mloadに選択して起動してみたんですがIOS(223) mload...のままフリーズしてしまいます。
    これを回避するにはどのようにしたらいいのでしょうか。

    クロwii FW4.1、HBC導入済み、rev14、cfgv37で、他のゲームのHDD起動などは成功しています。
    解決法などわかる方がいらしましたら是非アドバイスお願いしますm(_ _)m
    [ 2009/08/17 15:44 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    初めまして
    昨日wiiにHomebrew Channelを導入できました。
    MH3をやりたいのですがまず何からすればいいでしょうか。
    いちよソフトは吸い出すつもりです
    お手数をかけますが手順を教えてください
    文がごちゃごちゃですいません
    [ 2009/08/20 23:06 ] -[ 編集 ]
    USBからの起動も、インターネットでのバージョンアップは出来たのですが・・カバーのダウンロードがエラーが出て出来ません><やりかたがあるのでしょうか?
    [ 2009/08/27 19:38 ] -[ 編集 ]
    >nanaさん

    ↓手動で落とすのが確実ですね♪
    http://www.wiiboxart.com/
    [ 2009/08/27 21:01 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    困ってます。usbを読み込む時1 2 3.....30
    この30の後エラーが出ます
    usbが悪いのか、、、、
    と、途方にくれています
    えらーの原因はなんですか??????
    [ 2009/09/02 19:54 ] -[ 編集 ]
    >123さん

    通常ですとカウントダウンされる場合はHDDが認識できてません。
    カウントダウン中にケーブル抜き差しして認識出来る人も居るようですが、毎回そうだと面倒くさいですよね(^^;

    そのHDD、PCにてWBFSフォーマットしましたか?

    wiiの環境が全く分かりませんが、Custom IOSは入ってますよね?
    rev12以降は縦置きwii裏から見て右のポートに挿す事が必須です。
    あとどのようなHDDですか?
    電源の問題でポータブルやbuffaloの製品は認識率が悪いです。

    又、こちらのSD/USB Loader v1.5を導入して起動させたらどのようなエラーが出ますか?
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-913.html

    :追記

    cIOS36_rev10等で駄目ならcIOS38_rev14導入してみてください。
    [ 2009/09/02 20:15 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    環境
    Wii クロ 4.1J
    HomeBrewChannel 導入済み

    USB Loader 起動しようとするとエラー

    ・Custom IOS 249 could not be loaded! (-4100)

    ようするにCios249が導入できていないという事なのでしょうが、じゃあどのようにすれば?

    色々調べていますが頭打ちというか
    結局、クロは厳しいのでしょうか・・・

    あの手この手で試行して、結局この Cios249 にヤラれています。
    ご教授ください。。。
    [ 2009/09/04 11:37 ] -[ 編集 ]
    >orangeさん

    cIOS未導入?
    cIOS 36 rev10あたりの導入。
    2011errorなら
    オフラインでTrucha Bug Restorer 1.0
    ググってよく調べること
    [ 2009/09/04 15:22 ] -[ 編集 ]
    cIOS導入しています。
    cIOS-36rev10です。
    3.4jです。
    USBメモリ16GB
    ToteBagです。
    SD/USBLoaderv1.5も同じ症状がでます。
    ネット環境はありません。
    [ 2009/09/04 16:53 ] -[ 編集 ]
    123456.....30
    はできました。
    でも次に進むと、
    No WBFS partition found!
    you need to fomat a patition.
    間違っているかもしれないけど、
    Aをおすと、ERRORんでret=-6とでます。
    cIOS38-rev14を導入しています。
    USBメモリは上の通りです。
    何故でしょうか?
    [ 2009/09/04 17:11 ] -[ 編集 ]
    あの~USBよみこんでくれました。
    みなさん、ありがとうございました。
    こうなったのもみなさんのおかげです。
    12584さん /3WEEAIQ特にありがとうございました。
    [ 2009/09/04 17:19 ] -[ 編集 ]
    >123さん

    自己解決なによりです。
    [ 2009/09/04 17:42 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    sdカードのパーティションの分割をしたいのですが、やり方を教えていただけないでしょうか?
    sdはmicrosdの8GB、SDHCです。
    [ 2009/09/15 01:01 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/09/15 06:49 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    ゲームをUSB起動させるには、ISOはフォルダを作成して入れるのでしょうか?
    それとも そのままrootに入れるだけでしょうか?

    宜しくお願いします。
    [ 2009/09/25 12:07 ] -[ 編集 ]
    昨日Wiiを入手しこちらの情報を元にusbからのゲーム起動を試みてるkoukiです。はじめまして。
    昨日一日頑張ってみたのですが、どうしてもできないので質問させてください。

    ●中古wiiでver4.1J 有線LAN
    ●HBCまで昨日導入済み
    ●上のコメに出ているものは全て試しましたが、エラーで進めません。

    ・CFBusbloaderでIOS249がロードできないエラー(-4100)が出る。
    ・cIOS36_rev10-Installerをするとエラー(-2011)が出る。
    ・WADManagerでインストールしようにも249が表示されない。

    どうしたらいいでしょうか?
    考えすぎて、もう手のうちようがありません。
    簡単な事なのでしょうか?
    どなたかお願い致します。
    [ 2009/09/26 00:56 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    4.0NoCIOSfixをしてから~
    ってこともしてみたのですが、
    エラーで先へ進めませんでした。
    [ 2009/09/26 01:34 ] -[ 編集 ]
    >koukiさん

    4.0NoCIOSfixは有線だとエラー吐く事が多いのでTrucha Bug Restorer 1.0でダウングレードしてください。
    sれと2GB程度のSDがあれば入れ替えて試してみてください。
    無事DGが出来たらCustom IOSの導入です。
    [ 2009/09/26 06:47 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >koukiさん

    Trucha Bug Restorer 1.0でDowngradeする時には、手順にミスがないように慎重に行って下さい。

    「4.1,cIOS,Trucha Bug Restorer 1.0」でググって、画像入りのわかりやすい記事に、
    ツールの入手ややり方が詳しく紹介されています。

    また、その記事などを参考にして、cIOS 36 rev 10のWAD インストールに必要な
    「IOS36-64-v1042.wad」を入手して、SD直下に配置しておいて下さい。
    [ 2009/09/26 09:06 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >koukiさん

    追記です。
    12584さんのアドバイス通りに、ダウングレードが完了したら、cIOSのインストールです。

    注意しておいて欲しいのですが、
    「cIOS36_rev10-Installer」には不安定版があります。
    cIOS36_rev10-Installer.dolファイルのプロパティで、更新日時:2009年4月12日2:10:22になってますか?
    これより前の日時であれば、↓の記事内で安定版を入手しておいて下さい。
    インストール方法についても紹介されています。

    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-912.html

    ↑の記事内の項目2で「SDUSB-Loader 1.5.dol」は「cIOS36_rev10-Installer.dol」
    の間違いです。
    また、項目5では、十字キーで「Wad installation」を選択です。
    [ 2009/09/26 11:09 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    12584さん、riceballさん
    アドバイスありがとうございます。
    暗闇の中に一筋の光が射してきました。

    そして早速やってみました!
    手順どおり実行したところ、無事にできました。

    これも12584さん、riceballさん
    お二人のおかげです。
    大変タメになりました。


    ですが、まもなく今度は別の壁にぶつかったわけで・・・
    かれこれ一時間近く悩んでおります。
    PCにてHDDのNBFSフォーマットは済んだのですが、
    wiiにて認識されません。
    トランセンドのポータブルHDD-250GBです。

    相性が悪いのでしょうか・・・
    もう少し自分なりにいろいろやってみます。。
    [ 2009/09/26 23:44 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    >koukiさん

    cIOSのインストール、USB Loaderの導入まで完了したということですね。
    頑張った甲斐がありましたね。

    HDDのWiiでの認識については、結構多くの人がぶち当たる壁です。
    ポータブルタイプはあまり相性が良くないと言われてますが、上手くいってる人もいるようです。
    いろいろ試してみて、一度でも認識が上手くいくと後はスムーズなので、
    あきらめずに頑張って下さいね。

    導入したUSB Loaderは恐らくconfigurable USB Loaderでしょうが、バージョンは何ですか?

    以下のことを順番に試してみて下さい。

    ①USB ポートを背面から見て左右差し替え
    ②Loadr起動後、USB storageの認識のカウントダウン開始後 に、USBケーブルを挿す
    ③HDD、Wiiの電源オンのタイミングの入れ替え
    ④Wii connect 24をoff
    ⑤最新版のcIOS 38 rev 14の導入(上書きで可)

    ⑤については、ここのブログの過去記事に紹介があります。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1319.html
    「IOS38-64-v3610.wad」を別途用意して、「Wad installation」
    [ 2009/09/27 00:11 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >koukiさん

    ↑のコメントの③は無視して下さい。
    ポータブルタイプなので、電源はWiiからの供給になりますね。
    [ 2009/09/27 00:44 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    riceballさん
    早速ありがとうございます。

    configurable USB Loaderは42です。
    neogammaも入れてたんですけど両方ダメで。。

    riceballさんも言われてる①と②も
    自分なりに試してたんですけど、
    何度か
    ①PCでフォーマット
    ②ゲームinst
    ③WIIでソフト起動
    を繰り返してたら、neogammaの方で何だか認識されちゃって(^▽^;;)

    理由がはっきりしないので、
    なんともスッキリしないのですが、
    neogammaではプレイできました。

    最新版のcIOS 38 rev 14は
    導入しておいた方がいいのでしょうか?


    ローダーは何がいいのかまだ分からないんですが、
    オススメがあったら教えてください。
    [ 2009/09/27 00:59 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    >koukiさん

    Neogammaで上手くいったのは何よりです。
    一度でもHDDの認識が上手くいけば、他のLoaderでも上手くいくと思いますが、再度configurable USB Loaderでも
    試してみましたか?

    USB Loaderでお勧めは、
    ①USB Loader 1.5②USB Loader GX③configurable USB Loader です。
    大抵のゲームのバックアップ起動は、①で問題ないですが、IOS設定や
    002エラー回避が必要なゲーム用に②③を使い分けています。

    cIOS 38 rev 14では、USB storageの認識率が向上しているらしく、実際cIOSの
    バージョンアップで上手くいった人もいました。
    導入しておいた方がいいと思います。
    [ 2009/09/27 01:16 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    オススメのようなので導入いたしました。

    ですが、cIOS 38 rev 14 導入後(?)より
    スマブラをクリアするとエラーが発生するようになってしまいました。
    コレは何か関係があるのでしょうかね。。。

    Neogamma、USB Loader 1.5ともにエラー停止してしまいます。
    IOSをやり直したほうがいいのでしょうか?

    またしばらく弄ってみます。
    [ 2009/09/27 03:58 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    >koukiさん

    wiiconnect24はoffに。

    SD/USBLoaderには機能がありませんがrev14で他のLoader使う場合は個別に002回避の設定をONにしてください。
    002回避ONじゃなくても動くSoftもありますが002設定してても問題ないので。(うちでは全てのゲームに002回避適用してますが問題ないです。)


    以降は別スレのコピペです。

    rev14だと「亜空の使者」のカービィ VS マリオの後にエラーが出る。

    あそびかたムービー後フリーズ。
    これはcIOS223 mloadに設定で回避。
    [ 2009/09/27 06:30 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん
    あれからずっとぐぐってたんですが、
    どんどん迷宮に入り込んでいく始末。。。
    とうとうこんな時間になってしまいました。
    今日の仕事は最悪なくらいしんどくなるなぁ・・・

    >これはcIOS223 mloadに設定で回避。
    ↑は、configurable USB Loaderの設定のiosを
    223-mloadに変更して起動させれば言いということですよね?

    そうするとエラーが出てソフトが起動できなくなりました。
    なのでこれからアンインストール後再インストールして再度やってみます。

    ちなみに、wiiconnect24はペアレンタルコントロールで制限をかけるっていう解釈で良いでしょうか?
    有線LAN環境ですが、もともとLAN切ってます。
    ですが、一応制限かけました。

    出勤までもうちょっと頑張ってみます。
    [ 2009/09/27 07:23 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    >koukiさん

    >あれからずっとぐぐってたんですが

    良い事だと思いますよ。自分で解決しようと努力されている事は自身のスキルアップにも繋がりますし。


    IOS223 mloadについて説明不足でした。
    cIOS USB2 MLOAD Installer導入しないとエラー吐きます(^^;

    >ちなみに、wiiconnect24はペアレンタルコントロールで制限をかけるっていう解釈で良いでしょうか?

    wiiconnect24が完全offになっていればおkだと思います。
    [ 2009/09/27 07:36 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん
    早速の返事ありがとうございます。

    >cIOS USB2 MLOAD Installer導入しないとエラー吐きます(^^;
    ios202-222-223_offline-installerというファイルをDLし、やってたのですが、
    インストール時にreturned -1となり終了しちゃうんです。。
    最初から設定をやり直してみたのですが、
    どうしてもそこに行き着いちゃいます。。
    やり方はあってると思うのですが・・・

    問題有りですかね(^-^;

    [ 2009/09/27 07:53 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    >koukiさん

    WAD等の配置間違いかSDHCなら2GB程度のSDに変えてやってみてください。
    フォーマットはFAT(=FAT16)

    思い当たる事はそれくらいですかね。


    :追記

    俺はrev10やrev9上でcIOS USB2 MLOAD Installer導入しています。
    rev14上から・・・・については未確認の為Custom IOSのバージョンによってエラー吐く可能性も無きにしも非ずなのでSDカードを見直してみて駄目な場合はrev10に戻してやってみてください。
    [ 2009/09/27 07:58 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >koukiさん

    その後いろいろ試行錯誤しているようですね。

    スマブラのバックアップ起動のことは、一旦置いといて整理してみましょう。

    NeoGamma、USB Loader 1.5でのバックアップ起動は上手くいってるということですよね。
    configurable USB Loaderではどうでしたか?

    これまでの経緯を聞いていると、自分も12584さんと同意見です。

    まずは、SDカードの問題(ファイルの配置ミス、容量)が考えられます。
    容量は512M~2GB推奨です。

    次にお使いのWiiの環境とcIOSの相性問題です。
    38 rev14よりも36 rev10の方が相性がいいのかも知れません。

    SDカードの問題をクリアして、cIOS USB2 MLOAD Installer導入して下さい。
    導入完了したら、まずスマブラ以外の起動・動作を試してみて下さい。
    問題なければ、スマブラを試してみて下さい。

    cIOS USB2 MLOAD Installerが上手く導入できなかったり、スマブラで上手くいかない場合は、cIOSを36 rev10へ戻してみて下さい。上書きでいいはずです。

    因みに自分のWiiでは、FW 3.3J、cIOS36 rev9の環境で、cIOS USB2 MLOADは導入していませんが、
    USB Loader 1.5でスマブラの起動・動作とも問題なしです。
    USB Loader GXでもIOS設定や002エラー回避しなくても、同様です。
    [ 2009/09/27 09:32 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >12584さん、riceballさん
    お二方本当にありがとうございます。
    いただいた意見も参考にしつつ、
    いろいろ手をつけてみました。

    configurable USB Loaderにて起動確認いたしました。
    cios-223ですが、上記のように
    cIOS USB2 MLOAD Installerでは
    インストールできませんでした。
    36 rev10に戻してみたり、
    cios_uninstallをして最初からやってみたりと・・・

    最終的に
    WAD-MANAGERにて直接223-mloadをインストールしたら
    万事うまくいきました(ー_ー;;

    分かってみれば簡単なことだったのに、
    あれやこれやといろいろ考えていただいて、
    なんだか非常に申し訳ないです。。
    本当にありがとうございます。

    ちなみに私の今の環境は
    FW4.1J=CIOS38rev14=SD1GB=HDD250GBです。

    エラー回避できましたが、
    変なとこいじって無いか、
    設定がちゃんとあってるのか、
    やや不安です。。

    何か今後これは入れておいた方がいいよ!
    っていうようなソフトってありますか?
    [ 2009/09/27 09:53 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    usbloaderでスマブラをやってシングルプレイのエンディング後にエラーが起こります。どうすればいいでしょうか?
    [ 2009/09/27 10:31 ] -[ 編集 ]
    >koukiさん

    自己解決何よりです。
    自分でいろいろ検証して解決していくと、問題点や仕組みがわかってきますよ。

    他にはDVD鑑賞やエミュレーターなどありますが、わざわざWiiに負担をかけてまで導入する必要はないと思います。

    それよりも、BootMiiのインストールをお勧めします。
    折角ここまでカスタマイズしたWiiが壊れてしまったら大変ですよね。壊れてしまっても元の状態に戻せる魔法のツールがあるのです。PCのリカバリーディスクみたいな物と思って下さい。
    ただし、これができるのは2008年中期より以前に製造されたWiiに限ります。そのWiiはいわゆる「神機」として崇められています。

    HBCの導入方は何ですか?
    恐らくBannerbomb+HackMii installerですよね。
    HackMii installerの起動画面で、「神機」かどうかわかります。
    HackMii installerはv0.2が安定版です。

    2GBのSDカードを別に用意して下さい。手持ちにあればまずそれを使うといいです。
    BootMiiについてはSDの相性がかなりシビアです。安価な物の方がむしろ相性がいいようです。
    SanDisk2GB(calss2,4)やKingmax KD-SD2GBなどいいようです。
    microSD+アダプターはあまりよくないようです。

    PCでSDカードをFAT16(=FAT)フォーマット。「apps」フォルダとその中に「HackMii beta2」フォルダを作成。
    そして、HackMii Installer v0.2を以下の手順で入手。

    http://bootmii.org/download/
    へ行き
    HackMii Installer v0.3のDLリンクを右クリック&プロパティー。
    URLをコピーして、ブラウザのアドレスバーにペーイストした後、beta3→beta2(つまり3→2)
    に編集してHackMii Installer v0.2のDL

    DLした物を解凍し、中に入っているinstaller.elfをboot.dolにリネームして、そのboot.dolを
    SDカードの「HackMii beta2」フォルダに入れて、Wii起動HBC起動でそのbootを選択すれば、
    HackMii installer v0.2が起動します。

    起動画面で
    BootMii:Can be installedと表示が出ていたら、boot2にBootMiiがインストールできる「神機」です。

    迷わず、BootMiiを選択して、Aボタンで実行。
    「Install BootMii as boot2」を選択して、Aボタンで実行。

    boot2にBootMiiが上手くインストールできていれば、その時に使ったSDカードを挿した状態で
    Wii起動すると、BootMiiが自動起動します。

    BootMii:Can only be installed as an IOSと赤字で表示されていても、お守り代わりにBootMiiのインストールをしておいた方がいいです。


    お使いのWiiが「神機」であれば、BootMiiをインストールして、NANDのバックアップをとっておくことをお勧めします。
    [ 2009/09/27 11:18 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >あああさん

    NeoGammaやSoftchipなどのbackup loaderで正規ディスクとバックアップディスクの起動・動作を試してみてはどうでしょう。
    [ 2009/09/27 12:14 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >AjK7C0vcさん

    CIOSを変えたらちゃんとできました。
    [ 2009/09/27 15:12 ] -[ 編集 ]
    これを使ってゲーム起動したい場合
    パソコンからUSBメモリに書き込めいいんでしょうか?
    [ 2009/09/27 16:33 ] 1gGRob3w[ 編集 ]
    riceballさん

    >HBCの導入方は何ですか?
    >恐らくBannerbomb+HackMii installerですよね。

    導入法はBannerbomb+HackMii installerだと思います。


    >BootMii:Can only be installed as an IOSと赤字で表示されていても、お守り代わりにBootMiiのインストールをしておいた方がいいです。

    インストールしても
    ゲームキューブのコントローラーが無いので
    操作できないから除去してたんですが、
    BootMiiインストールしておきました。
    使い方は暇を見て勉強しよかと。。

    ちなみにSDは導入時と同じSANDISKのmicro1GBをそのまま使ってます。

    次の目標はゲームをチャンネル化することです。
    さすがにもう限界(睡魔)なのでまた調査に向かいます。。。

    大画面でプレイできるから、
    エミュも入れてみたいんですけどね~。。。
    でもしばらくはPSPで我慢しようかなと。。
    [ 2009/09/28 03:21 ] h8gSn/2.[ 編集 ]
    >koukiさん

    これからゲームのチャンネル化を考えているということですが、「Yaulct」の導入になると思います。
    ここのブログでも紹介されていますね。
    くれぐれも残りブロック数を確認しながらやる方がいいですよ。

    BootMiiはIOSにインストールされているようですが、確実にできているのか確認のため、
    HBCのHOME画面での「Launch bootmii」の項目と、
    SDカード内の「bootmii」フォルダの確認をして下さい。
    そして、ゲームのチャンネル化をしていく前に、念のためNANDのバックアップをとっておくことをお勧めします。
    GCコントローラが必要になるので、不要なら以下のことはスルーして下さい。

    SDカードの残り容量が600MB以上あれば、同じSDカードでいいです。。
    HBCのHOME画面から、「Launch bootmii」でBootMiiを起動。

    BootMiiのメニュー画面→一番右の歯車のアイコン→一番左のアイコン
    英語の操作指示に従い慎重に進めて下さい。

    不安なら「Wii,NANDバックアップ」でググってみたら画像入りで詳しく紹介されています。

    うまくNANDのバックアップがとれたら、SDカード内にnand.bin(約540MB)ファイルができているはずです。
    nand.binファイルと「bootmii」フォルダ、それと「apps」/「HackMii beta2」は、
    BootMii関連の物としてPCのHDDか外付けHDDにバックアップをとっておくことをお勧めします。

    ところで、大画面でエミュを使いたいのですね。
    エミュは、Homebrew Browserをインストールしておけば、ネット接続でDLできますよね。
    ただし、有線だと上手くいくかよくわかりませんね。

    Homebrew Browserを使わなくても、必要なエミュ本体を導入できます。
    ここのブログでも多機能カテゴリー「Wiiエミュレータ」で紹介されているので参考にして下さい。
    [ 2009/09/28 08:33 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    3・HBCから「SD / USB Loader 1.5_cfg」を起動とあってHBCから起動しよう!と思ったら「SD / USB Loader 1.5_cfg」がメニューにありません><なぜでしょうか?1~の手順はしっかりやったつもりです。wiiのバージョンはダウングレードしたので3.1Jです。教えてください><
    [ 2009/10/03 21:02 ] -[ 編集 ]
    sdカードが読み込めないんですがどうしたらいいですか?
    30秒待ってもwiiメニューに戻されます。
    簡単な質問ですみません。。
    [ 2009/10/04 18:49 ] WVb5vgCk[ 編集 ]
    あとCIOSは38・rev13bです
    wiiのバージョンは4.1jです
    おねがいします
    [ 2009/10/04 18:56 ] -[ 編集 ]
    USB Loaderでバックアップを取ったISOをPC内に保存って可能でしょうか?宜しくお願い致します。
    [ 2009/10/07 12:06 ] -[ 編集 ]
    WBFS Managerで自己解決しました。お騒がせしました。。。。
    [ 2009/10/07 12:13 ] -[ 編集 ]
    質問場所が違うかと思いますがたすけてください。
    WBFS ManagerでHDDにソフトを入れるとき、4GB以上あるものが、0.2GB近くになってしまい、各ローダーで読み込めません。ちゃんとパッケージのダウンロードはできます。普通は何GBくらいになるんでしょうか?
    そしてどうすればいいでしょうか?
    [ 2009/10/12 21:44 ] -[ 編集 ]
    今頃なのですが、マリオカートをHDDに格納して動作させようとしています。
    しかし、"Mii"を選ぶと車の絵が出てこなかったり、Bで前画面に戻れなくなったりします。
    マリオなどを選ぶと最初は動作するのですが、次のコースに行こうとすると固まります。
    「USB Loader Gx」「Wii Configurable USB」とも同じ動作になります。
    cIOSは249,223を試したのですが、変わりありません。

    何か思い当たることがあれば教えてください。
    [ 2009/10/13 00:32 ] -[ 編集 ]
    こちらのサイトを参考にさせていただいて、
    HBC,CIOS,USB-loederを導入することだできました。
    本当に助かりました。
    どうもありがとうございました。
    また、迷ったら参考にさせていただきます
    [ 2009/10/14 23:34 ] 7qe7tvOI[ 編集 ]
    USBメモリってどんなやつでもいいんですか?
    [ 2009/11/01 15:23 ] -[ 編集 ]
    >tatukiさん

    相性の問題があるので何でもいいわけではない。
    ↓を参考に

    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1238816268/l50
    [ 2009/11/01 17:31 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございます
    でもちょっと良くわかりません
    バージョンは4.0Jです
    オススメありませんか?
    すみません
    [ 2009/11/01 18:15 ] -[ 編集 ]
    >tatukiさん

    よくわからないとは?
    FWは関係ないよ。
    おすすめは紹介した掲示板のスレを見ればわかるよ。
    [ 2009/11/01 18:24 ] -[ 編集 ]
    何GBぐらいがいいですか?
    [ 2009/11/01 18:26 ] -[ 編集 ]
    >tatukiさん

    8GBもあればだいたいソフト2-3個ぐらい入るかな?
    USBメモリにソフトを入れる方法は知ってる?
    後は自分でググるなりして調べてやらないと立ち往生するよ。
    [ 2009/11/01 18:39 ] -[ 編集 ]
    入れる方法はよくわかりません
    出来たらバッファローHD-PE320U2
    にしてみたいと思います
    できれば
    バッファローHD-PE320U2とUSBに入れる方法教えてください
    本当に質問が多いくてすみません
    [ 2009/11/01 18:46 ] -[ 編集 ]
    >tatukiさん

    ポータブル尚且つbuffalo
    wiiでは使えない可能性が高いです。
    3.5インチのIODATA製が全般的に認識率が高いようです。
    4.0J&4.1J 249rev14環境で IODATA HDCS-U500 問題なし
    [ 2009/11/01 19:09 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur/index.html
    これですか?
    あと249rev14ってなんですか?
    [ 2009/11/01 19:18 ] -[ 編集 ]
    >tatukiさん

    今の物は語尾にRが付いてますね。

    先日依頼で公式4.2Jに更新した本体(神機でした)を新規ハックしましたがその持ち主がHDCS-U500R購入予定です。
    型番も微妙に変わってますし購入に際して自己責任でと言ってあります。

    俺が使ってるのはHDCS-U500で全く動作に問題ありませんがこちらで使ってるHDDをtatukiさんのwiiに取り付けたとしてこちらと同じ動作をするという保障は何もありません。

    USBLoader系 外付けHDD動作確認スレ
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1244201106/

    Custom IOS38 rev 14
    [ 2009/11/01 19:58 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    ありがとうございました
    [ 2009/11/01 20:34 ] -[ 編集 ]
    USBにWiiのISOがコピーできません
    容量が多きすぎてコピーできない・・・・とかでてくるんです、どうしたらいいでしょうか?
    一応、USBの容量は8GB、中は何も入ってません。
    [ 2009/11/01 20:43 ] -[ 編集 ]
    USBのフォーマット形式を確認するのオススメ

    FAT32になってないか?
    この形式だと4G超のファイルはコピーできんよ

    もしFAT32ならNTFSか専用のWBFSにフォーマットしなされ
    NTFSにするならLoaderは最新のv47aを使うこと
    WBFSならフォーマットしてISO突っ込むだけ

    詳しい方法はこのサイトに懇切丁寧に載ってるから無問題
    より詳細が知りたければログを読むべし
    [ 2009/11/07 16:50 ] JUGsyThY[ 編集 ]
    v30をcios10で使用してます。「珍スポーツ」を遊べてたのにv33にしたらエラー表示が出て遊べなくなり、v30に戻すとまた遊べるようになりました。
    あ、ただの報告になっちゃった。。
    こういうことあるんだな、って初体験だったので。
    [ 2009/11/15 18:20 ] -[ 編集 ]
    …あ!v31です。間違えてました、すみません。
    [ 2009/11/15 18:22 ] -[ 編集 ]
    黒wii 4.2jです。USB Loader GX r828使ってます。モンハン3をやろうと思い、ios223をインスコし(AnyTitleDeleterMODで確認しても入ってます)USB Loaderの設定をios223にしモンハンを起動するとフリーズします。USB Loader cfg,WiiFlowでも同様です。モンハン以外のゲームは正常に動きます。試しにモンハン以外のソフトでios223に設定すると同様にフリーズします。解決策を教えてください。
    [ 2009/11/20 17:29 ] -[ 編集 ]
    質問はEBBSkai/Wii質問版でやりましょう。
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1250204461/
    [ 2009/11/20 17:46 ] -[ 編集 ]
    おや??コメが反映されてないぞ!?
    仕切りなおしてもう一度。

    IOS 223 (ver 2)なのでは?
    cIOS 222 installer v4の導入でIOS 223 (ver 4)になります。
    多分これでいけると思いますよ。
    [ 2009/11/20 17:54 ] -[ 編集 ]
    >やすさん

    USB LoaderGXのバージョンを下げると上手くいくかも知れません。
    因みにr817あたりはどうでしょう。
    それでも駄目なら↓のEBBSkai/Wii質問版で質問してみて下さい。

    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1250204461/
    [ 2009/11/20 18:00 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >やすさん

    追記
    2つ↑のコメでもアドバイスがありますが、IOS223のRevを
    2から4にアップするといいかもです。

    Hermes cIOS222 223 installer 3.0の導入です。
    ググってみて下さい。
    [ 2009/11/20 18:07 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >riceball / AjK7C0vcさん

    ありがとうございます
    Hermes cIOS222 223 installer 3.0をインスコ中にダウンロードしようとしてるのですができずに再起動してしまいます。(有線接続です)オフライン版とかは無いのでしょうか。いろいろググってみたのですが見つかりません。

    >名無しさん
    質問はEBBSkai/Wii質問版でやりましょう

    ごめんなさい、次回からそうします。
    [ 2009/11/21 17:47 ] FFeI7iKU[ 編集 ]
    自己解決しました。
    IOS236にしたらインスコできました。
    ありがとうございます。
    [ 2009/11/22 08:28 ] FFeI7iKU[ 編集 ]
    SDUSB-Loader 最新です
    http://www.megaupload.com/?d=CD0K8VRX
    [ 2009/11/23 21:41 ] JalddpaA[ 編集 ]
    改造を検討しているのですが、ゲームソフトは、「Configurable USB Loader v31c」というソフトの中に入っているのですが、それとも、別に自分でソフトを用意するのですか?どういう仕組みなのか、詳しく教えてください。
    [ 2009/11/27 13:03 ] tHX44QXM[ 編集 ]
    USBメモリやHDDにLoaderを介してゲームソフトを入れる。
    Loaderからゲームを起動する。
    そのLoaderが、USB Loader cfgやGX、Wiiflowという物。
    当然の事ながらゲームソフトは手持ちを使うか買ってくる。
    [ 2009/11/27 13:18 ] -[ 編集 ]
    そうなんですか、一度改造を検討してみます。
    [ 2009/11/27 13:29 ] tHX44QXM[ 編集 ]
    これやってたらなんか吸出し(?)ぽいのがはじまってSDみたら全て消えてたんですが・・・どうしよ・・・
    [ 2009/11/29 13:57 ] a3yxIXJE[ 編集 ]
    子供がcIOSUninstaller Bootdolという所で何かを消してしまったようなんです。

    先ほどusbloaderを起動させようとしたら、custom Ios249 could not beloader(-4100)

    というエラー画面になり起動しなくなりました。

    ios249を消してしまったと言う事なのでしょうか・・・?


    当方素人で先日4.2Jをハックしたばかりでさっぱり分かりません。

    詳しくお願い致します。よろしくお願いします。
    [ 2009/11/30 18:01 ] BWgGc7Fk[ 編集 ]
    cIOS249 rev14の再導入で直ります。
    記事の18番目から↓
    ttp://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1789.html

    -2011などのエラーが出たらもう一度Trucha Bug Restorer MODでDGする必要があるかもしれません。
    [ 2009/11/30 18:47 ] -[ 編集 ]
    記事の18番目から全く同じにやってみたところ、出来ました!!
    エラーは出ませんでした。

    自分では考えも出来ない解決方法でしたので泣きそうなくらい嬉しかったです!!

    本当にありがとうございました<(__)>
    [ 2009/11/30 19:19 ] BWgGc7Fk[ 編集 ]
    このサイト来て3日目でconfigurable USB Loaderと外付けHDDをWBFS Managerを使用してバックアップ起動するまでたどり着きました。ただどうしてもcover表示できません。Wiiは普通にネット環境でコネクト24はオフに。WBFS Managerからマイドキュメントに保存された画像で登録しようとSDカードに入れてもダメです。置く場所が悪いのでしょうか。appsフォルダ→usb-loaderフォルダ→covers、あるいはsppsと同じところにusb-loaderを置いたりといろいろ試しても今のところダメです。どなたかご教示のほど、宜しくお願いします。
    [ 2009/11/30 22:20 ] l7H4TccY[ 編集 ]
    USB Loader v31c外付けHDDでゲームを起動し
    ゲーム終了する。
    WIIメニューに戻り再度ゲーム起動すると読み込まない。
    電源入れなおすと1回目だけ起動する。
    2回目起動しないのはなぜでしょうか?
    [ 2009/12/02 23:56 ] PgtEBqSc[ 編集 ]
    configurable USB LoaderをつかっているWiiで買ってきた新作ソフトは普通に起動できるんですか??
    [ 2009/12/05 22:21 ] YpqZtgVo[ 編集 ]
    Configurable USB Loader入れています。

    タイトルでソフト選択後、Aボタンでスタートした時点で、フリーズして動かなくなります。

    HDDに入れたソフトすべてフリーズして動かなくなるのです何が原因でしょか?

    改善方法お教え願います。m--m
    [ 2009/12/07 22:47 ] -[ 編集 ]
    usbloaderで外付けHDよりゲームを起動させようとしたら、ERRER custom Ios222 could not beloader(-4100)と言うメッセージが出て起動出来ません。とりあえず3本入れてためしてみましたが、全て同じ症状です。
    無改造の4.2Jに初めてハックしました。
    どうか、お助け願います。
    [ 2009/12/12 14:52 ] -[ 編集 ]
    16GBなのにコピーしようとすると、ファイルが大きすぎて、できませんとなってしまうのですが、SDは何枚かためしましたがすべて同じです。DVD-Rへ焼こうとやっても同じになります。
    何かソフトを使用するのでしょうか? Homebrewは導入済です
    すみませんが教えてください
    [ 2009/12/14 13:22 ] -[ 編集 ]
    すみません、WII用のゲームキューブができるUSBローダーってありますか?
    探したんですけどWIIしかできないのばっかなんで
    だれか教えていただけるとありがたいです
    [ 2009/12/16 15:11 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    HomebrewでUSBローダーを起動しようとすると
    黒い画面になってそのまま止まってしまうのですがどうすればいいでしょうか?
    [ 2009/12/17 16:57 ] Qf7ZMfMw[ 編集 ]
    追記
    wiiバージョンは、4.2jです。
    コンピューターは、mac osx snow lopardです。
    sdカードのフォーマットはMS-DOS(FAT32)です。
     よろしくお願いします。
    [ 2009/12/17 17:08 ] DA0IUT7w[ 編集 ]
    USB Loaderを起動しようとしたら

    [+]ERROR:
       custon IOS 249 could not be loaded!(―4100)

    と出てくるのですがどうすればいいのですか(><?

    IOS249を入れればいいんですかね?
    もし、そうなら入れ方を教えてもらえればとても助かります!
    初心者ですみません
    [ 2009/12/20 14:44 ] CJwCf5/o[ 編集 ]
    >刹那さん

    ニアミス(^^;
    cIOS249 rev**が入ってないとそのエラー出ますよ。

    他の記事のコメにも書きましたがwiiの環境も分からないのでちゃんと書いてくださいね。
    [ 2009/12/20 14:50 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    http://hackmemoforme.blog84.fc2.com/blog-entry-18.html
    ここのやりかたでHACKした4.2jです
    すいません

    cIOS249 rev**
    というものはなんなんですか?
    何度もすいません
    [ 2009/12/20 15:45 ] CJwCf5/o[ 編集 ]
    >刹那さん
    下記記事の18番目よりIOS249 rev14を導入してください。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1789.html

    [ 2009/12/20 20:45 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    USBLoader gx
    でゲームを起動しようとしたら
    IMETヘッダが違っていますとでます。


    どなたか解決法を
    教えてください。
    [ 2009/12/20 22:45 ] -[ 編集 ]
    12584さんありがとうございます!!

    さっそく参考にしてみますね(^^
    [ 2009/12/20 22:50 ] CJwCf5/o[ 編集 ]
    USB Loader起動後

    ERROR ret-6 ってでます

    どうすればいいですか?
    [ 2009/12/21 16:59 ] -[ 編集 ]
    >kさん

    ストレージが認識されてませんね。
    お使いのUSBストレージは?
    [ 2009/12/21 17:26 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    返答ありがとうございます。

    Traveling Disk U230 8G

    です。
    [ 2009/12/21 19:03 ] -[ 編集 ]
    ローダーでテイルズオブグレイセスを起動するとOPの途中で停止してしまうのですがなぜでしょうか・・・?
    Wii verは4.2jです

    すいませんが、よろしくお願いします
    [ 2009/12/22 22:03 ] e6mArcUg[ 編集 ]
    名無しさんへ
    すみません初心者なので、ストレージという言葉もわかりません。
    ストレージを知るためにはどうしたらよいのでしょうか?
    [ 2009/12/24 20:33 ] VOsN.pbI[ 編集 ]
    > kinaさん
    WiiのUSB端子に接続している機器は何なのかという意味ですよ。
    USBメモリかHDDのどちらかです。
    [ 2009/12/24 20:41 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/21 19:03 ] kさん
    WBFS ManagerでWBFSフォーマットして、USB Loader起動
    USB端子はWii縦置き後面から見て右側使用
    Wiiconnect24 off
    これで上手くいかなければ、
    USB Loader起動後、USB storageの認識のためのカウント開始後に、USB端子に接続
    何回か試しても駄目ならお使いのUSB storageは相性不良ということになるかと
    [ 2009/12/24 20:51 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
     返答ありがとうございます
     usbメモリです。
    [ 2009/12/24 22:25 ] DA0IUT7w[ 編集 ]
    > kinaさん
    [ 2009/12/24 20:51 ] 名無しさんのコメントを参考に
    cIOS導入が前提
    [ 2009/12/24 22:57 ] -[ 編集 ]
    > 名無しさん
    ありがとうございます!
    [ 2009/12/25 05:00 ] 0CwcchFo[ 編集 ]

    起動しました!
    けどwiiのパッケージが表示されません
    こまかいと思いますが
    どうすればできるか
    わかりますか?

    おねがいします
    [ 2010/01/03 14:31 ] -[ 編集 ]
    はじめまして。いつも参考にさせていただいています
    。カバーのダウンロードのときにエラーが起きてしまいます。
    ダウンロードできないカバーを表示させる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
    [ 2010/01/04 14:01 ] -[ 編集 ]
    これってこの説明道理やれば上手くいくんですか?
    [ 2010/01/04 14:22 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/01/04 14:01 ] 親父さん
    http://wiitdb.com/Game/HomePage
    http://www.wiiboxart.com/
    ②は時々アクセスできない時あり
    [ 2010/01/04 14:32 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/01/04 14:01 ] 親父さん
    ↑はconfigurable USB LoadderでネットワークでのDLができないcoverの入手先を紹介している
    configurable USB Loaderのバージョンを48か49までアップしるとDLできる可能性もある
    [ 2010/01/04 14:44 ] -[ 編集 ]
    初コメです
    ゲームが起動できず困っております
    皆さんのお知恵をお貸しいただきたく
    書きこませてもらっております
    usb loderが相性が悪いらしく
    WBFS managerでフォーマットしたWBFSがフォーマット要求
    され、使用できない為
    同loaderを使っております
    こちらのloderですと認識する事ができたためです
    症状なのですがゲームを起動しようとすると
    pleas wait...でとまってしまい
    起動できずにいたので
    色々調べてみたところ
    外付けHDD再フォーマット
    cIOS249 rev10だと起動する
    との事でした。
    再フォーマットしても変化がおきず
    cIOS rev10をインストして
    みることにしました(元はcIOS249 rev14)
    インストしたところ
    同loderのゲーム起動画面でpleas waitから動いたのですが
    またもエラーが発生してしまいました
    その内容が
    NOTE:CIOS249rev14:Possible error #001 is not handled!
    と表示されフリーズしてしまいました
    以前にrev14をインストしてしおり
    他CIOSが会わないのかと考え、CIOS Uninstallerにて
    CIOSをアンインストし、CIOSを35、38をインストして
    rev10をインストし直してみました
    ですが元と同じ変わらぬ症状でした
    以前USB loaderでWBFS managerのフォーマットでHDDが
    フォーマット要求され使用することができませんでしたが
    usb loaderのフォーマットですとゲームのインスト、起動が
    できました。なのでCIOSのインストは失敗していないと
    思います。どうしてもWBFS managerのフォーマットHDDで
    認識する同loaderが使用したいのでどうか解決策を
    教えていただける方宜しくお願いいたします
    (同loderの場合WBFS managerフォーマットのHDDが
    使用でき、ISOのバックアップが可能な為)
    [ 2010/01/04 17:50 ] -[ 編集 ]
    >meroさん

    Wiiのバージョンくらいは記載してくださいな
    そのHDD、PCでWBFSフォーマットしてますか?
    Loaderでフォーマットすると認識率下がりますよ

    cIOS249 rev14を導入し
    Wiiflow使うか Configurable USB Loaderの最新版使えばどうですか
    [ 2010/01/04 19:01 ] -[ 編集 ]
    ジャケットがDLできないのはなんででしょうかね?
    DLしようとしても、エラーと出てDLできません
    一応付けおきますが、バージョンは4.2
    ネットは勿論繋がってます
    [ 2010/01/04 21:49 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    返信有り難う御座います
    全て記載したつもりでしたが
    ver載せ忘れてました、すいません
    WIIver 4.2Jで
    Configurable USB Loaderは最新版を使用しており
    その状態での不具合が起こってます
    USB loderにてフォーマットしたりしてましたが
    WBFS managerでのフォーマットでないと
    ISOをバックアップすることができないので
    PCでWBFS managerにてフォーマットしてあります
    WIIでHDDの認識はするのですが
    USB loaderですと再フォーマット要求されてしまいますので
    Configurable USB Loaderを使わせてもらっております
    rev14は書き込みをする少し前までいれてあって
    その状態で最新版のConfigurable USB Loaderでも起動
    しませんでした。現在はrev10にて起動施行しています
    Wiiflowというのは
    どこかのサイトで見かけたと思うのですがloderだったのですね
    再フォーマット要求がでるかどうかわかりませんが
    出ないほうにかけて試してみようと思います
    因みにloderGXではHDDフォーマット要求されず
    使えそうだったのですが起動の際の画面が暗くなった状態
    の後そのままフリーズしてしまい残念ながら使う事は
    できませんでした。
    [ 2010/01/04 23:22 ] -[ 編集 ]
    >meroさん
    Wiiflow はv1.1 r25
    下記のページからpapaさんのHPに飛べます
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-2086.html

    現在4.2Jということですが
    どのような過程で現在に至りましたか?
    IOS 223rev4の導入はしていますか?
    又、使ってる外付けHDDのタイプは?
    USBストレージは0ポート(横置きの場合下側)に挿してますか?
    [ 2010/01/04 23:42 ] -[ 編集 ]
    バージョンをあげたらできました。
    ありがとうございました。!!
    [ 2010/01/04 23:47 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    返信有り難う御座います
    Wiiflowのリンクわざわざ有り難う御座います
    先にもう検索して試していました
    Wiiflowなのですが
    起動したところ文字化けしており
    何が書いてあるかわからなかったのですが
    注意マークとともにWBFSと表示されていたので
    WBFSではないと認識されフォーマットを促されて
    いる状態であると思います。試しにそのまま先に進んで
    みたのですがフリーズしてしまいました
    そのフリーズしてる際
    ポータブルHDDのアクセスランプがついたりしていたので
    状態がConfigurable USB Loaderのフリーズ状態と
    同じフリーズ状態であると思います
    WBFSとして認識すらできなかったので
    使用することは出来ないかと思います

    状態の過程は最初に書いたと思うのですが
    見づらかったですね。見やすく過程を書きますと
    Bootmiiインスト
    HBCインスト
    cIOS15
    cIOS36
    cIOS38をインスト
    USB loder起動
    フォーマット作成
    ゲームのインスト起動共に可能
    PC接続でWBFS managerにて認識不可
    WBFS managerでフォーマット
    USB loder認識不可
    Configurable USB Loaderをインスト、起動
    WBFS認識可
    ゲームインスト、起動不可
    (booting wii game pleas wait...と表示でフリーズ)
    調べたところこの状態でrev10にしたところ
    起動したという方もいたのでrev10をインスト
    NOTE:CIOS249rev14:Possible error #001 is not handled!
    が表示され起動不可、アクセスランプ時折点滅。
    rev14がインストされていたのが
    原因かと思いcIOS UninstallerでcIOS消去
    cIOSを入れなおしゲームの起動
    NOTE:CIOS249rev14:Possible error #001 is not handled!
    が表示され起動失敗
    Wiiflowをインスト起動
    注意マークの様なものが表示され
    WBFSと表示される。その後次の画面に進むとフリーズ
    といった状態です

    IOS 223rev4はインストしていません
    ハックする必要素材の中になかったので
    インストしていませんでした
    インストしておいたほうがいいのでしょうか?

    HDDはTOSHIBA製のものです
    WIIは横置きしており、下のポートに指しております
    [ 2010/01/05 00:18 ] -[ 編集 ]
    >meroさん
    [ 2010/01/04 23:42 ] 名無しさん ではないですが、
    cIOS UninstallerでcIOS消去
    cIOSを入れなおし
    この「cIOSをいれなおし」についてもう少し詳しく記載して下さい。
    [ 2010/01/05 00:38 ] -[ 編集 ]
    >meroさん
    もう一点質問
    cIOS15
    cIOS36
    cIOS38をインスト
    についてももう少し詳しく記載して下さい。
    [ 2010/01/05 00:43 ] -[ 編集 ]
    >meroさん
    cIOSがきちんと導入できているか疑問ですね。
    SoftchipR100でIOS構成を確認してみるといいです。
    Softchip起動後、+ボタンを押して、十字キー左右
    softChip will use: IOS***(Rev***)と表示
    IOS249(Rev***)とIOS250(Rev***)を確認
    [ 2010/01/05 00:58 ] -[ 編集 ]
    皆さん返信有り難う御座います
    cIOSですが
    最初は検索した際に見つけたブログのを参考にしました
    4.2Jに間違ってアップデートした物でも
    ハックできるという内容でした。
    使用したcIOSですが
    IOS15-64-v257.wad
    IOS15-64-v523.wad
    IOS36-64-v3351.wad
    IOS38-64-v3610.wad
    をインストしていました
    先程の過程でありましたが
    起動することができなかったのでcIOS36rev10をインスト
    起動失敗したのでcIOSインストし直し
    し直した時に使用した物が
    cIOS15(SDのいらないwadファイルを消去していた際に
        削除してしまったのでverは不明です。最新のver      をインストしていたと思います)
    cIOS38_rev14-Installer
    cIOS36_rev10-Installer
    を使用して再度ハックしました
    ハック成功しているかどうか確認する為に
    USB loder
    Configurable USB Loader
    を起動しましたがどちらも起動が成功したので
    ハックは成功してあると思います
    cIOSを入れなおしましたがloderの状態は変わっていません
    [ 2010/01/05 01:08 ] -[ 編集 ]
    返信有り難う御座います
    SoftchipR100というツールでIOSを確認できるんですね
    検索して試してみます

    loderに表示されてるverだけですと
    IOSは249rev14です
    250の方はSoftchipR100をインストし、確認してみます
    [ 2010/01/05 01:12 ] -[ 編集 ]
    SoftchipR100をインストして
    verを確認したところ
    IOS249rev14(loder表示通りでした)
    IOS250rev65535
    と表示されました

    cIOSを確認できるツールを紹介して下さり有り難う御座いました
    有難くつかわせていただきます
    [ 2010/01/05 01:26 ] -[ 編集 ]
    >meroさん

    あなたが書いた文書見ると色々勘違いしてるようですね
    いちいち説明するのは面倒なのでここはスルーします

    結論から言うとHDDが怪しいですね
    ポータブルは全般的に認識率が悪いです
    お手軽に動作確認できるフラッシュメモリーとか無いんですか?
    [ 2010/01/05 07:19 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    返信有り難う御座います
    勘違い・・・ですか
    理解できておらずすいません
    お手数掛けました

    メモリーですが
    容量の低いものしかもっておらず
    使い物にならなかったので
    先日念の為注文してみました
    容量は16Gで
    バッファロー製なので多分動作すると思います
    早ければ明日には届くかと思いますので
    早速メモリーの方を試してみたいと思います
    [ 2010/01/05 11:33 ] -[ 編集 ]
    USB Mass Storage Device を選択
    外付けHDDを挿して、Aボタンを押すと、30秒間カウントした後に、 ERROR! (ret = -6)
    Press any button to restart...
    と出てしまいます。
    過去の記事を見たところ、HDDとWiiの相性が悪いようなのですが、HDDを変えるしか方法はないのですか?

    アドバイスお願いします。
    [ 2010/01/05 13:28 ] -[ 編集 ]
    HBCで「SD / USB Loader 1.5_cfg」をロードすると真っ暗になって先に進めない状態です。
    どなたかお助けください><
    [ 2010/01/05 14:04 ] p78x.qmE[ 編集 ]
    >meroさん
    USBメモリはまずPCでNTFSフォーマットして、その後にWBFS managerでWBFSフォーマット
    [ 2010/01/05 15:03 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    助言有り難う御座います
    USBメモリが届きしだい助言通りやってみます
    [ 2010/01/05 18:26 ] -[ 編集 ]
    先程USBが届き
    NTFSフォーマットをし
    WBFS managerにてフォーマットをしようとしたところ
    エラーが発生しWBFS化できませんでした
    以降windowsで認識しなくなってしまった為
    パーティションツール等を使用して復旧しました
    やはりNTFSだとWBFS化できないようなので
    FAT32形式にてWBFS化致しました
    ISOファイルを入れて
    loderで起動を試みましたが
    以前と同じboot画面のまま停止してしまいました
    やはりWIIの方に問題があるのでしょうか・・
    ご教授宜しくお願いします
    [ 2010/01/07 17:52 ] -[ 編集 ]
    解決致しました
    復元不可フォーマットをしたところ
    WBFSのフォーマット要求がでなくなりました
    ポータブルHDDですがHDDに問題はなかったようです
    購入したUSBメモリも同じ方法で解決しました
    返信してくれた方々どうも有り難う御座いました
    [ 2010/01/08 00:54 ] -[ 編集 ]
    こんばんわ、質問させてください
    Wii4.2jにCios38-14・HermesのV4導入です。

    GXやWiiflowを使用しているのですが、所持している半分ほどのイメージが起動せずに困っています。
    DVD起動はできているISOでも起動しないといった事態です。
    原因わかる方いらっしゃいますか?

    参考になるかわかりませんが、
    ・GXのROM選択時の「settings」ボタンが出ない
    ・起動できないのはわりと古いISOが多い
    といった感じです。

    また、IOSを確認してみるとIOS223はありますが202/222は入っていない状態です。
    Hermesのver3がエラー吐いたのでver4でインストしました

    ご教授よろしくお願いします。
    [ 2010/01/11 01:46 ] OARS9n6I[ 編集 ]
    IOS 202や222は関係ないですね~
    cIOS249 rev14を再導入してみましょう
    223はrev4ですよね?
    GXやflowは最新のものを使ってますか?
    [ 2010/01/11 07:13 ] -[ 編集 ]
    今さらかもしれないけど、
    某社が出してる「持ち歩きたくなるHDD」のシリーズはかなり認識率が高い。
    今のとこios等の問題を省くとして、全体的な起動率は恐ろしく高いから、hdd起動を考えてる人にはお勧めする
    [ 2010/01/17 17:42 ] -[ 編集 ]
    全くこの人と同じ症状なんですけど
    どうすれば良いですかね?
    ご教授お願いします。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235499082
    [ 2010/01/18 21:53 ] -[ 編集 ]
    >初心者

    WBFSフォーマットされてないからかもしれん
    解答と同じ対応でスマンが、
    hdd起動(だよな?)は、wbfsフォーマットされないと認識できない(というより、isoを入れても起動できない)。
    wbfs managaer(使い方はググレ)で、使用したいパーティション(ドライブ、AとかFとか)をフォーマットして、そこにisoを突っ込めば、多分起動できる。
    ついでに、私用とWii用で分けるのはパーティション分割でググってくれ
    なんか質問あったらクレ。ついでに誰か俺を助けてくれ
    [ 2010/01/25 21:33 ] -[ 編集 ]
    一応ディスク読み込みまでは行くんだが(ディスク入れて、起動画面でなる音楽というか、音的なアレ)
    までは行くんだが、
    以前まで画面左下に何か書いてあった気がするんだが、それが「……」という三点リーダーになって、A押しても起動できなくなった……
    外付けhddをフォーマットして、再パーティション分割してwbfsにフォーマットしてるのだが、何故だ…
    [ 2010/01/25 21:57 ] -[ 編集 ]
    USBLoaderGX_1.0_Installerを使ってSDカードに入れましたが、USBLoaderGX自体が起動しません。ちなみにfwは、3.1jです。分かる人教えてください。
    [ 2010/01/25 23:34 ] pPzbeKwo[ 編集 ]
    ちなみに、IOS37-64-v2070.wadを入れました。
    うちのWiiには、ネット環境ありません。
    [ 2010/01/25 23:41 ] pPzbeKwo[ 編集 ]
    基本改造してたら起動すると思うのだがなぁ……
    homebrewchannnerlからSD起動になるのだと思うが、基本的な設定ができて、なおできないのだったら別のusbloaderをお勧めする
    俺は何回から初期化してHBCを再導入などを繰り返してその変を乗り越えたからな……^^;
    [ 2010/01/26 21:30 ] -[ 編集 ]
    起動してISO読み込もうとすると
    ERROR! (ret=-1)とでてしまうのですが
    何が原因なのでしょうヵ。。。
    初歩的なことですぃません><
    ご覧になられた方が居たらどうか力をお貸しくださいませ(๑╹◡╹๑)ノ

    [ 2010/02/02 01:29 ] NqNw5XB.[ 編集 ]
    >[ 2010/02/02 01:29 ] Ghanaさん
    SDの構築ミスの可能性大
    SD直下にappsフォルダ作成して、その中に「USBLoader」フォルダをコピー
    「usb-loader」フォルダはそのままSD直下にコピー
    合ってる?
    因みにcfg USB Loaderはバージョンの更新が早く、現状安定しているのはv49、v50cあたりのようのので、これらを使う方がいい
    [ 2010/02/02 09:54 ] -[ 編集 ]
    >[ 2010/02/02 09:54 ] riceball さん
    早いお返事ありがとうございます><
    いまルートフォルダに
    apps usb-loader ISO なのですが
    ISOを入れる位置が悪いのでしょうか。。。。?

    バージョンゎ紹介されてる31です><;
    時間があるときに探して見たいと思いますっ(。◕ˇдˇ◕。)

    [ 2010/02/02 16:51 ] NqNw5XB.[ 編集 ]
    吸出しにやたら時間がかかるんです・・・
    モンハンGで8時間・・・
    体験版3で30分・・・・こんなもんですか?
    [ 2010/02/08 17:31 ] -[ 編集 ]
    TeamというメーカーのFusionというUSBフラッシュメモリを使用しているのですが、
    このUSBから起動を行うと途中でフリーズする現象が起きます。
    ディスクからの起動では正常に動作するのですが…
    USBの相性や転送速度など関係あるのでしょうか?
    皆さんはどのUSBを使用しているのでしょうか?
    [ 2010/02/09 22:52 ] JalddpaA[ 編集 ]
    初めて改造しました。
    ローダーはGXで最新のver.912です。

    GXの設定でわからない事があります。
    必要な物は全て入っていてHDDも順調に動いているのですがマリオとモンハンだけが起動しません。
    マリオはロードしてすぐ日本語のエラーがでます。
    モンハンはゲームスタートを押した瞬間にイヤな音とともにフリーズします。

    過去のバージョンのソフトごとの設定は説明があるのですが、
    バージョンが変わると文字の表現も変わってしまいどこを変更すればいいのかわかりません。

    よろしければver.912全体の設定、ソフトごとの個別設定方法を教えていただけませんか?

    [ 2010/02/17 10:45 ] fYTKg7yE[ 編集 ]
    スーファミ等のソフトを外付けのHDDに保存して起動できますか?
    SDカードに保存してからしかでないと起動できませんか?
    できるなら方法を教えてください。
    [ 2010/03/04 23:03 ] wKydAIho[ 編集 ]
    rev.10

    Wii Configurable USB Loader v31c でゲームを起動させようとするとBooting games please waitでフリーズしてしまいます。強制終了して何度もやりましたがフリーズします。再度吸い出ししても効果なしでした。GXで起動させると、ゲームを選択した後ブラックアウトします。(起動回数は増えます) いろいろ調べたのですが対処方法がなく困っています。どなたかアドバイスをお願いします。

    [ 2010/03/12 04:28 ] tQ725RIE[ 編集 ]
    ハックしたwiiで吸い出したソフトでインターネットに接続するのはOKですか?
    [ 2010/03/21 22:46 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/05/11 18:09 ] [ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2012/01/09 19:37 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング