美容整形
DS PSP初心者用講座 CFW 5.50GEN-B 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

CFW 5.50GEN-B 公開解説  

待望のCFW 5.50GEN-Bがリリースされました!
(`・ω・´)




フォーラムの予告より1日遅れて「CFW 5.50GEN-B」がリリースされました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
リリース元はPSP-GEN 、開発チーフはGENyUS 氏です。

リリース直前にVSH Menu or In-XMB Recovery Menu にデフォルトでは無効になる不具合が
見つかって修正作業があったようです。

また今回のアップデートには5.50GEN-A導入済みPSPが条件です。

自然、対策基板でのPSP2000 / 3000へのインストールは現段階で不可能なので、対策基板でない
PSPで実行してください。


最後にモメた『エヴァンゲリオン:序』の起動ですが、予告どおり対応してきました!



「CFWがなくなる?CFW代行販売に問題 」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

START ボタンを押しながら起動、続けて素早く↑ + ○を押すと起動するとのことです。
エヴァ持ってないんで、これは未確認。
うまくいったら教えてください。

5.50GEN-Aからの更新内容
▼VSH MENU が正常に動作しない不具合修正
▼『エヴァンゲリオン:序』に対応
▼VSHMENU にシャットダウン機能を追加
▼バッテリーの Jigkick / Normal (パンドラバッテリー作成)化機能搭載
▼XMB 上で SELECT ボタンを押したとき、VSH MENU かリカバリーメニューのどちらを起動するか
 選択できるようにした

準備物
▼CFW 5.50GEN-B
▼5.50GEN-A導入済みPSP(もしくはCFW5.50U3R-Aでも可)
▼万が一壊れても揺れない心

CFW 5.50GEN-B 公開解説

1・CFW5.50GEN-A未導入ユーザーは過去記事を参照後、あらかじめ挿入してください。

「CFW 5.50GEN-A 公開解説 」   ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

2・PSP-ITAより「CFW 5.50GEN-B」をダウンロード後、解凍します。



「CFW 5.50GEN-B」   ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

3・解凍後出てきたPSP→GAMEフォルダ内にある「5.50-genB-update」フォルダをメモステの
PSP→GAMEフォルダにコピーします。



4・
XMBから起動。



差分アップデートなので英語のメニューが表示され、そのまま自動的にアップデートが完了し
再起動します。(キャプチャする暇なかった)
アップデートはすぐ終わるので、ボタンを何も押さず再起動されるまで待ってください。

5・再起動後、本体設定を確認し、CFW 5.50GEN-B となっていれば導入成功です。



6・今回からVSHMENUが通常のVSHMENUかRecoverymenu か選択できるようになりました。
導入直後はどちらも無効になっているので、一度電源を切りRトリガーを押しながら電源ON。



Recoverymenuが表示されたら「Use VshMenu」の項目で「currently」を「VSHMENU」か
「RECOVERY」から選択してください。



Back⇒Exitでメニューを抜けると有効化されます。

最新版CFWのリリースは、いつ導入しても嬉しいですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
今後のリリースにも期待しましょう。

お疲れ様でした。
[ 2009/07/02 21:30 ] FW /CFW | TB(0) | CM(62)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • おぉ。
    1getかな…
    [ 2009/07/02 21:36 ] -[ 編集 ]
    1かな
    [ 2009/07/02 21:37 ] -[ 編集 ]
    あ!
    記事も出てきたww

    お疲れさまです♪
    [ 2009/07/02 21:37 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    あまえびさん、お疲れ様です。
    さっそくアップデートしちゃいました。
    [ 2009/07/02 21:47 ] tHX44QXM[ 編集 ]
    自然? 当然?
    [ 2009/07/02 22:02 ] -[ 編集 ]
    先のコメントでも書きましたがエヴァンゲリオン起動確認しています

    http://himanayakata.blog109.fc2.com 管理人 StarLight
    [ 2009/07/02 22:07 ] -[ 編集 ]
    >万が一壊れても揺れない心
    これが一番大事ですね。
    [ 2009/07/02 22:12 ] -[ 編集 ]
    ヱヴァンゲリヲン:序ちゃんと起動できました。
    最近エヴァにはまってたのでとてもうれしいです。
    [ 2009/07/02 22:16 ] 9wIXYclI[ 編集 ]
    Recoverymenuが表示されたら「Use VshMenu」の項目で「currently」を「VSHMENU」か
    「RECOVERY」から選択してください。と書いてありますがどっちがいいんでしょうか?初心者なんですみません
    [ 2009/07/02 22:24 ] -[ 編集 ]
    やっぱりgame categoriesには対応してませんね・・・
    次のバージョンのリリースも当分なさそうですし、残念です。
    [ 2009/07/02 22:30 ] yxGS7HWk[ 編集 ]
    この間はお答えありがとうございました

    で、また質問ですみません

    このファームでは1.5系のソフトは動くのでしょうか?
    [ 2009/07/02 23:04 ] -[ 編集 ]
    >>こめこめ
    個人の趣味によりますがrecoverymenuをよく使うならrecoveryにしてください
    自分のおすすめはvshの方ですね
    >>qsama
    まだ1.5カーネルが出てないから無理かもしれません
    ただGENは普段利用してないので実際はどうかわかりませんorz

    http://himanayakata.blog109.fc2.com 管理人 StarLight
    [ 2009/07/02 23:11 ] -[ 編集 ]
    回答ありがとうございます recoverymenuとVSHの使い方などの紹介などして頂けると助かります。
    [ 2009/07/03 03:15 ] -[ 編集 ]
    エヴァ序はコンテニューから始めるとエラーメッセイジが出てしまいます。みなさんは起動していますか。
    あと今回もゲームカテゴリーのプラグインには対応していないようですが、何とか使えるようになる方法はありますでしょうか。
    [ 2009/07/03 10:53 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    ヱヴァンゲリヲン:序は持ってないんで検証はしてませんが

    エヴァのセーブデーターありますか?
    初プレイならNEWGAMEから起動するのではないでしょうか?


    >START ボタンを押しながら起動、続けて素早く↑ + ○を押すと起動するとのことです

    普通に起動できるって人も居ますね。
    個体差?
    [ 2009/07/03 10:59 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    準備は整った
    いざ導入!
    [ 2009/07/03 11:44 ] -[ 編集 ]
    >12584さん
    スタートボタンと↑+○をしなくてもNEWGAMEは出来ますが、セーブ後セーブDATAをロードすると正規のディスクではありませんと表示がでます。みなさん同じ症状だと思っていたのですが、違うんですね。スタートボタンと↑+○で起動してもコンテニュー時はだめでした。isoとCSO共にだめでした。チートではうまく起動したのでROMの問題は無いとおもわれます。
    [ 2009/07/03 12:28 ] -[ 編集 ]
    こめこめさんへ
    VSHメニューで私がいじる部分だけですが、

    CPU CLOK GAME →GAMEのロード時間が早くなるがバッテリーの寿命が悪くなる(数字が大きい程早い)
    UMDISOモード たまに起動出来ないGAMEがあるのでM33かSONYを使い分ける。MAKEPANDORAバッテリーのパンドラ化MAKENOMALバッテリーのノーマル化です。最近ちょっとアイマスしてるので私はリカバリー派です。楽です。
    [ 2009/07/03 12:38 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    >セーブ後セーブDATAをロードすると正規のディスクではありませんと表示がでます。

    セーブ後、普通にDATAをロードですんなり出来る人も居るようですよ。
    やはり個体差なんでしょうかね。


    >スタートボタンと↑+○で起動してもコンテニュー時はだめでした。

    △ボタンと○ボタン長押し というパターンもあるようです。

    俺が検証した訳ではないので「へぇ~そうなんだ~」位で流して下さい。(^^;
    [ 2009/07/03 12:54 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さん
    ありがとうございました。
    あまりメリットがないのでGAMEカテゴリーが使える
    M33-6にもどします。
    [ 2009/07/03 14:34 ] -[ 編集 ]
    エヴァ序はコンティニューには対応してないみたいですねぇ・・・5.50GEN-Aに戻した方が出来るみたいな感じがしますが、どうでしょうか?
    [ 2009/07/03 14:48 ] -[ 編集 ]
    MSに複数isoファイルを入れてもはじめに入れた1つしか認識しないのですがなぜでしょう?
    [ 2009/07/03 15:19 ] gIYQI5Sw[ 編集 ]
    CFW 5.50GEN-BからCFW 5.50GEN-Aに戻すことは可能ですか?やり方がわかれば教えて頂けますか?
    [ 2009/07/03 19:36 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/07/03 19:52 ] [ 編集 ]
    くわとろさん
    パンドラ使う。
    [ 2009/07/03 19:57 ] -[ 編集 ]
    名無しさんありがとうございます パンドラがないと出来ないんでしょうか?CFW 5.50GEN-BとCFW 5.50GEN-Aのデータを更新または入れ替えで戻せないんでしょうか?
    [ 2009/07/03 22:11 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/07/03 14:34 ] 名無しさん

    Flash1のフォーマットすればややこしい操作しなくても普通に出来るようになるらしいです。
    [ 2009/07/03 22:29 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    これを導入すると、メモステからゲームを起動してセーブデータをロードするときに、一部のセーブデータが「ロードに失敗しました。データが壊れています。」となってしまいます。><

    原因わかる方いますかね?
    または他にも似たような事になった方いますか?
    [ 2009/07/03 23:34 ] -[ 編集 ]
    ヱヴァンゲリヲン:序、問題無く出来てます。
    みなさん、newGAMEは問題無いようですが、コンティニューで苦労している様子です。
    ↑+○ですが、これは最初のnamcoのタイトル画面で↑を押したまま、○ボタンを数回押して(早送り)タイトル画面が出たら素早くコンティニューを選択して起動させます。
    このやり方で今のところ100%起動出来ます。
    みなさんは違うやり方なのかな??
    [ 2009/07/04 09:04 ] -[ 編集 ]
    はじめまして、BBSkaiの方でも質問したのですけど、CFW5.50U3R-Aから、CFW5.50GEN-Bにしたのですけど、
    スーファミのエミュが起動しなくなりました。
    何か設定等あるのでしょうか
    [ 2009/07/04 11:53 ] zVpgn9mk[ 編集 ]
    EVA起動確認しました。
    ありがとうございました。

    コンティニューの起動ですが、起動時から○ボタンのみ連打ですんなり起動しました。矢印やスタートボタンは押さずに○のみです。試してみてください。
    [ 2009/07/04 13:20 ] -[ 編集 ]
    はじめまして、BBSkaiの方でも質問したのですけど、CFW5.50U3R-Aから、CFW5.50GEN-Bにしたのですけど、
    スーファミのエミュが起動しなくなりました。
    何か設定等あるのでしょうか


    俺もです、いじっても無理だなー
    [ 2009/07/04 19:09 ] -[ 編集 ]
    ちび太さんの言うとおり○ボタン連打だけで
    起動できました!
    助かりました☆
    [ 2009/07/05 07:10 ] -[ 編集 ]
    CFW 5.50 GEN-BにしたらGAMEPADとgspsがエラー吹いて使えなくなりました。
    モンハンもよくフリーズするようになったしww
    [ 2009/07/05 18:09 ] -[ 編集 ]
    gdsp起動しないんだがw
    エミュ対応してないのか?
    [ 2009/07/06 14:07 ] -[ 編集 ]
    すばやく起動すればOK
    時間制限があるような気が・・・
    [ 2009/07/08 13:26 ] -[ 編集 ]
    訂正
    手順通りにすばやく起動すれば
    newgame,continue共にOK
    時間制限があるような気が・・・
    [ 2009/07/08 13:36 ] -[ 編集 ]
    PSP-1000で5.50GEN-Bを導入したのですがM33に戻したくてRecovery Flasherを使ったのですが、エラーになってしまって
    戻せません
    パンドラを使ったら戻せると書いてありましたが、パンドラを持っていないため戻せません
    パンドラなしの方法をを教えてください
    [ 2009/07/09 14:42 ] -[ 編集 ]
    ↓俺もなった…
    gpspが起動しないからM33に戻そうと思ったんだが…

    U.P.Tもダメだった
    [ 2009/07/10 15:52 ] -[ 編集 ]
    えみょんさん&名無しさん

    gpspはGEN-Bでも起動でしましたよ

    スーファミは出来ませんでしたがorz

    gpspはgoogleで「PSP GEN-B gpsp 起動」

    と検索をかけてみては
    [ 2009/07/10 16:49 ] -[ 編集 ]
    僕も導入しています。

    gpspは起動可能ですよ。
    [ 2009/07/15 13:18 ] -[ 編集 ]
    CFW 5.50GEN-Bを入れたらusbisoloaderが起動しなくなったのですが…
    [ 2009/07/15 21:42 ] -[ 編集 ]
    導入したら動画が再生されなくなりました。
    どういうことでしょうか?
    MPROOTとVIDEOのどちらでも無理でした…
    [ 2009/07/19 13:29 ] yYKDclo2[ 編集 ]
    はじめまして。
    当方CFW初心者なのですが、CFW5.00M33(-6)と、こちらのCFW5.50GEN-B、違いを教えてくださいませんか。
    どちらが使い易いか、今吟味しています。
    [ 2009/07/21 16:28 ] 9UMswb6w[ 編集 ]
    スーファミ起動しねぇ・・・
    [ 2009/07/22 17:36 ] -[ 編集 ]
    can't load module
    と出てGEN-Bになりません…
    一応GEN-Aもちゃんと入れたのですが…
    原因とか分かる方教えていただければありがたいです。。。
    [ 2009/07/28 01:26 ] -[ 編集 ]
    シェアリング機能が
    ダメになってしまったみたいなのですが
    だれか修復方法を教えてください
    [ 2009/07/30 20:33 ] n63IQ1vs[ 編集 ]
    自分も質問をさせてもらうのですが、PSPを起動してから、すぐに電源が切れるのですが、どうしたらいいでしょうか?

    5.50GEN-Bにしてからなりました。
    それで、5.00M33-6にしたのですが、まだ直りません><
    [ 2009/07/31 17:53 ] -[ 編集 ]
    初めまして。自分も質問させてもらいます。
    5.50GEN-Bを導入してから今まで使えたISOが全て起動失敗になって使えなくなってしまいました。
    どなたか解決方法を教えてもらえないでしょうか?
    [ 2009/08/02 16:42 ] -[ 編集 ]
    5.03 GEN-A(Full)からの
    導入はできますか?
    ちなみに、PSP 3000です。
    [ 2009/08/11 21:22 ] OARS9n6I[ 編集 ]
    こんにちは、お久しぶりです♪
    Wiiでは、お世話になりました~

    さて昨日、FW3.52M33-4のPSP1000を、5.50GEN-Bに
    バージョンを上げる事に、大成功!!!
    HENでは、30回ほどの立ち上げに、苦戦!
     →偶然か?電源を入れ、即PHTOに行くとHENへと画面が..

    4Gのソニー製メモリースティック使用
    iso、入れたままでの、バージョンアップだったためか、
    起動エラー、コード、80110306 に!!
    再度、isoの入れ直しで、起動OKになりましたよ♪

    また、スーファミ起動に関して、
    PSP-1000&GEN-B専用のEBOOT.PBPが、出ております。

    http://takka.tfact.net/blog/?p=810 

    参考になったらと思います。

    あまえびさんそして奥様、頑張ってください!!
    これから、PS3についてもお願いします。
    これからもよろしくです♪
    [ 2009/08/15 12:08 ] CHuOamro[ 編集 ]
    5.50GEN-Bでスーファミエミュ起動できました。
    [ 2009/08/18 19:43 ] bxvF113M[ 編集 ]
    先日思い切って5.50GEN-Bを導入したまではよかったのですが、
    CPS1PSP、CPS2PSP、MVSPSPのアーケードエミュが起動
    出来なくなってしまいました。
    色々とググってみたのですが解決に至らず困っています。
    もし対処法をご存知でしたらご教授お願いします。
    [ 2009/08/19 09:05 ] -[ 編集 ]
    場違いですが、返事をもらえないと思うので質問します。
    GEN-Aを入れる時に間違えてFW.5.51を入れてしまい起動しません。パンドラを使えば起動しますか?
    ご教授お願いします。
    [ 2009/08/20 22:16 ] -[ 編集 ]
    返事をもらえないと思うのに質問するって変な話ですね。
    パンドラで復旧できますよ。
    [ 2009/08/20 22:30 ] -[ 編集 ]
    名無しさんへ GEN-Aでは誰も見ないと思ったので質問しました。
    答えてくれてありがとうございます
    [ 2009/08/21 15:45 ] -[ 編集 ]
    ヱヴァ序を起動したら、○ボタンをコンテニューまで連打して、セーブデータをロードする時に↑+○を押すとゲームを始めれます
    [ 2009/08/22 19:02 ] -[ 編集 ]
    GENーBは初期設定でUMDから読み込むように設定してあるので
    Recoveryから設定すれば起動できると思います
    [ 2009/08/25 15:42 ] -[ 編集 ]

    http://takka.tfact.net/blog/?p=810
    って、「gpSP kai」ですよね。
    スーファミエミュ「snes9xTYL」は起動せず。
    [ 2009/09/05 22:17 ] NA8cgFXo[ 編集 ]
    色付きの文字PSP 1000 5.02 GEN-A(Full)からの

    最新のCFW 5.50GEN-Bに変えたいのですが
    どうしたら出来ますか?

    改造済み買ったので
    パンドラバッテリーとかは持ってないです。

    教えて下さい。お願いします。
    [ 2009/11/01 21:27 ] E6kBkVdo[ 編集 ]
    5.50GEN-Bを入れてる途中で電源が落ちたました。
    もう1回電源入れても数秒経つと消えるのです。
    これはもう直すことが、できないのでしょうか?

    何かないでしょうか?

    もしかすると完全に壊れたのかがわかりません
    [ 2009/11/03 12:59 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/11/01 21:27 ] エリ E6kBkVdoさん

    まず、パンドラセットがあった方が無難ですね。失敗したときのために。今後の為にも。
    それでも変更したいなら動かなくなるのを覚悟でやるしかないですよ?
    GEN-Aでもパッチあてればあまり問題ないし。
    やりかたはここの記事に有るとおりにやれば大丈夫のはずですが…わからやすい解説だし。
    [ 2009/11/05 11:12 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング