美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii Homebrew Browser v0.3.4 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii Homebrew Browser v0.3.4 公開解説  



Wii Homebrew Browser v0.3.4がリリースされてました。( ´・ω・)y─┛~~◯

アイコン表示に関するバグフィックスだそうです。
前バージョン導入済みのユーザーはネットワークアップデートも可能。



Homebrew Browserとは、Wiiでさまざまなアプリをダウンロードして
遊ぶことができるサポートアプリです。

利用にはネットワーク環境が必要ですが、Homebrew Browserを利用することにより
このブログでもよく解説しているような、各種アプリの導入手間がいりません。

すべてタイトルを指定するだけで、ネットワークを介して、スロットにささっている
SDカードにダウンロードし適切に配置してくれます。

自作ファンには待望の正式版リリースなので、未導入のユーザーは
ぜひ一度試してみてください。
Wiiで遊ぶ用途がさらに広がり、快適になります。

Wii Homebrew Browser v0.3.4 公開解説

1・CodeMiiから「HBB v0.3.4」をダウンロード後、解凍します。



「HBB v0.3.4」   ・・・⇒   (`・ω・´)ポチ

2・解凍して出てきた「homebrew_browser」フォルダをSDカードの
「apps」フォルダにコピーします。



3・HBCよりHomebrew Browser v0.3.4 を起動。(写真は前回のもの)



4・ネット接続完了後、メニューが表示されます。
(最初は少し待たされるかも知れません)





5・「Games」のタブで世界の有志が無償で公開している自作ゲーム
ダウンロ-ドプレイできます。



6・WiiでDVD視聴が可能な「MPlayer」などのメディアアプリもダウンロードできます。



ダウンロードは「Media」タブから。

7・エミュレーターも同様にダウンロード可能。



ためしにGBAエミュ「VBA GX」の最新版をダウンロードテスト。



チェックマークが入ってダウンロード成功です。



こんな感じでバッチリ、HBCにインストールされています。
勿論、ROMを入れてそのままプレイ可能です。





このように「Homebrew Browser」を利用すれば、面倒な導入手順も
新着アプリチェックもかっ飛ばしてダイレクトにWiiアプリを楽しむことができます。

導入にネックなネット接続も、前回よりIPアドレス接続に対応してくれたので
PC環境が整っている家であれば比較的容易に導入はできると思います。


お疲れ様でした。
[ 2009/08/12 11:00 ] Wiiハック | TB(0) | CM(38)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1ゲット
    [ 2009/08/12 11:00 ] -[ 編集 ]
    2get
    画像はスーパーマリオアドバンス2か
    [ 2009/08/12 11:10 ] -[ 編集 ]
    ネットワーィアップデート
    ってなんすか?
    [ 2009/08/12 11:16 ] -[ 編集 ]
    ネットワークアップデート  は
    特に意識しなくてもいいです。
    このアプリは起動時に更新チェックしてくれますから。
    初めて導入する人でも結構前からこいつはネット更新対応してますし@
    [ 2009/08/12 11:45 ] -[ 編集 ]
    これが日本語対応だったらいいのになぁ(笑)
    いやむりだろ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ(あまえび風ツッコミ
    [ 2009/08/12 11:51 ] -[ 編集 ]
    この記事とは関係ないのですが
    どこで質問したらいいのか分からないので
    ここで質問させてください


    トワイライトハック済みのWiiで
    マリオカートなどのオンラインで遊ぶのは
    法に触れると聴きました
    正規ディスクで繋いでもダメなんでしょうか?
    [ 2009/08/12 13:53 ] -[ 編集 ]
    正規ディスクであれば大丈夫だったと思います。
    バックアップしたものはダメのようです
    DSと同じでマジコンでwi-fiはダメです
    [ 2009/08/12 14:32 ] L1x6umnE[ 編集 ]
    法に触れるのはそのWiiによる接続で
    任天堂のサーバーとか、周りの人に迷惑かけた場合では?
    無知なのであまり言いませんが。
    とりあえずチート等使わなければ一切問題は無いと思うのですが、改造してるWiiで何が起こるかわからないので
    遠慮しておいた方がいい、という意見で満場一致。
    という流れになっています。
    [ 2009/08/12 14:34 ] -[ 編集 ]
    そうなんだ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
    [ 2009/08/12 14:36 ] -[ 編集 ]
    >SHALTHさん
    チートは使ってません
    Wiiの調子と相談してやってみます
    回答ありがとうございました

    >L1x6umnEさん
    回答ありがとうございます
    正規ディスクでやることにします
    USB起動の方が早いんですけど
    それこそ不具合が出そうってことに
    気がつきましたw
    [ 2009/08/12 14:48 ] -[ 編集 ]
    ぐぐれ
    [ 2009/08/12 14:58 ] SWg.BLnQ[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/08/12 15:02 ] [ 編集 ]
    >Wii Homebrew Browser v0.3.3 がリリースされてました。( ´・ω・)y─┛~~◯

    あまえびさん v0.3.3 がリリースされてました。←v0.3.4ですよ 修正よろしくです!!
    [ 2009/08/12 15:07 ] ehuBx04E[ 編集 ]
    この記事に関係ないですが、質問させてください・・・

    USB Loaderの最新版を導入し、起動しましたが
    HDDを認識しないです。
    USBを端子を変えるなどしてみましたが、駄目でした。
    HDDに問題があるのでしょうか?それとも他の問題でしょうか?
    [ 2009/08/12 15:13 ] -[ 編集 ]
    BootMii Configuration Editor v2.4 がリリースしてます
    http://gamememorandum.blog58.fc2.com/blog-entry-145.html
    [ 2009/08/12 15:21 ] -[ 編集 ]
    USB 2なんとかはHBCからやりましたか?
    それをしないと認識しません
    もししてるなら電源ボタンがあるほうからみて左に差してみてください
    USB 2なんとかはusb Loaderがでた当初の記事を見れば書いてあります。





    HBBから、wadなどもダウンロードできるようになったらいいんですけどね。
    そしたらネット環境さえあればPC介さずにwiiだけで全て揃うのに
    [ 2009/08/12 15:23 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    前バージョン導入済みのユーザーはネットワーィアップデートも可能。

    誤字ですねわかります
    [ 2009/08/12 15:35 ] -[ 編集 ]
    >>あ さん

    駄目ですね・・・
    やはり、HDDに問題があるのかと思われます。
    一応、Wii用のフォーマットをやったのですが・・・
    [ 2009/08/12 16:04 ] -[ 編集 ]
    >プラットマンさん

    HDDのフォーマットはWBFSを使いましたか?
    [ 2009/08/12 17:13 ] -[ 編集 ]
    >>カオピーさん

    あ、してないと思います!
    ちょっとやってみます!
    [ 2009/08/12 17:20 ] -[ 編集 ]
    >>カオピーさん

    WBFSでフォーマットしましたが、できませんでした・・・
    新しいHDD買って、もう一回検証してみます。
    [ 2009/08/12 17:42 ] -[ 編集 ]
    >プラットマンさん

    あまえびさんの過去記事でパーティションを取り扱ったのがあります。
    EASBUS_Pattitionを使ってFAT32でプライマリーにしてフォーマット。(時間が掛かります)
    パソコンでWBFS_ManagerでHDDにフォーマットISOを転送すれば使えるかもです。
    私のもパーティション変たらUSB-loaderにごみが出てHDD認識できなかったので。
    [ 2009/08/12 18:07 ] -[ 編集 ]
    当方もEASEUSを使いましたが、出来ませんでした・・・

    そういえば、パーティション分けしたときにゴミっぽいのがでました。もう一回教えてくださった通りにやってみます。
    [ 2009/08/12 18:11 ] -[ 編集 ]
    間違えました
    EASEUS_Pattitionです、ごめんなさい。
    [ 2009/08/12 18:13 ] -[ 編集 ]
    もしかして、DVD(動画)が入ってると、認識できないですか?
    [ 2009/08/12 20:59 ] -[ 編集 ]
    >プラットマンさん

    私はJ:にWiiのISO K:にAVIファイルとMP3ファイルで使ってます。
    フォーマットなので全部消えます、要らないのも必要なのも全部ですね。(ごみも)
    私の方法はパーティションをデリートして全体を(320G)
    FAT32,プライマリーにしてフォーマットおよそ6時間で終了
    パーティションをきって上のようにしています。
    mplyer-ceで動画を見てますが?WiiのISOと動画ファイルの共存は出来ないはずですが。
    [ 2009/08/12 21:36 ] -[ 編集 ]
    もう一回やってみます。
    [ 2009/08/12 21:44 ] -[ 編集 ]
    友人のWiiが起動しなくなったそうです。
    電源を入れて最初の画面でAを押すと真っ暗に。

    直す方法ないですよね? BootMiiでバックアップしてません。
    [ 2009/08/12 22:05 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    残念ですが修理か再購入を・・・
    [ 2009/08/12 22:07 ] -[ 編集 ]
    >ligさん

    boot2にbootmiiもしくは、prelorder。
    入れてなければ無理ですね。
    [ 2009/08/12 22:21 ] -[ 編集 ]
    やっぱりそうですよね・・・
    そう伝えておきます。
    [ 2009/08/12 22:23 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    やっぱりそうですよね・・・

    BootMiiは入ってるかもしれないのですが、ほかのWiiのNANDを書き込んだら・・・どうなるんでしょうか・・・
    [ 2009/08/12 22:24 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    >ligさん

    nandのIDと本体のシリアルが一致しないとnandは書き込めないと思います。
    これが出来るとクローンが出来ちゃいますね。
    [ 2009/08/12 22:49 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    最近出たツールで簡単にできちゃいますね。
    これはオフレコか?
    NAND emuでもクローンができるようになるでしょうが。
    [ 2009/08/12 22:53 ] -[ 編集 ]
    こっちもバグです・・・

    Wii Wii Homebrew Channelで「更新ができます」とでたので、
    ダウンロードし、インストールしようと思いましたが、
    インストール手順が分からないので、色んなところ押してしまいました。
    そしたら、HBCを起動することはできても読めなくなりました。
    対処法はありますか?
    [ 2009/08/12 23:53 ] -[ 編集 ]
    >プラットマンさん

    HBCが正常に起動できないのであればBannerbomb + HackMii Installer v0.2でHBCの再インスコで直るのでは?


    >名無しさん

    多分オフレコかと(-。-;)y-
    [ 2009/08/13 00:15 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん
    なるほど。
    [ 2009/08/13 01:27 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    ネット接続以外で方法は?
    [ 2009/09/03 22:18 ] 4dEx/Q2A[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング