美容整形
DS PSP初心者用講座 PC上でPS2を動かす PCSX2導入解説 
fc2ブログ

逆アクRSS

PC上でPS2を動かす PCSX2導入解説  

パソコンでプレステ2が動く!「PCSX2」!







こんなに起動までに苦労したエミュレーターは初めてでした。

パソコン(PC)上でプレイステーション2(PS2)を再現するエミュレーター
「PCSX2」の解説ができる日が来ました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

初導入は1年程前。
その後のバージョンアップに合わせて何度か試しましたが、自分のXP環境では
ついに起動画面すらつくことはありませんでした。

前から気付いていたんですが、エミュの未完成、設定の間違いうんぬんではなく、
自分のPCのスペック不足が原因では?と思い続けて、早、1年。

このたび買い換えたハイスペックPC環境で、ついにまともに動いてくれました。

最低限スペック
CPU: Core2Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
メモリ: DDR2 DualChannel / 512MBx2
グラフィックボード: Geforce7900GT / RADEON X1900GT
OS: Windows2000 / XP

推奨スペック
CPU: Core2Duo 3.0GHz以上 / PhenomII X3 720 BE 3.0GHz以上
メモリ: DDR2 DualChannel / 1GBx2
グラフィックボード: Geforce8800 / RADEON HD3870
OS: WindowsXP / Vista

最初に言っておきますが、↑の環境は大事です。

低スペックでもカクカクでなんとかならないかという、俺みたいなことやると
時間を無駄に使います。ハッキリ言ってなんとかなりません。
このエミュ、低スペックPCだと相手にしてくれませんでした。

上記の環境のPCであればとりあえず導入環境はOKです。

ただしここからさらに色々ファイルを揃えたり、専用コントローラーを用意したりで
手順が多いので、チャレンジしてみたい方はよく読んでチャレンジして下さい。

PC上でPS2を動かすPCSX2導入解説 

1・「PCSX2 0.9.6」をダウンロードします。



「PCSX2 0.9.6」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ
「公式サイト」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

2・「PCSX2_0.9.6_setup.msi」をダブルクリックで起動。



ここでDirectXの最新バージョンのインストールを促す警告が出たら「OK」を
クリックして最新版をインストールして下さい。

「DirectX」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

3・「PCSX2」のインストールフォルダを開き、「bios」フォルダ内に
起動に必要な「BIOS」ファイルを配置します。

実機(SCPH-10000以外)から吸い出しが必要です。
下記フォーラム記事などを参考に、各自で用意して下さい。
(落とせるサイトもあるようですが)







「PCEmu.jpn.org」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ
「PCEmu.jpn.org BIOS」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ
「pcsx2.net/downloads.php」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

4・本体を起動させたら初期設定を行います。

上部メニューの「Language」から「Japanese」を選択してメニューを
日本語化します。



5・プラグインを設定します。
プラグイン(.dllファイル)はインストーラーに同梱されているので、別途用意する
必要はありません。
必要に応じてフォーラムを参考に追加すればOKです。



初回起動時には最初に設定入力を求められるので「OK」をクリックして
設定画面を開きます。



設定は細かくROMに応じて多岐に渡るため、必要最低限な設定のみ紹介。

「グラフィックス」  ・・・Gsdx 890
「1pコントローラー」  ・・・コントローラーキーの割り当て
「CDVD-ROM」  ・・・起動時に読み込まれるROMが置かれている場所の指定
「BIOS」  ・・・ 起動に必要なBIOSの指定(ROMにより指定)

「1pコントローラー」はPC本体にUSBコントローラーを接続して行います。

PCに接続後、設定する各項目をクリックし、それに応じてUSBコントローラーの
キーを押せば認識され記憶されます。





「CDVD-ROM」

マイコンピュータでDVDドライブレターを確認し、同様のドライブレターを選択します。
ここにPS2-DVDROMを入れて読み込ませます。





またROMから吸い出したISOイメージの読み出しも可能です。

ISOイメージから読み込ませる場合には「CDVD-ROM」からISOファイルを
指定して下さい。





6・PCにPS2のDVDROMをセット。



7・メニューから「ファイル」⇒「Run CD/DVD」をクリック。



8・
PC上でプレステ2が動く!





キターーーーーーーッ!!(`・ω・´)


グラフィックメチャクチャキレイです!
さらにサウンドもムービーも完ぺきなまでの再現度!
さすがにプロレスの激しいアクションシーンになると、処理落ちして
モタつきますが FF10のようなRPGの場合、かなり快適にプレイできます!
これさえあればPS3のPS2互換なんて必要なし!!


起動した瞬間の感想、「やっぱり」でした。
ずっと動かなかった時と、ファイルも設定も変えてないので、やはり
PCスペックが原因でした。
これで約1年間の胸のつかえが取れました。

PCでPS2を快適に動かすのは、自分の中でもずっと宿題だったため、
これで思う存分楽しめそうです。

かなりPCスペックに左右されるエミュレーターなので、環境には
万全の準備が必要です。
スペックに自信がある人は、ぜひチャレンジしてみてください。

お疲れ様でした。

Vistaはいけますよね?
ためしてみようかなw
wktkがとまらんセヨ
[ 2009/08/30 14:05 ] F7DReLME[ 編集 ]
PCのスペックの確認のしかたがわかりません・・・
*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. クスン
[ 2009/08/30 14:06 ] -[ 編集 ]
あまえびさんのスペックはどうなっていますか?
[ 2009/08/30 14:44 ] -[ 編集 ]
一般的なノートPCだと。
グラフィックシステムがチップセット内臓のため。
CPUが基準を満たしていても画面がカクつきます。
しっかりとしたグラボを積んだPCをオススメします。
私はこれでなかなか痛い目を見ました・・・。
[ 2009/08/30 14:54 ] -[ 編集 ]
CPU: Core2Duo E8400 3.0GHz(2CPUs)
メモリ: 2048MB RAM
グラフィックボード: Geforce8600GT
OS: Windows2000 /XP

グラフィックスを「GSdx 890 SSE2」で、音しか出ません…。
ZeroGSにすると、画像は出ますが、縦線が沢山入り、
音も超スローになります。

もし原因がお分かりでしたら、教えて頂けると嬉しいです。
[ 2009/08/30 14:57 ] RNViHfac[ 編集 ]
ずっと前に試したときPCX2も30%くらいで
Dolphinもそれくらいだったので
やっぱりノートのグラフィックとかの問題かな?
ベンチ取ったら最悪だったし
[ 2009/08/30 14:59 ] -[ 編集 ]
>>かじさん
コントロールパネル>システムで確認できますよ
PCSX2のLinux版をPS3のUbuntuで起動は無理なのだろうか?
[ 2009/08/30 15:06 ] -[ 編集 ]
プレステ2実機を買う方が幸せな気がしますw
[ 2009/08/30 15:28 ] -[ 編集 ]
すべてのゲームが動くわけでもないし、ゲームごとに
設定やプラグインが必要な場合もある。
”動作報告”された物を自分の環境にあせて使うのが無難。


[ 2009/08/30 15:31 ] uuBy4x0c[ 編集 ]
めんどくさそうだな(笑)
PS3やった自分にとってはPS2の画質は結構汚く見える
[ 2009/08/30 15:39 ] -[ 編集 ]
名無しさん RNViHfac のPCだと大体は動作するんで、
PCSX2のwikiなりにいっていろんな本体バージョンを試すといいかと。GSdxもSSE2、3、4.1とありますし。
まぁそれで快適にはCore2 3.8Gぐらい要る上、
動かないものは動かないですが(苦笑
[ 2009/08/30 15:40 ] wLMIWoss[ 編集 ]
corei7 920 4.2GHz
グラボ GTX285
OS vista
メモリ 6G
fateやるとFPSが49ぐらいに下がってしまうのですが原因わかりますでしょうか?
[ 2009/08/30 15:46 ] -[ 編集 ]
あくまで発展途上エミュなんで

・いろんな本体、プラグイン、設定を試す
・PCのスペックアップ、OSをwin7にしたりXPにしたり(DirectXの違い
・ああ、動かないか・・・と諦める(苦笑

ですかね。
特にレオンさんのPCのスペックで遅くなるということはどうしようもない場合が・・・
[ 2009/08/30 15:52 ] -[ 編集 ]

実機(SCPH-10000以外)から吸い出しが必要です。
下記フォーラム記事などを参考に、各自で用意して下さい。
(落とせるサイトもあるようですが)

犯罪をすすめてるの?
[ 2009/08/30 15:56 ] -[ 編集 ]
レオンさんスペックすげぇw
・・・ですがいくらPCの性能が高くても
エミュ自体の完成度がまだまだのため
仕方ないことだと言えるでしょう。
友人もi7でこれやってますが、動くものもあればそうでないものもあるそうです。
dolphinやってみてはどうですか?
biosいらない(?)し、個人的な体験としては
これはスペックさえあれば動くと思います。
[ 2009/08/30 15:58 ] -[ 編集 ]
2年程前はハイスペックだったPCでやってますが
fateはfps60きっちり出てますよ
fateに限らずサモンナイト3や4みたいな立ち絵混ざってたりするゲームは基本本体の設定でかなり変わるので
半日掛ける勢いで自分の環境にあった設定しないと駄目かも
[ 2009/08/30 15:58 ] -[ 編集 ]
表示できねぇとか、FPS落ちるとか
そういう系はまずプラグイン変えてから質問しろよ
[ 2009/08/30 16:17 ] -[ 編集 ]
FW 6.00 β が確認される!?

詳しくはぼくのブログで記事が更新されていますので、
それと相互リンクにコメント書いときましたが
返事がなかなか来ないので相互リンク登録していただけたらなと思います。
題名 げん玉ってすげーです。
http://rilyouta12.blog99.fc2.com/blog-entry-26.html

こんなところに書いて本当にすみませんでした。
[ 2009/08/30 16:20 ] JnoDGgPo[ 編集 ]
XviD4PSP
できません
[ 2009/08/30 16:38 ] -[ 編集 ]
よくわかりません・・・
[ 2009/08/30 17:12 ] -[ 編集 ]
BIOSの配布サイトが知りたいです。

本体は所有しておりおますが、吸い出す環境がなくて・・

お願いします。
[ 2009/08/30 17:57 ] -[ 編集 ]
平然とBiosを落とせとか犯罪だぞ
あまえびはどうやって手に入れたんだか
[ 2009/08/30 18:21 ] -[ 編集 ]
>>名無しさん
お願いも何もBIOSは自分で吸い出すしかない。
環境が無いなら環境を用意する。
BIOS配布自体ご法度なので、そういうことは公の場で聞かない方がいいと思われ。
[ 2009/08/30 18:23 ] -[ 編集 ]
あまえびさんはBIOSは吸い出しが必要だ、各自で用意しろって言ってるでしょ。

落とすのは勝手だけど此処で聞くのは完全な場違い。
[ 2009/08/30 18:27 ] -[ 編集 ]
すげー!
今度友達にやってもらおうかな?

天才サッカープレイヤー本田圭祐が移籍!?
詳細↓
http://gowanhanimaru.blog93.fc2.com/

こんなところに書いて、申し訳ありません。
サッカーに興味のある人は是非来て下さい!

[ 2009/08/30 18:43 ] -[ 編集 ]
あまえびさん McBootのほうが楽なのでそちらを今後できたら紹介して下さいよ
[ 2009/08/30 19:30 ] sSHoJftA[ 編集 ]
CPUとメモリは余裕で推奨スペッククリアしてんのにグラボがダメダメだから動きが高速コマ送りみたいになってる…
動画の少ないAVGならなんとかいけるかなぁ?
[ 2009/08/30 20:15 ] -[ 編集 ]
紹介んとこのBIOSの画像、scph39001.binになってるんだがこれ海外のPS2のBIOSだぞ…
設定画面の画像でもBIOSの部分がEuropeになってるし
日本のPS2のBIOSなら末尾の数字が0だ

あまえびさんが海外のPS2を所有してるとは考えにくいんだが
[ 2009/08/30 20:45 ] b1f2yL.U[ 編集 ]
以前起動できなかったのはスペックのせいだったのか
いつかPC買い変えたらやってみよう
[ 2009/08/30 20:54 ] -[ 編集 ]
ひっそりと開発してたのは聞いてましたが
思ったより進んでたんですね。

昔起動だけはしましたがカクカクでやめましたよ。
そういえばwiiでpsのエミュ開発はどうなったんでしょうねぇ・・・。

>名無しさん b1f2yL.U[
そういえばそんなのがありましたね。
ん?そもそも海外のbiosやps2の設定でも
日本ゲームが起動できましたっけ?
[ 2009/08/30 21:10 ] -[ 編集 ]
あまえびのスペックじゃ無理だろ
[ 2009/08/30 21:45 ] RKwNx3nE[ 編集 ]
たしか、
ちょと前買った本にあったよ、
biosの吸い出し&ファイル化方法
さがしてみよ、その本。
[ 2009/08/30 21:46 ] 5rr4TtJ.[ 編集 ]
ストリートファイター等は快適に動くようですね。
パソコンでやるんでしたら実機をオススメしますが・・・
買うのが嫌だったら誰かしら持ってると思うので借りましょう!笑
[ 2009/08/30 22:27 ] o08Im7uI[ 編集 ]
japanese選んでも日本語になりません
[ 2009/08/30 22:35 ] XwX1ip.I[ 編集 ]
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
↑こんな感じの買ったほうがPS2のコントローラで使用できるんでやりやすくないですか?
[ 2009/08/30 22:54 ] -[ 編集 ]
翼さん>市販のゲームパッドだと連射機能があったりボタンの数に余裕があって色々割り当てたり…値段を考えてもゲームパッドのほうがいいと思いますよ。
形状や大きさが完全に準拠してないので実機と同じ気分でやりたいならそれでもいいと思いますが…。

えーと…スペックの問題もありますがここ1年でこのエミュは凄い進化したと思います。
1年前はスペック云々よりも完成度がまだまだと言われていましたし。
私のAthlon X2 7750BEにHD4670で結構サクサク動きますしね、3.1GHzにOCするとかなり快適です。たまに前触れなしにハングアップするのが痛いですが…。
[ 2009/08/30 23:34 ] -[ 編集 ]
ここでよく質問してるような
レベルのお子様じゃ、エミュは使いこなせんよw
BIOSのことや自分の環境にあったプラグイン設定が
出来ないようならおとなしくPS2買った方が早い!
[ 2009/08/31 01:37 ] -[ 編集 ]
おお、いっぱいコメントついてるなぁ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

みんなPS2やりたいんですね。面白いですからね

結構記事長くなって疲れたんですが、これじゃハッキリ言って全然説明不足です。

とくに高スペックのPCでも動かない場合は、プラグインの設定やらなんやら変わってきます。

wikiで猛者たちが全力でまとめてくれてるので、それを参考に設定して下さい。がんばってください。
[ 2009/08/31 04:07 ] vpTeR5/6[ 編集 ]
各種エミュレータの使い方

http://kuugishou777.cocolog-nifty.com/blog/ps2/index.html

ほとんどのゲーム機ありますね。
[ 2009/08/31 10:00 ] -[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/31 10:11 ] [ 編集 ]
むしろPS3でPS2互換性あった方がありがたいと思うんですけど・・・・
[ 2009/08/31 11:47 ] -[ 編集 ]
SAYさん>そうなんですか。余り知らないこと語ると間違ってることが良くあるんでこれからは気をつけますね^^
[ 2009/08/31 15:19 ] -[ 編集 ]
正直、実機でやったほうが早いよ

ゲーム用パソコンとして売りに出されてるやつでもスペック足りないのあるから
[ 2009/08/31 19:41 ] -[ 編集 ]
CPU: Core2Quad Q8200 2.33GHz
メモリ: 4GB RAM
グラフィックボード: radeon hd3650
OS: Windows vista
このスペックでは足りないですか?
起動してみてもカクカクなってしまいます。
教えてください。お願いします。
[ 2009/08/31 22:20 ] OARS9n6I[ 編集 ]
wataさん>グラボがちょっと…9600GTに相当に変えたほうがいいかも。
インテルCPUでゲームしたいならCore2E8000シリーズのほうが高クロックでオススメ。

ウィキより「「PCでPS2のゲームを遊ぶ」ことを目的にはしないほうがいいです。」ということなので。
「自分のスペックで動くか分からない」とか「プラグインが~とかBIOSが~」とか言う人はまだ手を出さずに実機でやるのがオススメです。

あまえびさんは「グラフィックメチャクチャキレイです!さらにサウンドもムービーも完ぺきなまでの再現度!さすがにプロレスの激しいアクションシーンになると、処理落ちしてモタつきますが FF10のようなRPGの場合、かなり快適にプレイできます!これさえあればPS3のPS2互換なんて必要なし!!」この文章取り消したほうがいいですね、グラフィックの再現は確かに高いですがサウンドはスペックやプラグインの設定でかなり再現度が変わりますし、かと言ってここにいる人たちがプラグインを理解しているようには思えませんし…私もある程度は勉強しましたが難しいです。
上記の「二人対戦できますか?」とかパッド設定1と2あるじゃんとか突っ込みどこ満載な質問も多いので…今この記事書くべきではなかったと思います…。
そのうち「オーバークロックのやり方教えてください」とか「タイムストレッチングって何ですか」とか増えますよ…収拾が付かなくならないことを祈ります。
[ 2009/09/01 02:11 ] yk4tVJM.[ 編集 ]
いちいちつっこみすぎなんだよ。カスどもが。
[ 2009/09/02 05:47 ] -[ 編集 ]
はじめまして、DirectXが入れることが出来ませ教えてください。
PCはFRONTIERのi7で昨日ヤマダ電機で買ってきました。
DirectXをインストールすると、
  内部システムエラーが発生しました。
  WindowsフォルダにあるDXError.logとDirect.logを参照して、問題を分析してください。

と出ます、どうすれば良いか教えてください
お願いします。
[ 2009/09/06 12:01 ] -[ 編集 ]
起動はするけど、コントローラーが動きません
5.の時点できちんと設定しています

どうすれば良いでしょうか?
[ 2009/09/07 19:41 ] -[ 編集 ]
起動はしたんですが、コントローラーが2Pになります。
なぜでしょう?
[ 2009/09/22 22:48 ] OARS9n6I[ 編集 ]
さすがにマルチスレッド対応じゃないですよね?
Core2Quad Q9550(2.83GHz)+GeforceGTS250+RAM2GB×2
ですが、ウイニングイレブン2007クラブチャンピオンシップで若干カクつきます。
あとディスク裏面が青色のものをやろうとすると
画面に縦線が入って動作が著しく低下するのですが、これについてはISO化で対処できますでしょうか?
[ 2009/10/21 23:05 ] dRiI5Lh2[ 編集 ]
このスペック余裕で確保できたぜ。

Core2Duo3.33GHzの俺にとってはなw
[ 2009/12/10 22:54 ] -[ 編集 ]
pcsx2を起動させてLanguageを押してJapaneseをおしても日本語化できません、どうしてか教えてください><
お願いします
[ 2009/12/16 15:08 ] -[ 編集 ]
>[ 2009/12/16 15:08 ] 名無しさん

と同じ状況です。他にもいろいろおかしいです。

もうちょい細かく教えてくれないと分からないです。
[ 2009/12/26 18:25 ] -[ 編集 ]
私のPCはスペック上大丈夫ですし、何がいけないのかまったく検討もつきません色々設定とかもいじくりましたし
アンインストールも何回もしました、何か設定がおかしいのでしょうか、何が原因かまったくわかりません><
[ 2009/12/27 23:41 ] -[ 編集 ]
メモリ4Gつんでたら十分でしょうか?
[ 2010/01/06 17:29 ] -[ 編集 ]
>>kkya
メモリしか知らないんならそりゃ動かせないわ
勉強してこい
[ 2010/01/09 01:49 ] -[ 編集 ]
最新の beta r1888は良いですよ!
マルチスレッド対応で、しかも一部セーブ画面でフリーズするゲームが改善されてますよ!

>>kkyaさん
一応推奨スペックはCore2Duo 3.0Ghz以上(E6600とかを、オーバークロックでも可) メモリーは2~4GB GPUは Geforceなら9800GT以降が良いでしょう。 設定もいろいろあるんですが、Vistaか7だとDirectX10が使えるので良いとされています。
ただし、悪魔でエミュレーターなので実機と同じく扱うと言う期待はしないほうが良いです。
PS2は実機の描写速度がおおよそ60fpsです。
私はサブ機のCore2Duo E8500 3.16Ghz(3.80GhzにOC) メモリー4GB(winXP 32bit OSの為3.25GB)Geforce9500GT (450Mhzを650Mhzに OCシェダー等もOCしています、基本GPUのOCはあまり動作に影響しませんが、チップセットのグラではほとんどまともに動作しないので、出来ればGeforce 9800GT以降のグラフィックカードが良いみたいです)
上記のスペックで動作チェックをしましたが、ほとんどのソフトで60fpsの速度がでます。(一部遅いソフトもあります。これはソフト自体に特殊なエンジン、動作等があると遅くなるみたいです。PCSX2自体が改良されないと、いくら超スペックでも実機並みの速度は出ません)

メインのi7 920 GeForce GTS 250 メモリー3GB
OSはWIN7 64bit
でもほとんど上記サブ機と動作に変わりませんので
ある程度のスペック以上のスペックがあっても動作改善等は期待できません。
[ 2010/01/11 16:30 ] -[ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
Topics


総合管理人・あまえび


詳しくはレビュー記事
多機能カテゴリー
全記事表示
最近の記事+コメント
ゲームパーツ&ツールの取扱店

PlayStation 3(250GBモデル)
ブログランキング