美容整形
DS PSP初心者用講座 PSP ソウルキャリバーBroken Destiny 完全起動方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

PSP ソウルキャリバーBroken Destiny 完全起動方法解説 



PSP用ソフト「ソウルキャリバーBroken Destiny」がCFW対策で起動できない
ようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

しかし早くも解析チームにより突破された模様。

興味深かったので知人の買ったソフトをお借りして、今回突破に
チャレンジしてみました。

* コメントくれたxicorさん、ありがとうございました。(`・ω・´)

「マジコン PSP 徹底解説 改」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

PSP ソウルキャリバーBroken Destiny
完全起動方法解説


1・まずはUMDから抜き出したISOで通常起動。
CFW5.50GEN-B(full)の環境です。





なるほど、起動しませんね。

2・では突破作業に入ります。

解析班公開の「socworkbins.rar」をダウンロード後、
解凍します。





「socworkbins.rar」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

3・解凍後出てきた「EBOOT.BIN」ファイルをバイナリ編集ツール「Stirling」で
編集します。



「EBOOT.BIN」を起動した「Stirling」のウインドウへドラッッグ&ドロップ。



4・「検索・移動」→「置換」をクリックして、以下のように打ち込み
一括で置き換えます。





▼検索データ 文字列   ULES01298
▼置換データ 文字列   ULJS00202
▼置換範囲         データ全体

一括置換をクリックしてデータを置き換えます。

5・倉庫より「UMDGen v4.00」をダウンロード後、解凍します。





「UMDGen v4.00」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

6・解凍後、ダブルクリックでUMDGen.exeを起動します。

左上のOpenから「ソウルキャリバーBroken Destiny」のISOファイルを
読み込みこませます。

写真のように右上のウインドウにスクリーンショットが
表示されれば読み込みOK。



7・左カラムのツリーからPSP_GAME→SYSDIRフォルダを開き
UPDATEフォルダを削除。
(やらなくていいかもだけど、念のため)





8・先ほどデータを置き換えたEBOOT.BINファイルとBOOT.BINファイルを
ドラッグ&ドロップで上書きコピーします。



9・SAVEをクリックして再構築。





10・書き出したISOファイルをPSPのISOフォルダにコピーして起動。

ソウルキャリバー起動‼









PSP2000 5.50GEN-B(full) / 5.00M33-6
にて起動確認。

今回も解析の方、グッジョブです。(`・ω・´)

ソース  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

お疲れ様でした
[ 2009/09/02 22:21 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(85)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1かな
    [ 2009/09/02 22:22 ] -[ 編集 ]
    2かな
    [ 2009/09/02 22:24 ] -[ 編集 ]
    テイルズVSも突破されないかな。
    [ 2009/09/02 22:33 ] -[ 編集 ]
    バイナリ変更の作業をとばしてやっても
    起動したのですがこれではなにか問題があるのでしょうか?
    [ 2009/09/02 22:34 ] -[ 編集 ]
    すごいですね!!

    このままいくとアーマードコアとかも
    できちゃうんじゃ・・・・
    [ 2009/09/02 22:41 ] -[ 編集 ]
    ↑の方>>セーブができないのではないでしょうか?
    わからないですけど。
    [ 2009/09/02 22:42 ] -[ 編集 ]
    バイナリ変更しておかないと日本版海外版の合作状態で起動することになるんだと思います。

    (EBOOT.BINが海外版のためそのままだとセーブデータがULES01298で作成されちゃうハズです)

    なのでセーブ&ロードの際に不具合が生じるようですね。

    でおkかな?

    ついでに報告、PSP1000 U3R-Aでも起動確認しました。
    [ 2009/09/02 22:44 ] VWFaYlLU[ 編集 ]
    3000むり??
    [ 2009/09/02 22:57 ] -[ 編集 ]
    PSP3000でも起動確認できました。
    アニメさん、安心してください。
    AC3も対応まだかなぁ
    [ 2009/09/02 23:05 ] -[ 編集 ]
    AC3はセーブは無理のようです。
    しかし、起動はします
    [ 2009/09/02 23:18 ] -[ 編集 ]
    セーブはできていましたがULES01298Sファイルでセーブされていました。
    いせえびさん
    P'hacks VWFaYlLUさん
    ありがとうございました!!!
    [ 2009/09/02 23:23 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/09/02 23:05 ] 名無しさん ありがとうございます!!
    さっそく買っていたソウルキャリバープレイしてみます!!
    (アーマードコアとかエヴァンゲリオンもできたらいいなwww)
    [ 2009/09/02 23:29 ] -[ 編集 ]
    ステートセーブとかもムリ?
    [ 2009/09/02 23:45 ] -[ 編集 ]
    isoだと出来なかったが csoなら起動できた。

    5.50GEN-B
    [ 2009/09/02 23:47 ] -[ 編集 ]
    ちゃんと友達と借りてるんだろうね?
    これが割れなんてことだったら・・・
    [ 2009/09/02 23:57 ] JbVQTZ4Y[ 編集 ]
    鉄拳6には対策されそうですね
    [ 2009/09/03 00:10 ] -[ 編集 ]
    EBOOT.BINは元々ISOから取り出した物ですしアップするのは流石に控えた方が良いんじゃ・・・
    [ 2009/09/03 00:50 ] x8lOpLjA[ 編集 ]
    ってか、友達に借りたゲームを割って、
    堂々と起動しているけど・・・
    これはメーカーがいい顔をしないのでは?

    あまえびファンの一人として、二度も書き込待させていただきました。
    [ 2009/09/03 01:49 ] JbVQTZ4Y[ 編集 ]
    ↑文句があるなら見るな
    帰れ 邪魔だ
    [ 2009/09/03 02:48 ] -[ 編集 ]
    というか、借りたゲームでやったら違法だろ。
    [ 2009/09/03 03:51 ] -[ 編集 ]
    えらい容量少なくなったけど大丈夫?
    iso-isoなのに
    [ 2009/09/03 09:30 ] -[ 編集 ]
    5.50GEN-A ではダメなのかな?
    [ 2009/09/03 09:54 ] nLnvUwLc[ 編集 ]
    私も容量が少なくなりましたが、起動しました。
    [ 2009/09/03 11:25 ] -[ 編集 ]
    メディアインストが途中で失敗するんだけど。
    空き容量のせい?900MB以上あるが…
    成功した人いますか?
    [ 2009/09/03 12:54 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    これってM33-6でもできるんですか?
    [ 2009/09/03 14:27 ] -[ 編集 ]
    ↑すいません。記事内に書いてありました。
    [ 2009/09/03 14:33 ] -[ 編集 ]
    天誅参でもできたらなぁ。
    [ 2009/09/03 19:28 ] tHX44QXM[ 編集 ]
    やりましたけど僕は無理でした
    [ 2009/09/03 19:58 ] -[ 編集 ]
    いつもこのサイトを拝見させていただいてます。

    この調子で他のソフトも突破して欲しいですね。
    [ 2009/09/03 20:17 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございました。こちらのサイトが一番わかりやすい解説でした。パソコン歴一年です。
    [ 2009/09/03 20:44 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございました。

    最近、FW5.55要求ソフトばかりで、PSPから遠ざかっていました。

    感謝です。
    [ 2009/09/03 20:56 ] xxIaUQbE[ 編集 ]
    UMDGENが起動しないんですけど・・・


    [ 2009/09/03 23:24 ] -[ 編集 ]
    おおかみかくし早くやりたい…
    ソフトは限定版買ってあるというのにorz
    [ 2009/09/04 10:43 ] -[ 編集 ]
    GEN-A(Full)で起動できました。
    [ 2009/09/04 14:47 ] FOTi0RoY[ 編集 ]
    うはww (´<_`  ) 流石だよ。 対策されても解析する その心構えが いい(≧∇≦)b
    [ 2009/09/04 17:53 ] -[ 編集 ]
    UMDGen v4.00が起動しないです。
    「問題が発生したためプログラムは正しく起動できませんでした」とでてきます。
    どうすればよいでしょうか?
    どなたか、お助けください。
    [ 2009/09/05 01:15 ] -[ 編集 ]
    UMDGen v4.00はWindousXPでしか起動しなかったような・・・
    [ 2009/09/05 03:39 ] -[ 編集 ]
    ホントですか!?

    わかりました  ありがとうございますm(__)m

    [ 2009/09/05 10:49 ] -[ 編集 ]
    以前記事になってたと思いますが、vista?も作動できますよ
    [ 2009/09/05 13:28 ] -[ 編集 ]
    ちゃんとやってもpspと出てから真っ黒になって起動しませんどうすればよいですか??
    ちなみに5.00M33です
    [ 2009/09/05 22:18 ] pQfpZpjU[ 編集 ]
    ちゃんとやっていないから起動できないんでしょう。
    ハイ、解決!
    [ 2009/09/05 22:24 ] -[ 編集 ]
    >fukuさん

    Vistaの場合、UMDGen では、「データ実行防止」が作動してしまいますので、
    コントロールパネル→システムとメンテナンス→システム→
    左の項目から「システムの詳細設定」を開き、パフォーマンスの項目から(視覚効果、パフォーマンス…と書かれている部分)で「設定」を押し、データ実行防止のタブからUMDGenの実行ファイル(.exe)をそこに追加してから適応を押せば起動できると思います…

    fukuさんの症状が、データ実行防止によるものならば、間違いなくこれで起動します。
    それでも起動しないのならば、他の原因があると思います。
    [ 2009/09/06 00:12 ] -[ 編集 ]
    この通りにやったんですけどできません・・・
    UMDGENで上書きするとISOファイルのほかに
    iファイルっていうのが出来るんですけど
    それと何か関係があるんですかね?
    [ 2009/09/06 11:47 ] -[ 編集 ]
    上の方と同じくこのとーりにやってみましたけど・・・
    できません。私もiファイルが出てくるんですけど、関係は?
    あと、PSPのisoファイルの中にゲームを入れたんですけど
    PSPを起動してメモリースティックの中を見てみたんですけどゲームの表示もされていませんでした。詳しい助言をください。本当お願いします。
    [ 2009/09/06 15:46 ] SXd/GeLg[ 編集 ]
    54kbになってしまったのですがいいのでしょうか?
    [ 2009/09/06 17:06 ] -[ 編集 ]
    起動させるとブラックアウトします。なぜでしょう??
    本体情報はPSP2000 5.50GEN-B(full)です。
    [ 2009/09/06 20:52 ] -[ 編集 ]
    UMDGenの上に置き換えた後のEBOOT.BINとBOOT.BINを
    ドラッグ&ドロップしようとしたのですが…

    なぜかドラッグ&ドロップが有効になりません。
    そのせいで上書きができず起動も失敗…

    どうしたらいいでしょうか?
    [ 2009/09/07 21:41 ] -[ 編集 ]
    起動しました!!!
    有難う御座いました。このサイトに来て本当によかったです。
    丁寧な説明でかなり分かりやすかったです。
    [ 2009/09/07 23:34 ] 0yTPHY/Q[ 編集 ]
    PSP1000で試してできないとういことは、
    1000では起動不可能ってかとですかね?
    [ 2009/09/08 00:20 ] 2Q1Nccu2[ 編集 ]
    GEN-A(Full)では起動できるのでしょうか?
    [ 2009/09/08 14:31 ] r4EAWeMs[ 編集 ]
    5.00M33-6で上記のようにして起動したら出来ませんでした
    [ 2009/09/08 18:07 ] -[ 編集 ]
    起動成功しましたが戦闘中に音楽がかかっていないようなので改善法は、ありますか?
    [ 2009/09/08 23:11 ] -[ 編集 ]
    ああああああああ
    [ 2009/09/09 20:50 ] OAnkZWlM[ 編集 ]
    ああああああああ
    [ 2009/09/09 20:52 ] -[ 編集 ]
    ああああああああ
    [ 2009/09/09 20:53 ] hqEq0nhk[ 編集 ]
    M33-6を使用していますが、他の方と同じように起動するとブラックアウトしてしまします。
    何か方法はないのでしょうか?
    [ 2009/09/10 05:08 ] tHX44QXM[ 編集 ]
    5.03MHUではできないのですか?
    [ 2009/09/10 18:48 ] kLCZl7R6[ 編集 ]
    できません。
    そんな質問しなくても、
    説明通りにやればいいぢゃん。

    しかも、自分で確かめてから質問しろよ。
    [ 2009/09/10 21:50 ] -[ 編集 ]
    とりあえず
    もう一度はじめからやってみてはどうでしょうか?
    ちなみに自分は5.50GEN-Bで起動しましたよ?
    [ 2009/09/11 00:07 ] -[ 編集 ]
    てか、お前らググってから質問しろよw
    CFWの質問の奴は論外だろ
    [ 2009/09/11 21:51 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/09/11 22:09 ] [ 編集 ]
    5.03GEN-A for ChickHENでのpsp3000は起動しますか?  
    [ 2009/09/11 22:16 ] kLCZl7R6[ 編集 ]
    5.00m33-6です、ばっちり出来ましたありがとうございました どうやら5.00m33-6では最初のISOのままではISOフォルダに入れても、ゲームとして表示すらされないようですね。今は普通にプレイできました。
    [ 2009/09/12 13:10 ] -[ 編集 ]
    あぁちなみにPSPは1000です
    [ 2009/09/12 13:15 ] -[ 編集 ]
    ISOのところにいれたけど
    表示しません・・・。
    なぜですか?
    [ 2009/09/13 17:38 ] -[ 編集 ]
    最高です!!
    [ 2009/09/14 14:39 ] -[ 編集 ]
    名前が長すぎるとか・・・?
    [ 2009/09/15 14:42 ] yjRv9y5w[ 編集 ]
    ほかのfw5.55必要なソフトもこの方法で起動できますか?
    [ 2009/09/15 20:49 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/09/15 21:11 ] [ 編集 ]
    SAVEする時の保存名ってなんでもいいんでしょうか?
    初心者なんでよくわからなくて
    よろしければ教えてください。
    [ 2009/09/17 13:42 ] -[ 編集 ]
    やっとできた(-_-メ)
    解析してくださって人たちに感謝(泣)
    これからも頑張ってください(*^^)v
    [ 2009/09/17 17:49 ] IwZaysKE[ 編集 ]
    おおかみかくし突破されませんかねぇ・・・
    [ 2009/09/18 22:10 ] -[ 編集 ]
    感謝します。
    [ 2009/09/19 21:10 ] -[ 編集 ]
    ISOのところにいれたのに
    メモステにでてこないww
    [ 2009/09/19 21:27 ] -[ 編集 ]
    ↑の人へ
    ゲームの名前が長いんだと思うよ~
    [ 2009/09/24 22:41 ] -[ 編集 ]
    これは5.03GEN‐Aではできるんですか?
    ちなみにpsp3000です。
    [ 2009/09/25 20:58 ] -[ 編集 ]
    ゴールドさん。

    為(な)せば成る。為(な)さねば成らぬ何事も、成らぬは、人の為(な)さぬなりけり

    ですよ。

    自分でやってみなはれ。
    [ 2009/09/27 13:21 ] VTSfkR5U[ 編集 ]
    記事の通りにやって起動できました! ありがとうございました^^
    それと、私はiファイルをゲーム名の後ろの「tr~」というやつを消して.ISOとリネームしてからCSOにして成功しました。 
    もしかしたらiファイルのままでISOファイルと認識されていないのでは?
    長文失礼しましたm(_ _)m
    PS:PSP-1000のCFW5,50GEN-Bです
    [ 2009/10/02 04:48 ] f/grU99M[ 編集 ]
    見させていただきました
    皆さん本当にありがとうございます!!
    [ 2009/10/03 22:52 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございました
    5.00GEN-Bです
    [ 2009/10/06 21:12 ] -[ 編集 ]
    ソウルキャリバーをしててキャラをきめて
    進めていくロードでとまるのですが
    なにか問題があるのでしょうか?
    [ 2009/10/11 21:28 ] -[ 編集 ]
    5.50GEN-A(full) でISOファイルを入れたんですが、表示すらされません。誰か解決方法知っているか倒しえてください。
    [ 2009/10/12 21:08 ] iWfHidvU[ 編集 ]
    起動して進めていくとロード中、右下に数字がでて止まります
    [ 2009/10/15 14:20 ] -[ 編集 ]
    私も右下にnow loadingのところに「7626」とでて進みません
    何なのでしょう?
    [ 2009/11/02 19:33 ] JalddpaA[ 編集 ]
    起動できました 
    これでソウルキャリバーができます
    ありがとうございます
    [ 2009/11/04 12:53 ] dsxdGzzU[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング