美容整形
DS PSP初心者用講座 iPhone / iPod touchでファミコン NES3
fc2ブログ

逆アクRSS

iPhone / iPod touchでファミコン NES3  



iPhoneエミュレータネタはいくつか紹介しましたが、エミュのもっとも基本な
ファミコンエミュを紹介するの忘れていました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

ずっと前から入れていたんですが、今回新たに入れ直したので紹介します。

またもっともレトロなエミュであるからこそ、再現度や動作がもっとも安定している
エミュであるとも言えます。

スーファミやPSエミュなどと違いサウンドオフ設定がないんですが、
サウンドをオフしなくてもゲームがサクサク動いてくれます。

iPhone / iPod touchでファミコン NES3

1・「Cydia」を起動してネットから「NES3」をダウンロード後
インストールします。



ただし以前は無料であった「NES3」も
バージョンアップで有料化されています。

そこでソースを追加して
Crack版を探すという、一歩進んだ
方法で検索をかけます。













Cydia を起動し、Manage⇒Sources⇒Edi⇒Add⇒Add source とタップで開き
以下のURLを追加して下さい。



「SiNfuL iPhone Repo」
http://repo.sinfuliphone.com/

2・検索ソース(リポジトリ)を増やすことで、通常の検索ではヒットしなかった
Crack版がヒットするようになります。



           ↓



ダウンロードしてインストール。

  

メニューにNESアイコン登場。

3・続いてiPhone内のファイルをiTunesを介さず出し入れできる必須アプリ
「i-FunBox」を配布サイトよりダウンロードします。



「i-FunBox」   …⇒ (`・ω・´)ポチ

ちなみにこの「i-FunBox」、Jailbreakなしでもある程度のファイルの
出し入れが可能です。

ただしシステム領域に入れる「Raw File System」以下は
表示されないので注意。

iPhone / iPod touchでエミュレータをやる場合には、この
「Raw File System」以下に入らなければならないので、どちらにしろ
Jailbreakは必要になります。

4・解凍後、「i-FunBox」を起動。

iPhoneをPCにUSB接続して本体を認識したら「Raw File System」を
開きます。

「Raw File System / Var / mobile / Media」と階層を開き、
「Media」フォルダ以下に「ROMs」フォルダを作成、コピーします。



さらに「ROMs」フォルダ内に「NES」フォルダを作成、
ファミコンROMイメージをコピー。(別途で各自用意)



5・ホーム画面から「NES3」のアイコンをタップして起動。



6・ゲームタイトルをタップ。(NES3には予め2タイトル収録されています)



7・
iPhoneでファミコンが起動!



縦に持てば縦、横に持てば横表示で、合わせて画面が回転。
リアルタイムで好きな表示でプレイできます。

マリオのアクションでも動作は軽快。
ちゃんとサウンドも再現されています。
ただ縦に持っても、横に持っても、ちょっと画面が狭くてボタンやキーが
押しづらいのが玉にキズ。



ドラクエなどのRPGや、アドベンチャーゲーム系なら問題なくプレイ可能。

もとがファミコンなだけに字が小っこいですが、携帯電話でここまで忠実に
ファミコンを再現してくれるなら及第点と言えるでしょう。

いいですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

もともと携帯電話なんで出先で時間が空いたとき、サッと楽しめるのが
最高にいいです。

脱獄記事で予告したように、Jailbreak後のiPhoneはなんだってできるんです。

機会があれば試してみてください。

お疲れ様でした。
[ 2009/09/06 20:12 ] iPhone | TB(0) | CM(16)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1げっと

    [ 2009/09/06 20:20 ] -[ 編集 ]
    2ゲット
    [ 2009/09/06 20:23 ] ehuBx04E[ 編集 ]
    あまえびさん
    ありがとー
    [ 2009/09/06 20:29 ] -[ 編集 ]
    プレイステーション公式ブログでpspのバージョン6.00を9月10日にリリースするかもとコメントで書いていました。それと5.50GEN-Bのバグつぶしした5.50GEN-B2もリリースされています
    [ 2009/09/06 21:35 ] -[ 編集 ]
    セーブの方法ご存知の方、よろしくい願いいたします。
    [ 2009/09/08 23:19 ] b/uRBdt6[ 編集 ]
    Raw File System以下の
    var/mobile/Media/ROMs/NES/ROMファイル
    上のフォルダまたはファイルのパーミッションをすべて0755にし、mobile所有者にすれば、セーブできるようになります
    全部iCommanderで出来ます
    [ 2009/09/18 16:47 ] -[ 編集 ]
    Crack版、今はダウンロードできませんね><
    出遅れた・・・・・
    [ 2009/10/28 19:00 ] n5gWyoOY[ 編集 ]
    verが見当たりません。どうしたら良いでしょうか?
    [ 2009/11/06 23:40 ] -[ 編集 ]
    今のソースは

    http://www.sinfuliphonerepo.com/

    ですね!
    [ 2009/11/09 23:36 ] -[ 編集 ]
    ↑の方 ありがとうございます!
    [ 2009/12/26 14:15 ] SJMMuUIM[ 編集 ]
    脱獄なしではできないの?
    [ 2010/01/18 01:49 ] -[ 編集 ]
    add sourceをタップしても「見つかりません」みたいなメッセージが出るのですが・・・

    どうすればよいでしょうか?
    [ 2010/01/21 18:53 ] DhuRAo1g[ 編集 ]
    >miura

    http://www.sinfuliphonerepo.com/ を入力してから、add sourceね
    [ 2010/01/24 10:31 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/02/07 14:31 ] [ 編集 ]
    romをnesに入れてもメニューに出てこないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
    [ 2010/02/15 15:38 ] DA0IUT7w[ 編集 ]
    エキサイトバイクをやってみました。
    処理落ちが非常にしばしば起こります。ボタンはやっぱりハードウェアキーがいいですね。
    これはRPG向けかも…。
    リストに入れたロムが表示されない人は、データ名に2バイト文字が含まれていないか確認してみて。
    自分の場合はそのせいで起動すらしなかったorz
    ROMを入れる場所はちゃんと管理人さんが書いているから分からない人はちゃんと読めば大丈夫だよ~。
    [ 2010/02/25 18:59 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング