美容整形
DS PSP初心者用講座 神帰還!Wii Firmware-Updater 4.2 by Waninkoko
fc2ブログ

逆アクRSS

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 神帰還!Wii Firmware-Updater 4.2 by Waninkoko  

    引退したはずのWaninkoko氏が帰ってきました!(`・ω・´)



    対策回避専用Unofficial Ver 4.2 Updateでハック状態でFW4.2Jを利用可能‼

    復活の表明があったわけではないですが、任天堂からのWiiファームウェア4.2の
    更新を受け、皆のために緊急リリースしてくれた模様。

    まさに神です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

    そしてこんな素敵なプレゼントがあるにも関わらず、自分は実践できません。
    嫁アップデート事件」です。

    ダウンロードリンク
    「Firmware-Updater_4.2」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

    導入手順としてはダウンロードした「Firmware-Updater_4.2」の
    「Firmware-Updater_4.2.dol」を「boot.dol」にリネーム。





    「Firmware-Updater_4.2」フォルダをSDカードのappsフォルダへコピー。



    あとはHBCから起動してメニュー手順通りにインストールしていけば
    Wiiの本体バージョンが対策を回避した状態で「Ver 4.2J」になっているはずです。
    (まさか間違ってないとは思うけど実践はしてません。違ってたらメンゴ)



    上の写真の場合、フツーにアップデートされた「Ver 4.2J」の写真なんだけどね。(`・ω・´)

    というわけで、今からできる人がうらやましいです。
    ねたましいです。
    うらめしいです。
    くやしいです。
    お疲れ様です。

    * 導入後、不具合が起こってしまった場合
    「Wii スピークチャンネルに乗っ取られた場合の対処法解説」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

    * 既に4.2Jに更新してしまいWiiにHBCが導入不可の場合
    「Wii 対策ファームウェア4.2Jハックまとめ」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ
    [ 2009/10/02 12:00 ] Wiiハック | TB(0) | CM(128)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • お疲れ様です!
    [ 2009/10/02 12:01 ] -[ 編集 ]
    またもいちゲットならずだやな゛
    [ 2009/10/02 12:04 ] -[ 編集 ]
    1ヶ月もすれば4.2Jもハックされる・・・ことを祈ります・・・
    というか4.2って単なるハック対策なんですかね?
    4.2必須のゲームありましたっけ?
    [ 2009/10/02 12:19 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    <ligさん
    今のところ4.2j必須のゲーム無かったかと思います。

    自分は4.2jにあげちゃったんでこの記事を見た時はショックでしたww

    4.2jから再ハックすることはできるのでしょうか?
    [ 2009/10/02 12:27 ] -[ 編集 ]
    あまえびさん更新乙です。

    もっとも今のあまえびさんはor乙でしょうけど(モチベーション的に)
    帰宅したら試してみます(^^

    最後のくやしいですには顔文字つけなくていいんですか?
    [ 2009/10/02 12:37 ] -[ 編集 ]
    ttp://wiibrew.org/wiki/Bannerbomb
    BANNERBOMB 4.2対応版がでたようです
    [ 2009/10/02 12:50 ] -[ 編集 ]
    いつも見てますあまえびさん。
    おかげで出来ました☆
    さすがWaninkoko氏
    WII FITプラス後で検証します。。。
    ハック対策のみの回避になるみたですね・・・・
    ショッピングチャンネルも更新されました。
    更新の内容を見てると大型アップデートのような気が・・・
     無線LAN推奨です。
    (有線でフリーズ確認)
    [ 2009/10/02 12:54 ] X0z79.U2[ 編集 ]
    これで更新すれば、製品版をする時に
    更新画面にならずに済むのかな?
    [ 2009/10/02 12:58 ] -[ 編集 ]
    おお!早速アップデートします!!
    [ 2009/10/02 12:58 ] oWJMxaHQ[ 編集 ]
    Team Twiizers から、早くもシステムバージョン4.2 に対応した HackMii installer がリリースされました

    これにより、再び全てのバージョンのWiiでハック可能となります

    ただし、4.2からのインストールには、「レゴ インディ・ジョーンズ(Indiana Pwns)」などの未対策のハック方法で HackMii installer を起動する必要があるようです

    また、今回のアップデートにより、HackMii installer からインストールする新しいHBCとDVDXのチャンネルIDが変更されており、システムバージョンを4.2にアップデートしても削除されないようになりました

    さらに、初期型(boot2 v2又はv3)のWiiで4.2Jにアップデートし、boot2をクリアされてしまったものも再インストールできるとのことです
    [ 2009/10/02 13:02 ] -[ 編集 ]
    <TIGERさん
    成功報告乙です。

    自分も今アップデートしてる最中です。
    今のところは何も問題はありません。
    ダウンロードが成功するとsuccessfullyと出ます。
    [ 2009/10/02 13:02 ] -[ 編集 ]
    連投すみません
    「レゴ インディ・ジョーンズ(Indiana Pwns)」
    とはどういうものでしょうか?
    [ 2009/10/02 13:17 ] -[ 編集 ]
    lmnさん

    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1676.html

    過去記事を参照にどうぞ
    [ 2009/10/02 13:22 ] -[ 編集 ]
    ぱるぱるぱるぱるぱるぱる・・・
    [ 2009/10/02 13:22 ] -[ 編集 ]
    これ使って4.2JにしたらHOMEBREWチャンネルが上下左右さかさまになってしまいました
    どうすれば元に戻るでしょうか?
    [ 2009/10/02 13:27 ] -[ 編集 ]
    も一台のWIIで検証したところ、hbc消えましたw
    WIIスピークチャンネルが上書きされました・・・・

    BANNERBOMB 4.2対応版
    HackMii installer
    検証中です・・・
    [ 2009/10/02 13:38 ] JbZAqHHA[ 編集 ]
    ぎゃーーーーー

    HBCがWIIスピークチャンネルに
    乗っ取られた...泣

    どうすれば。。。
    [ 2009/10/02 13:45 ] HwJ2HkSE[ 編集 ]
    自分もこちらのやり方でやりましたらみごとにHBCが消えてスピークチャンネルになっていました。
    [ 2009/10/02 13:45 ] -[ 編集 ]
    自分もHBCを1.0.5にして3.3Jからやってみたら、
    大さんと同じく上下左右反対になりましたね。。。
    使えるのは使えるけど。。。ねぇw

    ショッピングチャンネル・NeoGamma(Wii Sports Resort)起動確認済み。
    [ 2009/10/02 13:46 ] -[ 編集 ]
    同じくスピークチャンネルに乗っ取られた・・・
    [ 2009/10/02 13:48 ] -[ 編集 ]
    スピークチャンネルにのっとられました・・・
    [ 2009/10/02 13:50 ] -[ 編集 ]
    今アップデートしてみたんですが
    ショッピングチャンネルのところで

    Downloading content #67...ERRORZ!(ret=-1) になります

    5回ほど試しても同じでした
    [ 2009/10/02 13:51 ] -[ 編集 ]
    USB起動の方は、問題ないようです
    ただ私もHBCがスピークチャンネルに・・・;;
    [ 2009/10/02 13:58 ] -[ 編集 ]
    ダウングレードはできるのでしょうか?
    [ 2009/10/02 14:00 ] -[ 編集 ]
    私もHBCが消えました
    [ 2009/10/02 14:13 ] -[ 編集 ]
    <nexさん
    ありがとうございます。

    自分はIOS70をDLしているところでエラーが出ました。
    同じ症状の方いませんか?
    [ 2009/10/02 14:20 ] -[ 編集 ]
    >lmnさん
    私も同じ症状がでましたが
    再度挑戦してみたらできましたのでもう一度
    してみては、どうでしょう?
    ただ成功したとしても上の皆さんと私のように
    スピークチャンネルに上書きされる確率が
    高いかもしれませんね;
    [ 2009/10/02 14:42 ] -[ 編集 ]
    上下左右反対反対・・・

    自分が反対になって使ってます;;
    [ 2009/10/02 14:44 ] -[ 編集 ]
    HBCはなくなるしSoftChip
    は起動までは行くけどゲーム起動
    するとERRORになる...

    どうすればいいんだ・・・
    [ 2009/10/02 15:01 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    SoftChipでゲーム起動エラーとは何のソフトですか??
    [ 2009/10/02 15:11 ] xHucOE.I[ 編集 ]
    4.2jの人見たらいいと思うよ
    http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/969934.html
    変なのじゃないから心配すんな。
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254335285/l50x
    2chにあったよ
    現状(4.2J+bootmii0.5+cIOS38r14+cIOS223)での動作結果
    boot2インスコ ○
    NANDバックアップ ○
    USBL動作 ○
    ショッピングチャンネル ○ (インターネットチャンネルをSDに受信→動作確認)
    Wiiwareインスコ ○
    WiiwareのSDへの移動 △ SDに移動すると起動出来るのと出来ないのがある

    まったくけしからん世の中になったものです。 (`・ω・´)
    2chより転載
    [ 2009/10/02 15:15 ] laDDETs6[ 編集 ]
    >minmiさん
    そうですか、情報ありがとうございます。

    スピークチャンネルに上書きされるみたいなので更新は保留かな
    [ 2009/10/02 15:15 ] -[ 編集 ]
    FOREVER BLUEとモンスターハンター3Triです。

    ってかこの二つしかまだないんですけどね...
    Firmware-Updater_4.2でアップデートする前は
    どちらも起動確認してのですがアップデートを
    行った後に起動ができなくなりました・・・
    [ 2009/10/02 15:17 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    今、Ver3.3Jなのですが
    これを使って4.2Jにあげても不具合は出ないですか?
    [ 2009/10/02 15:22 ] -[ 編集 ]
    モンスターハンター3のみで言えばios55のバグフィックス版をインスコすればSoftChipから起動できるかとおもいます
    [ 2009/10/02 15:23 ] xHucOE.I[ 編集 ]
    起動エラーということは
    Firmware-Updater_4.2でアップデートすると
    cIOSにも影響が出るのでしょうか?謎ですね
    [ 2009/10/02 15:27 ] -[ 編集 ]
    自分は以前4.1にupしたときにcios?ios?に不具合がでてcioscorpをインスコしなおして改善されました
    [ 2009/10/02 15:33 ] xHucOE.I[ 編集 ]
    先ほどの件で、
    SoftChipでソフト起動すると

    ERROR #002
    An error has occurred.
    remove the Game Disc,
    and turn off the power to the console.
    Please read the Wii Opretions Manual
    for further instructions.

    とでます。英語が読めないので解決
    できません...
    誰かわかる方いないでしょうか・・

    [ 2009/10/02 15:47 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    バックアップ起動がうまくいかないのは、
    updateでIOSが改変されてると思うので、cIOSを再インストールしないといけないのかも。
    [ 2009/10/02 15:52 ] -[ 編集 ]
    これはスルーして置くべきか
    あまえびさんのように嫁に更新されないようにするか
    どっちの方が安心なんだ?
    [ 2009/10/02 15:53 ] 72RBnzuc[ 編集 ]
    cIOSを再インストールといてっても肝心の
    Homebrew Channelなきゃできないん
    じゃないんですか?
    [ 2009/10/02 15:55 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    ↑×4
    エラー #002
    エラーが発生しました。
    ゲームディスクを取り出して、Wiiの電源を切ってください。
    説明書に従ってください。


    これだけです。
    [ 2009/10/02 16:24 ] -[ 編集 ]
    これで更新するとプリローダーは消えちゃう?
    消えるならまだしも、最悪ブリックしたりしないだろうか・・・。
    [ 2009/10/02 16:27 ] 2SrXe8Q6[ 編集 ]
    wadマネージャーをチャンネル化しているならiosを再インスコできます。
    [ 2009/10/02 16:40 ] -[ 編集 ]
    おれもHBC消えた
    [ 2009/10/02 17:28 ] -[ 編集 ]
    Wii Fit Plus
    ブルー画面でERROR #002 で起動できませんでした。
    SoftChip
    Gamma 002 fix
    でも同じでした。
    バージョンは4.0J
    [ 2009/10/02 17:30 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    悪戦苦闘のすえ、HBC復活

    ちなみに、bananabombの新しいの(abd6a_v200)と、hackmii installer v0.5の組み合わせで出来るよ

    USB Loader等に不具合があるかは、未検証

    私のように、うっかり4.2jにしてしまって、HBCが消えてしまった人はやってみましょう


    [ 2009/10/02 17:38 ] aW8qDj4U[ 編集 ]
    >自分もHBCを1.0.5にして3.3Jからやってみたら、

    HBCって3.3Jでは1.0.3までしか対応してないんじゃなかったっけ?
    [ 2009/10/02 17:45 ] -[ 編集 ]
    hbc消えた方見てください!!!

    フォーワーダーで何かチャンネルが残っているものはAPPSフォルダ内の読み取りに行くフォルダのboot.dolをWadManagerのboot.doLに入れ替えて起動してください。
    (自分はusbloader gxを入れ替えました)

    次にSDのWADフォルダにIOS35.wadを入れてWadManagerを起動しインストールしてください。

    その後、HackMii installerV0.5のboot.dolをusbloader gxのapps内(先ほどのWadManagerのboot.dol)と入れ替えて再起動。
    そのご、hbc及びDVDXをインスコして下さい。(入れてない方はbootMIIもついでにW)

    したらHBCバージョンアップして戻りました・
    [ 2009/10/02 17:53 ] X0z79.U2[ 編集 ]
    名無しさん aW8qDj4Uさん

    それは今回のWaninkoko氏アップデートで消えた方ではなく、
    あまえびさんのような通常更新でHBCが消えた方出来ます。
    検証済みです。

    [ 2009/10/02 18:02 ] X0z79.U2[ 編集 ]
    あまえびさん
    どんまいです

    でも奥さんを攻めないで・・・

    上の方の方法で復活してみてくださいね!

    次回Wii記事楽しみにしています
    [ 2009/10/02 18:13 ] -[ 編集 ]
    再イントールしたらなおりました
    [ 2009/10/02 18:18 ] -[ 編集 ]
    あ・・・・
    書き忘れましたが上記二つの方法の上の方はWaninkoko氏アップデートで消えた方用です。
    NANDバックアップ大事ですね・・・・
    [ 2009/10/02 18:20 ] X0z79.U2[ 編集 ]
    神機現状4.1J
    hackmii_installer_v0.5にてBootMii v0.9→BootMii v1.1に更新。
    BootMii v1.1にてnand取り(4.1J)

    4.1J上でBootMii v1.1にてBootMii v0.9導入時に取ったnand(4.0Jの時)をリストア
    4.0Jに戻りました。

    BootMii v1.1で取っておいたnand(4.1J)でリストア
    4.0J→4.1Jに戻りました。
    hackmii_installer_beta3(BootMii v1.0)のようにリストアが出来ないという不具合はありません。
    勿論BootMiiメインメニューからHBCに飛べます。

    BootMii Configuration Editorも問題なく使えます。

    バージョンアップしようか悩んでる方は参考にしてください。
    [ 2009/10/02 18:21 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    今、4.0でハック状態なのですが、これを導入すると、ハックされた状態を維持しながら4.2にバージョンアップするのでしょうか?
    [ 2009/10/02 18:22 ] -[ 編集 ]
    >12584さん

    検証お疲れさまです。
    BootMii v1.1はv1.0とは違い、安全なようですね。

    自分もHBC、BootMiiとも更新してみます。
    決心がつきました。本当にありがとうございます。

    ただ、4.2更新についてはまだ見送る姿勢で行きます。

    BootMii v1.1なら、更新前にインストールしておけば、更新で消滅しても、再インストールできる
    ことを期待したいですね。
    [ 2009/10/02 18:33 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    ネットにつないであるのにHBCのバージョンアップの画面が出ません。どうしてでしょうか?
    [ 2009/10/02 18:37 ] -[ 編集 ]
    >riceballさん

    神機で4.2JにしてBootMiiが消えてしまってもhackmii_installer_v0.5で再導入出来るようですよ。
    推測ですがv1.1導入していれば4.2Jに更新しても消えないのでは?とも思います。
    まあ今の所4.2Jにする意味も無いのでどうしてもと言う場合は毒抜きの方かな?
    [ 2009/10/02 18:39 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    二連続ですいません。hackmii_installer_v0.5の導入方法を教えてくれませんか。ファイルの中身が違うので分かりません
    [ 2009/10/02 18:39 ] -[ 編集 ]
    >我輩は猫さん

    wiiのネット環境ですが有線か無線のAOSSではないですか?


    >hackmii_installer_v0.5の導入方法を教えてくれませんか

    HBCが入ってればhackmii_installer_v0.5のフォルダー丸ごとSDのappsフォルダーに配置しHBCから実行すれば出来ます。
    [ 2009/10/02 18:44 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん

    そうですか。
    またもここで「神機」と「BootMii」の重要性が生かされてきたんですね。
    ありがたや~、ありがたや~

    初歩的な質問ですが、「毒抜き」という言葉が時々使われますが、それはWani氏のFirmware updaterのことですよね。
    [ 2009/10/02 18:44 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    Firmware-Updater_4.2で
    アップデートしてHBCが消えた人
    はどうすればいいのでしょう?
    [ 2009/10/02 19:01 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    何を再インストールするとHBC逆さまが直るのでしょうか?
    HBCですか?4.2jですか?
    [ 2009/10/02 19:09 ] OLHiJ7es[ 編集 ]
    自分も信じてFirmware-Updater_4.2でアップデートしてHBCが消えてしまったのですが、どうすればよろしいでしょうか?
    [ 2009/10/02 19:16 ] -[ 編集 ]
    >12584さん
    AOSSでつないでいます
    [ 2009/10/02 19:18 ] -[ 編集 ]
    名無しさん oUmVlEH6さん
    takaさん

    Firmware-Updater_4.2で更新してしまった場合の
    HBC復旧方法は僕が書きました方法で可能です。

    もしくはBANNERBOMB 4.2対応版 を使い、フォーワーダーのフォルダに入れる代わりにSDのルートディレクトリにWadManagerのboot.doLを入れ同じ手順で入れられます。


    名無しOLHiJ7esさん

    HBCを再インストールしましょう
    [ 2009/10/02 19:46 ] X0z79.U2[ 編集 ]
    IOS35.wadをインストールして
    HackMii V0.5を起動してHBCをアンインストール
    続いてインストールするとなおってました。
    [ 2009/10/02 20:04 ] -[ 編集 ]
    sdルートにboot.elf (v0.5) 新バナーボムのprivateフォルダをコピー sdを本体にさして、wiiオプション>データ管理>
    wiiチャンネル>sdカード>バナーボム起動>そして①おして
    ハックミー起動>ホームブリュウ,dvdx,bootmii,導入
    新バナーボムは4.1Jでは起動しなかった。4.2J専用なのかもね。    
    [ 2009/10/02 20:24 ] -[ 編集 ]
    HackMii v0.5にてHBC、Bootmiiをインストール。
    Bootmiiは前v0.9ではそんなことなかったけど
    今回は予めGCコンを挿していないと起動しても
    強制的にWiiメニューに戻される。
    これは私のWiiがboot2にインストールできない物だからなのかもしれないが。
    [ 2009/10/02 20:30 ] qNXjQhIg[ 編集 ]
    BANNERBOMB 4.2対応版つかって
    WadManagerのboot.doLをいれたのですが
    チャンネル→SDにいくとふりーずしてしまいます..

    どうすればいいのでしょう?
    [ 2009/10/02 20:59 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    本体が4.2Jより下ならおそらくBANNERBOMB 4.2は起動できないんじゃないんですか? 本体が4,2JならWadManagerじゃなくて
    ハックミーのboot.elf(v0.5)でないと対策上起動できないのでは?(正規の4.2Jなら)
    [ 2009/10/02 21:15 ] -[ 編集 ]
    bananabombの新しいの(abd6a_v200)とhackmiiinstaller v0.5の組み合わせで
    HBCを復活させることができたのですが、Geckoを起動してLoadすると画面が暗くなって先にすすまなくなってしまいます。
    これは何故なんでしょうか?
    [ 2009/10/02 21:17 ] -[ 編集 ]
    >我輩は猫さん

    HBCからオンラインにてHBC等を更新する場合AOSSでは多分無理ですね。
    SDに必要なファイルを構築して後者の方法でやってみてください。


    >riceballさん

    毒抜き・・・その通りです(^^;
    過去に二号機だけFirmware-Updater_4.0使いましたがHBCはブラックアウトし再インスコしないといけません。
    しかも更新に時間がかかりすぎ。

    今回のFirmware-Updater_4.2も何かと不具合がありそうですね。
    ブリックには気をつけましょう。


    >[ 2009/10/02 21:17 ]の名無しさん

    Custom IOSの再インスコで直りませんか?
    [ 2009/10/02 21:31 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    何度もすいません...

    HackMii Installer v0.5と abd6a_v200.zip
    の組み合わせでやったのですが
    やはりチャンネルからSDにいくと
    フリーズがおきます...

    なぜですか?
    ホントになんどもすいません...
    [ 2009/10/02 21:37 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    >>12584さん
    Custom IOSの再インスコってどうやったらいいんでしょうか?
    [ 2009/10/02 21:40 ] -[ 編集 ]
    FW4.2J環境でHackMii Installer v0.5+
    abd6a_v200、abd6b、abd69、Wad-Managerのboot.dol

    全部試したけど家もSDタブを開くと全てフリーズしますね、
    やはり気長に待つしかないか・・・
    [ 2009/10/02 21:45 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    >名無しさん SFo5/nok

    公式サイトちゃんと読んでますか?

    Press the SD card icon (for the SD menu). This is different from the last version. Then insert the card. It should either pop up Load boot.dol/elf? or freeze.

    SDのアイコンありますよね?そこから起動してください(^^;



    >名無しさん

    以前にやった方法でやれば出来ます。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1319.html
    ↑こんなのしませんでしたか?

    Geckoは最新が 1.9.2です。
    入れ替えて試してみてください。
    [ 2009/10/02 21:56 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    このWaninkoko氏の4.2アップデートは皆さんHBCが消えたとかありますが、不具合等他に報告されていますか?

    アップデートしようと思うのですがしたほうが良いでしょうか?
    [ 2009/10/02 22:00 ] -[ 編集 ]
    >12584さん

    先ほどHBC、BootMiiの更新とNANDのバックアップを完了しました。

    NANDのバックアップはBootmii v0.9の時よりも長いですね。
    SDカードには、見慣れないkey.binというファイルがありますね。
    リストアの時にはこのファイルも必要なんですよね。
    [ 2009/10/02 22:02 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >riceballさん

    念のためConsoleIDの記載されたkey.binはそのまま置いてます。
    v1.1上でv0.9でDUMPしたnandをリストアする時はSD直下のnandの入れ替えだけでおkです。
    [ 2009/10/02 22:10 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >skyさん

    4.2Jにしたい理由はなんでしょう?
    無理に上げる必要性は無いと思いますが。
    [ 2009/10/02 22:17 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん

    何とも素早い回答ありがとうございました。
    [ 2009/10/02 22:35 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    今のところ4.2Jは不要。
    ということで何もしないのが一番かと。
    [ 2009/10/02 22:44 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    Waninkoko氏の4.2J入れたらcioscorp3.3以降のディスクチャンネルからバックアップ直接起動出来なくなった
    4.2Jは入れなくて良いね、ほんと
    [ 2009/10/02 22:56 ] -[ 編集 ]
    ハック対策の為だけの更新だしな
    [ 2009/10/02 22:56 ] -[ 編集 ]
    >SDのアイコンありますよね?そこから起動してください(^^;
    SDアイコンをクリックしてもフリーズするのですが、一体どうすれば><;
    [ 2009/10/02 23:00 ] -[ 編集 ]
    >12584さん
    今3,3jなので久しぶりにあげようかなと思いました。
    大半は動かないゲームが出るのを恐れてですが(^^
    [ 2009/10/02 23:27 ] -[ 編集 ]
    TIGER X0z79.U2さん

    >フォーワーダーで何かチャンネルが残っているものはAPPSフ>ォルダ内の読み取りに行くフォルダのboot.dolを>WadManager>のboot.doLに入れ替えて起動してください。
    >(自分はusbloader gxを入れ替えました)

    私も同じように、GXをチャンネルにしてたので、
    入れ替えてみたのですが、WadManagerは起動しません。
    何か環境が違うんでしょうか?
    [ 2009/10/02 23:44 ] -[ 編集 ]
    あまえびさん大変ですね
    [ 2009/10/02 23:53 ] -[ 編集 ]
    4.0Jでwii fit plus やろうとすると更新を求められるのですが更新すると何か支障でますかね?
    [ 2009/10/03 00:08 ] 8kSX63fM[ 編集 ]
    Bannerbomb v2とHackMii installer v0.5でHBCの初あるいは再導入をされる方は、以下のことを参考にして下さい。

    SDカードの容量は、512M~2GB推奨。
    SDカードの中身を一旦PCに退避させて、FAT16(=FAT)で再フォーマット。
    abd6a_v200.zipを解凍した「private」フォルダと、HackMii installer v0.5の本体すなわち「hackmii_installer_v0.5」フォルダ内の「boot.elf」のみ再配置して下さい。

    ①SDカードをWii本体にセットし、Wiiを起動
    ②Wiiメニュー画面の左下の「SDカードメニュー」を選択
    ③Load boot.dol/elfの表示で「はい(yes)」を選択
    ④「Press ① to continue」の画面で、①ボタンを押す
    ⑤HackMii installer v0.5が起動

    これでHomebrew channel(1.0.5)のインストール可能です。

    最近購入のWiiや最近修理帰りのWiiではうまくいかないかも知れません。
    [ 2009/10/03 00:16 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >[ 2009/10/02 23:00 ] 名無しさん

    SDカードメニューから行くとなってますが説明どおりに行っても出来ないとなると・・・
    4.2J専用のbannerbombは三種類ありますが
    abd69_v200
    abd6a_v200
    abd6b_v200
    どれで試してみてもダメでしょうか?


    SDの相性なんでしょうか??
    出来る人も居るようなので今の所そうとしか言いようがありません(^^;


    >skyさん

    現状で問題がないのなら4.2Jに上げない方が良いかもですね。
    [ 2009/10/03 00:22 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    突然で申し訳ないのですが、教えてください。
    自分は、3.1Jのままなのですが、
    アップデートしたほうがいいのでしょうか?
    ハック済みで、今まで問題はないのですが・・・

    [ 2009/10/03 00:36 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/03 00:16 ] riceballさんのコメントのおかげで、
    9月28日修理が帰りのwii白4.1jでHomebrew channel(1.0.5)が、
    インストールできました。ありがとうございます。

    その後、USB Loader GX rev762でHDDからのソフト起動に成功したまでは、
    よかったのですが、ソフトごとにwadファイルを作成して直接起動を試みたところ、
    ホーム画面からwadファイル選択後、すべてのソフトで、ブラックアウトして固まってしまいます。

    原因は何か考えられますでしょうか。
    教えて頂けますよう、お願い致します。
    [ 2009/10/03 00:36 ] -[ 編集 ]
    >12584さん

    わかりました現状は問題ないので上げないようにしときます。
    ありがとうございました。
    [ 2009/10/03 00:50 ] -[ 編集 ]
    >出来る人も居るようなので今の所そうとしか言いようがありません(^^;
    [ 2009/10/03 00:16 ] riceball の方法で上手くいきました
    恐らくBannerBombがSDメニューの一番最初に読み込まれないと上手く動作しないんじゃあないでしょうか?
    [ 2009/10/03 00:59 ] -[ 編集 ]
    >ゆうりさん

    最近修理帰りのWiiでもハックできたんですね。
    お役に立てて何よりです。

    最近発売や修理帰りのWiiでは、Wad Managerが上手く作動しないという情報がありますね。
    よくわかりませんが、Wadを扱うと上手くいかないのかも知れません。

    ソフトをチャンネル化するのは、便利で見栄えもいいですが、リスクも伴うので控えた方がいいかも知れません。

    ところで、HackMii installer v0.5の起動画面で、BootMiiの項目の表示はどうでしたか?

    BootMii:Can be installedなら、BoootMiiをインストールして、NANDのバックアップをとっておくことをお勧めします。

    BootMiiのインストールは英語の指示に従って、十字キーで選択して、Aボタンで実行できます。
    NANDのバックアップについては、「Wii,NANDバックアップ」でググってみたら画像入りで詳しく紹介されています。
    [ 2009/10/03 01:05 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >名無しさん

    そうかもしれませんね。
    こちらでは4.2Jの環境が無いのでbannerbomb v2の検証出来ておらずです。

    [ 2009/10/03 01:08 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    CFW4.2Jにアップしたのち、HBCが消えてしまい、bannerbombで、HBCはなんとか無事復活したのですが、突然外付HDDが認識されなくなってしまいました。
    HBCを復活させる前までは認識していたのですが・・・
    GXでもGammaでも同じ状態です。
    どなたか助けてください。
    [ 2009/10/03 01:17 ] -[ 編集 ]
    ショッピングチャンネルが使えないので更新したいのですが、更新したらwiiは壊れるのでしょうか?
    当方詳しくないので改造はもうやめようかと思っています

    更新しても大丈夫ですか?
    [ 2009/10/03 01:31 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    >にゃー mQop/nM.

    ショッピングチャンネルだけアップ欲しければ
    http://wiibrew.org/wiki/Wii_Shop_and_IOS61_installer

    [ 2009/10/03 04:08 ] 3/2tU3w2[ 編集 ]
    >moonさん

    USBを認識させるには、cIOSのインスコが必要ですね。rev14での成功例は出ていましたね♪
    [ 2009/10/03 05:04 ] -[ 編集 ]
    名無しさん返信ありがとうです;;
    素人は手を出すもんじゃないと思ったので
    もうやめて元に戻したいのです;;

    でも更新すると壊れる。みたいな警告が出ていたので怖くて更新できないんです

    更新による故障ってやっぱあるのでしょうか?
    [ 2009/10/03 07:26 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    完全に元に戻すことは9割方無理。
    初期化しても完全には無理。
    全く方法が無いわけじゃないが、敷居が高すぎて
    あなたに出来るとは思えない。
    [ 2009/10/03 07:49 ] JwHFGtIk[ 編集 ]
    >うぃ~さん

    ありがとうございます。
    早速試してみようと思います。

    [ 2009/10/03 08:14 ] -[ 編集 ]
    ショッピングチャンネルだけ更新するやり方、詳しく教えてください。
    うえのアドレスに飛んだんですけどどうすればいいのか分かりません
    [ 2009/10/03 08:41 ] mWt2sFS6[ 編集 ]
    >riceballさん
    早速のレスありがとうございます。
    書き込みの後、寝てしまったので、御礼が遅くなってしまい、
    申し訳ございませんでした。

    NANDのバックアップについては、今晩確認して、可能な用であれば、バックアップしておきます。

    ソフトのチャンネル化については、子供の為に設定してあげたいので、引き続きググってみます。

    ありがとうございました。
    [ 2009/10/03 10:51 ] -[ 編集 ]
    Wii4.1jのままでショツピングチャンネルを使うには
    Wii shop and IOS61 installer を使う。
    [ 2009/10/03 12:01 ] -[ 編集 ]
    ↑追加
    download するのは
    42_shop_installer_by_marc.zip
    解凍して
    42_shop_insstaller.dolをSDカードのappsフォルダへ
    HBCから起動
    [ 2009/10/03 12:31 ] -[ 編集 ]
    ↑何度もすみません
    解凍して出たフォルダにある
    42_shop_installer.dolをBOOT.dolにして
    フォルダごとSDカードのappsフォルダへ
    HBCから起動でした、要ネット
    [ 2009/10/03 13:11 ] -[ 編集 ]
    俺もWiiスピークチャンネルに乗っ取られた―――-----
    [ 2009/10/03 18:18 ] -[ 編集 ]
    「Wii Fit Plus」プレイ時に求められるファームウェアの更新を実行すると、「4.1J」になるのでしょうか?それとも、「4.2J」でしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃましたら、お教えください。
    よろしくお願いします。
    [ 2009/10/03 19:34 ] EBUSheBA[ 編集 ]
    >EBUSheBAさん 

    今、自分が4.1jなのですがwii fit plus を起動しようとすると、「更新してください」と出るので、多分4.2jになるのだと思います。
    [ 2009/10/03 20:29 ] -[ 編集 ]
    Downloding content #132でインストールとまったまま
    インストール完了しません。
    FWは3.1Jです。
    どなたか対処方法わかるかたいますか?
    [ 2009/10/03 20:45 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    先日4.1Jでオフラインでディスクから更新すると現状の4.1Jのままだったというコメを見たような気がします。
    そのコメ探してみましたがあまりに膨大な書き込み量で見つけられませんでしたが(^^ゞ

    持ってないので検証出来ず情報のみになりますが、USBストレージから起動する場合は更新しなくても出来るらしいです。


    >MASさん

    古いゲームであっても正規ディスク(下位バージョンの更新が入っている)入れると更新求められます。
    cIOSCORP v1.01を導入した本体で正規ディスクのモンハン3でオフラインにて更新すると正規ディスクは無改造wiiと同じようにディスクドライブチャンネルから普通に起動できる事が知人の検証で分かっています。(wii fit plusは未検証)


    お持ちの他の正規ディスクを走らせれば分かると思いますが
    4.1J環境で
    更新のメッセージ=4.2Jが入ってるディスク
    ではありません。
    トワプリ入れても更新出ますからね(^^;
    ただしディスクで更新する場合wiiがネットに繋がってると最新FWの4.2Jになると思います。
    [ 2009/10/03 20:48 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    sunさん回答ありがとうございます
    [ 2009/10/03 23:10 ] mWt2sFS6[ 編集 ]
    インターネットチャンネルだけあげるのって壊れたりしませんよね??
    [ 2009/10/04 09:23 ] NL7s2R72[ 編集 ]
    と、いうことは4.0や4.1jの時にネットにつないでいない状態で更新すれば4.2jにはならないのですか?
    [ 2009/10/04 17:20 ] -[ 編集 ]
    >MASさん

    ネットに繋がっていなければディスクに含まれた更新のみが入ります。
    4.2Jが入ってないディスクなら4.2Jにはなりません。
    あくまでもオフラインで!ですよ。

    但し本体更新はリスクを伴いますのでブリックする可能性もあります。

    既にご承知かとは思いますがwii本体のインターネットの設定でネットの構成を設定後接続テストが行われます。
    その後本体を更新しますか?の問いは必ず「いいえ」を選択してください。
    「はい」選択すると4.2Jが入りますので。
    [ 2009/10/04 17:50 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    Firmware-Updater_4.2を導入し4.2Jにしたのですが、「Wii Fit Plus」のディスクを入れると更新を求められます。
    ここで更新すると、皆様が言うようにHBC等が使えなくなるのでしょうか?
    またUSBから起動させてもエラー002が出てきます。

    Firmware-Updater_4.2導入で「Wii Fit Plus」起動できた方いらっしゃいますか?
    [ 2009/10/06 12:26 ] -[ 編集 ]
    できました
    [ 2009/10/09 23:33 ] JalddpaA[ 編集 ]
    WANI4.0Jから
    WiiFitPlusのDVDでUpDateしたら、4.1Jだったけど
    (WANI4.0Jからなのでバージョンの表記がバグっているのかもしれません)

    Boot2にいれていたBootMeが立ち上がらなくなった><
    HBCが残っていたので、そこからネットワークアップデートして
    BootMeを入れなおすことができましたが

    まさかBootMeが立ち上がらなくなるとは思ってなかったので
    アップデートは慎重にしたほうがよいと痛感した。

    ===
    ところで
    そのあとNANDで3.4Jに戻して
    WANI4.0
    WANI4.1
    と順次繰り返しましたが
    やはりWiiFitPlusは起動せず更新がをもとめられて
    困っています。

    いろいろ試行錯誤したのですが
    いい方法をご存知でしたらご教授願います。
    (やはりWANI4.2が落ち着いてからいれるしかなさそうでしょうか。。。今はまだ問題多そうですね。。。v-27
    [ 2009/10/17 04:18 ] DjqdzUlk[ 編集 ]
    >困っちゃんさんへ

    SoftchipなどのBacup Loaderで、002エラー回避設定してWiiFitPlusの正規版の起動はできませんか?

    自分はWiiFitPlusを持ってないので検証できませんが。

    4.2 Firmware Updaterの不具合を改善した、Safe 4.2 Firmware Updaterもありますが、どうでしょう。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1768.html


    [ 2009/10/17 09:11 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    Wii スピークチャンネルに乗っ取られてからhbcを戻す方法詳しく教えてもらえませんか。
    [ 2009/10/17 12:21 ] -[ 編集 ]
    >snakeさん

    参考になりませんか?
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1742.html
    [ 2009/10/17 17:44 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >riceballさん

    返信が遅くなりましたが、SoftChipVer100を利用すれば以下の環境下でWiiFitPlus(正規版CD)が動作する事が確認できました。
    ご指導ありがとうございました。

    ===
    Wii本体(初回ロット:紙機)
    ・WANI4.1J
    ・SoftChip(Ver100)
     [設定]
       FakeIOSversion:Enabled
       使用IOS36のデフォルトのまま(Ver3090)
       (cIOSは未導入でも正常機動するようです)
    ===
    [ 2009/10/19 00:42 ] DjqdzUlk[ 編集 ]
    >困っちゃんさん

    SoftchipでのWiiFitPlus正規版の起動・動作は問題ないようですね。
    因みにbackup diskではどうなんでしょうか。
    もし試す機会があれば結果を報告していただけるとありがたいです。
    貴重な情報提供ありがとうございました。
    [ 2009/10/19 00:57 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    SoftchipでのWiiFitPlus backup diskで
    ----------------------
    SoftChip(Ver100)
    FakeIOSversion:Enabled
    ----------------------
    でエラー002は回避できましたが、エラー001(画面黒)がでます。
    どなたかアドバイスお願いします。
    [ 2009/11/14 07:57 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング


    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。