美容整形
DS PSP初心者用講座 対策FW4.2Jを回避して更新 4.2 Safe Firmware Updater 公開
fc2ブログ

逆アクRSS

対策FW4.2Jを回避して更新 4.2 Safe Firmware Updater 公開 


A safer way to update to System Menu 4.2

This is a modification of the Shop Channel and IOS61 Installer
 by tona which allows you to safely upgrade your Wii console
to v4.2 firmware. It will detect your console region before installation, and download
only the REQUIRED files to successfully upgrade your Wii console to v4.2. It will
notoverwrite your boot2 or stub any of your IOSes. It will not trucha patch any
downloadedIOSes either. You must have an internet connection on your console to
use this application. Source included. Enjoy!

「We brew wii」にてWiiの対策FWである4.2Jの対策部分だけを回避して
アップデートを可能にする4.2 Safe Firmware Updater が公開されました。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

安全な方法でシステムメニューを4.2にアップデートします~

・インストール前に、お住まいの地域が検出されます。
・安全にアップデートできるファイルです。
・インターネット接続している必要があります。
・それでは楽しんでください!

訳文を抜粋するとこんな感じです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ



「We brew wii」   ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

対策回避アップデートで例の 「Firmware-Updater_4.2」にあった
「HBC表示逆さま不具合」も解消されるようですね。

対策を回避して最新FWにしたいユーザーだけでなく、 「Firmware-Updater_4.2」で
不具合が出ているユーザーも試す価値ありのツールです。

対策FW4.2Jを回避して更新
4.2 Safe Firmware Updater 公開


1・「4.2 Safe Firmware Updater」をダウンロード後、解凍します。

「4.2 Safe Firmware Updater」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ
アップローダ:「4.2 Safe Firmware Updater」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・解凍後出てきたappsフォルダ内にある「SafeUpdate」フォルダを
SDカードのappsフォルダへコピー。



3・HBCから起動します。



4・「v4.2~」を起動すると最初にネットワーク接続の検出を行います。



接続が確立したところで地域選択で「Japan」選択し「A」ボタンを押して
インストール開始。あとは自動でやってくれます。



5・Wiiの本体バージョンが対策を回避した状態で「Ver 4.2J」に
なっているはずです。



6・通常は更新によって削除されるはずのHBCチャンネルも削除されずに
残っています。





バージョン4.2なのでハック状態にもかかわらずショッピング・チャンネルが
利用可能です。



このまま不具合がなければかなり良いツールではないでしょうか。

お疲れ様でした。
[ 2009/10/08 11:30 ] Wiiハック | TB(0) | CM(107)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • いちゲットだやな。だやな。
    [ 2009/10/08 11:32 ] -[ 編集 ]
    おお!さっそくやります!
    [ 2009/10/08 11:32 ] -[ 編集 ]
    すでに「Firmware-Updater_4.2」でアップデートした人でもおk?
    HBC逆さまなおしたいので。
    [ 2009/10/08 11:56 ] -[ 編集 ]
    やっと来たか・・・(o'ω')y-~

    さっそくやってみようかな。
    [ 2009/10/08 12:10 ] -[ 編集 ]
    お初コメっす

    これ、やってみましたが4.1のまんまでした。

    他の方どうですか?

    【追記】
    4.1からのアップデートでネット環境は有線です
    [ 2009/10/08 12:22 ] GTGp4vYc[ 編集 ]
    v4.0Jからのアップデートなのですが自分も4.2Jにはなってませんでした…どうしてなのでしょう?
    [ 2009/10/08 12:39 ] -[ 編集 ]
    4.1Jからアップデートしましたが、問題なく4.2Jに更新されましたよ。でもHomebrew Channelが抹消されましたが。Verは1.00でした。
    しかしUSB Loaderなどは問題なく起動できました。
    [ 2009/10/08 13:19 ] oWJMxaHQ[ 編集 ]
    公式4.2Jからコレ使ってHBC導入まで確認。
    [ 2009/10/08 13:35 ] l.rsoaag[ 編集 ]
    最後でエラーが出てアップデートできないです><
    [ 2009/10/08 13:38 ] -[ 編集 ]
    早速利用さしてもらったんですが、特に状態は変わりませんでした。
    ショッピングチャンネルも"更新があります"の一点張りで・・・。

    バージョン 3.4J
    なんですが、こういったツールでは、
    飛び級で更新するっていうのは、不可能なんですかね?
    一応もう一度トライしてみますヽ(・ω・´)ノ
    [ 2009/10/08 15:06 ] c60F56G2[ 編集 ]
    何回かのチャレンジの末v4.0Jからのアップデート成功致しました。
    自分はPCでダウンロード中の物を一時ストップさせたら出来ました。参考までに…
    [ 2009/10/08 15:14 ] -[ 編集 ]
    先ほど失敗ほうこくしましたが、
    もう一度トライしたところ、無事、
    3.4J(ダウングレードにて中身3.3) → 4.2J
    に成功しました。
    失敗原因は欲わかりませんが、
    無事できました(。-∀-)
    みなさんももう一度試してみては??
    [ 2009/10/08 15:58 ] c60F56G2[ 編集 ]
    この方法で、行ったのですが、HBCだけがメニュー
    から消えました。
    何かが悪かったのかなぁ。と(泣)
    でも、バージョンは、4.2Jとなり、USB LOADER関連は
    正常に動きます。
    [ 2009/10/08 16:05 ] -[ 編集 ]
    自分も3.3JからのアップデートでHBC消えたぞw
    [ 2009/10/08 16:27 ] -[ 編集 ]
    あまえびさんの”Wii 対策ファームウェア4.2Jハックまとめ ”の記事を見て復活しました。ありがとうございました。
    [ 2009/10/08 16:37 ] -[ 編集 ]
    HBC抹消されましたww
    HBC更新をまったくしてないからかな?
    [ 2009/10/08 16:43 ] -[ 編集 ]
    名無しさん

    自分は、4.2Jに上げていたので、あまえびさんの記事どおりで修復したのかもしれません。もし、名無しさんもVerが4.2Jまで上がっていたら試す価値は、あるかもしれませんよ
    (^^;
    [ 2009/10/08 16:43 ] -[ 編集 ]
    全く更新していなかったので、名無しさんと同じ状態だったかもしれません。
    [ 2009/10/08 16:44 ] -[ 編集 ]
    皆さんググるなり、ここのブログの過去記事を探すなりして自己解決の努力をしましょう。

    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1732.html#comment_list
    HackMii installerは最新バージョンv0.6になってますが、記事通りにやれば、HBCは復旧するはずですよ。
    [ 2009/10/08 16:54 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >[ 2009/10/08 13:35 ] 名無しさん

    HBC導入後、Backup LoaderやWAD Managerの起動・動作はどうですか?
    よろしければ情報提供をお願いします。

    >いわきょのとりあえずブログ iwakyoさん

    恐らく有線接続では上手くいかないと思います。
    無線接続でAOSS以外の設定が最適だと思います。
    [ 2009/10/08 16:56 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    FW4.1Jでふつうにやって2回失敗したので

    >[ 2009/10/08 15:14 ] imi

    の言うとおりにやったら成功しました。全部起動OKです。

    ちなみに無線接続です。

    一応参考程度に。。。
    [ 2009/10/08 17:16 ] -[ 編集 ]
    >abcさん

    貴重な情報ありがとうございます。

    因みにWAD managerの起動・作動はどうですか?
    よろしければ、WAD managerのバージョンを教えていただけませんか?
    それと、LoaderのWADのインストール→アンインストール→インストールを試してもらえるとありがたいです。
    [ 2009/10/08 17:23 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    Firmware-Updater_4.2を実行した環境でやったらうまくいきました。
    [ 2009/10/08 17:27 ] -[ 編集 ]
    インストールしようとするとEROORがでます
    FW3.4J
    [ 2009/10/08 18:16 ] -[ 編集 ]
    >momoさん

    今度はこちらですか。
    先ほど忠告しましたよね。
    そのような質問・相談のやり方では、あまえびさんや他の方も答えてくれませんよ。
    [ 2009/10/08 18:21 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    あなたはわからないのですね(笑
    わからないとかwwwwwwwww
    ださい
    [ 2009/10/08 18:34 ] -[ 編集 ]
    [自分はPCでダウンロード中の物を一時ストップさせたら出来ました]
    具体的にどういう操作なんでしょうか?
    アップデートできず困っています
    [ 2009/10/08 18:38 ] -[ 編集 ]
    カイさん
    私も起動するとエラーとでます
    [ 2009/10/08 18:47 ] -[ 編集 ]
    エラーコードは?
    [ 2009/10/08 18:49 ] -[ 編集 ]
    -116とでます
    [ 2009/10/08 18:55 ] -[ 編集 ]
    無改造wii4.2jのハックを試みてhbc導入後
    ciosをインスコできず行き詰ってましたが、
    「4.2 Safe Firmware Updater」で道が
    開けたようです。
    エラーになっている人が多いようなので
    自分の失敗例を...。
    AOSSでは絶対インストールできません。
    自分はAOSS使用でしたが、まったくうまくいかず
    結局、昔ノートパソコンで使用していた
    NE○製のワープスターのWR6650Sで解決できました。
    これほどまでアクセスポイントの違いが重要とは
    思いませんでした。
    この情報がみなさんの役に立つかはわかりませんが...。
    [ 2009/10/08 19:10 ] -[ 編集 ]
    >jinさん

    上手くいきそうで良かったですね。
    自分もAOSS設定の頃に、アプリのNetwork installが上手くいかず、いろいろ調べてWiiの接続設定を変更したら上手くいきました。
    ハックのネット環境にはAOSSは向かないようです。

    お使いのWiiのFWは元々何でしたか?
    公式で4.2Jに更新したんですよね。

    今後Backup loaderやWAD Managerの起動・動作がどうか試されたら、その結果を情報提供していただけるとありがたいです。
    皆さんが知りたい情報だと思いますので。
    [ 2009/10/08 19:20 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    4.0から無事成功 クロ
    [ 2009/10/08 19:47 ] E9q6l6Gk[ 編集 ]
    憶測ですが、ダウンロード中の音楽や動画などがあればそれをストップさせておいた方がいいと思われます。
    あまりお役に立てなくてスミマセン。
    [ 2009/10/08 19:52 ] -[ 編集 ]
    3.4jの皆さんへ私は3.4jからこの方法を試しました一様4.2jになりましたがHBCは消えました。しかしあまえびさんの復旧方で治りました。
    一回私もこの方法でやろうとしたらエラーが出ましたが、もう一回やったらできました。もしできない人がいたら何個も繰り返し試すのも手かもしれません。

    あとHBC復旧時にios当再インストールせずともBackup loaderは正常に動きました。
    USBloaderは使ってないので試していません。

    後はこのアップロードに2~30分かかりましたが普通なんですかね?
    [ 2009/10/08 20:18 ] -[ 編集 ]
    HBCが行方不明にww
    [ 2009/10/08 20:55 ] -[ 編集 ]
    SKY さん
     
     私も同じぐらいかかりました。
     途中で無線が切れないのかとか色々と考える時間が
     ありました。本当に長かったです。
    [ 2009/10/08 20:58 ] -[ 編集 ]
    とりあえずHBC消えた人、消えなかった人も
    インストール前のHBCのバージョンの記載をお願いします。
    [ 2009/10/08 21:07 ] qNXjQhIg[ 編集 ]
    >riceball / AjK7C0vcさん
    遅れました。
    HBC導入後のBackupLoaderは正常に起動しました
    WAD Manager1.4はいつもHBCから起動してたので確認できず

    ここの対策フォームウェアで再導入したら元通りになりました
    ついでにLANは無線です。なぜか無線の方が確実みたいですね

    まさかいつも教える立場だったのに、こんな事になるとはw
    更新は怠るなって事ですね;

    HBCは初期Verなので、更新してない人は抹消される可能性ありww
    [ 2009/10/08 21:18 ] -[ 編集 ]
    今日の記事で
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1769.html
    HackMii Installer v0.6 公開ってあるので、
    HomebrewChannelを更新してない人は、アップデートしてから
    4.2 Safe Firmware Updaterを使うことをお勧めします。

    HBCアップデート手順
    HackMii Installerを起動①ボタンをクリック
    continue→Installl The Homebrew Channel→Yes→continue→Exitで完了
    [ 2009/10/08 21:25 ] objS9Dbk[ 編集 ]
    [ 2009/10/08 21:18 ] 名無しさん

    わざわざ情報提供ありがとうございます。
    Backup Loaderが正常に起動したということは、cIOSの再導入もしなくてよかったということですね。

    WAD Manager1.4のことですが、何かWADでチャンネル化するものが出てきた時にでも検証結果を報告してもらえるとありがたいです。
    [ 2009/10/08 22:06 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    4.1Jから4.2Jに更新。無事成功したが、WiiFitPlusの
    本体の更新が必要ですは相変わらず表示される。
    [ 2009/10/08 22:20 ] -[ 編集 ]
    お前がわかってないんだろ。ダサいのはお前。
    ちなみにriceballさんは-116エラー程度のものはわかってる。
    解決法を教えたくないんで、ネットワークエラーとだけ言っとくわ。

    礼儀知らずで無知のカスには解決できないだろうよ。
    [ 2009/10/08 22:25 ] -[ 編集 ]
    何度がやってみてるんですがやはり
    4.2へアップデートすることができません><
    みんなとどこが違うのかな?
    無線環境でAOSSは利用していません。
    最初15/15のダウンロード?が終わったあたりで
    最終的にエラーと表示されます。
    HBCは1.0.6にアップデート済みです。
    分かる方いましたらよろしくお願いします。
    [ 2009/10/08 22:54 ] -[ 編集 ]
    こんばんわ

    ちょっとお聞きしたいのですが:「4.2 Safe Firmware Updater」を使って、毒抜きアップデートした場合

    BootMiiは残っていますか?

    回答の程よろしくお願い致します。
    [ 2009/10/08 23:09 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/10/08 22:25 ] 名無しさん

    どなたかは存じませんが、サポートありがとうございます。
    とても心強く感じます。
    [ 2009/10/08 23:11 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    4.2にせず、ショップチャンネルだけ使えるようにしたいのですが
    どなたか方法教えていただけませんでしょうか?
    よろしくお願いします。
    [ 2009/10/08 23:26 ] -[ 編集 ]

    HBCver1.06
    BootMii2
    上げる前の公式4.1Jで無事完了SoftChipR100は無事ok
    wadは確認してません。
    ショッピングチャンネルはok
    [ 2009/10/08 23:57 ] -[ 編集 ]
    解りましたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    バーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    何がおまえはわからないだーーーーーーーーーーーーーーーー
    あほですか?
    あほですか?
    [ 2009/10/09 00:21 ] -[ 編集 ]
    >マイアミさん
    ほんとドキドキでした(^^
    でも無事できてよかったですw
    新機能のショッピングチャンネルもちゃんと動いてます。



    >あまえびさん
    後この前いっていたトランス東京のマジコンですが今日無事に届きました(^^
    [ 2009/10/09 00:37 ] -[ 編集 ]
    fw4.1jから一回で無事fw4.2jになり、HBCも消えませんでした
    [ 2009/10/09 00:47 ] -[ 編集 ]
    試してませんがいろいろと方法があるみたいです。
    私はNUS Downloader v1.2でwadを作りましたが入れてません。
    4.2にしようかなと...

    http://blog.livedoor.jp/doormaster07/archives/51904900.html
    [ 2009/10/09 00:49 ] -[ 編集 ]
    どれだけ低脳なのか知らないが、お前みたいのがいるとみんな気分が悪くなる。
    それに気付けないのなら存在価値がないので消えろ。
    気付いたなら謝っておけ、謝ればだれもそれ以上責めないだろ。みんな気持ちよく情報交換する方が気分がいいと思わないか?
    このコメにケチつけるようなら実世界にも居場所がないから消えるといいぞ。
    [ 2009/10/09 01:03 ] -[ 編集 ]
    先ほど4.0より4.2となりました。
    HBCver1.06で消えませんでした。
    環境は有線です。
    時間は26分かかりました。
    ショッピングチャンネルも使えるようになりました。
    今のところ不具合はありません。
    [ 2009/10/09 01:15 ] -[ 編集 ]
    momoさんへ
    幼稚なコメント多数・・・
    マルチ、荒らしなどは最低ですよ。
    ネットマナーを勉強してから書き込みしましょう。

    皆様、これ以上は放置でお願いいたします。
    気分が悪いです。
    あまえびさんのブログで揉めないように。

    さようなら。
    [ 2009/10/09 01:21 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございます。
    早速ショップチャンネルのみ更新します!
    [ 2009/10/09 01:35 ] -[ 編集 ]
    待ってました!
    [ 2009/10/09 03:21 ] ZYQmCzpE[ 編集 ]
    ハック前 3.2J

    ハック後
    Firmware-Updater_4.0
    Firmware-Updater_4.1
    使用

    IOS38_rev14
    cioscorp 1.01
    ios202-222-223_offline-installer
    インストール

    この状態で、V4.2 Safe Firmware Updater
    を起動 インストール

    ・the_homebrew_channel
    さかさまにならず問題なし。
    ・hackmii_installer_v0.5
    問題なく起動。
    ・Channel File Manager 2.0 BETA 4
    問題なく起動、Wadのアン、インストールもOK。
    ・CIOSのインストール
    問題なし。
    ・チャンネルSD移動
    問題なし
    ・SD起動
    起動するのとそうでない物が…。
    起動出来ない物でも本体からなら可能

    ※わたしの環境では、V4.2 Safe Firmware Updater
    使用でSD起動に支障が出ました。
    [ 2009/10/09 09:36 ] -[ 編集 ]
    ハック済み4.1jシロからこれを使って、AOSSで更新したが、
    接続エラーが出たので何度か再起動後うまく更新できました。
    今のところ、何の問題もないようです。

    一応、報告しときます。
    [ 2009/10/09 16:22 ] EdmWtPpo[ 編集 ]
    これで4.2に更新すればwii fit plus 起動できますか?

    確認よろしくおねがいします
    [ 2009/10/09 17:27 ] -[ 編集 ]

    不具合報告。
    4.0からダウングレードで3.2に。
    マリオカート等のゲームで更新が必要な状態にし
    3.2Jから4.2JにverUP。

    表示 4.2J
    Wii Shopping channelも接続可能。

    しかし、マリオカートのソフトを入れると
    更新を求められる。

    このソフトでVerを上げる前のVerに対して
    更新が必要なゲームは、このソフトでVerを上げても
    結局は更新を求められます。

    もしかしたら、自分だけなのかもしれませんが
    一応、報告しておきます。
    [ 2009/10/09 23:18 ] -[ 編集 ]
    4.1から使用
    エラー出ずに4.2になるがHBCが消えた。

    このファイルはHBCをver1.06に上げてから使用しないとダメだった様です。

    もし消えてしまってもbannerbomb v2を使用すればHBCは復活します。

    WAD Manager、USB Loader、ショップチャンネル等全て問題なしです。
    [ 2009/10/10 00:17 ] JalddpaA[ 編集 ]
    クロ 4.1J なのですが、特に4.2JにUPさせる必要が
    なければ、ショッピングチャンネルの更新のみで様子を
    みた方がいいのでしょうか?
    人それぞれだと思いますが、ご意見をいただければと
    思います。
    [ 2009/10/10 10:39 ] -[ 編集 ]
    今の環境でゲームの起動や、HBC関係の起動が
    問題がなければそのままがいいと思います。
    コピー前の正規のゲームソフトを起動するに当たり、
    4.2J更新が求められたら毒抜きで
    4.2J更新が良いと思います。
    当方、4.2J要求ソフトがどれかは
    分かっていないのですが・・・。
    [ 2009/10/10 11:44 ] -[ 編集 ]
    ES Aldcontentstart(0000000 100000009.0) faited:-1017
    とでて4.2JにUPできませんでした。
    なんとかUPできないでしょうか?
    宜しくお願いします。
    [ 2009/10/10 12:51 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    4.1Jで十分かと。

    無理に上げなくても良いのでは?
    4.2Jに上げてもメリットは無いですよ。
    ちなみに目的は何でしょうか?
    [ 2009/10/10 12:56 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    といいながら・・・・

    4.2 Safe Firmware Updater検証してみました。
    ハック済み4.1J→4.2 Safe Firmware Updaterで4.2Jへ
    30分近くかかります。

    俺の環境では一旦Custom IOSを削除すると202or223or250使ってCustom IOSはインスコしないと-2011エラーが出ました。

    もう一度cIOS_Uninstaller1.1でCustom IOSを削除しチャンネルWADのインスコ。
    Channel File Manager 2.0 BETA 4の起動
    使うIOSは202が選択されていてWADはスポンとインスコ出来ました。
    当然cIOS38_rev14などがインスコされていればWADインスコ時に使うIOSは249が選択されている。

    IOS55 (ver 5406)でもモンハンGやResortも起動できるんですね。

    今はnandで4.1Jに戻しましたが。
    [ 2009/10/10 17:24 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    エラーコード116とは何ぞ?
    [ 2009/10/10 21:44 ] -[ 編集 ]
    >12584さん

    検証お疲れさまです。
    昨日はあちらでお世話になりありがとうございました。

    あれだけ更新はやめておくべきと言っておきながら、やはり検証したくなる血が騒いだんですね。
    次は是非PS3でのカスタマイズの報告を期待してます(笑)。

    更新はやはり公式ではなく、4.2 Safe Firmware Updaterでやったんですね。

    一番気になっていた、WAD install,uninstallは問題ないようですね。

    今後どうしても更新しないといけない状況の時は、4.2 Safe Firmware Updaterを使う方が良さそうですね。

    [ 2009/10/10 22:07 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
     >TAKEさん

     ご意見、ありがとうございます。
     更新が必要なゲームをプレイする時に4.2Jに
     上げてみようと思います。
    [ 2009/10/11 00:58 ] -[ 編集 ]
    インターネットを介さずにアップすることは不可能でしょうか?
    [ 2009/10/11 10:45 ] -[ 編集 ]
    >黒さん

    不可能ですよ。
    [ 2009/10/11 12:02 ] -[ 編集 ]
    ハック済み4.0Jから4.2 Safe Firmware Updaterを使い、4.2Jにアップデートは成功しました。
    HBCは最新のものにしたのでチャンネルからは消えませんでしたし、ショッピングにも問題なくつなぐことができます。

    ですが、モンハン3のソフトを入れると更新が求められてします。
    IOS55やUSB関連などを使えば起動可能ですが、やっぱり正式なやり方でも起動できるようにしたいです。
    どなたかよろしくおねがいします
    [ 2009/10/11 22:50 ] -[ 編集 ]
    >YUIさん

    先日4.2 Safe Firmware Updater検証しましたがこれといって不具合は無かったですね。
    ただCustom IOSを一旦削除するとデフォルトのIOS36選んでもインスコ出来ませんでした。
    環境にもよりけりだと思うので参考程度に。

    3.2Jでハック後公式で4.0Jにした本体でモンハン3にてオフラインで更新すれば大抵(所持しているものは全て)のオリジナルディスクはディスクドライブチャンネルから起動出来ることが知人の検証で分かっています。
    最近購入されたwiiだと思いますがハックしてモンハン3で更新したらブリックしたという事を以前に良く聞きましたので自己責任で。

    客観的な意見ですがハックしないでノーマルのままでいた方が良かったかも知れませんね。
    [ 2009/10/11 23:26 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん
    情報ありがとうございます。

    ちなみに自分のwiiはかなり昔に購入したものです。


    公式4.1J以降にハックしたものはディスクドライブチャンネルから起動できるということなんでしょうか?

    それとハック済み4.2Jからモンハン3で4.1Jに更新したらどうなってしまうのでしょうか。
    普通に4.1Jになってくれるのでしょうか。
    [ 2009/10/12 12:54 ] -[ 編集 ]
    先ほど4.1Jから4.2Jにしてみました。

    HBCv1.0.3は消えてしまいましたが、
    再度HBCは入れることができました。

    ですが、
    逆に4.1に戻せるのかな~と思い、
    bootmiiでnandを戻そうとすると、
    危険ですって書かれてるんですけど、
    そのまま進んだ方がいいんですかね?

    一度も戻したことが無いので、分からないんですけどね。。

    まぁ、何も不具合無ければこのままで問題は無いんですが、
    今後のために一応nandの使い方をと思いまして。。
    [ 2009/10/16 15:30 ] GqJfQ9l.[ 編集 ]
    うちの環境では4.0Jの時に
    HBCv1.0.4かなNANDバックアップとって、
    4.1をアンオフィシャルでアップし
    4.2をアンオフィシャル(Safeの前のやつ)でアップして
    HBC消え、最新HBCを導入をBannerbomb使ってなんとか入れて
    その後、BootMiiで4.0の時にバックアップしたNANDで4.0Jまで復元できましたよ。
    [ 2009/10/16 17:34 ] QPXTCGqY[ 編集 ]
    >koukiさんへ

    4.2 Safe Firmware Updaterで4.2Jへアップですね。

    HBC再導入に使ったHackMii installerはv0.5か0.6ですね。
    v0.3以外であれば、BootMiiの互換性は問題ないようです。

    BootMii導入がboot2かIOSかによって、NANDのリストアのやり方が違いますよ。
    IOSにのみ導入されている場合は、注意が必要です。

    HackMii installer起動画面でのBootMiiの表示はどうでしたか?
    BootMii:Can be installed
    BootMii:Can only be installed as an IOS
    [ 2009/10/16 17:50 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >YUIさん

    亀レスです( ̄Д ̄;;

    4.1Jでモンハン3で更新してもバージョンは変わりません。
    システム領域のIOSが変わるわけではないので。
    内部の幾つかのIOSが3.4Jのバージョンの物に変わります。
    このIOSの改変によって正規ディスクがディスクドライブチャンネルから起動できるのでは?と推測されます。


    ****************************************************
    :追記
    知人のwiiでハック後3.2J→4.0J(公式)→モンハン3で更新(オフライン)
    過去にcIOSCORP v1.01導入済みでIOSが改変されている本体での検証結果です。
    ****************************************************

    出荷時のFWが4.0以降のハックされた本体では下位バージョンの更新の入ったディスクで更新されない方が無難です。
    上手く行ったとしても後に何らかの影響が出る可能性があります。
    運悪ければブリックする可能性もあります。
    [ 2009/10/16 17:57 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >riceballさん

    いつもありがとうございます。

    やり方はその通りです(v0.6)。

    あと、私のWiiは下のiosの方ですね。赤字で。

    こっちのりストアは難しいんですね・・・
    [ 2009/10/16 18:03 ] GqJfQ9l.[ 編集 ]
    >YUIさん

    2008年前期までに購入されたwiiなら神機かもしれません。
    hackmii_installer_v0.6起動後「BootMii:Can Be Installed」な本体なら迷わずBootMiiをboot2にインスコ。
    nand取っていれば物理的に壊れない限り現段階では怖い物無しです。
    yzfr1さんが検証されご自身のブログにて記事にされています。
    初心者さんでも非常に分かり易く解説されていますので是非ご一読ください~~
    http://yzfr1blog2.blog73.fc2.com/
    [ 2009/10/16 18:18 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >koukiさんへ

    そうでしたか。
    GCコンのABXYを同時押しするとリストアできるらしいですが、最悪brickする可能性もあるらしいです。
    このことについての情報はここのブログではあまりないと思います。
    ↑で12584さんが紹介されている、yzfr1さんのブログの関連記事のコメントを読んで下さい。

    危険を冒すのが不安なら、Backup Loaderの起動・動作などを確認して問題なければ現状維持という選択もいいと思います。

    念のため、現時点でのNANDのバックアップをとっておきましょう。
    [ 2009/10/16 18:26 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    なるほど。ありがとうございます。

    nandはとれるときにとっておく。これが基本なんですね。

    リストアは、セーブデータが消えた時や不安定になるまではしないことにします。
    今回はハイリスクノーリターンですからね。。

    一応、バージョンアップした後の状態もとっておくことにします。

    bootmii用にコントローラー買ったけど、
    結局全部本体でできちゃうんですよねぇ。。。
    リストアの時まで眠っててもらいましょうかw
    [ 2009/10/16 19:52 ] GqJfQ9l.[ 編集 ]
    AOSS無理なのかorz
    AOSS介さずにやる方法あるんだろうか、同じルーターで
    難しくてよくわかんないな・・
    [ 2009/10/21 21:36 ] ZMUMkWGc[ 編集 ]
    >[ 2009/10/21 21:36 ] 名無しさん

    Wii本体のWifi接続設定を、アクセスポイント検索で、WEPキー入力して変更するといいですよ。
    PCでルーターの設定画面が表示できれば、AOSS接続情報で、WEPキーの確認ができると思います。
    設定画面の表示方法は、ルーターの取り扱い説明書やメーカーのwebサイトで調べて下さい。
    ルーターの種類によって表示がいろいろとは思いますが、
    AOSS接続情報の画面で、現在使用中の情報にSSIDおよび暗号化キーが表示されているはずです。
    暗号化キーの一番上が、Wiiと接続されているWEPキーになります。

    それをメモしておいて、Wii本体のWifi接続設定を、アクセスポイント検索して、WEPキーのところに入力して変更するといいですよ。
    [ 2009/10/21 22:06 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    riceballさん
    ありがとうございます!
    助かりました(/ω\)
    [ 2009/10/22 15:16 ] ZMUMkWGc[ 編集 ]
    4.1J→4.2Jになったのですが、
    ショップチャンネルで更新を求められます。

    どなたか心優しい方、突破方法を教えてください。
    [ 2009/10/22 19:36 ] qzxaWm5Q[ 編集 ]
    >はらやんさん

    「wii shop channel v18」ググって下さい。
    [ 2009/10/22 20:30 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    僕は4.1Jだったんですが、
    一回目
    そのまま4.1J
    二回目
    無事4.2Jになりましたよ
    何もせずに二回実行しただけで、アップデートできました。
    [ 2009/12/06 21:23 ] -[ 編集 ]
    ショッピングチャンネルはできましたか?
    [ 2009/12/12 11:33 ] 7BW3raCo[ 編集 ]
    4.1jから4.2jアップの最中突然HBCに戻されました 再度挑戦したらA押した後ちょっと経ってEroorが出るようになってしまいました。1回目はうまくいってたんだけどなあ・・・(泣)
    バージョンは4.1jのままです。
    どうすればアップできますか?
    [ 2009/12/14 20:41 ] -[ 編集 ]
    >ポポさん

    公式でアップしましょう。
    何も出来ない事はありません。

    更新前やっておく事
    hackmii_installer_v0.6でBootMiiをboot2&IOS254にインストール(又は再インストール)
    HBCが1.06以下のバージョンならここでインストール
    nandのdump(PCにもコピーしておく)
    cIOS249 rev14の導入
    万が一の為にIOS202rev2or4の導入

    [ 2009/12/14 20:56 ] -[ 編集 ]
    試してみます 分かりやすい説明ありがとうございます
    [ 2009/12/15 13:30 ] -[ 編集 ]
    4,1jから4.2j アップしてる途中ios33v3091のとこで突然エラーになりました
    2回やったんですけど2回とも同じとこでエラーに
    そればかりかUSBLORDERもできなくなってしまいました「ios249が消失してます」みたいな感じで・・・・
    自分はこれやる直前バックアップしてたんでどうにか助かりましたけど
    回避方法を具体的に教えていただけるとありがたいです
    [ 2009/12/15 18:23 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/15 18:23 ] 名無しさん

    毒抜きなんて使わずに公式でアップすれば良いですね。
    公式4.2Jでも出来ないことは何もありません。

    こういった非公式の更新は後遺症が心配です。
    [ 2009/12/15 18:44 ] -[ 編集 ]
    接続が確立したところで地域選択で「Japan」選択し「A」ボタンを押して

    という所を見て思ったのですがこれで違う地域を選ぶとどうなるんでしょうか・・・・誰かわかりますか?^^;もしかしてこの方法で海外仕様にできたりしたら面白いなとも思ってましてwまぁエラーになりそうな予感はしてますがww
    [ 2009/12/24 21:47 ] GVEgLz2c[ 編集 ]
    ↑思い立ったらすぐ実行!頑張ってみよー

    ・・・てか、海外仕様にしても仕方ないよ。
    [ 2009/12/24 22:16 ] -[ 編集 ]
    やっぱそれしかないですかね・・・・・w

    まあ本音を言うと逆がしたくてw
    海外にて海外のwiiを所持していて、日本のチャンネル等使えたらいいなと思ってるけれど情報が見つからなかったもので
    Orz英語でもいいのだけれどゲームの文章は難しい時があり・・・・^^;
    [ 2009/12/24 23:19 ] -[ 編集 ]
    英語読めないのか?このツールはですね。。。自分が今使用しているwiiの言語を自動的に認識して安全に4.2V更新出来るツールだよWWって書いてある。。。更新した人おめでとう
    [ 2009/12/27 08:42 ] -[ 編集 ]
    英語の部分読んでなかった・・・・・確かにこれでは無理そうですねえOrz VCなんかでゲームを落としても英語にしかならず、物語とかだとさすがに理解しにくくて^^;

    まあ、とりあえずはVerあげときますw
    [ 2009/12/27 19:47 ] rO1dqna6[ 編集 ]
    アップデートのほうはまだ苦戦してますがついでに試してみちゃったので一応報告をw
    地域の選択は自分で選ぶのではなくその地域のものかどうかの確認なのでそこで違うと選択すると

    too dangerous to continue
    ようするに危なすぎるので続けられない と出て強制終了になりますw

    んではアップデートのほうがんがってきますw
    [ 2009/12/29 11:45 ] -[ 編集 ]
    アップデートできたはいいのですがその後プレイできなくなるソフトが多くあります。
    neogammaを使っています。起動はできるものの途中で操作を受け付けなくなり音楽が消えるなどなります。
    普通にプレイできるソフトもあるのですが、同じような方いらっしゃいますか?
    [ 2010/01/01 15:15 ] -[ 編集 ]
    なんとかアップデート完了しましたw

    KMさんでいいのかな?neogammaのr4であれこれ試してみましたがディスク起動もUSB起動も問題無さそうでした。まあ普段使ってないため古いのが逆に良かった可能性もあるかもしれませんがw

    ここの方法でのアップデートだと一部はないとは思いますが思いつく可能性は

    1) IOSやCIOS249等を入れなおしてない(ここ以外の方法でのアップデートだけ?)

    2) neogamma等のVerや相性<違うローダーとか試すのも手かと

    3) モンハン等対策ありのものや違うIOSなんかで起動するゲーム

    こんなところでしょうか。あまり詳しくはないので他にもあるかもしれませんが^^;

    参考になるといいのですが曖昧なところが結構あってすみません^^;
    [ 2010/01/02 01:57 ] -[ 編集 ]
    1月2日に 3.1J→4.2Jにしてみました!
    あらま、大変HBCが上下逆になあってしまいました
    リモコンの動作もHBC上で上下逆。
    おまけにHackmiiが立ち上がりません・・・なんでだろ
    なのであわてて3.1Jに戻しました。
    [ 2010/01/05 12:57 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/01/05 12:57 ] の名無しさんへ

    ここのやり方で3・3jからだと成功してる人がいるみたいですよ、ログちゃんと読み直してないのと自分は違う方法でアップデートしたのですがw
    [ 2010/01/07 20:49 ] -[ 編集 ]
    お初です。
    成功しました。
    自分は、モンハン3同梱版のクロWii(4.0j)です。
    苦戦している方が多いようなので、前スレにもあるようですが、参考までに・・・

    まず、ネットは無線で。しかもAOSSでは繋がないでください。PCでP2Pとかのダウンロードも中止してください。
    Wi-Fiの「アクセスポイントを検索する」で接続します。
    WEPキーはルーターの設定画面を呼び出して確認しましょう。
    例えば、ルーターの「WEP64」のSSIDとWEPキーをメモして、Wii側接続で同じSSIDを見つけ、WEPキーを設定するのも手かと思います。
    更新中にエラーが出る場合や更新後に不具合がある場合は、ほとんどがネット接続のエラーが原因です。接続さえしっかりしていれば、確実に成功できます!ここできちんと接続しておけば、今後のcIOSやloaderのオンライン更新にも重宝します。
    流れとしては、IOSをいくつか、ショッピングch、システムの順に更新して行きます。更新には30分ほどかかります。気長に待ちましょう。
    成功すれば、ショッピングchもモンハン3(オリジナルディスク起動)も本体の更新を求めてきません。
    さらに、「Wii cIOS38 rev16」を入れれば、もう無敵です。
    すべてのソフト・アプリを試したわけではありませんが・・・自分の楽しむ環境では無敵です!

    長文でもうしわけありませんが、がんばりましょう!
    [ 2010/01/07 22:27 ] C1IX2fIg[ 編集 ]
    ちゃんと買ったNEWスーパーマリオブラザーズを買って遊んでからハックしました。
    ディスクを入れて遊ぼうと思ったらwiiの更新を求められます。
    すでに、バージョンは4.2です。
    どなたか解決法を教えてください。
    [ 2010/02/03 19:16 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング