美容整形
DS PSP初心者用講座 Ad-Awarev8.1 でスパイウェアを根絶やしにする方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Ad-Awarev8.1 でスパイウェアを根絶やしにする方法解説 


人気スパイウェア・アドウェア対策ソフトAd-Aware がアップデートしました。
最新版の高機能セキュリティソフトで久しぶりにPCをお掃除します。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

Ad-Awareはもともと有料ソフトで高機能なんですが、無償版でも十分な
実力をもったSpybotに次く人気セキュリティソフトです。

最新版のv8.1.0ではスキャンのスピードが高速化。

ダウンロード中のファイルもスキャンしてくれる「Download Guard」機能も
搭載されました。

アドウェア・スパイウェアって何?何が危ないの?という初心者の方は
下のカコミを読んでから導入してみてください。

ちなみにここ最近「3カ月で新種マルウェア500万件検出」などと、ネットウイルスが
活性化しているようです。

スパイウェア   -----------------------------------------------------------------------

知らないうちに勝手にPCにインストールされ有害な活動を行うプログラムのことです。
具体的にPC 内に存在するいろんな情報を、許可無しに第三者に送信します。

  • 個人情報 (メールアドレス、本名、住所、電話番号等)
  • Web上で使用する秘密情報 (クレジットカード番号、ID、パスワード等)
  • PCの使用履歴 (何を入力したか、何がインストールされているか等)
  • ブラウザの使用履歴 (どのサイトを見たか、何をクリックしたか等)

  • 送られる情報の内容、送り先、および送られた情報の利用方法によって、
    またその性質(タチ)によって受ける被害にはピンからキリまであります。

    悪質なものは、アンチウイルスベンダーなどによって「トロイ」と定義されて
    駆除の対象になっています。

     「higaitaisaku.com」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    ----------------------------------------------------------------------


    Ad-Awarev8.1 でスパイウェアを
    根絶やしにする方法解説


    1・「Ad-Aware」をダウンロード後、PCにインストールします。



    「Ad-Aware Free Anniversary Edition v8.1.0」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

    無料版と有償版があります。無償版は1番右をクリック。

    2・インストールウィザードに従いインストール。



    途中Google Cromeもついでにどうよ?とインストールを促されますが、
    不要な場合は「Ad-Awareのみをインストール」で進めます。

    3・最初に最新データのダウンロードが行われます。



    自動でやってくれるので、放っておけばOK。アップデートが終了後、再起動します。

    4・再起動後、メインメニューが表示されます。



    5・システムのスキャンをクリック。



    6・状況に応じたスパイウェアのスキャンが行えます。


    ・スマートスキャン
    悪質なスパイウェアが潜んでいる可能性の高い箇所を中心に素早くチェックを行います。
    ・完全スキャン
    ドライブをすべて検査します。確実にスパイウェアをチェックできるぶん、時間がかかります。
    通常は「スマートスキャン」でサクッとスキャンで十分ですが、定期的にフルスキャンは
    かけた方がいいです。

    スキャン後の結果はメニューで表示されます。



    検出された「数値」はわかると思いますが、「TAI」はピンとこないと思います。
    「TAI」は検出されたスパイウェアの脅威度を示し、10に近いほど脅威度が高くなります。

    ・・・と、説明していて悲しくなりました。
    よりによって「10」が2つあります。_| ̄|○

    迷わず駆除。これがなければ危なかった。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ ・・・手遅れ?

    ほかにもスキャンする対象の詳細な設定を行えたり、



    「詳細モード」に切り替えて、より詳細な検査を行うことができます。



    しばらくPCのウイルスチェックをしていない方は、一度検査しておきましょう。
    じゃないと俺みたくなります。(`・ω・´)

    お疲れ様でした。
    おっす
    [ 2009/10/18 16:02 ] -[ 編集 ]
    一下と?
    [ 2009/10/18 16:04 ] -[ 編集 ]
    これってウイルスバスター等のセキュリティソフトと一緒に入れていても大丈夫ですか?
    [ 2009/10/18 16:25 ] dVVaUQpU[ 編集 ]
    フリーズオワタ09/10/17 がでていますよ。
    [ 2009/10/18 16:28 ] -[ 編集 ]
    記事中の
    >最新版のv8.1.0ではウイルススキャンのスピードが高速化。
    ウイルスは検査しないのでスパイウェア・アドウェアじゃないですか?

    KKKさん
    ウイルスバスターを使用している場合は競合して重くなったり
    「競合するソフトがありますので削除します」とメッセージが
    出ることがあります。ウイルスバスターには
    スパイウェアを検出機能がついているので
    必要ないかと思いますが。
    [ 2009/10/18 17:10 ] -[ 編集 ]
    今、Microsoft Security Essentialsを入れてますがこれも一緒にインストールしても問題ないでしょうか?
    [ 2009/10/18 17:12 ] -[ 編集 ]
    無償版のダウンロードって所を押すと真っ白なページに行くのはなぜ?
    [ 2009/10/18 18:25 ] -[ 編集 ]
    これ懐かしい
    いつの間にか日本語に対応してたんだな
    [ 2009/10/18 18:43 ] -[ 編集 ]
    ノートンと共存させても大丈夫ですか?
    [ 2009/10/18 19:07 ] -[ 編集 ]
    セキュリティソフトは、あんまり共存させないほうがいいぞ
    実際ウィルスを発見したときに、最悪お互いが隔離を始めて∞ループに入る
    今何か入れてるなら、無闇に入れずに自分が使ってるのを使うほうがいい
    [ 2009/10/18 22:50 ] -[ 編集 ]
    動くかどうかを試したいならまず、

    Returnil Virtual System

    っつーのを入れてやって、Cドライブにブロックをかけてから試したいプログラムをインスコしてやればいいんじゃない?

    これは、Cドライブであれば何を入れようがどう弄ろうが、再起動すれば全てなかった事にしてくれる(レジストリも汚れない)ソフトだから結構便利。
    ただ、インスコして再起動を要求される物に関しては有用性は皆無に等しいけどね。
    [ 2009/10/19 13:27 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング