美容整形
DS PSP初心者用講座 eboot_exchange ver 2.4 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

eboot_exchange ver 2.4 公開解説  




PSP単体でUMDのISOファイルからEBOOT.BIN を抽出し復号化してくれる
eboot_exchange ver 2.4 が公開されました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

一時公開中止にしたISOバグ修正版です。

v2.3からの変更点
・ISOファイルに対して操作を行うとISOファイルが破損してしまうのを修正

eboot_exchange ver 2.4 公開解説

1・「 eboot_exchange ver 2.4」をダウンロード後、解凍します。



「 eboot_exchange ver 2.4」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・・解凍後出てきたebt_exchangeフォルダを、メモステの
PSP⇒GAMEフォルダにコピー。



3・UMDから抜き出したISOイメージをメモステのISOフォルダに配置します。
(ない場合は新規フォルダから作成して下さい・FW5.55/6.00要求タイトル)



データのISO化にはPSPFiler などを使用して下さい。

4・検証のためパッチ前に、未パッチ状態のISOファイルを起動してみました。



やはり起動できずXMBに戻されます。

5・・パッチを当ててみます。
XMBから「eboot_exchange ver 2.4」を起動。



6・メニュー画面が表示されます。
ISOフォルダ内に配置してあるISOファイルのタイトルが表示されるので
L/Rボタンで切り替えてパッチを当てたいタイトルを選択します。

そして今回はCSOファイルも表示されるようになっています。 
CSOファイルの作り方はコチラ ↓

「ISOファイルを圧縮する方法解説」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ



△ボタン(EXCHENGE)を押して、目的のISOファイルから
EBOOT.BIN の抽出、復号化、差し替えまですべて一括でやってくれます。
これはすばらしい。

NO BACKUP MODE EBOOT.BINのバックアップ無し
NO PATCH MODE   EBOOT.BINのバックアップ無し

BACKUP MODE   EBOOT.BINのバックアップあり
PATCH MODE  EBOOT.BINのバックアップあり

上記2パターンが基本であとはそれぞれの組み合わせです。
難しいことはないのでサクッと複合化可能。

終了後、×ボタンでXMBに戻ります。

7・XMBに戻って先ほど起動できなかったタイトルで○ボタンを
押して起動してみます。

PSP単体で起動成功‼




一度導入してしまえば、後はISO/CSOファイルを追加しておくだけで、
要求FW5.55 / 6.00ゲームが簡単に起動可能になります。

ちなみにコチラの記事にあるtxt のエクスポート/インポート必要タイトルに関しても
問題なく起動しました。

ちなみに15日に出たばかりのアンデッドナイツ 買っちゃいました。
超面白いです。現在ハマッてます。



ISO化してみたら、案の定対策されていたので、早速「eboot_exchange」の
お世話になりました。「きまぐれBlog」さん、感謝です。

また月曜の早朝にはパッチなしで起動する「CFW 5.50GEN-C」のリリースも
伝えられているので、新作タイトル起動はとりあえず安泰です。

起動対応タイトルのタイトル別情報に関しては下記リンク記事を参考にしてください。

「Game Decrypter 情報まとめ」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

お疲れ様でした。
[ 2009/10/18 07:00 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(26)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 初1ならないだろうなぁ

    更新おつかれさまです
    [ 2009/10/18 07:05 ] -[ 編集 ]
    いちゲットならずだやな
    [ 2009/10/18 07:28 ] -[ 編集 ]
    げったー3
    [ 2009/10/18 07:37 ] -[ 編集 ]
    4ゲト
    [ 2009/10/18 08:06 ] -[ 編集 ]
    ハガレン対策されるといーねー
    [ 2009/10/18 09:12 ] -[ 編集 ]
    ハガレン対策されてるみたいよ・・・・
    コードで
    [ 2009/10/18 09:42 ] -[ 編集 ]
    _S ULJS-00220
    _G Hagaren FA
    _C1 kidou
    _L 0xD016FCBC 0x003003FF
    _L 0x1016FCBC 0x00000000
    にてハガレン回避
    3000にて動作確認済み
    [ 2009/10/18 09:53 ] -[ 編集 ]
    PSP1000にて起動確認しました。
    ver.5.50GEN-B2
    ハガレンをチートで起動
    [ 2009/10/18 10:36 ] 57/sxb6I[ 編集 ]
    DaedalusX64AlphaRev436 No Previews がリリースされましたよ
    [ 2009/10/18 10:42 ] 9UrJBJ6Y[ 編集 ]
    アンデットナイツおもしろいですね^^
    自分もハマッテますw
    [ 2009/10/18 10:43 ] -[ 編集 ]
    3000で動いた方いますか?対応してないんでしょうか。
    1000では起動確認済です。3000ではブラックアウト。
    アンデッドです。
    [ 2009/10/18 11:50 ] -[ 編集 ]
    この前は変な質問してすいませんでした。
    Wii USB Loader GX rev794出でますよ!!
    [ 2009/10/18 12:15 ] -[ 編集 ]
    Wii USB Loader GX rev799でした。。。↑
    [ 2009/10/18 12:43 ] -[ 編集 ]
    munidaさん
    3000はヨシヒロのやつがおススメです
    少しメンドクサイですが、、
    ヨシヒロは○ボタンで3000対応のハズです。
    [ 2009/10/18 13:11 ] -[ 編集 ]
    Firedownload使うようになったら、100MBを30秒でdownloadしやがる!!
    [ 2009/10/18 13:11 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    もうGXRev800ですよ
    [ 2009/10/18 14:40 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    CFW 5.00 m33-6
    でアンデットナイツ起動した人いる?
    [ 2009/10/18 15:31 ] -[ 編集 ]
    ↑俺も5.00M33-6だったがどうやらむりぽ
    潔く5.50GENに上げたら起動した

    5.50GEN対応のプラグインも増えてきたことだし
    この機会にどうかね
    [ 2009/10/18 17:21 ] -[ 編集 ]
    やっぱ5.00M33-6じゃダメか。
    M33以外敬遠してきたけど、そろそろ潮時かなー
    [ 2009/10/18 20:05 ] -[ 編集 ]
    ハガレン期待してたのに・・・
    くそげ
    [ 2009/10/18 20:06 ] -[ 編集 ]
    リンカンさん
    サンクスっす、
    アンデッドナイツ、PSP-3000で起動できました。
    ChickHen R2 + CFWEnabler 3.60
    [ 2009/10/19 00:17 ] -[ 編集 ]


    アニメが元のゲームは総じてクソ
    これ常識な
    [ 2009/10/19 00:46 ] -[ 編集 ]
     アンデットナイツで
    CFW 5.00 m33-6 は eboot_exchange ver 2.4じゃダメっぽい
    Game Decrypter by Yoshihiro v4 でやったら自分は起動できた。(自分はCFW 5.00 m33-6)
    [ 2009/10/19 02:56 ] -[ 編集 ]
    >>リンカンさん
    亀レスすみません。
    無事ヨシヒロで3000アンデッド起動確認しました。ありがとうございます。
    ヨシヒロで3000用に再構築したものを1000では使えないんでしょうか。
    検証してみる価値はありそうですね。まだGEN-Cも安定してないみたいですし。
    [ 2009/10/20 14:04 ] -[ 編集 ]
    遅いかもですが、参考までに
    m33-6でアンデット普通に起動できますよ
    私の場合これ単体では起動不可だったので
    ① eboot_exchange ver1.3でeboot.bin吸い出し
    ② GAME DECRYPTER Yoshihiro V4でパッチ当て
    ③ 再度eboot_exchange ver1.3で差し替え
    で起動確認してます
    GENに上げる前に試してみては~
    [ 2009/10/20 17:10 ] -[ 編集 ]
    このEBOOT EXCHANGE単体で5.00M33-4でアンデッドナイツ起動しました
    これで造ったISOを普通に起動したところパッチ前と同じだったのですが リカバリモードのアドバンス アドバンスコンフィグ EBOOTの項目をDISABLEにしたらそのまま起動できました
    PSP3000の5.03GENではこんな設定いらなかったのと 私のISOではDECRYPTERで英文でエラーが出て諦めていたんですがほっとしました
    [ 2009/11/06 19:37 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング