美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii ショッピングチャンネル更新対策突破方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii ショッピングチャンネル更新対策突破方法解説 



Wii Shopping Channelが更新されました。
ハック済みWii はアップデートしないと入れなくなっているようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ




なるほど、なるほど。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
名無しさん、名無し君、コメントありがとうございました。

では名無し君の言うとおり、v18wadを用意して突破できるか実験してみます。

Wii ショッピングチャンネル
更新対策突破方法解説


1・まずは検証。
ハック済み、4.2JWiiでショッピングチャンネルにアクセスしてみます。







おお、ホントだ。
最新FWなのにホントに弾かれた。(`・ω・´)

2・では名無し君のコメントに従い「Shopping Channel v18」を用意。

「NUS Downloader v1.3 beta」を使います。


「NUS Downloader v1.3 Beta」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

使用方法はコチラ ↓
「NUS Downloader v1.3 Beta 公開解説」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

3・本体を起動し、「Database」→「System」→「Shopping Channel」
の順番でメニューを展開。



「41(All/System)」→「Latest version」 と開いてクリック。



4・上部メニュー項目の「v」の後に「18」を入力して、「Pack→WAD」にチェック。
「Start NUS Download」 でダウンロードを開始します。

  

追記
NUS Downloader は、起動後「Database」→「Update Database」とすることで
現状のサーバー内容(Latest version)にリストが更新されるみたいです。
「Database」→「System」→「Shopping Channel」
→「41(All/System)」に「v18」が見えるようになります。

手入力めんどい人はこっちオススメ。

5・ダウンロードされたファイルは「0001000248414241v18」フォルダという形で
NUS Downloaderフォルダ内に保存されます。



中を開くと目的のファイル「Shopping Channel-NUS-v18.wad」 が入っているので
取り出してください。



6・取り出したwadファイルを、SDカードのwadフォルダへコピー。



7・HBCより「WAD Manager v1.5」を起動し、「Shopping Channel-NUS-v18.wad」を
インストールします。

「Wii WAD Manager v1.5 公開解説」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ



けっこう時間かかります。

8・インストール後、改めてショッピングチャンネルへアクセス。





ショッピングチャンネル復活!!



見事、ハック済みWiiでショッピングチャンネルへアクセスができるようになりました。
名無し君、感謝感謝です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

お疲れ様でした。
[ 2009/10/22 21:00 ] Wiiハック | TB(0) | CM(82)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1ゲット
    なにぃ?
    そしたら買えないジャン
    [ 2009/10/22 21:01 ] -[ 編集 ]
    3.3jでも出来ますか?
    [ 2009/10/22 21:08 ] -[ 編集 ]
    普通に更新した後 cIOS250入れなおしたらおk
    [ 2009/10/22 21:15 ] -[ 編集 ]
    いちゲットならずだやな。
    [ 2009/10/22 21:17 ] -[ 編集 ]
    >マリオさん

    自分も3.3Jですが問題なく回避できましたよ。
    [ 2009/10/22 21:21 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    USB Loader GX r810 がでています。

    [ 2009/10/22 21:22 ] fwkSvwQ6[ 編集 ]
    USB Loader GX rev810ってスキン変更できるようになったみたいですね
    [ 2009/10/22 21:24 ] -[ 編集 ]
    なんかPSPedict(和英、英和辞書)とかいうのが出てるみたいですよ。
    ソース:http://pspupdates.qj.net/PSP-homebrew-PSPedict-v0-1/pg/49/aid/135394
    [ 2009/10/22 21:29 ] -[ 編集 ]
    ショッピングチャンネルっている??
    今まで使ったことないんだけど…
    [ 2009/10/22 21:51 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    おぉ!ありがとうございます!
    名無しさんのおかげでどうするかは
    分かりましたがあまえびさんの
    おかげさまで完全にわかりました!
    名前にアルカリって書こうとして
    題名にアルカリって書いてしまったバカです(・・;)
    本当にありがとうございました!
    [ 2009/10/22 21:58 ] X5XodAgg[ 編集 ]
    >マリオさん  >riceballさん

    3.3Jでは回避出来ない場合がありました。

    V17.WADで回避出来ていた時の話ですが、
    先週依頼で3.3Jから新規ハック
    249rev14導入 CIOSBUGFIX55.wad Shopping Channel-NUS-v17.wad導入
    ショッピングチャンネル起動後ブラックアウト
    再度Shopping Channel-NUS-v17.wad導入
    上書きしても症状変わらず。

    FirmwareUpdater_4.0で3.3J→4.0Jへ
    ショッピングチャンネルアクセスOK!でした。
    [ 2009/10/22 22:09 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/10/22 22:16 ] [ 編集 ]
    ありがとう御座います、とりあえずやってみます。
    [ 2009/10/22 23:06 ] -[ 編集 ]
    >12584さん >マリオさん

    自分の場合3.3JでトワイライトハックによりHBC導入。
    当時4.0J更新の時期で、更新回避してショッピングチャンネルを使うために、Wii_Shop_IOS60-61_and_Mii_installerを使いました。

    http://wiibrew.org/wiki/Wii_Shop_IOS60-61_and_Mii_installer

    そして、今回の4.2J更新回避のために、Shopping Channel-NUS-v17.wadを導入して、さらにv18を導入しました。

    ステップを踏んでいるから上手くいったのかも知れません。
    [ 2009/10/22 23:07 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    ショッピングチャンネルとかゲームのWi-Fi対戦って、ハックされたWiiでネットにつなぐことって違法性はないのでしょうか?
    [ 2009/10/22 23:08 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    >3.3JでトワイライトハックによりHBC導入。
    当時4.0J更新の時期で、更新回避してショッピングチャンネルを使うために、Wii_Shop_IOS60-61_and_Mii_installerを使いました。
    自分もそこまで導入しているので、期待大です。とても参考
    になりました。ありがとう
    [ 2009/10/22 23:22 ] -[ 編集 ]
    無事にショッピングチャンネル起動しました。これでだいぶ
    間の開いたMH3で町再開です。ありがとうございます。
    [ 2009/10/22 23:47 ] -[ 編集 ]
    無事にできました。皆様有難う御座いました。
    [ 2009/10/23 02:20 ] -[ 編集 ]
    Databaseが無いですが、どうすればいいんでしょうか。
    [ 2009/10/23 16:44 ] -[ 編集 ]
    3.3jなんですがWii_Shop_IOS60-61_and_Mii_installerが起動できません。なんか必要なものとかありますか?
    [ 2009/10/23 18:18 ] -[ 編集 ]
    >仮人さん

    Wii_Shop_IOS60-61_and_Mii_installerはネット接続必須です。有線や無線AOSSでは上手くいかないと思います。
    [ 2009/10/23 19:04 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    俺は普通に更新してから、「4.2jハックまとめ」のやつしたらできたよ。
    [ 2009/10/23 20:47 ] -[ 編集 ]
    無線AOSSでいけました^^
    (本体v4.1Jです)
    v17はダメだったんであきらめていたけど。
    [ 2009/10/24 01:20 ] IYvIGV4s[ 編集 ]
    普通に更新しても大丈夫だったぽい俺は....
    [ 2009/10/24 14:49 ] -[ 編集 ]
    4.2Jハックを普通に更新しても問題ないってこと?
    [ 2009/10/24 15:36 ] -[ 編集 ]
    ↑↑の名無しです
    それっぽいですがHomebrewchannelは消えませんでした。
    ほかの機能試してないので分かりません。
    すいません。少ない情報で煽らせてしまったかもしれません
    すいませんでした
    [ 2009/10/24 16:50 ] -[ 編集 ]
    4.1jで接続できました。
    ありがとうございます。
    毎日見てますので更新頑張ってください。
    [ 2009/10/24 19:03 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/10/27 09:36 ] [ 編集 ]
    ショッピングチャンネル更新してしまいました
    HBSは残ってるのですが中のアプリが起動しません
    どうしたらいいでしょうか?
    [ 2009/10/27 11:22 ] Fo7Zp43o[ 編集 ]
    Databaseが無いですが、どうすればいいんでしょうか?
    助けて下さい
    [ 2009/10/27 16:19 ] -[ 編集 ]
    >あああさん

    NUS Downloader v1.3 Betaの使い方をよく読んで下さい。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1788.html

    NUSD 13beta.exeのファイルと同じ階層(フォルダ内)にdatabase.xmlファイルを配置してますか?
    [ 2009/10/27 16:41 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    はい・・・・
    [ 2009/10/27 16:49 ] -[ 編集 ]
    本体を起動し、「Database」→「System」→「Shopping Channel」
    の順番でメニューを展開。のDatabaseのボタンがないんですが・・・・
    [ 2009/10/27 16:51 ] -[ 編集 ]
    誰かー教えてください。お願いします
    [ 2009/10/27 17:31 ] -[ 編集 ]
    できたー
    [ 2009/10/30 14:12 ] kMOx4fVE[ 編集 ]
    初回起動時のみ中央の「Generate Certs」をクリックしないと起動できないようです。
    [ 2009/10/30 14:19 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    NUS downloaderは起動できるんですけど、Databaseのボタンが無いんですが、教えてくれませんか?
    [ 2009/10/30 16:03 ] -[ 編集 ]
    ↑の方でした
    [ 2009/10/30 16:05 ] -[ 編集 ]
    >あああさん

    NUSD 13beta.exeのファイルと同じ階層(フォルダ内)にdatabase.xmlファイルを配置して、
    初回起動時のみ中央の「Generate Certs」をクリックすれば、Databaseのボタンが出てくるはずですが。
    NUS Downloader v1.3 Betaの関連ファイルなど一旦削除して、最初からやり直してみては?
    [ 2009/10/30 18:06 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    何度も何度もすいません。中央の「Generate Certs」ってどこにあるのですか。
    [ 2009/10/30 19:56 ] -[ 編集 ]
    >あああさん

    自分で調べる気はあるんですか?
    NUS Downloader v1.3 Betaの使い方をよく読んで下さい。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1788.html

    起動画面でWii,DSの文字の上の四角い枠の中央です。
    これでわからなければ、あきらめるしかないですね。
    [ 2009/10/30 20:14 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    RVL-???系の物もダウンロードできるのでしょうか?

    Wiiのオフラインダウングレードに必要なんですけど(-.-;)
    [ 2009/10/31 23:28 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
    おかげさまで無事Shopping Channel-NUS-v18.wadのインストールまでたどり着いたのですが、installing content ♯83のところで止まってしまいます。時間がかかるといっても2時間とかかかりませんよね?
    [ 2009/11/08 01:45 ] -[ 編集 ]
    インストールしたのですが、はじめるを押すとwiiメニューに戻ってしまいます。
    どうすればいいのでしょうか?
    [ 2009/11/09 19:40 ] -[ 編集 ]
    ショッピングを起動するとメニューにもどります。
    どうすればいんでしょう?
    [ 2009/11/10 19:13 ] -[ 編集 ]
    >るーさん

    Shopping Channel-NUS-v18.wadがインストールできていないつまりここの記事の作業が完了していないということでは。
    もう一度やり直してみてはどう?
    [ 2009/11/10 19:20 ] -[ 編集 ]
    wad manager 1,5で+ボタンを押しても
    インストールできずAボタンを押すと
    インストールできました
    この操作でもいいのでしょうか?

    同時に↑の「るー」さん「kusyi」さんと同じ症状になってしましました

    3,4jです
    [ 2009/11/11 16:48 ] -[ 編集 ]
    自分もショッピングチャンネルを起動すると、
    メニューに戻されてしまいます。

    インストールは問題なしでした。

    バージョンは4.1jです。
    [ 2009/11/13 22:39 ] OARS9n6I[ 編集 ]
    上手くいかないのは、WAD Manager1.5でのwad installが完了していない可能性大

    wadを十字キーの上下で選択してAボタン
    →十字キーの左右でinstallを選択してAボタン

    しっかりと英語の指示を読むこと
    [ 2009/11/13 23:04 ] -[ 編集 ]
    >困り人さん

    色んな項目で困ってるようですね(-。-;)y-

    今DLしてみましたが前にDLした(導入後ショッピングチャンネルにアクセス出来る)ものと比較してみました。

    今日鯖から落としたShopping Channel-NUS-v18.wad
    ハッシュ値
    CRC32: B60F5985
    MD5: E9A01E0A507EAEDBB7DA6CF1CA605062
    SHA-1: C75C0203012F8282E2140EFC4BC54D64D6D06D4A


    ショッピングチャンネル更新日10月21日に即効で鯖から落としたShopping Channel-NUS-v18.wad
    CRC32: 9CC4EF51
    MD5: 084C345FA363C7AABEFD35DA2C439F8D
    SHA-1: FE2ABF63B1D32CFE1C5F28494F5C3D700A89E664

    二つのファイルは全く別物のようです。

    全くの推測ですがショッピングチャンネルから正式に更新しないとダメ??
    WAD単体インスコではアクセス出来ないようにWADを改変し公式でアップしないといけないように対策したのかもしれません。

    前者のWADについては検証はしてません。念のため。
    [ 2009/11/14 00:14 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん

    お疲れです。
    そう言えば11/12の夜中に、ショッピングチャンネルはメンテナンス中になっていました。
    何か関係しているかも知れませんね。
    [ 2009/11/14 00:53 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    ハッシュ値がちがうってことは 11/21現在 シッピング更新対策はできないんでしょうか・・・
    [ 2009/11/21 20:42 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/11/14 00:14 ] 12584さん
    自分で言うのも照れる・・・(謎

    のコメにあるように全くの別物のようですね。

    ハッシュ値
    CRC32: B60F5985
    MD5: E9A01E0A507EAEDBB7DA6CF1CA605062
    SHA-1: C75C0203012F8282E2140EFC4BC54D64D6D06D4A
    の物は動作確認済みです。

    kusyiさん や るーさんは恐らく後者の物をインスコしたものと思われます。
    ですので回避出来ないのではと推測されます。
    俺は後者の物は未検証ですが。
    [ 2009/11/21 22:37 ] -[ 編集 ]
    やってみましたが

    やはりkusyiさん や るーさん同様ショッピングを起動するとメニューにもどされました・・・

    他に回避方法あれば・・・・
    なんらかの対策が出るまでまつことにいたします

    ありがとうございました
    [ 2009/11/22 17:11 ] -[ 編集 ]
    やはり今落とせるShopping Channel-NUS-v18.wadでは回避出来ないようですね。
    ショッピングチャンネル更新日にDLしたWAD(回避できる)が手元にあるのですが著作物なので二次配布は出来ません。
    残念ですが。
    人柱報告ありがとうございます。
    [ 2009/11/22 18:15 ] -[ 編集 ]
    みんなっ
    データベースは×の下、Extrasの隣
    [ 2009/12/04 19:58 ] Fr83iGng[ 編集 ]
    Shopping Channelを消してしまいました。
    どうすればいいでしょう?
    [ 2009/12/06 18:05 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    NUSD_v13Beta等でShopping Channel-NUS-v18.wadをDL

    WADManager等でインスコ。
    しかし現在配布されているShopping Channel-NUS-v18.wadはインスコしても多分起動できないと思います。

    [ 2009/11/21 22:37 ] 名無しさん のコメ参照

    今DL出来るWADは何らかの対策が施されている可能性が高いです。
    正規で4.2Jに更新すれば間違いないですね。
    4.2Jになっても出来ない事はないので。
    [ 2009/12/06 18:36 ] -[ 編集 ]
    勉強になりました。
    ありがとうございます。
    [ 2009/12/07 16:39 ] -[ 編集 ]
    みなさんショッピングチャンネルの更新でおこまりのようですね(-.-;)

    ですが、僕の場合は、12月5日にNUSD-v1.3でダウンロードしたShopping-Channel-NUS-v18.wadを、WAD-Manager v1.5でインストールしたら、ショッピングチャンネルちゃんと起動しましたよ?

    ただ僕のは4.0Jで、それと、はじめに、Shopping-Channel-NUS-v17.wadをインストールしてから、ショッピングチャンネルを起動→更新要求される→再度WAD-Managerでv18のほうをインストール→再起動後、ショッピングチャンネルを起動→更新要求されず、問題なくトップぺージに

    という流れで導入しました。
    これ、なにか関係あるんですかね?
    それとも僕が運よかっただけなのでしょうか(^o^;)

    [ 2009/12/10 12:51 ] lMBqkpAs[ 編集 ]
    NUS Downloader v1.3 BetaをDLして
    起動させると
    アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。[OK]をクリックして
    アプリケーションを終了してください。
    ってでるんです、、
    どうしたらいいですか?
    [ 2009/12/12 10:43 ] JalddpaA[ 編集 ]
    既出でしたらすみません。
    3.3Jで昨日の時点でショッピングチャンネル無事起動できました。
    Shopping-Channel-NUS-v17.wad
    Shopping-Channel-NUS-v18.wad
    起動事態が失敗するなら単なる僕の予想なのですが、新しいショッピングチャンネルはIOS61を要求するようです。
    IOS61が入っているかどうかが3.3Jと4.0Jの違いだと思いますので、3.3Jのままショッピングチャンネルを使いたい人はIOS61を導入すると解決すると思います。
    [ 2009/12/14 01:06 ] -[ 編集 ]
    この前、この方法でショッピングチャンネルを更新してみたんですが、そのときはちゃんとできていたんですけど、今日ショッピングチャンネルを起動しようと思い、起動してみたら、サーバーに接続中・・の後に
    エラーコード:204035
    が出てきました><
    何回もやり直してみましたが、エラーコードから進めないため、ここに書き込んでみました。
    どなたか、ちゃんとショッピングチャンネルが、起動できるようになる方法、もしくは、俺と同じ状況になった人は、いませんか?
    [ 2009/12/15 15:58 ] -[ 編集 ]
    >hiroさん
    こちらを参考に
    http://jbbs.livedoor.jp/game/47651/#7
    [ 2009/12/15 16:50 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    今、がんばって導入しています。
    結構ややこしいです><
    [ 2009/12/15 18:06 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    一応導入できましたが、これで何をすればいいのでしょうか><
    一応自分なりには、ググって見たんですけどわかりません;;
    なので、教えてください><
    [ 2009/12/15 18:49 ] -[ 編集 ]
    >hiroさん
    導入とはPreloaderを導入?
    そうではなくて、リンク先にそのエラーの原因と解決策を書いたコメントがあると言いたかったんですが。
    読みましたか?
    Preloaderとは無関係です。
    解決策は今のところ4.2J更新しかありません。
    更新前にいろいろと準備が必要です。
    こちらで質問して下さい。
    http://jbbs.livedoor.jp/game/47651/#7
    [ 2009/12/15 21:43 ] -[ 編集 ]
    いや・・・・
    もうすでに、4.2jなんです><
    それに、更新するを押してもエラーが出てしまい更新できません><
    [ 2009/12/16 16:16 ] -[ 編集 ]
    >hiroさん
    Preloaderは導入しているんですか?
    http://jbbs.livedoor.jp/game/47651/#7
    ここでわかる範囲でいいので、以下のことを記載して相談して下さい。よければハンドルネーム(HN)も入れて。
    ①Wiiの購入時期とその時のFW
    ②4.2J更新前のFWと導入していたcIOS、cIOSCORPの導入の有無(バージョンも)
    ③204035エラーが出るまでの経緯:Wiiの間シアターの間の利用の有無
    ④更新できない時のエラー内容を具体的に:エラーコード番号など
    ⑤ネット接続の環境:有線か、無線か。無線の場合AOSSかそれ以外か
    [ 2009/12/16 16:39 ] -[ 編集 ]
    ①Wiiの購入時期は、2006年12月23日です初期FWは、いくつだったか忘れてしまいました><
    ②多分導入していたと思います。バージョンはよくわかりません><
    ③Wiiの間シアターの間は、利用しました><
    ④エラーコードは、32017 メッセージは、「エラーが発生したため、WII本体の更新ができません。」です。
    ⑤ネット接続の環境:有線です。
    あと、Preloaderは、昨日導入いたしました。
    HNは、ひろでお願いしますw
    [ 2009/12/16 18:00 ] -[ 編集 ]
    cIOSCORPのバージョンがわかりました、モンハン3をするために、入れたことを思い出しました^^
    バージョンは1.01
    Coder:icefire
    と、書いてあります。
    [ 2009/12/16 18:06 ] -[ 編集 ]
    >>hiroさん
    わかりました。自分もほぼ同じ状況で同じエラーが出て解決しています。
    後は↓の掲示板で、上記の①~⑤のことと、Preloader導入済みのこととその設定で更新回避を有効にしているかどうかなどを記載して相談して下さい。
    熟達された方が応対してくれるはずです。
    http://jbbs.livedoor.jp/game/47651/#1
    [ 2009/12/16 18:13 ] -[ 編集 ]
    ところでお使いのwiiはas boot2な神機ですがnand等バックアップされてますか?

    お越しの際はSoftChipでwii内部のIOSのバージョン等を控えておいてください。

    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1249825390/
    [ 2009/12/16 18:32 ] -[ 編集 ]
    nandは、バックアップしていません><
    お越しの際はSoftChipでwii内部のIOSのバージョン等を控えておいてください。とは、どういう意味でしょうか?
    よくわからなくてすいません><
    [ 2009/12/16 18:48 ] -[ 編集 ]
    IOS36と、書いてありますがこれでしょうか^^;
    [ 2009/12/16 18:52 ] -[ 編集 ]
    SD抜いてHBCからSoftChipを起動
    起動後リモコンの+ボタンでIOS選択になります。
    ← →で内部のIOSが表示されます。
    全部見て控えたらIOS55などに表示を戻しAボタン。
    homeボタンでシステムに戻ります。
    [ 2009/12/16 19:11 ] -[ 編集 ]
    3.1JのWiiで試したところ本体の更新をしろと警告が出る前にWiiメニューに戻されてしまいます。

    何が原因なのでしょうか?
    [ 2009/12/19 15:06 ] -[ 編集 ]
    >YSX15さん
    上のコメントで
    [ 2009/10/22 23:07 ] riceball を参考に
    [ 2009/12/19 15:24 ] -[ 編集 ]
    とろあえず、ご報告

    現時点での新品4.2J白黒両方共にショッピングチャンネル起動時に更新を要求してきます。

    2台の新品Wiiで試した結果

    公式にてショッピングチャンネル更新してからのハック、USB起動問題なし
    (お勧めしません、さらに対策されたFWになるかも)

    ハック後、v18.wadにて更新、ショッピングチャンネル起動、USB起動問題なし

    以上
    [ 2010/01/12 19:40 ] t50BOgd.[ 編集 ]
    4.2jハックのwiiを持っているのですがショッピングチャンネルを起動させようと思うと即ホームに戻ってしまします。

    これはどういうことか分かる人いましたら教えてもらえないでしょうか?><
    [ 2010/02/06 22:26 ] -[ 編集 ]
    Shopping Channel-NUS-v18.wadのインスコで直ると思いますよ
    [ 2010/02/06 22:32 ] -[ 編集 ]
    最近wiiを購入し新規ハックを行ったのですがやはりというかNUSDを使い上記の行為をしてもWADファイルが抽出できませんでした。
    これはもう詰み、でしょうか
    [ 2010/02/22 23:34 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング