美容整形
DS PSP初心者用講座 CFW5.50GEN-D2 Quick Updater 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

CFW5.50GEN-D2 Quick Updater 公開解説 



CFW5.50 GEN-D2 デタッ!(`・ω・´)

予告より早く「CFW5.50 GEN-D2」がリリースされました。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

度重なるエラーに汚名返上をかけた渾身のリリースです。

* コメントくれた名無しさん、すこさん、ありがとうございました。

更新内容
- Fifa10、MotorStormにおける無線LAN問題の修正
- 5.55/6.00ゲームにおいてビデオ出力がうまくいかない問題の修正
- パンドラバッテリーオプションの機能がうまく働かない問題の修正
- PSPGENスプラッシュ画面の削除・適切な機能を警告する画面に置き換えられます

事前にCFW5.50GEN-Dの導入を済ませてから実行して下さい。

「CFW5.50 GEN-D 公開解説」 ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

CFW5.50GEN-D2 Quick Updater公開解説


1・「CFW5.50GEN-D2 Quick Updater」をダウンロード後、解凍します。

「CFW5.50GEN-D2 Quick Updater」(PSP GEN) ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

「PSP GEN アカウント取得方法」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

「CFW5.50GEN-D2 Quick Updater」(ミラー) ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・解凍後出てきた「GEN-D2」フォルダを、メモステの
PSP⇒GAMEフォルダにコピー。



3・XMBより「Quick Updater 5.50GEN D2」を起動します。



4・英語のメニューが表示されるので×ボタンを押してパッチ開始。



パッチ作業はすぐに終わります。
再び×を押してXMBに戻ります。



5・本体設定を確認して、システムソフトウェアが「5.50GEN-D2」に
なっていれば成功です。



6・
最新タイトルがそのまま動く!!




まだバグがあるかも知れないので、導入前のバックアップは
必ずとっておきましょう。

お疲れ様でした。
[ 2009/10/24 15:00 ] FW /CFW | TB(0) | CM(202)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ついにきましたね
    [ 2009/10/24 15:01 ] -[ 編集 ]
    あかくてびっくり
    [ 2009/10/24 15:02 ] -[ 編集 ]
    更新はやすぎてすごいw
    [ 2009/10/24 15:02 ] ZMUMkWGc[ 編集 ]
    5.50Riki-W1利リス
    [ 2009/10/24 15:05 ] DA1E7ZeU[ 編集 ]
    導入成功。
    今のところ不具合なさそうや
    [ 2009/10/24 15:07 ] -[ 編集 ]
    汚名挽回ってわざとですよね?
    [ 2009/10/24 15:09 ] -[ 編集 ]
    まだ不具合あるかもしれんし人柱に任せとくかな
    [ 2009/10/24 15:11 ] FrUoCQUQ[ 編集 ]
    ソウルキャリバー動かないんだけど。
    修正版は動きますが…。
    [ 2009/10/24 15:12 ] -[ 編集 ]
    B-2での再構築isoも動くかな?
    セーブデータも大丈夫かな?
    [ 2009/10/24 15:12 ] -[ 編集 ]
    ソウルキャリバーも普通に起動。
    修正版もいけるしイイ感じ
    [ 2009/10/24 15:14 ] -[ 編集 ]
    いしまru
    [ 2009/10/24 15:17 ] -[ 編集 ]
    ハガレンで通信できず..
    [ 2009/10/24 15:18 ] -[ 編集 ]
    B-2での再構築iso動きますよ。試した限りでは。
    セーブデータも問題無いです。
    [ 2009/10/24 15:20 ] -[ 編集 ]
    汚名を挽回してどうする。汚名は返上するも(ry
    [ 2009/10/24 15:20 ] -[ 編集 ]
    確かに「汚名挽回」は┬|∀`)っ)) ウケルー
    あまえびさんもミスはあるって事ですかw
    あるいわ、ウケ狙い?
    [ 2009/10/24 15:20 ] -[ 編集 ]
    ハガレン通信できたぁ~
    よかったこれで月曜日から学校で皆と一緒に出来ます!
    [ 2009/10/24 15:22 ] -[ 編集 ]
    いやどう考えても汚名挽回はネタだろw
    それくらい分かれよ。
    [ 2009/10/24 15:24 ] -[ 編集 ]
    ↑うるせー割れ野郎
    [ 2009/10/24 15:26 ] -[ 編集 ]
    みんスキやったら赤出てひやっとした
    [ 2009/10/24 15:33 ] -[ 編集 ]
    FIFA 10 ワールドクラス サッカーのロードが異様に長いです。
    動きましたが…。
    [ 2009/10/24 15:34 ] -[ 編集 ]
    そもそも汚名挽回は一概に間違いとは言えない。
    [ 2009/10/24 15:38 ] -[ 編集 ]
    HEN起動して5.00m33-4から試しに対策基盤でやったら、電源付かなくなった。
    緑のランプ付くだけです。
    対処法ないですか?
    [ 2009/10/24 15:39 ] -[ 編集 ]
    よっしゃぁ
    [ 2009/10/24 15:40 ] -[ 編集 ]
    対策基盤でやったらだめだよw
    [ 2009/10/24 15:43 ] ZMUMkWGc[ 編集 ]
    この人らって
    なんでCFWつくってるん?
    [ 2009/10/24 15:50 ] 3cXgguLU[ 編集 ]
    FIFA 10 ワールドクラス サッカーのロードが異様に長いと言ってた人居ましたが全然普通ですね私は。
    CPUのクロック333にしてMSの読み込み速度も上げてれば大丈夫ですよ
    [ 2009/10/24 16:08 ] -[ 編集 ]
    cfw5.50gen-b2からcfw5.50gen-dにしても大丈夫ですか?
    gen-cは飛ばしても良いのですか?
    [ 2009/10/24 16:09 ] -[ 編集 ]
    パンドラ化できません
    [ 2009/10/24 16:10 ] -[ 編集 ]
    みんなが待っているからさ!
    [ 2009/10/24 16:12 ] -[ 編集 ]
    疑問に思った事が有るんですが、もしyoshihiro?氏の様な知識を持った日本人がいるとしてその人物が新しいCFWを作成しネットにうpしたらどうなる?(誰でもダウンロード可能)
    1ソニーに訴えられる
    2そんな知識を持った日本人はいない
    3いるが1のような理由で出来ない
    ボケた質問ですまんが、教えて!
    [ 2009/10/24 16:20 ] -[ 編集 ]
    >>ネコさん
    yosihiro氏日本人じゃないよwww
    [ 2009/10/24 16:23 ] -[ 編集 ]
    yoshihiro?氏の様な知識を持った日本人
    [ 2009/10/24 16:28 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/24 16:09 ] 名無しさん

    CFW5.50GEN-B2からいきなりGEN-Dで大丈夫ですよ
    GEN-Cにする必要はありません
    *壁紙やプラグイン設定は外してください

    [ 2009/10/24 16:31 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    パンドラ化したら、いちおうオッケーみたいなメッセージは出てくるけど、動作はしない・・・・
    [ 2009/10/24 16:37 ] d3xRQPUk[ 編集 ]
    南極熊 Fw4GgpdYさんありがとうございます。
    [ 2009/10/24 16:39 ] -[ 編集 ]
    >ようすけさん
    それは知っています。確かフランス人?
    [ 2009/10/24 16:40 ] -[ 編集 ]
    今回はあまりバグはないようですね。
    [ 2009/10/24 16:54 ] -[ 編集 ]
    あまえび色付きの文字さん ありがとうv-10
    [ 2009/10/24 16:54 ] PnxfV6J.[ 編集 ]
    ネコの言いたいことがサッパリわからん
    個人所有の電化製品(今回でいうPSP)の改造方法を紹介したら逮捕されるの?
    個人が購入した電化製品を分解、改造したってそれは、その人の物だから勝手でしょ?
    それに伴って壊れたって個人の責任であって、誰のせいでもない。

    製造メーカーからしたら勝手に改造された訳だから「こわれても保障なし。オマエが悪い」って言うだけだよね
    ゲーム機でもなんでも「蓋をあければ保障外です」って書いてあるのがソレ。

    改造に伴って、人が死ぬようなものであればそれは別。
    パロマの給湯器の改造は人が死ぬ改造であったから「それを防がなかったメーカー」が叩かれてるワケ

    現状、PSPだけで言えば改造方法を発表したからと言って罰則を受ける訳ではない
    [ 2009/10/24 17:02 ] ujztdGTU[ 編集 ]
    ていうか選択肢がアホだろwww
    [ 2009/10/24 17:09 ] -[ 編集 ]
    ネコはゆとり
    [ 2009/10/24 17:09 ] -[ 編集 ]
    この記事に「まだバグがあるかも知れないので、導入前のバックアップは
    必ずとっておきましょう。」とありますが、導入前のバックアップとはどうするのですか?
    [ 2009/10/24 17:14 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/24 17:14 ] 名無しさん

    おそらくですがNANDのことだとおもいます
    「psp nand backup」ググればすぐでてきます

    あとはゲームのセーブデータ等もバックアップしたほうがいいとおもいます
    [ 2009/10/24 17:22 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    よしパンドラもしっかり出来た。
    今回のアップデは成功やぞ・・・GEN・・・
    [ 2009/10/24 17:23 ] -[ 編集 ]
    たぶんネあんが伝えたいことはなぜ改造のことを世間に出してもつかまらないのかと伝えたいのではないのでしょうか?
    それともあつかまらない理由は日本人じゃないからと疑問に思っているからじゃないのですか??
    [ 2009/10/24 17:25 ] -[ 編集 ]
    すみません 上の文ネコさんのことです
    後それともの後の{あ}はいりません
    [ 2009/10/24 17:27 ] -[ 編集 ]
    バグはやはりあったようですね・・・

    グランツーリスモ PSP がOP後、ロード時にフリーズする
    エヴァンゲリオン:序 の起動不可
    ・ NewTube を起動すると HOME が開けない
    ・音量が出なくなる
    ・音量の上げ下げ不可
    [ 2009/10/24 17:39 ] JnoDGgPo[ 編集 ]
    自分が知りたい事を簡単に言うと何故CFWを作成しているのは外国人ばかりなのかと言う事です。
    混乱させる様な質問をして申し訳ないです。
    [ 2009/10/24 17:41 ] -[ 編集 ]
    外国人の場合、CFW作成などはハッカーとしてある種ステイタスとなりますが、日本人の場合はwinnyの作者さんのように世間的にも認められない風潮があります。デメリットが大きすぎるのでやりません。
    [ 2009/10/24 17:55 ] eojOySJc[ 編集 ]
    D2は成功したのですが●ぼたんと×ボタンが日本語設定にもかかわらず逆になってしまいました。
    はい=●を押したいときには×を選ばないといけなくなりました。どうしてでしょう。どなたか元に戻す方法をご存じありませんか?教えてください。よろしくお願いします。
    [ 2009/10/24 17:56 ] -[ 編集 ]
    ネコさんは別にゆとりなどと言われることはないと思う。

    俺はゆとりかもw
    [ 2009/10/24 17:59 ] -[ 編集 ]
    >ネコさん
    日本人は文句ばっかりのどうしようもないやつらばっかりなので、金銭目当てではない限り多くの人のためには動きませんよ。基本、他力本願な人種なんで。
    [ 2009/10/24 17:59 ] -[ 編集 ]
    みほさん、本体の初期化されば直る。

    [ 2009/10/24 18:00 ] -[ 編集 ]
    あまえびさん、ソウルキャリバーは動かないみたいですよ。
    写真変えたほうがいいかもです
    [ 2009/10/24 18:00 ] sSHoJftA[ 編集 ]
    私はグランツーリスモ起動できましたよ・・・?

    プラグインが原因とかはないでしょうか?
    [ 2009/10/24 18:03 ] -[ 編集 ]
    クラスに仏と日本のハーフいるけど奴は低脳だ。
    運動できないし、勉強もできない。
    いくら仏の血が流れていても能力の個人差は激しいですね。
    [ 2009/10/24 18:11 ] 4EoBppwo[ 編集 ]
    >ソラさん、やっぱり初期化以外は方法ないですよね。。。アドバイスどうもありがとうございます。
    [ 2009/10/24 18:14 ] -[ 編集 ]
    ゆとりは自虐なんだよな
    不用意にコメントして叩かれる
    スルーでおkじゃないの?ゆとり分際なんてね
    [ 2009/10/24 18:17 ] 72RBnzuc[ 編集 ]
    >やっぱり初期化以外は方法ないですよね

    リカバリから直せるだろ
    [ 2009/10/24 18:19 ] qNXjQhIg[ 編集 ]
    XMBが物凄くスローになったんですけど、どうすればいいかわかりませんか?
    [ 2009/10/24 18:19 ] -[ 編集 ]
    もうGEN-D2以降はないのかな?まだバグがあるようだけど・・・
    [ 2009/10/24 18:29 ] -[ 編集 ]
    >XMBが物凄くスローになったんですけど、どうすればいいかわかりませんか?

    XMBのクロック数をリカバリから上げたらどうですか?
    [ 2009/10/24 18:40 ] ehuBx04E[ 編集 ]
    なんかGBAのromデーターがおかしくなった
    [ 2009/10/24 18:41 ] -[ 編集 ]
    PSP NAND Managerは5.50では使えないとかいてあったんですけど、cfw5.50をバックアップを取っておくようにするツールの名前を教えてください。
    [ 2009/10/24 18:47 ] -[ 編集 ]
    侍道2が起動できない(ISO)。。。
    おれだけですか?
    [ 2009/10/24 19:05 ] -[ 編集 ]
    コテハンつけてる時点でゆとり
    [ 2009/10/24 19:08 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/24 18:47 ] 名無しさん

    Recovery Flasherの「Make NAND Dump」でとれるとおもいます
    [ 2009/10/24 19:21 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    バグもたいしたことないし
    報告あったやつも何か個人差ありそうだし
    よさげかな
    [ 2009/10/24 19:28 ] ZMUMkWGc[ 編集 ]
    今のところ
    グランツーリスモ
    アンデッドナイツ
    パワポタ4
    B2から導入 B2→D→D2
    で起動OK 動作OK セーブデータの破損も無い

    もう1台のPSP
    5.00M33-4からの5.50GEN-Dへの導入も
    できたよ~
    [ 2009/10/24 19:30 ] -[ 編集 ]
    糞コテ市ね
    [ 2009/10/24 19:31 ] -[ 編集 ]
    鋼も起動できるようになったし
    あと起動できないのはソウルキャリバーぐらい?
    もう今のところほとんど全部起動するんじゃないか?
    [ 2009/10/24 19:33 ] -[ 編集 ]
    GEN-Cから導入失敗続きで経験を積んだせいか、今回は難なく導入成功!
    ソウルキャリバー起動。フリーズせずに作動してます。
    ISOはパッチあててないものを使用。(PSP-1000)
    今のところ不具合なし。
    GENチーム成功のプロセスに少しでも貢献できたのだろうか?
    製造者の意欲、腐らずに修正し続けるGENに勝者の兆しが見えるようですね。
    [ 2009/10/24 19:37 ] -[ 編集 ]
    ソウルキャリバーパッチ無し。ようやく動きました…
    ちなみに、エヴァ序も動いたよ。
    [ 2009/10/24 19:43 ] -[ 編集 ]
    Recovery Flasherはバックアップだけするなら公式 FW のアップデータをRECOVERYフォルダにいれなくても良いんですか?何度も質問すいません。
    [ 2009/10/24 19:49 ] -[ 編集 ]
    じゃあもうISO起動は問題なしか・・・
    俺にとってはPSストアとかは使わないからあとは
    MSのスピードアップだけだww
    現在もテスト中らしいけど。
    不具合とかなんとか言われてるけど
    実際問題なくね?
    [ 2009/10/24 19:53 ] -[ 編集 ]
    PSPFiler6.4起動できません
    正確には起動は出来ても、フォルダが表示できません。
    もう一回導入してみても、初期設定後同じようになります。
    これもバグだと思われるのですが・・・
    どうなんでしょう・・・

    長文ホントにすいません(-_-;)
    [ 2009/10/24 20:05 ] -[ 編集 ]
    そろそろアップデートしようと思ったが・・・

    >・ NewTube を起動すると HOME が開けない
    ・音量が出なくなる
    ・音量の上げ下げ不可

    これ見てやめた
    [ 2009/10/24 20:05 ] -[ 編集 ]
    パワポタ4起動はするんだけど最初のロードでブラックアウトしちゃいますね。
    ちなみにPSP-1000です。
    [ 2009/10/24 20:11 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/24 20:05 ] 名無しさん

    普通に起動できますよ?
    音量も変更できるし、なんら問題ありません
    僕だけでしょうか・・・?
    [ 2009/10/24 20:15 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/24 19:49 ] 名無しさん

    Recovery Flasher、NANDバックアップだけなら公式FW不要です
    [ 2009/10/24 20:16 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    南極熊 Fw4GgpdYさん何度も答えていただきありがとうございます。
    [ 2009/10/24 20:20 ] -[ 編集 ]
    鋼の通信ができない俺はバカ
    [ 2009/10/24 20:34 ] -[ 編集 ]
    >・音量が出なくなる
    >・音量の上げ下げ不可
    ごめん普通にできるよ。

    俺は不具合なし
    [ 2009/10/24 20:43 ] -[ 編集 ]
    ほぼみんな通信できんよ 鋼はww

    ツール系が怪しいのか・・・
    俺これからエミュ試してくる。
    [ 2009/10/24 20:44 ] -[ 編集 ]
    flash0~flash2, IPL のバックアップはいらないのですか?
    [ 2009/10/24 20:55 ] -[ 編集 ]
    現在M33-6 PSP-1000なんですが、GEN-D2を入れる時の注意
    事項と、バックアップの取り方を教示頂けないでしょうか。
    スキルがないならやめておけと思われるかも知れませんが
    新しいFW要求のゲームをやるためには必要な事なので・・
    過去ログやぐぐって情報収集は並行してやろうと思います。
    よろしくお願いします。
    [ 2009/10/24 20:58 ] -[ 編集 ]
    PSPのソフトウェアは9.90ですって言われたんだけど
    みんなソフトウェア9.90になってる?
    [ 2009/10/24 20:59 ] -[ 編集 ]
    9.90はDのバグのせいだと思われ。
    XGENでB2にしてからもう一回インスコした方がいいかも
    [ 2009/10/24 21:03 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございます
    [ 2009/10/24 21:13 ] -[ 編集 ]
    GEN-D2を入れる際の注意事項はCFW5.50GEN-Dの導入を済ませてからD2をいれるということです。あとプラグインや壁紙を切っておくことです。
    [ 2009/10/24 21:17 ] -[ 編集 ]
    D2にしてイース7iso起動したら画面真っ赤になって焦ったわ! GTは今まで通りなったのに

    あ-たまげた…
    [ 2009/10/24 21:19 ] -[ 編集 ]
    関係無いがこの間の小学生ブログやめてた。
    コメできつい事書かれてたからな、かわいそうに…
    [ 2009/10/24 21:23 ] -[ 編集 ]
    バックアップの取り方はまずRecovery Flasherというツールでとります。ver6.0でいいと思います。
    dlしてRECOVERYという名前のフォルダをGAMEフォルダに入れて起動。そして画面にMake NAND Dumpと書いてある所を押すとバッアップできます。
    [ 2009/10/24 21:23 ] -[ 編集 ]
    いちゲットならずだやな
    [ 2009/10/24 21:26 ] -[ 編集 ]
    ハガレン完全にうごきます?
    たまに対策が働くんですが..
    [ 2009/10/24 21:29 ] -[ 編集 ]
    D2でPSストアに接続できますか?
    [ 2009/10/24 21:35 ] -[ 編集 ]
    俺達は好きで、自分の意思でゆとりを選んだんじゃねーんだよ

    [ 2009/10/24 21:36 ] -[ 編集 ]
    結局ソウルキャリバーはちゃんとプレイできるんですか?
    [ 2009/10/24 21:37 ] -[ 編集 ]
    アドバイスいただきありがとうございます。
    色々調べてみます。
    [ 2009/10/24 21:38 ] -[ 編集 ]
    PSPのソフトウェアは9.90がなおらん
    [ 2009/10/24 21:39 ] -[ 編集 ]
    ソウルキャリバーはバイナリいじったものも
    生の磯も動くってばさ!!

    ストアは無理だよ。
    「本機のシステムソフトウェアのアップデートが必要です」のエラーが出ます。
    [ 2009/10/24 21:39 ] -[ 編集 ]
    NewTube起動できない・・・
    [ 2009/10/24 21:40 ] -[ 編集 ]
    JKTTTTさん>

    もうこうなったらパンドラ使うしかないかも??
    [ 2009/10/24 21:44 ] -[ 編集 ]
    バックアップはNANDだけでいいのですか?
    [ 2009/10/24 21:45 ] -[ 編集 ]
    >>boy
    スキルがないならやめておけ。
    [ 2009/10/24 21:50 ] 6LcIt9/Y[ 編集 ]
    PSP の flash0~flash2, IPL のバックアップはしておいたほうがいいのですか?
    [ 2009/10/24 21:50 ] -[ 編集 ]
    D2は導入してもいいの?
    [ 2009/10/24 21:53 ] -[ 編集 ]
    パンドラでどうやってやるんですか?
    [ 2009/10/24 21:55 ] -[ 編集 ]
    現在Dark_Alex氏がCFWを作るのを辞めてしまってGENチームが活躍してます。しかしDark_Alexの許可を得てM33チームを結成しました。今後よろしくお願いします。まだ日本M33チームのサイトは教えられません!今6.10のCFWを作っています。たぶん11月1日にはリリースされています。
    [ 2009/10/24 22:04 ] dD8VL6vk[ 編集 ]
    JKTTTTさん>

    パンドラバッテリーでFWを突っ込んで
    そのあとCFW導入で問題無いと思われ。
    [ 2009/10/24 22:06 ] -[ 編集 ]
    ゆとりゆとりって馬鹿にしとるけど、ゆとりの定義を教えてくれや
    [ 2009/10/24 22:12 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    ↑↑ここのコメント欄に書くだけのチームとは規模が小さいと思わないのか?

    そういうばかにしたようなことはやめてくれ
    [ 2009/10/24 22:13 ] -[ 編集 ]
    ちなみにエミュはまったく問題なかった
    [ 2009/10/24 22:14 ] -[ 編集 ]
    UMD起動後終了すると「しばらくお待ちください。」でフリーズする
    PSP-2000 マクロスUF 
    UMD 起動するがロゴ後永遠とロード中になる
    ISO パッチ無しで起動~ミッションまで確認(ISO)
    [ 2009/10/24 22:17 ] -[ 編集 ]
    D2はストア使わないならOKかと。
    ゲームはかなり動くし。
    生磯も動くし。Game Decrypterのパッチ済みも動く。

    M33チームが動くならそれ待ちでもいいかも。

    ※自己責任でやってくれっす。
    [ 2009/10/24 22:18 ] -[ 編集 ]
    PSPでのUSA版GRAND THEFT CHINA CITYが日本より先行販売が開始していますが、起動するためのFWはどれくらいか教えてください
    [ 2009/10/24 22:20 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/24 22:04 ] 日本M33チーム一同 dD8VL6vk

    さて、リリースされなかったらどう責任をとってもらおうか
    [ 2009/10/24 22:22 ] eRxyZ0ZU[ 編集 ]
    おっしw これから D2 どうにゅ~ 

    しまっす ^д^ノ
    [ 2009/10/24 22:22 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    やっぱ無理です
    ソフトウェアが9.90になります
    みなさんは9.90ってなってませんか?
    [ 2009/10/24 22:23 ] -[ 編集 ]
    どのようにすれば、無名のチームがAleXの跡継ぎができるの?
    [ 2009/10/24 22:26 ] -[ 編集 ]
    JKTTTTさん>

    Dでアップデートしてないから
    9.90にはなってないです。
    もう寝るzzz

    頑張ってくらはい
    [ 2009/10/24 22:30 ] -[ 編集 ]


    D2導入したら
    チートができなくなった。
    [ 2009/10/24 22:33 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    マクロスUFはパッチ済みなら動いてる。
    生磯はしてない、ごめん。
    [ 2009/10/24 22:46 ] -[ 編集 ]
    チートは使える。
    PSNやストアはまだ使えないと何回言えば(ry
    ISOはほぼ全部起動できる。
    ついでにエミュも起動確認。
    人によってできたりできなかったりするだけ。
    [ 2009/10/24 22:49 ] -[ 編集 ]


    パワポタ4でチートできない;;
    できるんですか?

    [ 2009/10/24 22:55 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    CRC32:301DA14Eのハガレンが戦闘画面まともに動けん。
    起動は出来るのだが、磯が悪いのか環境の違いか…
    [ 2009/10/24 22:56 ] -[ 編集 ]
    どーでも良いけどコテハンつけるとゆとりってどうなの?
    ワシ、古い人間だから基本名無しっていう2ch文化の方が
    どっちかってーとどうかと思うんだけどね。

    時代の流れだって言われればそれまでなのは判ってる。
    おいらも普段使ってるHNと名無し多数の所でのHNの使い分けはしてるし。
    2chは基本名無しっていうのが暗黙のルールってのは判ってるんで
    2chでは流れに乗るし。

    コテハン云々は人それぞれTPO考えて使い分ければいいんじゃね?と思うんだけど。

    全部が全部2chのノリでやられてもなぁ。
    それでしか批判コメが書けないっていうなら、どっちが
    ゆとりか考えた方が良い。

    ま、過去ログ見ずググりもせん教えて君に一言言いたいのは
    判らんでもないけど。
    [ 2009/10/24 22:58 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    2009/10/24 22:56の者だが、自己解決しますた。
    プラグイン全部切ってみたら出来た。
    何が競合していたのかは解らんが、
    何か挙動おかしい人は一度試してみるといいかも。
    [ 2009/10/24 23:02 ] -[ 編集 ]
    9.90になる理由がわかりました
    ありがとうございました
    後げーむが起動できないのは
    プラグインのせいだとおもます
    一回全部切ったら出来ます
    [ 2009/10/24 23:04 ] -[ 編集 ]
    げーむが起動出来ないのは
    多分プラグインのVSHの拡張のやつだと思います
    それを切ったらできました
    [ 2009/10/24 23:14 ] -[ 編集 ]
    http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97489794

    ここでもマイクロsdと偽ってR4ヤフオクでだしてんぞ!!


    ワロタ
    [ 2009/10/24 23:17 ] -[ 編集 ]
    寝るから、最後に動いたリスト置いておく。

    ・鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 背中を託せし者
    ・ATOM
    ・FIFA 10 ワールドクラス サッカー
    ・ソウルキャリバー ブロークンディスティニー
    ・エヴァンゲリオン:序
    ・グランツーリスモ
    ・パワポタ4
    ・真・三國無双5 Special
    ・家庭教師ヒットマンリボーン バトルアリーナ2 ソウルバースト
    ・山村美沙サスペンス
    ・遊☆戯☆王 ファイブディーズ タッグフォース4
    ・鉄のラインバレル
    ・ウィニングポスト7
    ・起動戦士ガンダム
    ・428
    ・アンデットナイツ
    ・アンティフォナの聖歌姫 -天使の楽譜 Op.A- 
    ・テイルズオブバーサス
    ・アーマードコア3ポータブル
    ・マクロスアルティメットフロンティア
    ・グランツーリスモ
    ・新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ PORTABLE
    ・Like Life Every Hour
    ・おおかみかくし
    ・シャドウ オブ メモリーズ
    ・雨格子の館 PORTABLE 一柳和、最初の受難
    ・メモリーズオフ~それから again~
    ・探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
    ・侍道2ポータブル
    ・メモリーズオフ#5 アンコール

    動く~~~~~~~~っ。以上。
    [ 2009/10/24 23:28 ] -[ 編集 ]
    [↑↑ここのコメントに書くだけのチームとは規模が小さいと思わないか?そういう馬鹿にしたようなことは辞めてくれ]といった君[氏ね クソヤロウ う○こ テメェ頃すぞハゲ おまえ氏ねば?]
    [ 2009/10/24 23:39 ] -[ 編集 ]
    こいつ相当イってるなwww
    こんなかわいそうなガキは久しぶりに見たよ
    中学生の俺から見ても恥ずかしい
    [ 2009/10/24 23:49 ] GSbvDzM2[ 編集 ]
    ↑×3

    割れ報告乙
    [ 2009/10/24 23:53 ] eRxyZ0ZU[ 編集 ]
    5.50GEN D2にしなくても

    すべて動くし BでOK
    [ 2009/10/25 00:01 ] -[ 編集 ]
    いくら何でもPSPのゲーム買い過ぎの奴がいるw
    そんなに金あるなら他の機種のゲーム買えばいいのにw
    [ 2009/10/25 00:08 ] -[ 編集 ]
    おほほ
    [ 2009/10/25 00:12 ] -[ 編集 ]
    2009/10/24 23:28書いた名無しさんです。

    ごめん、ゲームデザイナーなんだ。すまんね。
    ゲームばっかりやっててぇ。

    もう、書かないから、許して・・・
    甘エビさんいつもお世話になってるから、頑張ったんだけど。

    ごめん、自重します(T-T)
    氏ねっていわれたら言い返す言葉もないんだが…

    今日は寝るわ。みなさんスレ汚しゴメンナサイ(T-T)
    [ 2009/10/25 00:15 ] -[ 編集 ]
    これは、手間が省ける
    [ 2009/10/25 00:17 ] -[ 編集 ]
    マナーくらい守ろうよ
    あまえびさんに迷惑でしょう('A`)

    とりあえずGEN-D2はまだ様子見かな…
    [ 2009/10/25 00:59 ] aIcUnOeo[ 編集 ]
    >>[↑↑ここのコメントに書くだけのチームとは規模が小さいと思>>わないか?そういう馬鹿にしたようなことは辞めてくれ]といっ>>た君[氏ね クソヤロウ う○こ テメェ頃すぞハゲ おまえ氏>>ねば?]
    >>[ 2009/10/24 23:39 ] 名無しさん

    こんなよるおそくまでいんたーねっとしてていいの?
    ぼっちゃん
    [ 2009/10/25 01:16 ] -[ 編集 ]
    CFW5.50 GEN-D を導入したのですが
    付けたら画面真っ暗、パワーボタンが光ってるがメニューがでない、 基本的にすべて動かなくなってしまったのですが
    どうすればいいでしょうか? かなりあせってます
    [ 2009/10/25 01:29 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    「みんなのスッキリ」→「スッキリ!ホームラン」→「操作説明」の
    ロード中にフリーズします?
    私は100%フリーズします。
    [ 2009/10/25 01:50 ] -[ 編集 ]
    ぷらいむさん

    リカバリメニューの表示も無理でしょうか?
    リカバリメニューが表示可能ならFlash1の初期化してみてください

    1.電源をOFF(電源ボタン長押しで完全に切る)
    2.Rボタンを押しながら電源ON(リカバリメニュー起動)
    3.Advanced → Format flash1 and reset settings
    4.Exitで再起動

    [ 2009/10/25 02:09 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    ははは無理無理w
    俺のPSPもGEN-D導入で死んだ
    バンドラ作ってないしまーた代行屋さん頼みか?
    [ 2009/10/25 07:39 ] wLMIWoss[ 編集 ]
    マップラス3何ですけど、GEN-Dに変えても起動できません。GEN-D2にしても同じくで、どちらも起動するとブラックアウトしたまま動きません。しかもホームボタンも電源ボタンを押しても切れないので毎回バッテリーを外して電源を落としています。とりあえず今の所はマップラス3だけなのですが誰か起動に成功した方はいますか?ついでに今の状態(リカバリーモードでの現設定など)を教えていただければ幸いです。
    [ 2009/10/25 08:29 ] -[ 編集 ]
    うむ~
    エヴァンゲリオン・序は最初の起動時だけ正常にできて、2回目からは普通に対策入っちゃいますね、それは俺だけでしょうか?
    [ 2009/10/25 08:56 ] dJEnmy1k[ 編集 ]
    南極熊さん
    flash1の初期化はしてみたのですが、その後リカバリーモードも出てここなくなってしまいました。
    つけたら13秒くらいpowerのとこが光って消えます。
    どうしよう
    [ 2009/10/25 09:45 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    ぷらいむさん

    厳しい状態ですね・・・
    バッテリ、メモステを外してACアダプタを取り付けた状態ではどうでしょうか?
    それでダメなら後はパンドラです

    [ 2009/10/25 10:36 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    PSP-2000(v2基盤)で5.50 GEN B2から5.50 GEN D→5.50 GEN D2の順に更新してみました。
    ・プラグインはすべて無効化する
    ・テーマは標準にする
    ・5.50 GEN Dに更新した直後に南極熊さんのリカバリーメニューの手順を行う

    5.50 GEN D2にしてからも、PS1エミュもインターネット接続も問題なく使えています。


    > そらまめさん

    代行屋さんに頼むくらいなら、パンドラバッテリーを購入された方がよいかと。。。
    [ 2009/10/25 11:16 ] z8Ev11P6[ 編集 ]
    いろいろありますが、
    通常、GEN導入を考えるくらいならパンドラはあるんじゃないのかな?
    代行してもらっても、GEN導入前にジグキックバッテリー、MMSを作成しておいたほうが無難なんですが…。
    お金もかからず、時間も手間もそれほどかからないから。

    [ 2009/10/25 11:32 ] -[ 編集 ]
    マスタースパークさん

    PSP-1000/2000(GEN-D2)共に問題ないですよ。

    ISOはFiler_V6.2で抜きました。
    GPSも使えてますよ。
    設定は特にいじってません。
    [ 2009/10/25 11:46 ] -[ 編集 ]
    あれ?
    いつからワイヤレスLAN設定のらくらくスタートなくなったんだろう?
    [ 2009/10/25 12:39 ] 3/VKSDZ2[ 編集 ]
    まだ、安定してないみたいですね。
    [ 2009/10/25 12:54 ] mAqm4Uc6[ 編集 ]
    >エヴァンゲリオン・序は最初の起動時だけ正常にできて、2回目からは普通に対策入っちゃいますね、それは俺だけでしょうか?


    これは、○ボタン連打でいけると思いますよ。うちの場合ですが・・。
    [ 2009/10/25 13:00 ] -[ 編集 ]
    今 M33-6なんですがGEN-D2に直で上られますか?
    [ 2009/10/25 15:14 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/10/25 15:14 ] 名無しさん

    GEN-Dからでないとだめですよ。
    [ 2009/10/25 15:24 ] -[ 編集 ]
    南極熊さん

    バッテリ、メモステを外してACアダプタを取り付けた状態でも何も起こりませんでした。 powerが光って消えるだけでした
    パンドラはあるのですがマジメモがありません
    マジメモは今日pcつかって作ろうかと思います 
    マジメモは512Mのメモステで良かったでしょうか?
    [ 2009/10/25 15:52 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    256mb以上なら大丈夫ですよ
    [ 2009/10/25 16:19 ] zYqPRHvM[ 編集 ]
    ぷらいむさん

    jastaweiさんのいうとおり大丈夫です
    がんばってください
    作ったMMSは今後のためにも保管しておくことをおすすめします
    [ 2009/10/25 16:47 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    PSP-2000ですが
    私も「「みんなのスッキリ」→「スッキリ!ホームラン」→「操作説明」のロード中にフリーズ」しました。
    購入時のバックアップ(3.60)→4.01M33-2→5.55GEN-D→D2で解消しました。

    なぜか三國無双5spもパッチあてをしないと起動しませんでしたが↑で解消しました。

    使い込んでいると何かが邪魔をすると言うことでしょうか?
    [ 2009/10/25 17:17 ] -[ 編集 ]
    ちょっとお聞きします。
    MMS作成時にインストールする「NetFx20SP1_x86.exe」
    って Vista 上だとインストールできないですよね?
    今はやり方代わってますか?
    Vista でMMS作れますか?教えて頂ければ幸いです。
    [ 2009/10/25 17:49 ] -[ 編集 ]
    あたるさん

    Rain's Simple MMS Maker v1.0ならVistaでも動くようですよ

    参考
    http://kantanpsp.blog40.fc2.com/blog-entry-257.html
    [ 2009/10/25 18:01 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    南極熊様

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。m(_ _)m
    [ 2009/10/25 18:11 ] -[ 編集 ]
    ↑×3の方法で試したらエヴァ序起動した
    ありがとう
    マジで感謝する
    [ 2009/10/25 18:12 ] zYqPRHvM[ 編集 ]
    ↑×4だった・・・・・・
    [ 2009/10/25 18:19 ] zYqPRHvM[ 編集 ]
    チ○カス並みに低レベルだな
    [ 2009/10/25 20:01 ] dWupqUn6[ 編集 ]
    D2にしたらアーカイブス全部起動しなくなった。
    FF8は買ってないからわからないけど、みなさん動いてますか?
    [ 2009/10/25 20:27 ] -[ 編集 ]
    jastaweiさん、ならびに南極熊さん

    ありがとうございます。特に南極熊sには迷惑をかけてしまって・・・
    MMS作ってやってみます。 もしムリだったら・・・
    どうしよ(汗
    [ 2009/10/25 21:51 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    がんばれよ
    [ 2009/10/25 21:56 ] -[ 編集 ]
    GEN D2ではほとんどの最新ソフトが起動できないので、GEN Bにしたいのですが、直に導入することはできますか?
    [ 2009/10/25 22:36 ] -[ 編集 ]
    結局の所 今現時点でGEN-B2とGEN-D2どっちがいいの?
    [ 2009/10/25 23:15 ] gIYQI5Sw[ 編集 ]
    [ 2009/10/25 22:36 ] 名無しさん

    xgen_v2を使えばGEN-D2から直接B2へダウングレード可能です
    [ 2009/10/25 23:46 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    [ 2009/10/25 23:15 ] 名無しさん

    安定を望むならGEN-B2でパッチ当てたISOを起動するほうが良いかと

    [ 2009/10/25 23:52 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    こんばんは
    gen-c使ってますが、ちゃんとソフトなども起動しますが
    CWCのチートをonにすると、フリーズしてしまいます。
    gen-d2はそういうのも改善されてるんでしょうか?
    [ 2009/10/26 02:01 ] krI4DRC2[ 編集 ]
    [ 2009/10/25 01:29 ] ぷらいむ さん
    CFW5.50GEN-D2を導入して、成功した次の日に電源をいれると
    自分も同じ状態になりました。
    バッテリーをはずして再び入れるとパワーボタンが光って、
    強制で電源OFFにしました。
    色々試してみたところ、多分バッテリーがパンドラ化!?
    したようです。
    MMSを入れて試したところCFW導入画面になりました。
    新しい大容量の電池を買おうかなと思ってます。
    [ 2009/10/26 21:39 ] IglfGgG2[ 編集 ]
    歯ね
    [ 2009/10/26 22:23 ] -[ 編集 ]
    PSP2000
    基盤:TA-085

    2日前、CFW5.00M3-6から5.50 GEN D2にアップデートしました。
    当初は順調に動いていたのですが、いつのまにかスリープにするor電源を切るなどすると、次回は立ち上がらずに、緑のボタンが点灯するだけの状態に陥りました。
    パンドラとMMSで復旧し、再度GEN D2 を導入したのですが、導入直後のリブートは成功するものの、その後電源offもしくはスリープモードで、やはり同様の症状になってしまいます。
    念のため今度は、復旧→flash1フォーマット→GEN D(1の方)の導入を行ったものの状況は変わらず。
    同様の状態に陥った方、解決策等あればご教授ください。
    [ 2009/10/27 00:18 ] gkJvvAOg[ 編集 ]
    順調に導入できましたが
    PSをPSPに導入する記事を参考に
    FF7を導入したんですが
    NEWGAMEを押すとブラックアウトしてしまいます
    なぜででしょうか?
    [ 2009/10/27 23:35 ] ch2f7abI[ 編集 ]
    popsloaderを使えばよろしい
    3.71M33設定にして起動
    [ 2009/10/28 23:31 ] -[ 編集 ]
    グランツーリスモ、通信プレイ出来る?
    XLINKで試したが、すぐ切断を確認。

    通信以外は問題なくプレイ出来る。
    [ 2009/10/29 23:15 ] -[ 編集 ]
    普通のできるなら通信できるんじゃないの?
    あの変なスイッチがOFFとかじゃなくて?
    [ 2009/11/03 18:25 ] -[ 編集 ]
    5.50GEN C以降導入中にバッテリーがパンドラ化してしまうことがあるみたいですね
    5.50GEN C以降導入後に電源を入れる→画面真っ暗という状態になっていたらパンドラ化してると思われます
    MMSと予備のバッテリーが無くてもバッテリーを外しアダプターを繋げば起動可能でした
    対処法としてはUltraPandoraInstalleを使えば私は治せました
    [ 2009/11/04 11:33 ] HfMzn2gY[ 編集 ]
    PSPのメモステからゲームが起動できません。
    CFWの550GEN-D2です今日の朝までできていたのですが、
    ゲームを移動するとプレイステーションポータブルって文字がでたあとフリーズして進みません><
    VSHnMeNUでMake pandorabatteryを触ったのがまずかったのか、VSHMENUの設定をいじってしまったのがいけなかたのかがわかりません。
    UMD DEVUCEはメモステになってるし、UMD ISO MODEもM33になってるのに、ほかにこの設定じゃないといけない箇所があったら教えてください。
    多分どこかいじってしまっているので><
    [ 2009/11/26 09:00 ] -[ 編集 ]
    D-2から手違いでBをインストールしてしまって
    吸い出したISOが起動しなくなってしまいました。
    リカバリーで1.50にしようとしてもエラーで出来ませんでした
    どの様に対応しればいいでしょうかねぇ?
    [ 2009/11/26 13:01 ] -[ 編集 ]

    [ 2009/11/26 17:13 ] -[ 編集 ]
    今日GEN-B2からC→D→D2といれました。Cでてこずりましたが、いまのところ不具合なしです。このサイトやコメントを投稿している人たちを参考にさせていただきました、ありがとうございます!!

    [ 2009/11/27 21:54 ] -[ 編集 ]
    5.50GEN-A(Full)なのですがいきなりDにしてもいいのでしょうかおしえてください
    [ 2009/11/29 12:55 ] -[ 編集 ]
    いけるよ
    マジレスするとm33からでもいけるけど、GEN-Aならさらに安定して
    導入できるかと
    [ 2009/12/01 14:23 ] -[ 編集 ]
    まぁ、予想通りだと思いますが
    起動不可でした

    複合化できず、赤にもならなかったです
    [ 2009/12/02 02:48 ] -[ 編集 ]
    現在CFW5.00M33-6のpsp2000に550GEN-D2を入れようと思うのですがセーブデータの破損などありますか?
    [ 2009/12/02 16:36 ] -[ 編集 ]
    emlへ

    心配ならバックアップ取るといいよ
    [ 2009/12/03 20:36 ] -[ 編集 ]
    2000のD2でgpspを入れられるでしょうか
    [ 2009/12/04 23:10 ] Gv/INgs.[ 編集 ]
    ジャック×ダクスター ~エルフとイタチの大冒険~のISOが起動できません。

    PSP-2000のCFW 5.50 GEN-D2です。

    GEN-D2にする前にDにしてやってみたのですがそのときは 起動に失敗しました と出ました。

    GEN-D2にしたら画面がずっと真っ暗くらになっている状態です。

    起動できる方法はありますか?

    [ 2009/12/05 21:31 ] -[ 編集 ]
    PSP-2000にDを入れて壊れたときパンドラで修復可能でしょうか。
    [ 2009/12/05 21:39 ] -[ 編集 ]
    ↑マジレスの使い方間違ってるよ厨房
    [ 2009/12/06 07:24 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    D2導入したら通信が出来なくなったのですが、直りますか?

    FW6.20にしてみてもだめでした。
    [ 2009/12/08 22:49 ] -[ 編集 ]
    メモリーズオフ5アンコールのISOファイルください
    おねがいします
    [ 2009/12/13 11:38 ] -[ 編集 ]
    俺もほしいんでメモオフください
    [ 2009/12/15 00:14 ] -[ 編集 ]
    グーグルでISO検索
    [ 2009/12/15 07:54 ] YZydcAic[ 編集 ]
    GEND-3にしたらパンドラバッテリー化できなくなりました。
    D-3からD-2に導入しても大丈夫ですかね?
    ちなみにPSP-1000です。
    [ 2010/01/01 17:46 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング