美容整形
DS PSP初心者用講座 PS3 Media Server でPS3を最強活用 
fc2ブログ

逆アクRSS

PS3 Media Server でPS3を最強活用  



PC内に置いてあるメディアファイルを直接リビングの大画面TVに配信再生させる
PS3 Media Server を紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

実はこのソフトはもうずっと以前から使っていて、あんまり便利なので
いつか紹介しようと思っていたものですが、ついつい先延ばししていたものです。

同機能のソフトに以前紹介した「TVersity」 がありますが、ISO再生まで可能なうえ
日本語環境で操作できるこちらの方が機能的には上です。

通常PS3で動画を再生するにはDVDに焼いたり、PS3対応形式に変換して
コピーする必要があるのですが、PS3 Media Server を使えばそれら一連の作業を
すべてかっ飛ばすことができます。

さらに動画以外にも音楽ファイルや画像ファイルも直接再生直接表示、
表示した画像ファイルはそのままPS3の壁紙にすることも可能です。

このソフトの素晴らしい点は、最初の導入さえ済ませれば後は何もしなくて
良い点にあります。

あらゆるファイルをPCに置きっぱなしにしておくだけで、PS3が神機へと昇華する
まさに魔法のアイテムです。(`・ω・´)

PS3 Media Server でPS3を最強活用 


1・「PS3 Media Server」最新版をダウンロードします。



「PS3 Media Server」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2.落とした本体ファイルをダブルクリックでPCにインストール。



途中PCにJavaランタイムが入っていないと、インストールを促すダイアログが
出るのでそのままインストールします。

3・インストール後、PS3 Media Serverを起動します。
PS3本体も同様に起動してください。



PS3が認識されるとステータス画面でPS3の本体画像が表示されます。



認識されずこの画面が出てこない場合にはファイアウォ-ルとセキュリティソフトの
設定を見直してみてください。
基本的には自動でポートが開放され認識されるはずです。

4・PC側でソフトを起動した状態でPS3を操作します。



ビデオ項目に「PS3 Media Server」のアイコンが表示されているはずです。

もしアイコンが表示されていない場合は「メデイアサーバー検索」で
ソフトを起動している自分のPCを探してください。



5・PS3 Media Server のアイコンをクリックして展開しビデオファイルを
置いたフォルダを開くとタイトルとサムネイルが取得されています。



6・
ファイルをパソコンに置いたまま、
PS3で直接配信再生!!





サーバ状況にもよりますが、カクつきや動画の遅延もなくスムーズに
動画が再生されます。

PS3コントローラーで早送り、1.5倍速再生、10倍速再生なども可能。
さらにPSPなどにも搭載されている「シーンセレクト」機能も搭載です。
見たいシーンへ一発アクセス!(`・ω・´)



7・PS3 Media Server の魅力的な機能はまだまだあります。
「TVersity」 と違って、とくに監視フォルダを設定しないため、PC上にある
あらゆるファイルがエクスプローラのようにすべてブラウズできます。



基本、Cドライブ内からファイルを選択しますが、外付けHDDに繋いである
別ドライブも認識、そこからファイルの取り出し再生も可能です。





8・また動画以外にも音楽ファイルの再生。(mp3ファイル)
PS3をミュージックプレイヤー化!








9・画像ファイルの表示まで可能。
ファイルはすべていつも通りPCに置きっぱなしにしているだけです。
PS3を写真アルバム再生の
フォトビューワに!






さらに「壁紙にする」からPS3の壁紙に直接設定!






機能紹介だけでなく、これらがいかに実用的で役に立ってくれるか
自分の場合で少しだけ説明します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

まず動画再生は前述したとおり、DVD変換、形式変換、コピー作業
すべて不要。

夕飯を食べるとき、「なんかいいテレビやってないなぁ~」という場合、
PS3を起動し、後で見ようと思っていた動画タイトルをセレクトするだけ。
時間をムダにせず、動画を楽しみながら食事します。

そこで麻雀アニメの「アカギ」とか見ると、気分的に麻雀やりたくなって、
食後、動画を停止。



いきなりPS3「麻雀大会」とか始めます。



忘れそうですが、PS3って一応ゲーム機なので。
アニメの影響を受けた直後なんで、妙に面白かったりします。


漫画を読みながら寝転んでいるときは、音楽ファイルを再生させて
PS3をミュージックプレイヤーにしておきます。



音楽のダラ聴きにピッタリです。


PS3の壁紙に飽きてきたなぁーって時は、PCの画像コレクションから
チョイスして、気分で壁紙をチェンジします。



画像を集めているユーザーならそれこそ何千枚も持っているでしょうから
いくらでもPS3の壁紙を自分好みにカスタマイズできます。


とにかくこのソフトがあるとないとでは大違い。
PS3の活用度が劇的に変わります。

PS3ユーザーなら是非、導入をオススメします。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

お疲れ様でした。
[ 2009/10/27 12:00 ] PS3 | TB(0) | CM(60)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1ゲットやったー@@
    [ 2009/10/27 12:13 ] sSHoJftA[ 編集 ]
    LANで接続できるのかな?
    それならつかってみようかなぁ
    [ 2009/10/27 13:32 ] -[ 編集 ]
    しかしうちの初代PS3は爆音爆熱なのでした…。
    過去に試して以来、PCで再生してますわ。orz
    買い換えたいいいい。
    [ 2009/10/27 13:56 ] -[ 編集 ]
    LANで接続できたよ。
    てゆうか便利すぎてマジでフいたw
    [ 2009/10/27 14:17 ] -[ 編集 ]
    どこに動画ファイルとか入れるの??
    [ 2009/10/27 15:24 ] -[ 編集 ]
    試してみましたが、TVersityでは認識されているのに
    PS3 Media Serverでは認識されないフォルダがある(全部ではなく一部)んですが、なぜでしょうか??
    [ 2009/10/27 15:32 ] -[ 編集 ]
    iPod touch 3世代でも脱獄ができるようになったみたいですね

    電源切ったら消えるようなので、HENみたいですね
    [ 2009/10/27 16:18 ] FFeI7iKU[ 編集 ]
    これって新型のPS3でも可能なのでしょうか?
    [ 2009/10/27 16:50 ] -[ 編集 ]

    できますよ。
    [ 2009/10/27 17:35 ] -[ 編集 ]
    PS3 Media ServerはPCでエンコードしながらPS3に転送します。
    巷で有名なFLACファイルもそのままLPCMで再生できます。
    しかしながら再生できないファイルもありますが(特に動画)CCCPなどのコーデックパックを導入して、動画ファイルのある場所(フォルダ等)の中の#__TRANSCODE__#(リアルタイムでPCでトランスコードしてPS3に転送)と言うフォルダからファイルを選べば再生できなかったファイル等も再生できる場合もあります。
    が・・・PCのスペックが低いとコマ落ち、処理落ち、トランスコードが追いつかない事があります。
    できればセレロン搭載のPCでは使わない方が吉。

    [ 2009/10/27 16:50 ] 名無しさん >
    メディアサーバーは使えるから新型でも大丈夫だと思いますよ☆
    [ 2009/10/27 17:39 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/27 15:32 ] 名無しさん >

    ファイアウォ-ルとセキュリティは許可してますか?
    してないと弾かれますよ。
    [ 2009/10/27 17:42 ] -[ 編集 ]
    またまた、動画のビットレートが、20mbps以上の動画を再生すると転送不良起こしてコマ落ちます。
    [ 2009/10/27 17:45 ] -[ 編集 ]
    PS3でYahoo!動画(特に野球)をそのまま見られる方法って無いですかね??
    [ 2009/10/27 17:53 ] -[ 編集 ]
    またまた、動画のビットレートが、20mbps以上の動画を再生すると転送不良起こしてコマ落ちます。>

    トランスコードから、MEncoderを選ぶと20mbpsだろうが、40mbpsだろうがコマ落ちしないで再生できます。
    ちなみに私のノートPCはCore2Duoの1.83GHz メモリー2GBで、エンコード転送時はCPU使用率95%位でした。
    [ 2009/10/27 17:59 ] -[ 編集 ]
    Wiiでできないかな?
    [ 2009/10/27 18:08 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    任意のフォルダだけみれるようにできませんか?
    [ 2009/10/27 18:18 ] -[ 編集 ]
    PS3とPCの距離が遠すぎたら無理かな
    [ 2009/10/27 18:29 ] -[ 編集 ]
    これ入れるなら普通にWindowsMediaPlayerでやったほうが早くない?
    [ 2009/10/27 18:51 ] -[ 編集 ]
    自己解決しました。
    表示/共有設定のとこでできました。
    [ 2009/10/27 19:01 ] -[ 編集 ]
    やっぱり#__TRANSCODE__#フォルダからリアルタイムでトランスコードしてPS3で再生してるときは、シーンサーチや早送りなどの機能は使えないんですかね?
    自分の環境では使用するとネットワークエラーになります。
    できないとなると使い続けるのは厳しいかな。
    手持ちの半分くらいの動画が#__TRANSCODE__#フォルダからしか再生できなかったので。
    [ 2009/10/27 19:04 ] -[ 編集 ]
    まあしょぼいPCでは使うなってことですよ
    [ 2009/10/27 19:10 ] YhxRTNrk[ 編集 ]
    OS起動時にPS3 Media Serverも自動起動するようにしたいのですがどうように設定すれば可能でしょうか?windowsサービスのインストールと、クリックした後に管理パネルからと言われるのですがその後が分からなくて困っています。
    [ 2009/10/27 21:42 ] -[ 編集 ]
    windows7に入れてみたけどつ・ながらない。なんか設定あるのか、もしくは対応していない
    [ 2009/10/27 22:53 ] -[ 編集 ]
    これはあまえびさんが紹介する前からしってたぜw( ´・ω・)
     
    ちなみにmkvコーデックの動画をコピーし終わってみようとしても破損データなるのはおれだけ(>_<)?
    [ 2009/10/27 23:20 ] -[ 編集 ]
    OS起動時にPS3 Media Serverも自動起動するようにしたいのですがどうように設定すれば可能でしょうか?windowsサービスのインストールと、クリックした後に管理パネルからと言われるのですがその後が分からなくて困っています。>


    スタートアップに入れれば起動時に自動で起動するよ。
    [ 2009/10/28 00:13 ] -[ 編集 ]
    やっぱり#__TRANSCODE__#フォルダからリアルタイムでトランスコードしてPS3で再生してるときは、シーンサーチや早送りなどの機能は使えないんですかね?
    自分の環境では使用するとネットワークエラーになります。
    できないとなると使い続けるのは厳しいかな。
    手持ちの半分くらいの動画が#__TRANSCODE__#フォルダからしか再生できなかったので。
    [ 2009/10/27 19:04 ] まっく ->>

    そうなんです。トランスコードからエンコード転送だと1.5倍速以上だとおかしくなったり、ネットワークエラーになります。エンコードしながら転送なので、早送りの速度にPCのエンコードが間に合わなくなり、エラーになります。
    これは、どのPCでもなります。(トランスコードを使わなければ、10倍速位は大丈夫ですが・・・)
    [ 2009/10/28 00:19 ] -[ 編集 ]
    windows7に入れてみたけどつ・ながらない。なんか設定あるのか、もしくは対応していない
    [ 2009/10/27 22:53 ] 名無しさん ->

    XPモードとかでも無理?
    [ 2009/10/28 00:22 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/27 23:20 ] kinooo ->

    俺は再生できるよ!
    コーデックパック入れてる?
    MKVは自動でトランスコードするから、コーデックがちゃんとしてないと再生できないよ!
    おすすめコーデックパックは、CCCPって言うコーデックパックがおすすめ。
    [ 2009/10/28 00:33 ] -[ 編集 ]
    これ入れるなら普通にWindowsMediaPlayerでやったほうが早くない?
    [ 2009/10/27 18:51 ] uma->

    家庭用ハイビジョンテレビで見たい時に便利なだけ、PCで満足ならそれでいいんじゃん?
    [ 2009/10/28 00:35 ] -[ 編集 ]
    現在自分のPC上でこのソフトを起動してPS3に認識させているけど、同じLAN内にある家族のPCから共有しているものが見えてしまうか心配です。
    TVersityでは明らかに丸見え状態でした(笑) 
    今回はどうも認識してないみたいだけど、どうなのかな?
    [ 2009/10/28 01:11 ] woqvqgqU[ 編集 ]
    >家庭用ハイビジョンテレビで見たい時に便利なだけ、PCで満足ならそれでいいんじゃん?

    いや、Windows Media Playerのオプションで共有にチェックつけるだけで同じことできるじゃんってこと。
    コレを使うと強制的にHD画質になるからハイビジョンテレビで見るときに便利ってことじゃないよね?
    [ 2009/10/28 01:40 ] -[ 編集 ]
    いや、Windows Media Playerのオプションで共有にチェックつけるだけで同じことできるじゃんってこと。
    コレを使うと強制的にHD画質になるからハイビジョンテレビで見るときに便利ってことじゃないよね?>

    FLACとか、ISOはメディアプレーヤーで共有設定しても再生できないでしょ?
    だからPS3 Media Serverを使うわけ、おk?
    [ 2009/10/28 02:06 ] -[ 編集 ]
    >スタートアップに入れれば起動時に自動で起動するよ。

    そのままスタートアップ項目に追加するだけで良かったのですね。これで毎回起動する手間が省けました。
    有難う御座いました~
    [ 2009/10/28 07:58 ] -[ 編集 ]
    そうなんです。トランスコードからエンコード転送だと1.5倍速以上だとおかしくなったり、ネットワークエラーになります。エンコードしながら転送なので、早送りの速度にPCのエンコードが間に合わなくなり、エラーになります。
    これは、どのPCでもなります。(トランスコードを使わなければ、10倍速位は大丈夫ですが・・・)
    [ 2009/10/28 00:19 ] 名無しさん>

    さっそくの返信ありがとうございます。
    でもやっぱりできないんですね。残念です。

    もうひとつ質問させていただきたいんですが、こちらのコメントにCCCPって言うコーデックパックがおすすめというのがあったんですが、これをPCに入れると#__TRANSCODE__#フォルダからのエンコード転送をしなくてもPS3で再生できるようになるのでしょうか?
    初歩的な質問かもしれませんが、なにぶん無知なものでご教授お願いします。
    [ 2009/10/28 10:59 ] -[ 編集 ]
    もうひとつ質問させていただきたいんですが、こちらのコメントにCCCPって言うコーデックパックがおすすめというのがあったんですが、これをPCに入れると#__TRANSCODE__#フォルダからのエンコード転送をしなくてもPS3で再生できるようになるのでしょうか?
    初歩的な質問かもしれませんが、なにぶん無知なものでご教授お願いします。>

    基本は、CCCPを入れてもトランスコードした動画(PS3で直接再生できないファイルMKV等)は早送りに対応は難しいです;
    ただしCCCPを導入する事でほとんどのファイルを自動でエンコードしてくれます。(現段階のコーデックがほとんど同梱されてます。)
    ごく稀にMP4・AVI等の動画で再生できない物もありますその時に補助的な役割でトランスコードを使用します。(但し、動画のすべてが再生できるわけではありません。)
    したがって自動、または主導でトランスコード中は(PS3 Media Serverの中心のトランスコードバッファが稼動している時は)早送りは基本できません。できて1.5倍速が限界です10倍速も出来ますが、ネットワークエラーになる確率が高いです。
    [ 2009/10/28 11:52 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/28 11:52 ] 名無しさん>

    丁寧に教えてくださってありがとうございます。
    おかげで疑問点が解決しました。
    使うか分かりませんが、とりあえずCCCPも導入しておこうと思います。
    本当にありがとうございました。
    [ 2009/10/28 12:05 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/28 11:52 ] 名無しさんです。
    言葉足らずでした・・・;基本#__TRANSCODE__#も自動も同じでFLVとかMKV形式の動画は通常PS3で再生できません。
    通常はPS3 Media ServerがPS3で再生できない形式の動画を自動でトランスコードします。(この時にCCCPコーデックパックを入れていると高確率で変換可能でも、すべてでは無いです。)
    ですがごく稀に、対応しているMP4、AVI動画の一部で(ビットレートが高い物などで)再生中にコマ落ち、再生できない、遅れ等が発生する場合があります。この時に#__TRANSCODE__#内からコマ落ちする動画を手動でトランスコードすると改善さえれる場合があります。
    ですので、トランスコードがかかる(もしくは手動でかけた)動画では早送りは出来ません。
    [ 2009/10/28 12:06 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/28 12:06 ] 名無しさん ->

    了解しました。丁寧なフォロー感謝いたします。
    トランスコードをかけた動画が早送りできないのは残念ですが、使える範囲内で使用してみます。

    今後のバージョンアップでトランスコードをかけなくても再生できる動画が増えることを期待してます。
    技術的に可能なのかは分かりませんが^^;。
    [ 2009/10/28 18:33 ] -[ 編集 ]
    『TVersity』で再生出来たaviファイルが『PS3 Media Server』ではトランスコードされて、一部再生出来ないaviファイルが存在するのですが、どうしたら良いのでしょうか?
    aviファイルはトランスコードしないように任意で設定とか出来るのでしょうか?
    ご教授お願いします。
    [ 2009/10/28 19:53 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/28 00:33 ] 名無しさん>
    まさかこたえてくれるとわm(_ _)m

     
    感謝ですww

    コーデックいれてみますね(^-^)/~~
    [ 2009/10/28 21:24 ] -[ 編集 ]
    『TVersity』で再生出来たaviファイルが『PS3 Media Server』ではトランスコードされて、一部再生出来ないaviファイルが存在するのですが、どうしたら良いのでしょうか?
    aviファイルはトランスコードしないように任意で設定とか出来るのでしょうか?
    ご教授お願いします。>

    コーデックパックを入れて(CCCP等)#__TRANSCODE__#フォルダ内(動画ファイルが有るフォルダ内にあります)の同名ファイル(恐らく同名ファイルが3種類出てくるはず)の上か真ん中を選べば再生できるかもですよ!(必ず再生できないかもしれません)
    一番下はMP3に変換のみなので必ず上か真ん中のトランスコードを選んでください。
    [ 2009/10/28 22:51 ] -[ 編集 ]
    お答えいただきありがとうございます。
    残念ながら出来ません。。。
    というか、aviファイルは全部)#__TRANSCODE__#フォルダ内にあり、ご指摘頂いた『同名のファイルが3種類』とありますが、1つしかありません。
    CCCPはパソコンに入れてるんですが。。。
    何が違うのでしょうか???
    [ 2009/10/28 23:10 ] -[ 編集 ]
    『TVersity』で同ファイルの情報を見てみると、ビデオコーデックが『MPEG-2 2.9Mpbs』と出ており、
    『PS3 Media Server』では同じファイルのビデオコーデックが『DivX 5.5Mpbs』とでます。
    ちなみに、これ以外のaviファイルは『TVersity』ではビデオコーデックは『-』と表示され、『PS3 Media Server』では
    『DivX ○○Mpbs』と表示されます。
    どうしたら『PS3 Media Server』で再生できるのでしょうか?
    [ 2009/10/28 23:34 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/10/28 23:34 ] カニゾーさん

    本当ですか・・・;
    そうなると恐らく再生しようとしているAVIファイルがおかしいかもしれません・・・(真空波動研かGOMのエンコーダーを入れてファイル情報を確認してみるのも手です。)
    自分もたまに有るのですがWINのメディアプレーヤーで再生できないAVIがなぜかGOMプレーヤーで再生できたりします・・・(逆もありますその場合それぞれのプレーヤーが若干違うコーデックを選択している場合が多いです。)。
    もしかしたらCCCP内の、ffmpegかAVIsynthの設定の可能性もあります。
    それか基本はPS3 Media Serverがファイルに応じて自動でコーデックを選ぶのですが、PS3 Media Serverが間違ったコーデックを選んでいる可能性もあります。恐らくアップデートで改善されるかもです。(いつになるかは、わかりませんが・・・)
    [ 2009/10/29 07:23 ] -[ 編集 ]
    あともうひとつの方法はPS3 Media Serverのフォルダ内にコーデックフォルダがあるのですが、CCCPのコーデック内の***.dll当PS3 Media Serverが持っていないコーデックを入れると改善できるかもしれません・・・(自分は今現在再生できないファイルが無いので試せませんが・・・)
    参考になれば幸いです。
    [ 2009/10/29 07:36 ] -[ 編集 ]
    PS3 Media Server内の変換設定から個別にコーデック設定できますが、私にはさっぱりでした・・・;
    ここをいじれば改善できるかもです。
    [ 2009/10/29 07:54 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    ご指摘頂いたように色々試して(変換設定は私も分からなかったのでパス)みましたが、改善されませんでした。
    当分は『TVersity』と併用して視聴します。
    色々ありがとうございました!
    [ 2009/10/29 10:23 ] -[ 編集 ]
    これ磯も再生出来るんだなー
    便利だ
    [ 2009/10/30 15:16 ] bisMU7wI[ 編集 ]
    PCとPS3を繋ぐんですか?それともLAN接続のままで良い
    のでしょうか?
    自分はPS3を無線で接続しています。
    PCは無線子機からの有線接続です。
    よろしくお願いします。
    [ 2009/10/30 17:00 ] lW48rjmk[ 編集 ]
    神過ぎてワロタww
    アニメ見たけど綺麗過ぎる
    [ 2009/10/31 00:52 ] -[ 編集 ]
    PCとPS3を繋ぐんですか?それともLAN接続のままで良い
    のでしょうか?
    自分はPS3を無線で接続しています。
    PCは無線子機からの有線接続です。>

    できます。その代わり無線だと通信速度が遅いのでビットレートの高い動画はコマ落ちしますよ(一応ギリギリISO大丈夫ですが、出来れば有線接続が吉です)

    繋ぎ方は

    PS3のEHTERNET端子<―>無線LANアクセスポイント<―>PC内蔵の無線LAN

    出来れば有線接続できるルータでの使用をおすすめ

    [ 2009/10/31 19:26 ] -[ 編集 ]
    TVersityを繋ぐ事はできたのですが、
    なぜかPS3 Media Serverを繋ぐ事はできませんでした。
    どうしてでしょうか?
    よろしくお願いします。
    [ 2009/11/02 12:56 ] -[ 編集 ]
    これは、ps3に対応していないファイル(WMVとか)でも再生できるのでしょうか。
    [ 2009/11/03 11:29 ] 1qR9UL.Q[ 編集 ]
    無事に接続ができました。
    お教え頂いた方、ありがとうございました。
    [ 2009/11/08 00:14 ] -[ 編集 ]
    ファイアーウォールを無効にしてJavaも最新のものなのに接続していてもPS3が見つかりませんとでてきて接続できません。
    以前は接続できていたのですが、PS3のFWを3.01にあげたらつなげなくなった気がします。
    何が原因か分かりますでしょうか?
    [ 2009/11/08 18:03 ] -[ 編集 ]
    セレM 1.5GHz
    変換設定のビデオの品質設定を
    keyint=25:vqmax=8:vqmin=3 /* Low quality, Low-end CPU or HD Wifi Transcoding */
    にしたら30倍速でも結構ついてきてくれます。
    以上、報告でした。

    [ 2009/11/17 02:56 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/12/05 23:36 ] [ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/01/27 21:20 ] [ 編集 ]
    便利すぎwwwwくそ吹いたwww
    本当にありがとうございますwww
    [ 2010/02/02 22:17 ] -[ 編集 ]
    先月発売されたPS3 
    型番(CECH-2000B)でもできますか?
    [ 2010/03/08 18:07 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング