美容整形
DS PSP初心者用講座 New スーパーマリオブラザーズ Wii・風来のシレン3 ポータブル ビッグタイトル公式サイト続々オープン
fc2ブログ

逆アクRSS

New スーパーマリオブラザーズ Wii・風来のシレン3 ポータブル ビッグタイトル公式サイト続々オープン  

  

発売を控えたビッグタイトルの公式サイトがオープンしています。
「New スーパーマリオブラザーズ Wii」「風来のシレン3 ポータブル」
どちらも注目、非常に楽しみ。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ



New スーパーマリオブラザーズ Wii

マリオの原点に返った横スクロールタイプのアクション。
最大同時4人のマルチプレイが可能な大人気マリオシリーズ最新作。

2009年12月3日発売 5800円



不思議のダンジョン風来のシレン3 ポータブル

人気シリーズがついにPSPで発売決定。

物語はWii用ソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫」の
PSP版になります。
PSP版ならではの追加要素もあるとのことで注目です。

2010年1月28日発売 5040円

どちらも楽しそうですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

Amazonにて予約も開始されています。
ちなみに「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii 」に関しては
現在TVゲームランキング予約数1位ですね。





早くしないと初回出荷分が売り切れてしまうかもしれません。
発売日当日に入手したい人はお早めに。

お疲れ様でした。

ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii

不思議のダンジョン 風来のシレン3 ポータブル
[ 2009/11/07 19:00 ] News | TB(0) | CM(125)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク

  • [ 2009/11/07 19:08 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/11/07 19:09 ] -[ 編集 ]
    正直、シレン3は駄作
    なんで移植にGoサインが出たのかわからないぐらい
    [ 2009/11/07 19:14 ] -[ 編集 ]
    二つとも糞ゲー
    [ 2009/11/07 19:19 ] ADnsRgcQ[ 編集 ]
    11月10日にはWii版Call Of Duty 4が発売です。
    グラフィックがWiiにしてはかなり綺麗になっているようですね
    [ 2009/11/07 19:33 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    USBLoader GX r818 がリリースされました
    [ 2009/11/07 19:35 ] fwkSvwQ6[ 編集 ]
    wiiのがβ版だったんだろw
    PSPでは、かなり変えてきそうだw
    [ 2009/11/07 20:06 ] ZMUMkWGc[ 編集 ]

    あのストーリーじゃどうリメイクしてもクソゲー
    N64グラ、追加要素無しでいいからシレン2移植して欲しい
    [ 2009/11/07 20:19 ] -[ 編集 ]
    横スクマリオはもういいよ・・・
    早くマリギャラ2だせ
    [ 2009/11/07 20:21 ] -[ 編集 ]
    話変わってhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091107-00000086-san-sociの犯人最低だw
    マジで許せない
    [ 2009/11/07 20:29 ] -[ 編集 ]
    ええ、シレン3てリメイクしても直らないくらいのクソゲーなのw?

    wiiのはクソゲーと聞いてやってなかったが、ちょっと期待してしもた
    [ 2009/11/07 20:59 ] -[ 編集 ]
    マリオギャラクシー2やりたいんだが
    [ 2009/11/07 21:14 ] -[ 編集 ]
    シレン3って誰得だよ
    アスカだったらPSPごと買うのに
    [ 2009/11/07 21:33 ] -[ 編集 ]
    CWCHEATが0.2.3
    CWChetUpが0.31にアップデートされています

    ↓PSPHACK↓
    http://www.psp-hacks.com/2009/11/04/cwcheat-0-2-3-and-psp-cheatup-0-31-released/

    http://himanayakata.blog109.fc2.com/ 管理人 StarLight
    [ 2009/11/07 21:43 ] -[ 編集 ]
    日付みたら結構前のデータですね
    完全に間違えてました
    申し訳ないです

    http://himanayakata.blog109.fc2.com/ 管理人 StarLight
    [ 2009/11/07 21:53 ] -[ 編集 ]
    PSPでDSができる「DsonPSP」のV9がリリースされました。
    前のものかもしれない

    http://www.pspgen.com/yoshihiro-desmume-dsonpsp-nintendo-ds-emulateur-telechargement-189118.html
    [ 2009/11/07 22:06 ] tHX44QXM[ 編集 ]
    なんでシレン3をリメイクしたんでしょう。せっかくPSPならアスカか2を移植してほしかったです。
    もちろん余計な仕様変更無しで。
    [ 2009/11/07 22:13 ] -[ 編集 ]
    New スーパーマリオブラザーズ、すでにPAL版がネットに流出してるようですね。
    [ 2009/11/07 22:57 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    PALをNTSCに変えられないのかなあ・・
    NEOGANMAでやったら無理だった(当たり前?
    [ 2009/11/08 13:21 ] -[ 編集 ]
    いや、PALのままで起動はできる
    だがNeoGammaの場合ビデオ方式が多いから試してない。
    GXとかならPAL50を強制すればカラーで出力される。
    だが関東はPAL60かも?

    日本はNTSCだから間違ってNTSCを強制しがちだが、ソフトはPALだからPALを強制するように。
    白黒の場合もあるけど、ビデオ方式いじってたらカラーになるよ。
    [ 2009/11/08 14:05 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    4JcWZNxEさん

    はうあ!ありがとうございます
    帰ったら早速いろいろ試してみます。

    ところでもうニューマリオあそびました?
    [ 2009/11/08 14:24 ] -[ 編集 ]
    どうやらガセだったようです。
    確かに1ヶ月も早くリークすることはないでしょうし。
    PAL版のCall Of Duty modern warfare Reflexは北米発売(今月10日)より5日早く流出してます。
    ですが何か問題があるようですね。
    スペイン語は読めないので詳しいことはわかりません。
    いろいろググっているとリーク版でWIFI接続で遊ぶと、割と確定されBanされるという英語の記事がありました。
    確かではありませんが、もし試すなら発売日まで待ったほうがいいかもしれませんね。(YouTubeなどみてると気にせずやってる人も多々いるようですが。)
    PALリーク版だと不具合があるようなので、もしするならEbayで10日発売のNTSC-U版の正規品を買うことをオススメします。

    にしても何故日本では売られないタイトルが海外では大量にあるのでしょうかね。

    [ 2009/11/08 15:48 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    うわーガセでしたか・・無念です
    考えてみれば1ケ月前なんておかしいですよね
    流布元は一体何を目論んでるんでしょうかw
    割とこういう愉快犯って多いんですかねー
    CODはネットはやばいんですね!心得ました

    [ 2009/11/08 16:01 ] -[ 編集 ]
    Cnfigurable USB LOADERで最初のマウントしたときの音だけがしますが、エラーでます。
    あとGX、COVERFLOW等でも試してみましたがだめでした。。
    [ 2009/11/08 17:36 ] vbu/5PMA[ 編集 ]
    ソフト名はなんですか?
    [ 2009/11/08 17:45 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    New スーパーマリオブラザーズ、すでにPAL版がネットに流出してるようですね。だと思いますが
    ws_nsmb_pal_multi5と書かれています
    [ 2009/11/08 17:59 ] pamUQ3n2[ 編集 ]
    当方でも試してみましたが、各Loderともエラーのみで起動せずですね。
    usb loader 1.1v3だと白黒ですが002エラーをはかれました。
    ディスクからの起動もできないので、おそらく対策されているか、偽物ということでしょう。
    もし対策されているなら日本版も対策されているはずなので、また盛り上がるでしょうね。
    [ 2009/11/08 18:05 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    ttp://yyets.net/showresource-game-236.html

    貼りますが、ここだとプレイ画面出てるんですよねw
    いったいどういう設定でできてるのか・・・
    [ 2009/11/08 18:14 ] -[ 編集 ]
    上の人の言ってるのは
    ソフトの紹介用の写真の使いまわしのようです。
    http://www.play-asia.com/paOS-13-71-z3-49-jp-70-3f8w-18-1.html

    PAL版はフェイクだと思います。
    [ 2009/11/08 20:19 ] -[ 編集 ]
    そうなんですか!さすが中華クオリティ・・
    まあ文句言える立場じゃないですが(^^;
    [ 2009/11/08 21:20 ] -[ 編集 ]
    New Super Mario Bros PALのScrubbed版はfakeじゃないぞ。
    wii 4.2j+wiikey 1.9s+Geckos 1.9.3(ディスクチャンネルでは認識しないがGeckosをかませる事)でdisc起動確認。
    でも海外で言われている様に暫く遊んでるとランダムなタイミングでリードエラー吐いて落ちる。
    [ 2009/11/09 09:12 ] -[ 編集 ]
    マリオ(pal)ついにFix版がリークしましたね。
    これでLoaderから起動できるようです
    [ 2009/11/10 10:20 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    FIXというより、alt.dolを使う事で起動できるようになります。
    要はwii sport resort と同じやり方ですね。
    当方ではNeogamma R7でUSB起動しました。(他では試していません)
    多少バグ(ホームボタンからWiiメニューに戻れない)がありますがそれくらいで、あのエラーが嘘のようです。
    多少動きにもたつきがあるように感じますが、仕様でしょうか?
    WIFIあるのかと思ってましたが、ないんですね。
    一緒にやる友達いないと、すぐ飽きると思います。


    [ 2009/11/10 11:19 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    USB Loader GXで起動確認
    今のところエラー等はありません
    [ 2009/11/10 13:38 ] -[ 編集 ]

    USB Loader GXで起動確認


    ・・・できました??何か設定いじりました??
    [ 2009/11/10 17:59 ] -[ 編集 ]
    PALだからPAL50or60hzを強制しないと多分無理です。
    [ 2009/11/10 18:24 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    USBLoaderGXでは起動できないなぁ、Configulableの方ではPALいじらなくてもいけますね
    [ 2009/11/10 19:17 ] 2WdbYHDY[ 編集 ]
    gammaもいじらなくてもできますよ
    [ 2009/11/10 20:40 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    Wii PAL版の「Call Of Duty modern warfare Reflex」は
    白黒でしか起動しないのは、なぜ?
    [ 2009/11/11 00:21 ] -[ 編集 ]
    PAL50or60hzを強制すればカラーになりますよ。
    シングルプレイで、2つ目のミッションで、車に無理矢理乗せられて移動するシーンの途中でフリーズするのと、マルチプレイでゲームマッチ終了後ロビーに戻れないのは僕だけでしょうか?
    [ 2009/11/11 00:53 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    USBLoaderGXの設定は、白黒や画面がスクロールするようならオートで、パッチ当てればいいはずです。
    肝心なのは、ファイルの方です。
    "FIX","USBLOADER"と記載された物を探す事です。
    エラーも吐かずに普通に動いています。
    [ 2009/11/11 01:20 ] -[ 編集 ]
    COD4NTSC版がすでにでてますね
    [ 2009/11/11 08:09 ] JalddpaA[ 編集 ]
    alt.dolをちゃんと配置してますか?
    Fix版ならGXやWiiFlowなどから002オン、PAL50or60hzを強制してみて下さい。
    [ 2009/11/11 08:35 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    私のWiiはなぜかNTSC設定で起動します?
    call of duty modern worfareはNTSC版が出ましたね。
    [ 2009/11/11 09:09 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/11/11 00:53 ] 名無しさん 4JcWZNxE

    >[ 2009/11/11 01:20 ] 名無しさん

    ご回答ありがとうございます。

    Wii NTSC版の「Call Of Duty modern warfare Reflex」もGXの設定で、いろいろ試しましたが、強制 PAL60の白黒で起動する以外は、全てブラックアウトしてしまいます。

    もし、よろしければカラーで起動させる詳しい設定方法と代理DOL起動などの設定も必要なのかを教えて下さい。よろしくお願い致します。
    [ 2009/11/11 14:57 ] -[ 編集 ]
    僕の場合
    GX
    PAL50hz強制
    言語 英語
    cios249
    002オン

    WiiFlow
    GXと同じ

    でカラーになるのですが。
    ちなみに3.3Jcios249 Rev14です。
    NTSC強制でカラーになる人もいるようなので、環境によるのでしょうか?

    面倒ですがすでにNTSC版がすでに出てますので、そちらを使うほうがいいと思いますよ。

    alt.dolについてはパソコンがMacですのでisoからの抜き出し方はわかりません。
    Call Of Dutyには必要ないと思います。
    alt.dolが必要なタイトルはググればalt.dolがでてきますよ。


    [ 2009/11/11 15:36 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    すいません、読み違えてました。
    また帰宅したら検証してみます。

    NeoGammaをお使いになってみては?
    [ 2009/11/11 15:41 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    ネットで流出している物について、ここで情報交換するのは
    やめるべし!!
    [ 2009/11/11 15:50 ] -[ 編集 ]
    PALより起動しないなんて…
    alt.dolを使ってみましょう。
    まずパソコンからWiiSuccruber?的なのをダウンロードしてisoを選んで~.dolを探してRJAE52.dolにリネーム。
    それからSDにほうりこめばOKなようです。
    試しようがありませんが…
    [ 2009/11/12 01:59 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    GXでカラー起動確認
    またかきます
    [ 2009/11/12 02:59 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    call of duty modern warfareが白黒対応法
    吸い出したNTSC版のISOをIOS patcher.exeにドロップ
    IOSを249に(IOS 55)それをHDDへ
    WiiFlowならパッケージを選択後に出る設定2ページ目
    Viパッチを使うに設定ではじめる
    GXなら設定画面で映像パッチをオンに
    CFGなら1ボタンで設定画面を出しVIDTVをONに
    以上でカラーになるはず
    [ 2009/11/12 08:48 ] -[ 編集 ]
    GX設定
    映像出力 AUTO Patch
    映像パッチ オン
    cios249
    002対策 オン
    alt.dol デフォルト
    ios再ロード防止 オン

    でパッチをあてることなくカラー起動できます。
    それと、もしよければFC交換してください。
    0576-9097-3719です
    [ 2009/11/12 10:04 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    WiiFLOWもGXと設定同じで起動します。
    あと関係ないかもしれませんが一応言語を英語に設定しておいてください。
    [ 2009/11/12 10:58 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    Call Of Duty5に慣れていると、4はかなり難しいですね。
    まずマップを覚えられない。

    P.S
    ↑の設定でできなかったら、パッチを当てて下さいm(._.)m

    お疲れさまでした(´ー`)y─┛~~~
    [ 2009/11/12 11:18 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    海外版の入手はネットを使っているはず!
    違法行為と批判されるような情報交換については、ここで
    して欲しくない。
    2チャンネルとかでするべし!!
    [ 2009/11/12 14:54 ] -[ 編集 ]
    AmazonやEbayで買えますよ
    [ 2009/11/12 15:25 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    [ 2009/11/12 16:05 ] d2CAg7qI[ 編集 ]
    海外版を購入している人もいるかも知れないが、疑われるような情報交換はここでして欲しくない!!

    他に2チャンネルや掲示板などがあるだろう!!
    [ 2009/11/12 17:10 ] -[ 編集 ]
    国内版もネットで買う人いますよね?
    海外版なんて普通のお店では売ってないからネットで買うしかありませんので、確かに入手しにくいですが、一概に海外版は違法に入手してると疑うのはどうかと思います。
    また起動方法などの情報交換もよそでやれとのことですが、管理人のあまえびさん本人も起動方法などの記事を書いてますし、問題ないと思うのですがどうでしょう?
    [ 2009/11/12 17:44 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    >名無しさん 4JcWZNxE

    >sunさん

    皆さんのアドバイス通り、多々あるUSBLでのカラー起動の確認がとれました。

    本当にありがとうございました。感謝です。
    [ 2009/11/12 18:12 ] -[ 編集 ]
    PAL版を買って吸い出してる人も居るわけで
    問題ない会話ですよ
    [ 2009/11/12 21:11 ] -[ 編集 ]
    New Super Mario Wii のPAL版、ネオガンマR8β7もしくはSC99で起動させる方法(設定)が分かる方は教えてください。グリーンスクリーンでフリーズします。
    [ 2009/11/14 15:44 ] Z9x5ztr6[ 編集 ]
    alt.dolを使うことで起動できますよ
    [ 2009/11/14 16:09 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    alt.dolについて

    1) download the hacked dol: http://www.mediafire.com/?zy0im2ntvyg
    まずダウンロード

    2) Extract it, you should have a file named "main.dol"
    解凍してください

    3) Rename "main.dol" to "SMNP.dol"
    note: Rename "main.dol" to "SMNP01.dol" if you're using something other than Configurable USB Loader.
    ローダーによって変更する名前が違います
    GX、WiiFLOW、NEOGammaの場合
    main.dolをSMNP01.dolにリネーム。
    Configurableの場合
    main.dolをSMNP.dolにリネーム。
    4) Copy "SMNP.dol" (or "SMNP01.dol" if not using Configurable USB Loader ) to the /usb-loader directory on your SD card

    SD/usb-loaderにSMNP01.dolをコピーします

    5) Put SD card back in Wii
    WiiにSDカードをさします

    6) Select your game and push 1 to enter the options screen

    Configurableの場合

    7) Go to the "Alternative dol" and select SD with the D-pad

    とりあえず、設定でalt.dolを選択

    8) Press 2 to save your options so that you don't have to do this everytime.

    Configurableの場合

    The game should now boot...

    If it doesn't boot and you've given up.. buy the game. :) New Super Mario Bros


    もし起動しなければ、
    諦めてオリジナルで遊びましょう。


    NeoGammaということなので、簡潔に。
    ダウンロード

    SMNP01.dolにリネーム

    SD/NeoGammaにSMNP01.dolをコピー
    一応SD/usb-loaderにもSMNP01.dolをコピー

    SDをWiiにさす。

    オプションでalt.dolを選択

    起動




    [ 2009/11/14 16:35 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    上記に書いてある方法すべて試しましたがカラーになりません。。。
    ビデオ方式や端子に問題がある気がします。
    カラーでできた方、接続端子は何を使われていますか?
    [ 2009/11/14 17:21 ] -[ 編集 ]
    また帰ったら検証してみます
    [ 2009/11/14 19:08 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    alt.dolについて の説明をしていただいた名無しさん
    ありがとうございました。
    alt.dolのリンク先が削除?されてダウンロードできなかったので、Wiiscrubberにてmain.dolを抽出し、SMNP01.dolにリネームして、neogammaフォルダー内に配置しました。
    しかし、オプションでalt.dol項目をSDにしましたが、
    SD/SMNPO1.dol/Missingと出て起動しませんでした。
    何か手順が間違っているのでしょうか?
    後、何箇所もコンフィグ項目がありますが、それらの設定はどうすれば良いですか?
    いろいろググって「cIOS38_rev15」が対応していると言う事なのでインストしてみましたが駄目でした。



    [ 2009/11/14 19:36 ] Z9x5ztr6[ 編集 ]
    すいません、まだ難波なので、家に帰ってからかきます!
    11時頃にまた見てください
    [ 2009/11/14 20:55 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    http://www.mediafire.com/?2zwvhjjzyzv
    新しくdolをのせておきました。
    自分もalt.dolについて詳しくないのですが、
    SD/alt-dol
    SD/NeoGamma
    SD/usb-loader
    この3つのフォルダにダウンロードしたも(SMNP01.dol)と一応SMNP.dolの両方入れます。
    あと、【SD/SMNPO1.dol/Missingと出て起動しませんでした。】とのことですので、SDルートにもSMNP01.dolをいれてみてください。
    コンフィグ項目については
    Reigion Option
    Boot Lang:Console Default
    Force Video:WII
    Patch Video:NO
    VIDTV Patch:NO
    Patch Country str.;NO

    Config Option
    Hook Type:NONE
    Ocarina:NO
    Altrn.dol:SD
    SAVE Config:Yes

    これで起動すると思います。
    ちなみに3.3J NeoGamma R7 RC4 IOS249(Rev14)
    です。
    cIOS38_rev15はいろいろと不具合があるようなので、Rev14でいいとおもいます。
    あと、NeoGammaのほうもR8はbeta版なので不具合が生じやすいです。
    私もR8にしたらDVDから起動できなくなりましたので。
    環境によりけりだと思いますが、上記の方法を試してみてください
    [ 2009/11/14 22:51 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    上記に書いてある方法すべて試しましたがカラーになりません。。。
    ビデオ方式や端子に問題がある気がします。
    カラーでできた方、接続端子は何を使われていますか?
    11/14 17:21 By:名無しさん URL


    この方は解決したのでしょうか?
    [ 2009/11/14 22:59 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    いえまだ白黒のままですね。。。
    動かそうとしているのはCOD:MWのpal版です。
    ちなみにWAWも白黒でした。
    [ 2009/11/14 23:09 ] -[ 編集 ]
    IOS PATCHERでIOS を249にすればカラーになるはず
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-760.html
    [ 2009/11/14 23:48 ] -[ 編集 ]
    なぜでしょう。
    やはりPAL版は扱いにくい
    WAWの場合、Gamma0.3でディスクから起動すればカラーになったような

    Sunさんの言う通りパッチを当ててみてください。
    NTSC版をお持ちなら話は早いのですが…


    GXでPAL起動なら
    映像出力の強制:(NTSC、PAL50or60)
    映像パッチ:オン
    言語:デフォルト

    これくらいしか変更するとこはないのですが。

    [ 2009/11/15 00:59 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    名無しさん 4JcWZNxEさん
    ご丁寧な解説、有難う御座いました。
    ご指摘のとおりにやってみましたが、相変わらず起動しませんでした。
    cIOS38_rev15もrev14に戻し、NeoGammaもR8β7からR7_RC4 IOS249(Rev14)にしてみましたが、駄目でした。
    あえて違うとすれば、SD/usb-loader がないのでその中にdolを入れてない所でしょうか。当方、USBでHDD等を使用していないので必要ないかと思いますが、どうでしょうか?
    それとも、USBメモリはあるのでWiiscrubberにてisoを圧縮してusb-loaderをインスト後、そこから起動させた方が早いですかね?
    [ 2009/11/15 10:50 ] Z9x5ztr6[ 編集 ]
    COD 白黒回避できません 

    PAL480i など試しましたが相変わらずの白黒

    MPALも同様です

    ぱっち249当ててやいたディスクも変わりませんでした
    解決策教えてください
    [ 2009/11/15 13:47 ] -[ 編集 ]
    USB Loader GXを利用してみてください。
    GXからでもDVDから起動することは可能ですので。
    読み込み設定で
    映像出力:Force Pal50
    映像パッチ:オン
    言語:英語
    エラー002対策:はい
    でやってみてください。
    当方ではこれでPAL(DVD)カラー起動しました。
    NeoGammaのほうは、何故かディスクから選ぶとダンプコードしてしまいますので、試しようがありませんでした。
    [ 2009/11/15 14:04 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    HDDもってないときどうしませんよね??w
    [ 2009/11/15 14:35 ] -[ 編集 ]
    ではメモリースティック?
    よくわかりませんが、USBにさせるやつ。
    なんでもいいからフォーマットしてさして起動させてください。
    当方ではNeoGammaでの起動はできませんでしたので
    [ 2009/11/15 14:46 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    NeoGamma起動後
    Region Option で VIDTVをONにして
    PALのどれかでカラーになりませんか?
    [ 2009/11/15 15:08 ] -[ 編集 ]
    ただいまGXにて試すも50だと画面がみれたものじゃなくなり 
    60だと白黒です

    [ 2009/11/15 15:40 ] -[ 編集 ]
    名無しさん 4JcWZNxEさん
    SuperMarioWiiですが、
    余っていたUSBフラッシュメモリ8MをWBFSマネージャーでフォーマット後、isoをコピー、GXにて起動確認いたしました。
    ただ、カバー画像が表示されませんでした。イメージフォルダの中にSMNP01.pngファイルをコピーしたのですが、4で割れないとか何とか出ました。
    それと、ゲームを終了さすとブラックアウトします。
    これはしょうがないのでしょうか?
    で、一度GXのコンフィグに入って設定を戻さないと他のチャンネルもブラックアウトします。
    でも、目的のゲームが起動したので、よかったです。
    有難う御座いました。

    [ 2009/11/15 17:03 ] Z9x5ztr6[ 編集 ]
    Configurable USB Loader v47で普通の起動&プレイできました。
    最初は画面回転に悩まされましたが、Wii本体のデスプレイ設定-プログレッシブをONにすることで回避できました。
    [ 2009/11/15 18:33 ] -[ 編集 ]
    追記
    ↑で使ったwiiは未ハックの物を4.2jにアプデートして、
    こちらのページ”Wii 4.2J ハック 改”のみ行っただけの物です。
    それ以外の物は何も入れていません。
    [ 2009/11/15 18:41 ] -[ 編集 ]
    名無しさん 4JcWZNxEさん、sunさん
    PAL版はどうやっても起動できませんでしたが
    NTSC版で起動したところMW、WAWともにカラーで動作致しました。
    原因は分かりませんが液晶テレビの相性ではないかと思います。
    ご助言くださり、ありがとうございました。
    [ 2009/11/15 19:05 ] -[ 編集 ]
    11/15 17:03 By:名無しさん URL

    そうですね。
    ホームボタンからWiiメニューに戻るとブラックアウトします。
    リセットのほうを選べば大丈夫なはずですよ
    [ 2009/11/15 19:58 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    11/15 17:03 By:名無しさん URL

    すいません、カバーの件はGXからダウンロードしてもだめでしたか?
    コンフィグの件ですが、GXの設定(左下のボタンからの設定)でしょうか?それとも個別に設定しているのでしょうか?
    GXからの設定だと、他のタイトルにも反映されてしまいますので、個別に設定してみてください
    [ 2009/11/15 20:05 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    名無しさん 4JcWZNxEさん

    何度もご回答頂き有難う御座います。
    コンフィグの件についてはこちらでも調べたところ、個別管理が可能だったようです。マリオだけ例の設定を適用させてOKでした。相変わらずDISCからの起動はしませんが…
    カバーの件はボタン押してたら勝手にダウンロードしてきました。通信の状態が悪かったみたいです。
    有難う御座いました。
    ただ、8GBのフラッシュメモリを専用のフォーマットをしただけで6個もゲームが入るとは思いませんでした。
    来月、改めてHDD購入します。
    比較的、相性の良いとされるHDDはありますか?
    [ 2009/11/15 21:02 ] Z9x5ztr6[ 編集 ]
    うまくいってよかったです(o^-')b
    どれがいいなど、自分は一つしか使ったことがないので良し悪しはなんとも…
    自分はI-O DATA 320GB(HDPS-U320)を使っています。
    コンパクトで便利ですよ
    ただ付属のUSBケーブルは対応してないので他のUSBケーブルを買うことをオススメします
    [ 2009/11/15 21:25 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    横入り失礼します
    HDDならここを読んでみて下さい
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1244201106/l50
    Call Of Duty でマップはリモコンの1ボタンで出ますよ
    [ 2009/11/15 21:50 ] -[ 編集 ]
    これで全員解決したのでしょうかね?
    [ 2009/11/15 22:59 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    call of duty PAL版結局白黒起動しかできませんでした

    PAL50or60にしても変わらず50に関してはゲームのできるレベルではありませんでした  これはDISC USB両方ともです

    GXで言われたようにやっているのですがなぜでしょうか?
    TVは関係ありませんよね?
    [ 2009/11/15 23:11 ] -[ 編集 ]
    そうですか…
    もともと出力が違うのを無理矢理起動するわけですしね。
    まともに遊べないレベル!?
    たしかに微妙に画面が揺れて酔いそうになりますけど…

    どうでしょう?
    Wiiの環境にもよりけりだと思います。
    自分はAQUOS 世界の亀山モデル(SHARP LC-46GX5)46V型を使用しています。
    Wiiの付属品はなにも変えていません。


    パッチも設定もダメだとするとお手上げですね。
    原因はやはりWii側としか…
    もしかしたらRegionFrii?
    を使ってリージョンを変えたりしたら起動するかもです。
    しかし、試したことがないのでなんとも言えませんし、うるおぼえなので最悪の場合Blinkするかもしれません。
    [ 2009/11/15 23:40 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    Call Of Duty4のフレンドコード交換してくださいm(._.)m
    0576-9097-3719
    海外の人がホストだと電波が悪すぎて…
    日本人(名前的に)は電波がいいです。
    ごくせんやイッサなどの名前の方がいましたが、同じように電波悪いのイライラする人いませんか?



    [ 2009/11/17 01:55 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    NTSC版なんですがUSB Loader GXで下記のエラーで起動できないです。NeoGamma R8でも英語で同じ内容のエラーがでてるみたいです。
    設定もいろいろ変えてやってみましたが、駄目でした。
    皆さんのお知恵を拝借したいです。
    宜しくお願いします。

    エラーが発生しました。イジェクトボタンを押して、ディスクを取り出してからwii本体の電源をOFFにして、本体の取り扱い説明書の指示に従って下さい。



    [ 2009/11/18 08:28 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    ななこさん、タイトルはなんですか?
    [ 2009/11/18 12:28 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    えっと、マリオです。

    他のソフトは動くのですけどマリオはダメみたいで@@

    モンハン3とかwii fit プラスは、出来るので何がいけないのかわからないのです。

    [ 2009/11/18 15:34 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    alt.dolは試しましたか??
    [ 2009/11/18 16:11 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    Wii Fitもモンハンもalt.dolは使わないので起動可能です。
    ですがマリオはalt.dolが必要になります。
    Wii Sports Resortをお持ちでしたら、その時のやり方と同じです。


    一応alt.dolについてコメントしたのですが、PAL版についてですので。
    手順は同じなのですが、NTSC版のIDがPAL版とは違います。
    (リンク先のalt.dol自体も違います)
    ですが、もしNew Super Mario Bros NTSCのID(GXなどから確認)6桁がわかり、多少パソコンの知識があるのであれば話は早いです。



    めんどくさいことはしたくないというのであれば、今日の23時頃に超簡潔に手順を書きますが、どうしましょうか?





    [ 2009/11/18 16:39 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    >竜舞様
    alt.dolは入れてないです。
    このファイルを入手しないと動かないのですね?
    New Super Mario Bros NTSCのIDがよくわからないのですが
    USB LoaderGXでわかるのなら確認してみます。

    難しい事でもチャレンジしてみたいのでご教授お願いします。



    [ 2009/11/18 18:30 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    1)WiiScrubberでググって下さい(Key.Binが必要)
    2)ググったら説明通りにKey.Binなど配置して起動
    3)IsoからMain.dolを抽出
    4)Main.dolをリネーム
    5)SD/usb-loaderとSD/NeoGammaにID6桁.dolをコピー
    6)NeoGammaのコンフィグでalt.dolを選択
    7)これで起動

    という手順を踏むのですが、出来そうでしょうか(^-^;??


    多分さっぱりだと思いますので


    1.まずはISOを展開しdolを抽出するのに必要なツール「Wiiscrubber」をダウンロードします

    http://gbatemp.net/index.php?download=4838


    2.ダウンロード後解凍し、さらにその中にある「MakeKeyBin1.1.rar」と「Wiiscrubber140.rar」を
     解凍します

    3.「MakeKeyBin1.1.rar」フォルダのMakeKeyBin.exeを実行し「42」と入力し「GENERATE」をクリックします

    4.フォルダの中に「key.bin」と「kkey.bin」が作成されるのでMakeKeyBinを終了します

    5.作成された「key.bin」と「kkey.bin」を先ほど解凍した「Wiiscrubber140」フォルダに移動します

    6.次に「Wiiscrubber140」フォルダの「WIIScrubber.exe」を実行します

    7.WIIScrubberの起動後「Load ISO」で起動させたいゲームのISOを選択します
    ※マリオのISOのことです
    ちなみにPCにISOを移しておいて下さいね

    8.「Partition:1 - DATA」を展開すると「~.dol」(タイトルにより違いますが、おそらくMain.dolです)があるので「Extract」し任意の場所に保存します

    9.あとは保存した「Main.dol」を「(ゲームID).dol」にリネーム後、WiiのSDカードにコピーし
    各USBLの設定で「Alternative(Alternate) DOL」機能をONにして起動するだけです

    ※使用するUSBLによってdolファイルを置く場所やゲームIDの桁数が違います

    「USB Loader GX」⇒SD:/usb-loaderとSD:/6桁のID.dol
    「Configurable USB Loader」⇒SD:/usb-loader/前から4桁のID.dol
    NeoGamma⇒SD:/usb-loaderとSD/NeoGamma/6桁ねID.dol


    IDの確認の仕方ですが、GXの場合起動して、上の表示の仕方から
    ジャケット タイトル
    の表示にします。
    そしたらジャケットの上にMNOP01(適当です)が表示されます。
    あとは↑で抽出したMain.dolをマリオのIDにしたらOkです(o^-')b


    [ 2009/11/18 19:39 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    >竜舞様
    すごく解りやすく説明ありがとうです(´▽`)

    やってみましたけど、エラーの文字は出なくなりましたが、そのままブラックアウトのままでした。(´・ω・`)
    残念ですが、12月発売の日本語版まで楽しみに待つことにします。
    お付き合い有り難うございました(^人^)感謝♪
    [ 2009/11/18 21:25 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    ななこさん、あと一個忘れてました。
    映像出力などの設定です。
    Region Options
    Boot lang - Auto Force
    Force Video - NTSC
    Patch Video - Normal
    Vidtv Patch - yes
    Patch Country String - Yes

    config options
    Hook - NONE
    Ocarina - No
    Anti002 fix - yes
    Alt dol - yes
    save config - Yes

    これで起動しますよ(o^-')b
    [ 2009/11/18 21:39 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    その設定でやってみましたが、Wiiメニューに戻されてしまって駄目でした。
    でも、こういう起動方法があるのも知ることが出来たので
    良かったかなと思います~
    [ 2009/11/18 23:08 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    NEWマリオブロスはFIX USB-loaderなら起動するよ
    [ 2009/11/19 00:01 ] -[ 編集 ]
    ちなみにディスクからは起動できませんよ。
    まぁまた何かあれば聞いてください
    [ 2009/11/19 00:08 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    プレイ中にブラックトして「エラーが発生しました」と表示された日といませんか?
    対処法がわかる方がいれば教えていただけないでしょうか。

    環境
    Wii本体 4.1J
    HDDから起動
    ROM NTSC
    cIOS 38rev15
    USB Loader GX rev828
    (alt.dolを指定したら起動しません。指定しなくても起動はできてます)
    [ 2009/11/20 09:51 ] -[ 編集 ]
    初コメントです!
    ぼくも か さんと同じエラーです。。。

    環境は、

    マリオntsc版
    本体 3.2J
    HDDバックアップ起動
    cios rev15
    usbloader gx rev828
    002回避 on

    です!!!

    alt.dol 指定なしで起動できて、指定するとだめなんです。。

    誰かお願いします!!
    [ 2009/11/23 15:45 ] rDyqp.xY[ 編集 ]
    たけさん、かさん
    具体的にどのあたりでエラーが出るのか教えてもらっていいですか??
    [ 2009/11/23 16:25 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    それほどプレイしてないけど
    エラーにならないな~。
    どこでエラーになるんだろう?

    環境
    マリオ:ntsc版
    本体:3.2J
    HDD起動
    USB Loader GX rev838
    002回避:on

    色々やって、USB Loader GXのヴァージョンを上げたらプレイできたよ。
    今はUSB Loader GX rev838です。
    GXの下の画面の歯車の所でヴァージョンUPしてみたらどう?
    [ 2009/11/23 17:19 ] -[ 編集 ]
    同じくエラーでませんね。


    マリオntsc版
    本体 3.3J
    HDDバックアップ起動
    cios rev14
    usbloader gx rev840
    002回避 on


    おそらくエラーがでるのはGXが古いからではないでしょうか??
    [ 2009/11/23 19:24 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    か&たけさん
    動かないのはもしかして「cIOS 38rev15」のせいじゃないですか?
    たしか、rev15は不具合があるとどっかで見た様な気がしますが…
    rev14に戻してみたらどうでしょう…
    自分もここのコメで教えていただいて出来ようになりました。バックアップディスクからの起動は対策されてて無利みたいですが、GX等からは可能だと思いますよ。
    自分はPAL版でも動いてるんで…
    [ 2009/11/23 21:23 ] iWxLT3YY[ 編集 ]
    皆さん海外版の購入して英語でやってるんですかー?
    すごいですね!
    [ 2009/11/27 02:55 ] -[ 編集 ]
    英語は中高大でちゃんとやってたらあんまり支障ないですね
    英検1~準2級くらいあれば大体読めますよ
    トイックなら300点ないとあんまりわからないかもしれませんね。
    実際ゲームですから単純なので、フィーリングでできちゃいますが。
    [ 2009/11/27 09:46 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    本日,日本版のスーパーマリオブラザーズwii買ってきたのですが,これってPAL版からのセーブデータ引継はできませんかね。
    何か方法(内部のゲームIDを書き換えるとか)があれば教えてください。
    [ 2009/12/03 22:52 ] -[ 編集 ]
    ちょっとお聞きしたいのですが、「NeoGamma R7 RC4」で
    ocarinaのチートをしたいのですがcios ios36 ios61 3つあるので全て試してみてもチートが適用されず困ってます
    よければNeoGmmaチートの適用の仕方を教えて貰えると嬉しいです 調べてもあまり載っていないのでお願いします
    ちなみにチートを使いたいゲームは

    [New Suer Mario Bros.Wii ]

    [USA版]

    [SMNE01]

    です。


    使用したいコードは

    All Items 99& Save

    04C7FE68 00636363
    04C7FE6C 63636363

    これです ちゃんとocarina用に変換してコードフォルダーにいれてますし 

    New Super Mario Bros.Wii以外もチートを入れて使用できるか試して見たら出来ませんでした

    わかる方教えてくれたら嬉しいです
    [ 2009/12/04 00:23 ] -[ 編集 ]
    検証環境 SBLoader GX r843 および 4.2J

    ・PALは PAL60にて白黒
    改善できません。

    ・NTSC は NTSC Force のみでロード可能

    特にパッチは当ててません。
    その他の項目はいじってません。

    そんなことより、モンハン3がパッチまたはdolを読み込ませずに動作させる方法はないですか?
    [ 2009/12/04 21:30 ] -[ 編集 ]
    USBloaderGXを導入したのですが、
    起動すると右下に
    「Make sure you are using the correct usb port」
    とでて最初のwiiチャンネルの画面に戻ってしまいます。
    どうすればいいのでしょうか。
    [ 2009/12/05 12:15 ] -[ 編集 ]
    >???さん
    「あなたは正しいUSBポートを使用していますか?」
    というメッセージですね。
    USBメモリや外付けHDDをWii縦置き後面の右側のUSBポートに接続(右でだめなら左)
    USBストレージはWBFS ManagerでWBFSフォーマット
    [ 2009/12/05 12:43 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん
    ご返答ありがとうございます。
    USBメモリはWBFSフォーマットはしています。
    [ 2009/12/05 14:15 ] -[ 編集 ]
    すみません
    USBメモリはWBFSフォーマットしています。
    のまちがいです。
    [ 2009/12/05 14:16 ] -[ 編集 ]
    >???さん

    もしかしてGCメモリーカード挿してる?
    そうなら外して、Wiiconnect24はoffに
    [ 2009/12/05 16:18 ] -[ 編集 ]
    coddvdで起動させると真っ暗のままとまってしまいます 解決策などないでしょうか?

    [ 2009/12/27 08:53 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/30 20:49 ] -[ 編集 ]
    これどうにかしたらcall of dUTy dvd起動できる?
    [ 2009/12/30 21:02 ] -[ 編集 ]
    もう、ないですかね・・・
    ググっってもないです(シクシク)

    [ 2010/01/11 02:27 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング