美容整形
DS PSP初心者用講座 Psardumper per 6.00 e 6.10 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Psardumper per 6.00 e 6.10 公開解説 



最新の公式 FW6.10が展開可能なPSARDumper、
「Psardumper per 6.00 e 6.10」がリリースされました。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

* コメントくれた] MUGONでPSPやら のA型さん、ありがとうございました。

最新版Psardumperでは最新FW6.00/6.10に対応。

ただし幾つか復号化出来ないモジュールはいまだにあるようなので、
その点はご了承下さい。

よく「ファームウェアを展開してなんかいい事あるんですか?」って
質問がありますが、はい、あります。(`・ω・´)

PSPエミュレータを遊ぶ際、互換性・起動率を向上させるため、
各FWを展開(バラす)したフォルダの中にあるファイルが必要になります。

公開されているいくつかのアプリでも、FWの中にあるファイルが必要に
なったり、新しいCFWを作成する開発者にとっては貴重な情報になります。

というわけでやったことない人でも、やり方の手順くらいは
頭の隅に覚えておいた方が、後で役に立ちます。

Psardumper per 6.00 e 6.10 公開解説


1・「Psardumper per 6.00 e 6.10」をダウンロード後、解凍します。

「Psardumper per 6.00 e 6.10」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・解凍後出てきた「new_psardumper」フォルダを
PSP⇒GAMEフォルダにコピー。



3・続いて展開したい公式FW(EBOOT.PBP)ファイルをメモステの
ルートディレクトリにコピー。



4・XMBより起動します。



5・英語のメニューが表示されたら□ボタンを押して展開開始。



×ボタンでは固体情報を含んだ、暗号化された状態で展開、
○ボタンでは固体情報を含まず、暗号化された状態で展開。

この辺は前回バージョンと同じです。

ちなみに□ボタンでは固体情報を含み、暗号化ナシで展開されます。

6・展開完了後、メモステのルートディレクトリにFフォルダが作成されます。





この中に展開されたFWのファイルが入っています。

あとはわかりやすい名前をつけたフォルダなどを作成し、PCにバックアップ
しておいてください。



メモステ内に残っているEBOOT.PBPファイルなどは消してしまって
かまいません。

お疲れ様でした。
[ 2009/11/11 09:00 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(5)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • おはようございます。いつも更新お疲れ様です。
    [ 2009/11/11 09:06 ] wLMIWoss[ 編集 ]
    1げっと
    [ 2009/11/11 09:06 ] -[ 編集 ]
    >6・展開完了後、メモステのルートディレクトリに色付きの文字Fフォルダが作成されます。

    FではなくF0ですね。
    [ 2009/11/11 14:28 ] -[ 編集 ]
    開発者向けですよね…。
    自分には関係ないツールですけど今後の展開に期待大です^^
    [ 2009/11/11 17:08 ] 4EoBppwo[ 編集 ]
    色付きの文字Fフォルダってなんだろうね
    [ 2009/11/11 20:45 ] pYrWfDco[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング