美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii cIOS38 rev15 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii cIOS38 rev15 公開解説 



最新バージョンのcIOSインストーラー
「Custom IOS38 rev15 」がリリースされました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

更新内容
▽DVD+DL バージョンサポート
▽DIPプラグインの改善
▽各種モジュールのバグ修正
▽インストーラーのバグ修正

Wii cIOS38 rev15 公開解説

1・「cIOS38 rev15 Installer」を ダウンロード後、解凍します。

「cIOS38 rev15 Installer」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・解凍後出てきた「cIOS38_rev15-Installer.dol」を、「boot.dol」にリネームして
SDカードの「apps」フォルダにコピーします。


 



3・HBCより起動。



4・
メインメニューが表示されます。
<IOS249>を選択して次へ。





5・<Network Installation>を選択。



ネットワーク環境がなく、wadインストールの場合別途インストール用wadファイルが
必要になります。これは自力で入手してください。

6・ネットワーク経由でインストール開始。



インストール完了。



何かボタンを押してWiiを再起動させてください。


各種Loaderを使って今のところ特に不具合はありませんが、バグが残っていたり
自分の環境では合わないこともあります。
導入は自己責任で願います。





お疲れ様でした。
[ 2009/11/14 15:51 ] Wiiハック | TB(0) | CM(37)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1?
    久々のCIOSですね
    導入しておきます
    [ 2009/11/14 15:51 ] -[ 編集 ]
    222222222222222222222222222222222222222222222222222222
    [ 2009/11/14 15:57 ] -[ 編集 ]
    3ゲットw
    [ 2009/11/14 16:14 ] -[ 編集 ]
    4げっと
    [ 2009/11/14 16:17 ] -[ 編集 ]
    まだrev10です。かなり使い勝手いいかな?
    [ 2009/11/14 16:44 ] 9L.cY0cg[ 編集 ]
    249が選択できない・・・250にとぶのは何故でしょう?
    [ 2009/11/14 16:49 ] -[ 編集 ]
    rev 10を導入してから起動するとIOS249がでましたよ
    [ 2009/11/14 17:26 ] -[ 編集 ]
    ERRORでてるんですけど勝手に次いくんですけど・・・
    これって良いの?
    [ 2009/11/14 17:27 ] -[ 編集 ]
    > 249が選択できない・・・250にとぶのは何故でしょう?

    以前にcIOS36とかcIOS38とかをインストールしていないと249は出てきませんよ。

    > ERRORでてるんですけど勝手に次いくんですけど・・・

    エラーの番号とかないと良いか悪いかわからないですね。
    [ 2009/11/14 18:17 ] w8e2iL8Q[ 編集 ]
    これをインストールしたら、NEOGAMMAがエラーコード001不明なデバイスを発見しました?とかなっててバックアップ起動できなくなりました。どなたか改善法お願いします!
    [ 2009/11/14 18:19 ] -[ 編集 ]
    結局CIOS36が最も安定している感がある。新しくリリースされるにつれ、どこかに不具合が増えているような気が・・・。
    [ 2009/11/14 18:32 ] -[ 編集 ]
    NEOGAMMAでのバックアップディスク不具合が報告されていますが、
    GCのバックアップディスクも起動できなくなりますね。
    (↑他の方も検証してみて下さい。)

    ディスク起動全般は無理って事なのかも。

    でもこのcIOSがリリースされたおかげで
    4.2出荷のWiiになってもUSB起動はほぼ保証されると思います。
    (4.0以降のcIOS36対策と同じく
    4.2出荷からcIOS38rev14も起動できなく可能性があります。)
    どんみち現ロットのWiiは基板対策により幾らハックしても
    バックアップディスク起動は出来ないのでこれで十分なのかも。
    [ 2009/11/14 18:52 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    3.2jのwiiをciso38rev15からciso36rev10にしたい場合はそのままciso36rev10のインストーラーを起動させれば良いのでしょうか?
    それとも一度ciso38を削除したりする必要があるのでしょうか?
    [ 2009/11/14 20:51 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    IOS38にいれたら?
    [ 2009/11/14 21:02 ] -[ 編集 ]
    やはりciso38導入後、元に戻す人が多いですね。uninstallerを使ってみては?
    [ 2009/11/14 22:07 ] -[ 編集 ]
    rev15いれたらガンマ、ソフトチップがやっぱり 起動しないですね。
    rev14に戻そうと、ciosuninstallerやったらcios入れれなくなりました。本体は4.2jの毒抜きのやつ。めんどうでnandで戻したけども。今までダウングレードだのちゃんとやってciosはすんなりはいってたのになんでだろう




    [ 2009/11/14 22:30 ] -[ 編集 ]
    >新参さん

    4.2 Safe Firmware Updaterで4.2Jにアップ後cIOS_Uninstaller1.1で249削除するとIOS36使ってCustom IOSの再インスコではエラーが出ますね。
    環境にもよりますが俺の検証結果ではIOS 202or250or223でインスコおkでした。

    まあ基本再インスコでおkですが。
    [ 2009/11/14 22:47 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さん 
    ご教授ありがとうございます。なるほど 4.2(毒抜き)はちょっとくせがあるんですね。勉強になります
    [ 2009/11/14 23:26 ] -[ 編集 ]
    ciso36rev10の安定感は異常
    [ 2009/11/14 23:55 ] -[ 編集 ]
    これを入れるとrev14におけるSDカードの読み込み不良が改善されますか?
    [ 2009/11/15 09:06 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    cIOS38_rev14_Mod01
    kotei.blog.so-net.ne.jp/2009-09-13 でおk
    [ 2009/11/15 11:05 ] -[ 編集 ]
    rev11なのですが導入できません。  オンラインで導入しようとしましたができません。 どうすれば導入できますか?
    [ 2009/11/16 19:04 ] -[ 編集 ]
    SDがなくなってしまったので新しいのに変えたら、
    wadマネージャー1.5でソースデバイス選択後エラー。
    Retrieving file list...ERROR!(ret = -1)

    WiiFlowでカバー画像がダウンロードできない。
    コードダウンローダーでゲームリストダウンロードしようとするとバグる。

    などの症状に苦しんでいます。何か原因考えられますか。
    [ 2009/11/19 16:56 ] -[ 編集 ]
    14インストーラーをネットワーク経由でやりなおしただけで
    直った俺って一体・・・・
    [ 2009/11/20 22:58 ] U1NKYsmY[ 編集 ]
    4.1Jです。

    4・メインメニューが表示されます。
    ↑でWiiリモコンが点滅して何もできなくなります。
    何度試しても同じ状態になります。

    解決策はありますか?
    [ 2009/11/22 12:29 ] nvGOVa3M[ 編集 ]
    >>kk nvGOVa3Mさん
    「cIOS38_rev15-Installer.dol」を、「boot.dol」にリネームしていますか?
    [ 2009/11/22 17:51 ] qbIq4rIg[ 編集 ]
    >>kk nvGOVa3Mさん
    「cIOS38_rev15-Installer.dol」を、「boot.dol」にリネームしていますか?
    [ 2009/11/22 17:52 ] -[ 編集 ]
    バックアップディスクが起動できなくなっている対策基盤ではないのなら cIOS249 rev15を導入する必要性はありませんよ。
    cIOS249 rev14で十分です。
    とりあえずcIOS249 rev14ですね。
    [ 2009/11/22 18:18 ] -[ 編集 ]
    情報ありがとうございます。

    やはりrev14インストールできませんでした。

    いろいろありがとうございました。
    [ 2009/11/22 20:34 ] nvGOVa3M[ 編集 ]
    コピーゲームをIOS249で起動したら
    エラーコード001
    不明なデバイスが見つかりました

    ってなる。
    IOS250でもそうなった
    IOS36とか適当なやつ選んだらできた
    [ 2009/11/28 09:22 ] -[ 編集 ]
    REV-15をインストールした4,1Jの方々、REV-14に戻したいならCIOS38_REV-14-INSTALLERを普通にインストールしたら戻せますよ。
    [ 2009/11/28 21:52 ] -[ 編集 ]
    cIOS38_rev14-Installerに戻そうとしたところ、
    HBCは起動しcIOS38_rev14-Installerも起動するんですが、Aボタンを押すとフリーズします:;なぜでしょうか?よろしくお願いします
    cIOS_Uninstaller1.1も起動しませんでした
    [ 2009/12/06 00:21 ] a/8DdN0Q[ 編集 ]
    >4.1Jさん
    SDHCを使ってませんか?
    512MB~2GBのSD推奨
    SDの中身を一旦PCに退避させ、SDをFAT16(=FAT)フォーマット
    し直して再構築した上で再度試して下さい。
    [ 2009/12/06 00:43 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    回答ありがとうございます
    SDHC1GBを使ってます\
    フォーマットして cIOS38_rev14-Installerを起動させ
    IOS249を選び A を押すとまたフリーズしました:;
    音だけ流れてます:;
    [ 2009/12/06 01:10 ] a/8DdN0Q[ 編集 ]
    >4.1Jさん

    1GBならSDのはずですが?
    フリーズとは?
    英語でエラー表示が出ていませんか?

    Network not initializedとか
    ret-116とか

    ネット接続環境は有線?無線?
    無線ならAOSS?
    [ 2009/12/06 01:35 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    っあ すいません
    SDです
    エラーもでません。
    オフラインです。
    起動後 Aを押す所でAを押すとフリーズします。
    よろしくお願いします
    [ 2009/12/06 11:21 ] -[ 編集 ]
    249にならないんですがどうしたらいいですか?・

    分かる人上のURLにコメントしてください
    [ 2009/12/17 15:12 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング