美容整形
DS PSP初心者用講座 Avira AntiVir Personal 日本語版でウイルスを根絶
fc2ブログ

逆アクRSS

Avira AntiVir Personal 日本語版でウイルスを根絶 



通称「傘」で知られるフリーのセキュリティソフト「Avira AntiVir Personal」が
待望の日本語化バージョンとしてリリースされました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

同ジャンルのセキュリティソフトの中ではウイルス検出率トップクラスです。

下の代表的なフリーソフトにおける*ヒューリスティック検出率の比較表を
見て下さい。



去年のデータで少々古いですが、ご覧のようにトップは「Avira」で
抜群のウイルス検出力を誇っています。

*ヒューリスティック検知機能」

通常のウィルスチェックは更新されるアップデート毎にウイルスの定義ファイルを
ダウンロードし、それを参照しながらスキャンをかけます。
スキャン後、ウイルス定義ファイルに書かれたファイルがヒットすれば
「ウイルス検出」として表示されますが、逆を言えば定義ファイルに書かれていない
ウイルスは検知できません。

ヒューリスティック検知機能は、この定義ファイルにはない「未知のウイルス」を
「疑わしきウイルス」として検知し検出してくれる凄い機能です。

製品版のセキュリティソフトに搭載されるものですが(本当は数万円する機能)、
「Avira AntiVir Personal」は無償でこの機能を実装してくれてます。

これだけの実力がありながら、日本でイマイチユーザーが伸びなかったのは「言語の壁」。
メニューまわりがすべて英語のため、初心者ユーザーなどには使いづらくどうしても
日本語メニューの「avast!」や「AVG」を選択しやすい状態でした。

しかしながら今回、ついに待望の日本語化。
機能も向上し、グッと使いやすくなった「Avira」、乗り換える価値十分にアリです。

Avira AntiVir Personal 日本語版でウイルスを根絶

1・Avira AntiVir Personal 日本語版をダウンロード後、PCにインストールします。



Avira AntiVir Personal 日本語版  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・途中で出てくる登録画面は必ずしも必要ではありません。
何も入力しなくても問題ないので空欄のまま「次へ」。



3・ヒューリスティック検知のレベルを指定します。
高いほどウイルス検出力は上がりますが、その分PCが重くなります。
推奨は「中検出レベル」。「次へ」。



4・「その他の脅威」への監視項目を決定をします。
監視したい項目にチェックを入れ(いらないものは外し)、「次へ」で
インストールは完了します。PCを再起動。



5・インストール後、早速ウイルススキャンをかけてみます。
初回でフルスキャンをかけると結構時間がかかるので、まったり待ちましょう。



6・スキャンが終了するとレポートが表示されます。



ウイルス、または不審なプログラムが検出された場合、1つづつのファイル名や
詳細が表示されるので、どう扱うか決定します。

というのも「Avira」は検出力が高すぎるため、実際は自分が必要とするファイルでも
ネットへの自動アップロードをするフリーソフトや、バックグラウンドで自動実行
するプログラムを「不審」と判断して誤検出する場合があります。



▽隔離に移動⇒ウイルス隔離室へ。
プログラムはPCに残りますが実行はされません。
「よくわかんない」という場合はとりあえずこいつで様子見して、不具合が
出た場合は隔離室から戻してやります。

▽削除⇒削除します。
ファイルは消えてしまうので「明らかに不要(ウイルス)」と判断した
ファイルに実行します。

▽無視⇒無視します。
ファイルはそのまま残り実行もされます。
「明らかに必要」と判断したファイルに実行します。

またファイル名の参考として登録されているウイルスのデータベースを
参照することもできます。
情報にはファイル名の他に「危険度」が表示されるので削除するかの
判断材料に有効です。



最近またウイルスによるネットでの個人情報漏えいといった被害が増えています。
PCでウェブを利用する以上、最低限のセキュリティは固め身を守って下さい。

お疲れ様でした。

ほか日本語対応のセキュリティソフト
avast! 4 Home Editionでウイルスを根絶する 方法解説
AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版 v9.0 導入
総合セキュリティソフト COMODO Internet Security 日本語対応版公開

関連記事
Shareで個人情報流出 ダウンロードしたゲームファイルにトロイの木馬
ゲームROMやアニメなど違法アップロード者一斉取り締まり・全国で10人逮捕
NOD32買おうと思うんだが、このソフトってどう?
[ 2009/12/02 21:16 ] -[ 編集 ]
おーこれ日本語化したんだ
早速入れてみます
[ 2009/12/02 21:21 ] -[ 編集 ]
有名どころの良いソフトです
有意義な情報感謝です。
[ 2009/12/02 21:24 ] -[ 編集 ]
前に紹介していただいたCOMODOとどちらがいいのでしょうか?
[ 2009/12/02 21:29 ] -[ 編集 ]
初コメです。
あまえびさんが紹介してくれるフリーソフトがいつも解り易く使いやすいので、フリーソフト記事を心待ちにしていました
今回のソフト凄く良いです。
個人的にはこういったソフトをもっとどんどん紹介して欲しいと切に願っております。(合わせてウイルス情報記事を上げるところも流石です)
またよろしくお願いします
[ 2009/12/02 21:42 ] LkZag.iM[ 編集 ]

ためになります^^

導入してみようかと思います。
[ 2009/12/02 21:56 ] 1lKhQzXU[ 編集 ]
これいいわ
サンキューえび、また頼む
[ 2009/12/02 21:57 ] -[ 編集 ]
おおこりゃいい!
[ 2009/12/02 22:16 ] -[ 編集 ]
日本語化されたんだ。
入れないわけにはいかない。
[ 2009/12/02 22:57 ] -[ 編集 ]
英語版で使っていた場合は、いったんアンインストールしてから再度インストールしないといけないんでしょうか?
[ 2009/12/02 23:03 ] -[ 編集 ]
今月額のマカフィー入れてるんですが、それ解約して、これ1個だけ入れて大丈夫ですかね?
[ 2009/12/02 23:58 ] -[ 編集 ]
それは勿体ないな

正直言えば無料は有料には勝てない
[ 2009/12/03 00:03 ] -[ 編集 ]
avast5は来年に持ち越しだっけ?
aviraがメールスキャンさえできれば即乗り換えるのに…
[ 2009/12/03 00:40 ] -[ 編集 ]
avast入れてるのですが
どっちがいいのでしょうか?
[ 2009/12/03 08:52 ] -[ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
Topics


総合管理人・あまえび


詳しくはレビュー記事
多機能カテゴリー
全記事表示
最近の記事+コメント
ゲームパーツ&ツールの取扱店

PlayStation 3(250GBモデル)
ブログランキング