美容整形
DS PSP初心者用講座 Firefoxのバカ喰いメモリを定期開放する AFOM Plus4.4
fc2ブログ

逆アクRSS

Firefoxのバカ喰いメモリを定期開放する AFOM Plus4.4 



Firefoxは豊富なアドオンで機能の拡張が可能なうえ、高速なブラウジングで
有名ですが、ずっと起動しているとメモリをバカバカ喰い続ける贅沢ブラウザとしても
有名です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

あまりFirefoxばかりにメモリを取られると、他ソフトが重くなりかえって不便なので
このメモリを定期的に自動開放してくれるアドオンを導入しておきましょう。

Firefoxのバカ喰いメモリを定期開放する
AFOM Plus4.4


1・サイトにアクセスして「AFOM Plus4.4」をインストールします。



「AFOM Plus4.4」 ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

2・再起動後、「ツール」を選択すると「AFOM」の項目が追加されています。
PCが重くなってきたら、「AFOM」を開いて「Activate AFOM」をクリックすれば
メモリが開放されPCへの負荷が抑えられます。



3・いちいち手動でメモリを開放するのが面倒な場合は、アドオンの設定から
「Activate AFOM At Firefox Startup」にチェックを入れ、「Delay Between~」を「2」に
「AFOM Startup~」を「1」に設定。
これでFirefoxのメモリを、定期的に自動開放してくれるようになります。



4・実際どの程度の効果が出るか、大体どの程度起動しているとメモリ消費量が
増えるのかはタスクマネージャーで確認してチェック。



アドオンのインストール数などの環境によって変わるので、メモリの開放時間も
各々で調整してみてください。

Firefoxを使いつつ、メモリ不足に悩まされないオススメアドオンです。
PCが重くなってイライラする人、試してみて下さい。

お疲れ様でした。
1ゲトッ!
[ 2009/12/14 14:02 ] -[ 編集 ]
2げっと!
なんて意味ないからいいや。
おお!
これは役に立ちます!!
ありがとうございました^^
[ 2009/12/14 14:45 ] -[ 編集 ]
また某パクりブログ管理人のBallMountain君が記事のネタをパクりそうだな
[ 2009/12/14 15:41 ] -[ 編集 ]
AKAIOLoaders 14/12/2009がリリースされてます。
[ 2009/12/14 16:00 ] 37rn.Jpo[ 編集 ]
ルナ6でfoxアドオンおk
[ 2009/12/14 16:08 ] uuBy4x0c[ 編集 ]
あ、これいいw

PCメッチャかるくなった!
[ 2009/12/14 16:28 ] -[ 編集 ]
「Delay Between~」は「2」、「AFOM Startup~」は「1」の数値設定がお勧めなのでしょうか?
自分の場合は「1」と「1」を使っています。
[ 2009/12/14 16:47 ] 3UG7ZRW.[ 編集 ]
Foxを軽くするのに現在『MetaboFix』を使っているけど、
このアドオンとどちらがいいのでしょう?

[ 2009/12/14 18:35 ] 6facQlv.[ 編集 ]
PCが軽快になった
[ 2009/12/14 19:23 ] -[ 編集 ]
AFOM plusのfirefoxだけメモリ解放するアドオン、AFOMの後継
Memory FOXってのがあってだな(ry
[ 2009/12/14 22:08 ] -[ 編集 ]
MetaboFixは単純に使ってない部分を仮想メモリに移動しているだけみたいですので、長時間使用するとかえって遅くなるようです。このアドオンも、もしMetaboFixと同じ処理をするならいちいち乗り換えしなくてもいい気がする。
[ 2009/12/14 23:07 ] -[ 編集 ]
これはスワップアウトと言って、メモリ上にロードされたデータを
ハードディスクに移動しているだけの
ソフトですので実際のデータ使用量に変化はないですよ。

メモリよりもハードディスクの方がデータのやり取りに万倍時間
がかかってしまうものですので、むしろこれを使ってメモリを解放?
してしまうとそれ以降の Firefox の動作が重くなるはずです。

部屋を片付けると言って別の部屋に
荷物を全部移動するだけってのと一緒です。
今のところ Firefox 用のこういった「メモリ解放ツール」は
全てスワップアウトするだけのものですのでどれも効果はありません。

Firefox の動作が重くなってしまうのは操作の
履歴がメモリ上に保存されている事とアドオンや本体の
メモリリークに起因しています。あれこれ操作した事を覚えつつ
新しい操作を行うわけですから、どんどんと余裕が無くなります。

ここらへんをクリアしたいのであれば
Firefoxを再起動するのが一番正しいやり方です。

メモリリークに関しては昔に比べてよくなりましたが、
それでも再起動しない限り解放されないデータもあります。
履歴に関しては再起動でも削除されない要素
(DLの履歴)があるため、手動で削除するのがモアベターです。
[ 2009/12/16 05:19 ] -[ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
Topics


総合管理人・あまえび


詳しくはレビュー記事
多機能カテゴリー
全記事表示
最近の記事+コメント
ゲームパーツ&ツールの取扱店

PlayStation 3(250GBモデル)
ブログランキング