美容整形
DS PSP初心者用講座 CFW 5.50GEN-D3 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • CFW 5.50GEN-D3 公開解説 



    GEN-D3、キタッ!!(`・ω・´)


    待たされました。
    とくにリリースと同時にほぼサーバが半落ちで、何回この画面を見たことか。



    なんとか落とせたところで、ついに導入。
    さっそく紹介します。

    5.50GEN-D3は先にリリースされた 5.03GEN-Cと違い、
    PSPの電源を完全に落としてもカスタムファームウェア(CFW)の状態が継続される
    完全なCFWアプリです。

    また導入条件にFW5.03であるという条件がないため、CFW
    5.50以降導入済み
    PSPであれば誰にでも導入可能な待望の本命CFWです。
    5.50GEN-D3では以下の機能に対応します。

    ▽要求FW6.10のUMD/ISO(/CSO)ゲームを直接起動可能
    ▽プラグインの使用可能(一部は使用不可能)
    ▽自作アプリ・エミュ/PS1エミュ起動可能


    自分の導入環境はGEN-D2からです。
    事前にCFW5.50GEN-Dの導入を済ませてから実行して下さい。



    「CFW5.50 GEN-D 公開解説」 ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ


    CFW 5.50GEN-D3 公開解説

    1・「CFW5.50GEN-D3」をダウンロード後、解凍します。

    「xgen-v5-5-50gen-d3-release_1260925491」(PSP GEN) ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

    「PSP GEN アカウント取得方法」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

    「CFW5.50GEN-D3」(ミラー) ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

    2・解凍後出てきたPSPフォルダをメモステのルートディレクトリに
    そのまま上書きコピー。



    公式FW5.50のEBOOT.PBPを550.PBPにリネームしてルートにコピー。



    3・XMBより「Quick Updater 5.50GEN D3」を起動します。



    4・メインメニューが表示されるので1番上の「Flash install CFW 5.50 GEN-D3」を
    選択し、×ボタンを押してインストール開始。
    (バッテリー充電が40%未満の場合、XMBに強制的に戻されます。
    充電後、導入してください)



    インストール後、再起動か電源OFFを選択して終了。

    5・本体設定を確認して、システムソフトウェアが「5.50GEN-D3」に
    なっていれば成功です。(または
    GEN-D(full))
    設定が初期化され表示言語が英語になり、ボタン配置も逆になるので
    「本体設定の初期化」を行ってください。プラグイン等も、再設定が必要です。



    6・
    最新タイトルがそのまま動く!!





    今回は対策ゲームで起動する時、画面に一瞬の色が入るのが特徴です。

    まだバグがあるかも知れないので、導入前のバックアップは
    必ずとっておきましょう。
    何かあればおいおい追記しておきます。

    お疲れ様でした。


    本体設定の戻し方
    「Restore Default Settings」を開いて「Enter」で再設定(日本語を選択)で
    元に戻せます。
    またはリカバリーモード→
    registry hacks→Button assign
    flash1のフォーマット



    ルートに作成されるbackupフォルダについて
    PSN管理ファイルの act.datとレジストリのsystem.dreg、system.ireg がバックアップ
    されています。

     

    最終修正版リリースされました

    導入はfinal 版推奨です。 ・・・→ (`・ω・´)ポチ
    [ 2009/12/16 11:00 ] FW /CFW | TB(0) | CM(462)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • ついにきましたねw
    [ 2009/12/16 11:06 ] -[ 編集 ]
    1番ノリw
    [ 2009/12/16 11:06 ] Gr.xQxQI[ 編集 ]
    よし!!!!
    やるよぉ~
    [ 2009/12/16 11:07 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    じゃなかった・・・。あまえびさん速報ありがとうございます。
    [ 2009/12/16 11:07 ] Gr.xQxQI[ 編集 ]
    PSP-Qのやつ見てできたw
    [ 2009/12/16 11:07 ] -[ 編集 ]
    gen-d(full)って表示されるんですがOK?
    [ 2009/12/16 11:09 ] -[ 編集 ]
    CSO化しても今んとこバグなしで動く
    [ 2009/12/16 11:10 ] jxLa/A/U[ 編集 ]
    これってD2じゃなくてDからもできるんでしょうか
    [ 2009/12/16 11:13 ] FyDEQVcI[ 編集 ]
    今回はゲーム起動すると紫の画面が出るねw
    [ 2009/12/16 11:13 ] Oi2uo1NU[ 編集 ]
    赤より紫の方が俺はいいかな

    けど紫一瞬
    [ 2009/12/16 11:15 ] jxLa/A/U[ 編集 ]
    両者とも
    GodEater体験版起動せず。

    各ゲーム会社の
    新たなCFW対策に使われないか心配なのだが・・・。
    [ 2009/12/16 11:20 ] YCda0gsg[ 編集 ]
    乙です
    [ 2009/12/16 11:24 ] -[ 編集 ]
    初期PSPバージョンあげてもD-3にならない人へ

    ちゃんとゲーム起動できたから試してみ
    [ 2009/12/16 11:26 ] -[ 編集 ]
    gen-d(full)ってなったんですけど大丈夫ですかね?
    [ 2009/12/16 11:27 ] -[ 編集 ]

    大丈夫
    起動確認したがちゃんとできた
    ちなみに俺もgen-d(fullになってる
    [ 2009/12/16 11:28 ] -[ 編集 ]
    「550.PBPをルートに置く」を説明に加えておいたほうが良いかもです。
    [ 2009/12/16 11:31 ] -[ 編集 ]
    なんとかわちゃーのPSP復活。
    しかしファンタ2は最新FW要求されるのでオンラインできないわちゃー。
    オンしたからったらFW6.2が必要ぢゃ
    ※当然ごにょごにょした人は番号ないだろうからどの道オンは無理わちゃ
    [ 2009/12/16 11:32 ] -[ 編集 ]
    GEN-B2からでも導入確認
    ガンダムNEXTをUMD、ISOの両方で起動確認
    [ 2009/12/16 11:32 ] -[ 編集 ]
    一気に閲覧者減ったな
    [ 2009/12/16 11:32 ] -[ 編集 ]
    GEN-D以上じゃないと導入できないの?GEN-Aとか無理?
    [ 2009/12/16 11:33 ] LHkXA4S6[ 編集 ]
    5.00以降のCFWならおk
    [ 2009/12/16 11:33 ] -[ 編集 ]
    ありがと
    [ 2009/12/16 11:34 ] 90z8K1ik[ 編集 ]
    ちなみにD3導入後は決定ボタンが×になってしまうので元の○に戻す方法を分からない方がいると思われるので補足。
    電源をRボタン押しながら入れてリカバリーモードにする。Registry hacks->にあわせ×を押す
    Button assignにあわせ×を押しcurrently ○ is enterにする。
    これでおk。
    日本語に戻すのは
    system settings>system Languageを日本語にすればおk。
    [ 2009/12/16 11:50 ] -[ 編集 ]
    俺もgen-d(full)だけど

    リトルビック起動確認。
    [ 2009/12/16 11:51 ] mAqm4Uc6[ 編集 ]
    ありがとうございます。

    昼休みに導入します。
    [ 2009/12/16 11:58 ] MMIYU.WA[ 編集 ]
    GENB2 で使っていたセーブデータが使えない・・・・
    何か戻す以外で方法はないでしょうか・・・・
    [ 2009/12/16 11:59 ] -[ 編集 ]
    俺は普通にGEN-D3って表示されてるけど違いは何?
    [ 2009/12/16 11:59 ] -[ 編集 ]
    ウイイレ2010起動せず・・・。
    [ 2009/12/16 12:01 ] -[ 編集 ]
    gen-d(full)ですがガンダムNEXT、ときメモ4
    起動確認済み
    [ 2009/12/16 12:03 ] yftrNhoQ[ 編集 ]
    インストールしても起動しないのだが・・・
    おわたのか俺?・・・
    [ 2009/12/16 12:06 ] -[ 編集 ]
    パワポタも動きますね
    [ 2009/12/16 12:07 ] -[ 編集 ]
    ウイイレ2010はD2でも起動できましたよ。
    複号化させれば起動時に赤い画面も出なくなります。
    [ 2009/12/16 12:11 ] -[ 編集 ]
    今回もストアは無理か・・・・orz
    [ 2009/12/16 12:11 ] -[ 編集 ]
    ぎlphじょfぐk
    [ 2009/12/16 12:17 ] -[ 編集 ]
    D3どこでダウンロードするんですか?
    [ 2009/12/16 12:17 ] -[ 編集 ]
    flash1をフォーマットするとガンダムが起動しなくなるんですがこれどうなってるんでしょうか?
    [ 2009/12/16 12:17 ] -[ 編集 ]
    不具合とかあるのかな?
    とりあえず導入はまってみるか
    [ 2009/12/16 12:18 ] FrUoCQUQ[ 編集 ]
    すいませんパスがコメントの下にあったので必要かと思い適当に打ったら投稿されてしましましたすいませんでした
    [ 2009/12/16 12:18 ] -[ 編集 ]
    公式5.51になった人いますか?
    [ 2009/12/16 12:20 ] anj4omP.[ 編集 ]
    質問ですがD3がインストールできません
    バージョンは5.50のD2ですし
    解凍して出てきたPSPフォルダを
    上書きして公式FW5.50をリネームして
    ms0ルートに移したんですができません
    ほかに抜けているところは無いでしょうか?
    お願いします
    [ 2009/12/16 12:22 ] -[ 編集 ]
    風雲 新撰組 幕末伝 Portable
    CSO 起動確認
    [ 2009/12/16 12:22 ] g0qt.rGQ[ 編集 ]
    CFW5.00M33-6から5.50GEN-D3に導入はできるのですか?
    [ 2009/12/16 12:24 ] -[ 編集 ]
    インストールしたらisoどころか今までは起動してたゲーム、自作アプリ、UMDすら起動できなくなった。(起動するとすぐ勝手にシャットダウンする)

    こうなるやつ他にいる?
    [ 2009/12/16 12:25 ] -[ 編集 ]
    さっき質問した追加ですミラーしか使ってないので
    本物を使ったほうがいいんでしょうか?
    [ 2009/12/16 12:25 ] -[ 編集 ]
    >そこら辺の人
    リネーム5.50.PBPでルートにいれてませんか?
    550.PBPになっているか確認を
    [ 2009/12/16 12:27 ] -[ 編集 ]
    D3導入確認してISOからゲーム起動したが、画面真っ暗で読み込みがダラダラ続き後、シャットダウン・・・・
    D3導入前と変わらんのだが。初期設定変更が必要なのか?
    [ 2009/12/16 12:31 ] -[ 編集 ]
    インストールする際にはカスタムテータ等をはずしておいた方がいいですよ。
    あとCFw5.50GEN-D3でしたらどんなバージョンからでもアップデートできます。
    [ 2009/12/16 12:31 ] -[ 編集 ]
    俺も起動するとすぐ勝手にシャットダウンする・・・。
    なぜ?
    [ 2009/12/16 12:36 ] fga8.DTo[ 編集 ]
    無事導入しましたが、

    1000だと GEN D full
    2000だと GEN D3

    ですね。

    起動するかな~・・・。
    [ 2009/12/16 12:36 ] MMIYU.WA[ 編集 ]
    導入したらバージョン5.51となり今まで起動していたものも出来なくなってしまったのですがどうすれば元に戻るのか教えてくださいお願いします。
    [ 2009/12/16 12:37 ] -[ 編集 ]
    1000で起動しない人

    フラッシュのフォーマットをやらないでみて
    俺はこれで起動
    もちろんというか GEN full の表示でも大丈夫
    [ 2009/12/16 12:39 ] -[ 編集 ]
    導入できてよかったなインポ共
    [ 2009/12/16 12:41 ] -[ 編集 ]
    メニューのところで間違えて

    Flash install OFW 5.50 を押しませんでしたか?

    自分も一度やって、蒼くなりました。。。

    パンドラからやりなおせば、できますよ。
    [ 2009/12/16 12:41 ] MMIYU.WA[ 編集 ]
    起動するがメモリーが
    読み込めてない
    使えた人いる?
    [ 2009/12/16 12:42 ] dD8VL6vk[ 編集 ]
    名無しさんへ
    ちゃんと5.50.PBPになっています
    ルートってのはms0のことですよね?
    [ 2009/12/16 12:43 ] -[ 編集 ]
    ヒーハァー

    やっと来たぁ
    [ 2009/12/16 12:44 ] -[ 編集 ]
    フラッシュのフォーマットやった人へ
    m33 driverにはしたかい?
    [ 2009/12/16 12:45 ] -[ 編集 ]
    ISOの名前を日本語でリネームしていると起動できないのかも!
    日本語だと起動してずっと真っ暗だったけど、英語にリネームしたら起動でけた!起動できない人は日本語をいれてないか確認してみ?
    [ 2009/12/16 12:45 ] -[ 編集 ]
    無事導入したがISO起動出来ず(サカつく6)・・・UMD ISO MODE の設定、flash1 Format も試したんだけど駄目だでした
    あと、試すことある?
    [ 2009/12/16 12:45 ] -[ 編集 ]
    >名無しさんへ
    ちゃんと5.50.PBPになっています
    ルートってのはms0のことですよね?

    550.PBPですよ?
    [ 2009/12/16 12:47 ] -[ 編集 ]
    ガンネクすんげ面白い
    誰かxlinkやろーぜ
    [ 2009/12/16 12:47 ] -[ 編集 ]
    どうやらGODEATERの体験版は起動できないみたいですね
    [ 2009/12/16 12:47 ] -[ 編集 ]
    ファンタシースターポータブル2

    1000 2000 両方とも起動しました。

    ありがとうございます。
    [ 2009/12/16 12:48 ] MMIYU.WA[ 編集 ]
    NANDバックうpとってから導入したほうがよさそうだな

    GEN信用できないですしおすし
    [ 2009/12/16 12:49 ] -[ 編集 ]
    PSP-1000Fatの方々はGEN-D(full)になるようですが問題はないようです
    [ 2009/12/16 12:49 ] yftrNhoQ[ 編集 ]
    名無しさんへ
    解決しました
    5.50ではなくて
    550にリネームでした
    ありがとうございました
    [ 2009/12/16 12:49 ] -[ 編集 ]
    ガンネク起動したらしばらくして「起動に失敗しました。」が表示されます

    ちなみにGEN-D(full)です
    [ 2009/12/16 12:51 ] -[ 編集 ]
    持っているサカつく6が一度CSOに圧縮されているのでは?
    ISOだと1.7Gあるはずですが確かめてみてください。
    [ 2009/12/16 12:51 ] -[ 編集 ]
    やっときましたかー
    今日の9時から待っていましたよw
    [ 2009/12/16 12:52 ] u.KGlL6c[ 編集 ]
    GEN-D(Full)ってなってるけどファンスタ起動せず。
    D2から導入したんだけどどこか間違ったのかな・・・
    [ 2009/12/16 12:52 ] -[ 編集 ]
    導入には成功したのですがカスタムテーマが表示されなくなりました。

    テーマが外されたという意味ではなく、PSPのテーマ一覧に表示されなくなるという…
    同じ現象もしくは解決策知ってる方いらっしゃいますでしょうか?
    [ 2009/12/16 12:54 ] -[ 編集 ]
    操作設定をするにはどうすればいいですか?
    [ 2009/12/16 13:00 ] -[ 編集 ]
    悩んでる奴
    pegasus.prxをきってみれ
    これでうまくいくと思うぞ
    [ 2009/12/16 13:00 ] DMh/W4O.[ 編集 ]
    ゆとりが湧いてますなあ
    [ 2009/12/16 13:03 ] -[ 編集 ]
    ↑ゆとりだから何だよ。
    [ 2009/12/16 13:04 ] -[ 編集 ]
    もしかしたらそうかもしれません
    パンドラなんですがcfw導入済みのものをオークションで買ったのでやり方がよくわからないのですがどこかよく分かるサイト知りませんか?
    [ 2009/12/16 13:06 ] -[ 編集 ]
    6.20にアップしてしまったんですが、ダウンの必要ってありますか??(?_?)
    [ 2009/12/16 13:07 ] -[ 編集 ]
    少しは自分で調べろよw質問のほとんどはググれば分かるのにな
    [ 2009/12/16 13:10 ] -[ 編集 ]
    悲しい人さん

    ttp://kantanpsp.blog40.fc2.com/blog-entry-102.html

    ここで分かりやすく解説してありますよ。
    [ 2009/12/16 13:10 ] MMIYU.WA[ 編集 ]
    ご飯に納豆って合うよね
    [ 2009/12/16 13:10 ] -[ 編集 ]
    nike FyDEQVcI さん

    Dからできましたよ。
    [ 2009/12/16 13:12 ] -[ 編集 ]
    導入後・・・○と×が逆になってしまいました。
    元に戻せれますか?
    [ 2009/12/16 13:12 ] -[ 編集 ]
    3000で導入できない俺は負け組orz
    [ 2009/12/16 13:13 ] -[ 編集 ]
    ↑この記事に書いてあるハズなんだがw
    [ 2009/12/16 13:13 ] -[ 編集 ]
    >1000だと GEN D full
    >2000だと GEN D3

    確かに、俺の2000ではGEN D3表示。
    今のところ既存のゲーム起動できない等不具合は一切なし。
    色々様子見てみると起動できないとか問題がある人は
    1000のGEN D fullが多いな。
    2000推奨なのか?

    [ 2009/12/16 13:14 ] -[ 編集 ]
    おにぎりまんさま
    ありがとうございます。早速やってみたいと思います
    [ 2009/12/16 13:16 ] -[ 編集 ]
    シャットダウンしてインストできない・・・
    カスタムテーマと壁紙は使わないで本体も初期化してみたけど無理・・・
    どうしたらいいですかね?
    [ 2009/12/16 13:19 ] kcsIsX3o[ 編集 ]
    >kcsIsX3o

    今使用しているCFWのverは?
    [ 2009/12/16 13:21 ] -[ 編集 ]
    インストできない
    とはどういう風になっているのですか?
    UPDATEしようとしても起動しないとか
    電源が切れてしまうとか
    細かくお願いします。
    [ 2009/12/16 13:22 ] -[ 編集 ]
    ここはゆとりしかいないなw
    [ 2009/12/16 13:24 ] -[ 編集 ]
    説明どうりにやってみてインスト中に画面落ちた・・・電源いれても画面つかないわ。こりゃ壊れたかもなぁ・・・。

    ちなみに1000
    [ 2009/12/16 13:26 ] -[ 編集 ]
    現在のCFWはGEN D-2です
    XMBから起動後一番上を選択してインストが始まるのですがLoading Sony Updateの表示後電源が消えます
    [ 2009/12/16 13:29 ] vnI/AEC6[ 編集 ]
    3000で5.03GEN-C for HEN導入済みから記事のとおりやっても、Flash install CFW 5.50 GEN-D3のインストールのところでフリーズしたりtable_3とかでてフリーズして進めません。
    分かる人いたら教えてほしいです。すいません・・・。
    [ 2009/12/16 13:32 ] -[ 編集 ]
    >導入後・・・○と×が逆になってしまいました。
    元に戻せれますか?

    11時50分のコメ読めれw
    それかこの記事に書いてある初期化しれバカモニョ!
    [ 2009/12/16 13:34 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 13:38 ] -[ 編集 ]
    >3000で5.03GEN-C for HEN導入済み

    3000では、GEN-D3入りません
    HENのみです。
    [ 2009/12/16 13:39 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    >現在のCFWはGEN D-2です
    >XMBから起動後一番上を選択してインストが始まるのですがLoading Sony Updateの表示後電源が消えます

    FW5.50をrootに置いた?

    >説明どうりにやってみてインスト中に画面落ちた・・・
    >電源いれても画面つかないわ。こりゃ壊れたかもなぁ・・・。

    powerLEDだけが点いてしばらくしたら消えるて症状ならパンドラで復活するぞ
    [ 2009/12/16 13:39 ] -[ 編集 ]
    ゆとりのターン!!
    [ 2009/12/16 13:41 ] -[ 編集 ]
    PSP-3000のFW6.00でもできたらいいのになー(´Д⊂グスン
    [ 2009/12/16 13:45 ] EqkzR.Ow[ 編集 ]
    >ゆとりのターン!!

    まぁココは初心者講座だからね
    そんな事書くのは場違いだよ?
    中学2年生には酷な言い方だったかな。
    気を悪くしたらすみません。
    [ 2009/12/16 13:46 ] -[ 編集 ]
    ルートにおいてます
    [ 2009/12/16 13:48 ] kcsIsX3o[ 編集 ]
    >名無しさん
    いちいち突っ込んでいるお前も痛いよ
    [ 2009/12/16 13:49 ] -[ 編集 ]
    学校から帰ってきました。

    早速導入したいと思います!
    [ 2009/12/16 13:50 ] -[ 編集 ]
    PSP2000 CFW 3.90M33-3からのUpdate
    GundamVSも起動してます
    [ 2009/12/16 13:57 ] -[ 編集 ]
    D3導入して起動確認したらそれで満足でゲーム自体はあまりやらないのは決して俺だけじゃないはずだ
    [ 2009/12/16 13:58 ] -[ 編集 ]
    間違ってOFWインストールしちゃったw
    [ 2009/12/16 13:59 ] -[ 編集 ]
    ↑俺もそうだわ。
    導入したけど、実際やりたいゲームがないww
    [ 2009/12/16 14:00 ] -[ 編集 ]
    なんか頭悪いヤツらしかいないな
    [ 2009/12/16 14:00 ] -[ 編集 ]
    ナルティメットアクセル3
    のと中でブラックアウトするのは気のせい?
    [ 2009/12/16 14:01 ] -[ 編集 ]
    storeつなげないorz
    [ 2009/12/16 14:09 ] -[ 編集 ]
    >>D3導入して起動確認したらそれで満足でゲーム自体はあまりやらないのは決して俺だけじゃないはずだ

    よくわかったね^o^
    [ 2009/12/16 14:11 ] -[ 編集 ]
    お金ないのね(´・ω・`)
    [ 2009/12/16 14:12 ] 2NKnmN5w[ 編集 ]
    なんでこんな時間にゆとりがいるんだ?w
    たかがゲーム如きのために学校を休んだだぁ?www
    そんなんだから簡単なことも分からない 小さいおつむになったんじゃね?w
    お子様はガッコってお勉強でもしていましょうね~ 
    そんでもって、自分のおろかさでも学んでなぁ~^ワ^ノシ* バンバン
    [ 2009/12/16 14:16 ] -[ 編集 ]

    CFW 5.50GEND-2なのですがインストールされません
    どなたか教えて戴きたい
    Flash Install CFW5.50GEND-3を○決定×中止となっていますが
    まず日本語だから間違いみたいなの有りますか?
    [ 2009/12/16 14:16 ] -[ 編集 ]
    感動!
    [ 2009/12/16 14:19 ] k5mosoK6[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/16 14:16 ] 名無しさん

    学校が休みの所もあるのさ
    [ 2009/12/16 14:19 ] -[ 編集 ]
    http://pspgathikaizou.blog83.fc2.com
    割れ告白してますけど、どうしましょうかwwwww

    場違いスマソ
    [ 2009/12/16 14:20 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 14:20 ] 名無しさん
    祭りになるかもねw
    [ 2009/12/16 14:25 ] -[ 編集 ]
    公式FW5.50ってもう手に入りませんか?
    [ 2009/12/16 14:28 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/16 14:19 ] 名無しさん
    なるほどw
    つまり、
    「今日が休日になるような低レベルな学校に行っているから小さいおつむになる」と・・・。
    なるほど、、、納得ですwww
    [ 2009/12/16 14:32 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/16 14:28 ] 名無しさん
    SONYの公式サイト行ってきなw
    まだ配布してるかもよww
    [ 2009/12/16 14:33 ] -[ 編集 ]
    1000のGEN-B(full)からアップデートしようとするのですが起動してからブラックアウトしてしまいますorz

    550.PBPをメモステ直下に入れているはずなのですがメニューすら表れず、その都度リカバリーモードで直しています

    どなたか教えていただける人はいないでしょうか?よろしくおねがいします
    [ 2009/12/16 14:34 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    みんなの意見を聞いてると、心配なところもあるけど
    導入する価値はありそうですね!
    やってみよーっと!
    [ 2009/12/16 14:35 ] -[ 編集 ]
    ↑×2
    記事最初らへん参照
    [ 2009/12/16 14:39 ] -[ 編集 ]
    ファンタシースターポータブル2起動確認

    PSP2000(対策基盤前)にて
    [ 2009/12/16 14:40 ] -[ 編集 ]
    インストールしたら
    GEN-D2からGEN-Dになっちゃたのですが
    どうすればいいんですか?
    [ 2009/12/16 14:40 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/16 14:16 ] 名無しさん
    試験休みの存在も知らないとは・・・
    [ 2009/12/16 14:41 ] -[ 編集 ]
    14:39の名無しさん
    つまりGEN-Dからでないと出来ないという事ですか?
    [ 2009/12/16 14:41 ] -[ 編集 ]
    MPO+があああああああ

    でーーーきなーーーい

    セーブデータ破損されてないのにこわれてるってでてきてし
    まったああーーー
    [ 2009/12/16 14:41 ] 2WCCHWa2[ 編集 ]
    公式FW

    ttp://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/228053.html
    [ 2009/12/16 14:42 ] MMIYU.WA[ 編集 ]
    UPDATEファイルの中にあるEBOOT・PBPを550・PBPにかえたらいいんですか?
    [ 2009/12/16 14:42 ] A507t.8c[ 編集 ]
    すいません。。あまり改造詳しくなくてGEN-D3を導入してるんですが

    550.PBP no found on root of your msと出るんですが何度も手順やり直しても出来ません。。。

    どなたか助言お願いしますm(__)m
    [ 2009/12/16 14:43 ] wLMIWoss[ 編集 ]
    D3いれちゃったんですがD3からD2にいちいち戻したりできますかああ
    [ 2009/12/16 14:46 ] ZZR3aOXM[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 14:41 ] 名無しさん

    そういうわけではないけど俺はそうしたよ
    100%じゃないにしてもCFW5.50GEN-BからGEN-Dインストーラーを起動するとブラックアウトしてしまうてバグは前からあったかんね
    記事通りやるのが無難(^-^)
    [ 2009/12/16 14:46 ] -[ 編集 ]
    pspo2のセーブデータが使えなくなってますね。作り直しかぁ。
    [ 2009/12/16 14:48 ] -[ 編集 ]
    いやいや・・・・
    ちゃんとエラーに書いてあるでしょ。
    550.PBPが正しく配置されてないんだよ。
    FW5.50のアップデーター EBOOT.PBPを
    ルートディレクトリに550.PBPとリネームして入れた?
    [ 2009/12/16 14:51 ] -[ 編集 ]
    色付きの文字なると起動できましたv-17v-17
    [ 2009/12/16 14:53 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 14:46 ] 名無しさん
    分かりやすい説明ありがとうございました。

    ちなみにGEN-BからどのCFWを導入したかも教えていただけるとありがたいのですが…

    重ね重ねの質問になってしまって申しわけありません
    [ 2009/12/16 14:53 ] -[ 編集 ]
    EBOOT.PBPを550.PBPと変えるだけでいいんですか?
    [ 2009/12/16 14:54 ] -[ 編集 ]
    >>UPDATEファイルの中にあるEBOOT・PBPを550・PBPにかえたらいいんですか?
    [ 2009/12/16 14:42 ] j A507t.8c[ 編集 ]


    なにこの人?www

    分からないとか以前に、記事読んでないだろwww
    [ 2009/12/16 14:57 ] -[ 編集 ]
    ゲームによってセーブデータが使えなくなるようですが
    ときメモ4のセーブデータは引き継げます?

    自分で試したいとこですが今パンドラないんで導入に二の足踏んでます・・・
    [ 2009/12/16 14:57 ] -[ 編集 ]
    起動に失敗する場合はホームメニューでセレクト押して、UMD ISO MODE をM33 driverしてみてはどうでしょうか?

    これで起動に失敗していたファンタシー2起動できました。
    [ 2009/12/16 14:59 ] -[ 編集 ]
    >初心者さん
    そうですよ。
    間違っても、
    >>UPDATEファイルの中にあるEBOOT・PBPを550・PBPにかえたらいいんですか?
    [ 2009/12/16 14:42 ] j A507t.8c
     みたいな事はしないでくださいね?w

    んで、550.PBPをMS開いたときの一番最初の場所(ルートディレクトリ)に配置 でおk
    [ 2009/12/16 15:00 ] -[ 編集 ]
    お疲れ様ですb
    [ 2009/12/16 15:02 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 14:53 ] 名無しさん

    いえいえ(^^;
    俺の環境は元がGEN-B2。
    そこからGEN-C⇒GEN-D⇒GEN-D2⇒GEN-D3と実施。
    詳しい人からすれば
    かなりまわりくどいだろうけど失敗したくないかんねー。
    以上、こんな感じ
    [ 2009/12/16 15:03 ] -[ 編集 ]
    すみません
    殆ど改造を頼んでいたのでよく解らなくてMS開くってどういう事ですか?
    下らない質問ばかりですみません
    [ 2009/12/16 15:04 ] -[ 編集 ]
    遂にGENにするときがきたようだな
    ところで5.00M33-6からD3に出来んの?
    [ 2009/12/16 15:04 ] -[ 編集 ]
    D4導入完了。
    ファンタシースター2、
    ときメモ4
    は稼働確認した。

    正規ファームでのアーカイブスも起動はするが、
    (CA000007)
    エラーコードで起動できん。
    正しくは起動はできるんだが、そのあと、
    エラーコードでて終了する。

    機器認証の部分かと思うのだが
    これの対応方法わかる人いる?
    [ 2009/12/16 15:05 ] -[ 編集 ]
    ↑あ、ゴメン、D3だった。
    [ 2009/12/16 15:06 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん wLMIWoss
    これは公式FW 5.50のEBOOT.PBPを550.PBPにリネームしてメモステのルートに置いておかなくてはいけないという事です。
    ちなみにFWはttp://www.psp-hacks.com/file/1712で手に入れれます。
    [ 2009/12/16 15:07 ] -[ 編集 ]
    >http://pspgathikaizou.blog83.fc2.com
    >割れ告白してますけど、どうしましょうかwwwww

    今時こんなのがいるとはw
    [ 2009/12/16 15:08 ] -[ 編集 ]
    なんとかできた
    [ 2009/12/16 15:09 ] -[ 編集 ]
    MS=メモリースティック

    要するに、PSP PICTURE MUSIC VIDEO等のフォルダがあるところに
    EBOOT.PBPから550.PBPにリネームしたものを配置するってこっちゃ
    Understand?
    [ 2009/12/16 15:11 ] -[ 編集 ]
    インストールしたら
    GEN-D2からGEN-Dになっちゃたのですが
    どうすればいいんですか?
    [ 2009/12/16 14:40 ] 名無しさん

    僕も戻ってしまいました。
    どうすればいいのでしょうか?
    [ 2009/12/16 15:11 ] JalddpaA[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 15:03 ]さん
    自分はすっかりB-2になっていると勘違いしていたので、改めてB-2を導入しました(汗

    このサイトの過去記事を色々見てみたらB-2からDに、DからD-3に上がれるとの情報があったので早速導入しています。

    今、Dに上がったのでここからは自分で出来ると思います。

    色々と失礼しました。そしてありがとうございました
    [ 2009/12/16 15:12 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 15:11 ] 名無しさん JalddpaA
    あなたのPSPの型番はPSP-1000ではありませんか?
    PSP-1000上ではそう表示されます。
    過去のコメントにもいくつも出てるはずだけど・・・。
    ちゃんと読んでますか?
    [ 2009/12/16 15:15 ] YCda0gsg[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 15:12 ] 名無しさん

    いえいえ(^-^)
    がんばってください。
    [ 2009/12/16 15:15 ] -[ 編集 ]
    黒い画面から動きません。
    ガンダムです
    [ 2009/12/16 15:16 ] -[ 編集 ]
    度々すみません
    EBOOT.PBPのままMS開いた所に置けばいいのですか?
    [ 2009/12/16 15:17 ] -[ 編集 ]
    D2からD3にしようとしましたが、ダウンロードしたアップデートファイルをそのままゲームに入れ、それとはべつにその中身を550.PBPとリネームしてルートにいれました。しかしFlash install CFW 5.50 GEN-D3を選択しても途中で電源が切れてしまいました。ちなみに選択の表示が英語ではなく日本語になってました;それと充電は90%越えてます。長々とすみません、誰か解決方法知りませんかね?
    [ 2009/12/16 15:20 ] -[ 編集 ]
    D3導入したら、○と×が逆になってしまいました。
    どなたか解決法教えてください。
    [ 2009/12/16 15:20 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 15:16 ] 名無しさん
    です
    D3導入し、設定もD3になってます。
    FW5.50もMSに入れました。
    [ 2009/12/16 15:22 ] -[ 編集 ]
    ↑ゲームを起動するときには普通に○が決定で、×が戻るでした
    [ 2009/12/16 15:22 ] -[ 編集 ]
    >>初心者さん。
    550.PBPにリネームするのをお忘れなく。
    [ 2009/12/16 15:22 ] YCda0gsg[ 編集 ]
    (o[]o)さんと同じ現象です
    いつまでたてもガンガンNができなくて悲しいです
    解決法お願いします
    [ 2009/12/16 15:23 ] ZUISxh3E[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/16 15:20 ] 名無しさん
    記事も読めないゴミは黙ってろ
    [ 2009/12/16 15:23 ] -[ 編集 ]
    あれえええ

    ガンダムできないよおお

    だれか教えてー

    ちなみにちゃんと550.PBPにもしました><
    [ 2009/12/16 15:24 ] -[ 編集 ]
    充電器さした状態でやれば?
    [ 2009/12/16 15:25 ] -[ 編集 ]
    悩んでる奴ら、ココの※上から下まで100回ぐらい読み直せw
    それでも判らなければ、あきらめろ
    わかりやすく書いてるだろうが
    [ 2009/12/16 15:26 ] DYOPFYTY[ 編集 ]
    D3導入で不具合報告
    インターネットに繋ぐとブラックアウトしてしまいます。

    導入はまだまったほうがいいかな
    [ 2009/12/16 15:28 ] iJSKuZuU[ 編集 ]
    ↑そんな当たり前なこと書くなw
    とは言うものの、そんな当たり前のこともできないやつがわんさか・・・。

    まだ15:30だろ?
    もう消防も帰ってくる時間なのか?
    早すぎだろ?これだからユトリは・・・
    [ 2009/12/16 15:29 ] -[ 編集 ]
    やっとのことでインストールが始まったのですがLooding Sony updaterの後に電源が落ちてしまいます
    どう対処したらいいでしょうか助言のほどお願いします
    [ 2009/12/16 15:29 ] -[ 編集 ]
    場違いかもわかりませんが PSPの激戦国無双 の起動方法教えていただけませんか?
    ブラックアウトしてしまうのですが・・・
    [ 2009/12/16 15:29 ] 8iCOsRG2[ 編集 ]
    黒い画面から動きません。
    ガンダムです
    D3導入し、設定もD3になってます。
    FW5.50のpbpもMSに入れました
    M33driverです
    [ 2009/12/16 15:30 ] -[ 編集 ]

    M33以外に変えてみればシアワセになれるかもよw
    [ 2009/12/16 15:34 ] DYOPFYTY[ 編集 ]
    D3でPSNはやっぱ無理ですか?
    インフラできない・・・
    おとなしくOFWでインフラやるか・・・
    [ 2009/12/16 15:35 ] u3MRTyDc[ 編集 ]
    GEN-B2導入済みPSP1000からそのままD3導入成功
    NEXTPLUS起動確認
    導入する際は落ち着いてやりましょ
    ミスって公式FWとかパンドラ作ったりしても自己責任ですから
    [ 2009/12/16 15:38 ] -[ 編集 ]
    ついにきたーーーーーーーーー

    ガンダムやっぞ~~~~
    [ 2009/12/16 15:39 ] YVCW4WLo[ 編集 ]
    ゆとりゆとり言ってる奴って頭大丈夫なのかな?

    今のゆとり社会を創った世代の奴等に言われる筋合いは無いはずなんだけど。

    大人ならおとなしく仕事しろっての
    [ 2009/12/16 15:40 ] -[ 編集 ]
    黒い画面の人はスイッチ入れても反応ない?
    そういう人はバッテリーパンドラ化させたんじゃない?
    [ 2009/12/16 15:43 ] -[ 編集 ]
    DYOPFYTYさん
    2009/12/16 15:38 ] 名無しさん
    変えてみましたが幸せになれずw

    導入はできてます。
    PSP-2000
    ですが。
    [ 2009/12/16 15:43 ] -[ 編集 ]
    決定画面だがXじゃなくてOなんだが?
    ハメだろうか?
    修正したほうがいいと思いますよ
    [ 2009/12/16 15:45 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    早速D3入れたんですが、グランツの車のダウンロードや、
    ダウンロード販売のテトリス、モンスターズデラックス等、
    起動できません。PS3から認証もエラーが出ます。

    メタルギア体験版とかは起動出来るようになりましたが・・・

    どなたか分かるかた 教えて頂けませんか?
    [ 2009/12/16 15:46 ] 6YyKibw.[ 編集 ]
    上の方法を試したのですが、GEN D2からD3にすることができません550.PBPもちゃんとやっているのですが、extractiing prxのあとブラックアウトしてバージョンがあげれません
    [ 2009/12/16 15:54 ] -[ 編集 ]
    他のSAVEDATEをロードするとき破損ファイルになる~
    [ 2009/12/16 15:56 ] -[ 編集 ]
    >>keiさん
    UMD起動はできるんかえ?
    出来るならば、UMDから再度isoにしてみればどう?
    iso化に失敗しているのかもしれんぞ
    [ 2009/12/16 15:57 ] DYOPFYTY[ 編集 ]
    いきましたww
    名無しさん、SONYの公式サイトに行きバージョンダウンロードして名前変えてルートにいれればおkなのかな?w
    まちがってたらゴメン
    [ 2009/12/16 15:59 ] -[ 編集 ]
    ごめん、さっきの無しww
    [ 2009/12/16 16:01 ] -[ 編集 ]
    PSP 1000の人はGEN B(full) →B2から導入してみれば幸せになるかも
    [ 2009/12/16 16:02 ] -[ 編集 ]
    DYOPFYTYさん
    UMDはできます。

    UMDに直接つないでとりました
    変でしょうか?
    [ 2009/12/16 16:05 ] -[ 編集 ]
    カスばっか!!!!!!
    [ 2009/12/16 16:07 ] -[ 編集 ]
    >>keiさん
    ファイル名に全角文字を使ってるって事はないよねぇ?
    [ 2009/12/16 16:15 ] DYOPFYTY[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 15:59 ] (o[]o)
    >[ 2009/12/16 16:01 ] (o[]o)

    記事をよく読め色付きの文字
    [ 2009/12/16 16:17 ] -[ 編集 ]
    ぷよぷよ7起動しました。
    かんげきです~。
    [ 2009/12/16 16:19 ] -[ 編集 ]

    >2009/12/16 16:02 名無しさん
    psp1000でGENーD(Full)になってるんですけれど
    GEN B(Full)に戻すことはできますか?
    B GENから B2 → D3(DFull)にすれば起動できるということですよね?
    [ 2009/12/16 16:21 ] HfMzn2gY[ 編集 ]
    1000だが
    名前入力とかで△で文字変換すると文字消えるんだが・・・
    [ 2009/12/16 16:21 ] -[ 編集 ]
    ここまで丁寧に導入方法説明して出来ないとかwww
    [ 2009/12/16 16:22 ] TlmLsKyg[ 編集 ]
    >> DYOPFYTYさん
    適当な半角nextplus
    としましたが変わりません。
    [ 2009/12/16 16:22 ] -[ 編集 ]
    FW5.51になってしまった人、多分ttp://katuyoucojp.blog84.fc2.com/blog-entry-3.html
    ここのリンクからFW落としたでしょ?
    これ5.50じゃなくって5.51だよ。
    つまりフツーに5.51にアップデートしちゃったわけだ。
    [ 2009/12/16 16:24 ] -[ 編集 ]
    ガンダムNEXT起動成功。 エクシア強えーーー!!
    [ 2009/12/16 16:26 ] -[ 編集 ]
    導入したのですが○と×が逆になってしまいました。

    どうすれば直りますか?

    ちなみに日本語設定はしました
    [ 2009/12/16 16:37 ] -[ 編集 ]
    一番下のミラーのところからダウンロードしたら、公式に戻ってしまったようなのですが、パンドラを持っていない場合再びCFWに戻すことはできないんでしょうか?
    [ 2009/12/16 16:38 ] -[ 編集 ]
    公式5.00をリネーム550.PBPファイルをメモステ内GAMEにコピーしたUPDATE内に入れたんだが、
    それでも550ファイルがないと出る。一体どうしたものか。
    [ 2009/12/16 16:39 ] -[ 編集 ]
    やっぱナタクだろwww
    [ 2009/12/16 16:41 ] -[ 編集 ]
    Flash install CFW 5.50 GEN-D3押したら
    ms0:/550.PBP no found on root of your ms って出ます
    ルートにEBOOT.BINを550.PBPに書き換えて配置しているはずなのですが・・。
    以前550.PBPのファイルを開くプログラムの選択を弄って他のにしたからのが原因でしょうか?
    [ 2009/12/16 16:44 ] -[ 編集 ]
    ルートに入れるんだよ!!
    100回読め!

    聞く前に 読め そして 調べろ!
    [ 2009/12/16 16:48 ] lScphn4w[ 編集 ]
    ↑3すまん、5.00って書いてあるが公式5.50を変換しただった、記述ミス。
    まぁ、依然として全く解決していないが…
    [ 2009/12/16 16:48 ] -[ 編集 ]
    リボンズ強いwww
    [ 2009/12/16 16:49 ] -[ 編集 ]
    すまん、返答アリガトウ。
    ルートってのは最初からあるファイルではなく自分で作るんだな。ゆとりで足突っ込んだばっかりだから分からなかったよ。ありがとう
    [ 2009/12/16 16:50 ] -[ 編集 ]
    確認です。
    CFW 5.50 GEN-D3はPSP-3000には導入不可ですよね?
    [ 2009/12/16 16:50 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    ↑×2
    [ 2009/12/16 16:39 ] 名無しさん  にたいして
    [ 2009/12/16 16:50 ] BxQFZbuQ[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/16 16:50 ] 名無しさん


    ルートは作るもんじゃない・・・ 
    [ 2009/12/16 16:52 ] BxQFZbuQ[ 編集 ]
    PSP-1000です。説明通り「Flash install CFW 5.50 GEN-D3」インストしたらリトルビッグにファンシー2無事起動しましたぁ!今の所何も問題なしです。有難うございました!
    [ 2009/12/16 16:53 ] KEalMvzE[ 編集 ]
    ということは、最初からあるGAME内ファイルに入れればいいのか、さらに失敗原因が分からなくなってきたな、まずい
    [ 2009/12/16 16:54 ] -[ 編集 ]
    さ~導入しよ思ったらバカ弟がファンスタ2P(UMD)のOFW6.10入れてやがった!
    こういう面倒は人任せなくせに破壊活動だけは一人前だ。
    [ 2009/12/16 16:55 ] XNJXB.sA[ 編集 ]
    UPDATEフォルダと
    EBOOT.PBP(150.PBP)ファイルのルートディレクトリは
    ms0:/PSP/GAME/ここだ
    ms0:ここだここ!
    D&PでOK
    解りましたか~?
    [ 2009/12/16 16:56 ] -[ 編集 ]
    まぁいいや・・・
    ルートはマイコンピューターからリムーバブルディスクを開いた最初のところです・・・・

    ルートってググッてみ・・・・・
    [ 2009/12/16 16:58 ] BxQFZbuQ[ 編集 ]
    私も一応高校だが、すまん、本当にありがとう。
    これじゃぁ小学生同然だな。
    解説してくれた方全員ありがとう。本当に感謝
    [ 2009/12/16 16:58 ] -[ 編集 ]
    ルートでググってもルートに入れるとかばっかりでルート自体の説明が見当たらんのよな、いや、すまない。
    [ 2009/12/16 17:00 ] -[ 編集 ]
    psp1000のGEN D から GEN D(D3)にできたのですが、ゲーム起動できた方いらっしゃいますか?
    D(Full)になっても、できないのですが、なぜでしょうか?
    [ 2009/12/16 17:00 ] HfMzn2gY[ 編集 ]
    1.50じゃねぇ…|||orz

    UPDATEフォルダと
    EBOOT.PBP(550.PBP)ファイルのルートディレクトリは
    ms0:/PSP/GAME/ここだ
    ms0:ここだここ!
    D&PでOK
    解りましたか~?
    [ 2009/12/16 17:01 ] -[ 編集 ]
    バカだなー、ココで分からない言ってるヤツがms0:なんて表記が分かるわけないじゃん。
    幼稚園児に教えるつもりになって説明しなよ。
    [ 2009/12/16 17:03 ] XNJXB.sA[ 編集 ]
    初心者講座なんだから親切に教えるという気はないの?

    みんな厳しすぎでしょ

    そんなに「ゆとり」とか言うんだったらここにこなければいい
    [ 2009/12/16 17:05 ] -[ 編集 ]
    りょ、了解。
    試してみたところ、なんとかできているみたいだ。
    繰り返しくどいかもしれないが、本当にありがとう。
    [ 2009/12/16 17:05 ] -[ 編集 ]
    ゲームが起動直後落ちるのはプラグインのせいですよ
    [ 2009/12/16 17:06 ] -[ 編集 ]
    同感~~~
    [ 2009/12/16 17:06 ] -[ 編集 ]
    いろいろ試しました
    やはり黒い画面から動きません。
    ガンダムです
    D3導入し、設定もD3になってます。
    FW5.50のPBPもMSに入れました
    M33driverです
    [ 2009/12/16 17:10 ] -[ 編集 ]
    確かに厳しく言われているのは分かる。
    でもいくら厳しく言われてもやっぱりコッチは教えてもらう側だし、教え方が云々と文句も言えない。
    反論はできないよ、でもだからこそ詳しく教えてくれた人に感謝すべきだと思う。
    偽善者ですまない
    [ 2009/12/16 17:12 ] -[ 編集 ]
    グランツーリスモのダウンロードした車が使えなくなりました。
    みなさんは、どうですか?

    [ 2009/12/16 17:16 ] 6YyKibw.[ 編集 ]
    どなたか解決方法お願いします><
    [ 2009/12/16 17:18 ] -[ 編集 ]
    >>keiさん
    試しをしてたために時間かかったorz

    cfw5.50Gen-D3でPSP-2000
    M33Driver
    ファイル名:Gundam Vs Gundam Next Plus.iso
    ディスク上のサイズ:1,757,806,592 バイト
    これで問題無く起動したけどね。

    因みに起動すると一瞬画面が紫になるよ
    [ 2009/12/16 17:19 ] DYOPFYTY[ 編集 ]
    初心者初心者っていっても、どうせ代行かなにかでCFW入れた奴らばっかじゃないか
    パンドラからやってるんだったらそれくらいできて当然だと思うんだがww
    [ 2009/12/16 17:19 ] -[ 編集 ]
    だれかー 教えてください ><
    [ 2009/12/16 17:24 ] 6YyKibw.[ 編集 ]
    >>DYOPFYTYさん
    わざわざありがとうございます

    紫の画面でたあと黒いまんまです><
    サイズはほぼおんなじです。
    [ 2009/12/16 17:26 ] -[ 編集 ]
    OFW1.50 から即GEN-D3に出来る?
    [ 2009/12/16 17:26 ] -[ 編集 ]
    つ知恵袋
    [ 2009/12/16 17:26 ] -[ 編集 ]
    PSP2000、CFW5.00M33-6でGEN-D→D2→D3と導入してきたがガンダム、PSPo2も今のところ普通に動くし、確実にしたいならGEN-DからD3にしないでD2もした方がいいのかもね
    [ 2009/12/16 17:27 ] -[ 編集 ]
    ちゃんと↑の記事見ろよ
    写真付きですごくわかりやすいぞ
    [ 2009/12/16 17:29 ] 9h9eabHM[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/12/16 17:29 ] [ 編集 ]
    俺はHENからやったが、そこまでバカじゃない
    [ 2009/12/16 17:30 ] -[ 編集 ]
    ゴッドイーター起動せずorz
    D3になっていることも確認
    ガンガンNEXT起動確認
    どうすればいいのだ?
    [ 2009/12/16 17:30 ] -[ 編集 ]
    ちゃんと記事を読んで何回も確認してゆっくりすれば、今日CFW導入を始めて一人でやった俺でも出来たんだから大丈夫でしょ、テストの問題用紙と同じで、確実に一字一句ちゃんと詠めば大丈夫なはずなんだがね・・・
    [ 2009/12/16 17:31 ] -[ 編集 ]
    D3が再配布されてますよ
    なんか朝のはβ版だったみたいです
    [ 2009/12/16 17:32 ] Ywiq4onE[ 編集 ]
    導入→X
    起動→X
    聞いても→X
    ググっても→X
    PSPを窓から捨てる→◎
    乙!
    [ 2009/12/16 17:32 ] -[ 編集 ]
    なんでこんなに解かり易く書いてあるのにわからないのか。
    他のサイトも調べながらやれば絶対出来るだろ。
    聞く前にググれ。ググってもわからない出来ないはもう諦めろ。センスがないとかやる資格がない以前の問題だろ。
    [ 2009/12/16 17:33 ] -[ 編集 ]
    β版って言っても今普通に起動してるならこのままでいいかな?、導入できた人はどう思う?
    [ 2009/12/16 17:35 ] -[ 編集 ]
    プラグインぜんぶオフにしたらできましたよ^^
    [ 2009/12/16 17:36 ] -[ 編集 ]
    導入完了! ファンタシースターがオンラインでできないってのが引っかかった。買わなきゃよかったか・・・?
    [ 2009/12/16 17:37 ] -[ 編集 ]
    逆になにがベータなのか分からない件
    [ 2009/12/16 17:37 ] -[ 編集 ]
    ガキばっかなんだからしかたねーだろ
    [ 2009/12/16 17:38 ] -[ 編集 ]
    SWATというゲームがやりたいのですが起動できないので
    5.50GEN-C(full)から上げようと思うんですが5.50GEN-C(full)からでもできますか?
    [ 2009/12/16 17:39 ] -[ 編集 ]
    プラグイン全部OFFでもできません><
    [ 2009/12/16 17:40 ] -[ 編集 ]
    UMDでやれ
    [ 2009/12/16 17:45 ] -[ 編集 ]
    プラグインはどこから設定するのですか?><
    [ 2009/12/16 17:46 ] -[ 編集 ]
    ファンタシーネットいけなのいのですか><
    誰か分かる人いませんか?教えてください。
    [ 2009/12/16 17:46 ] 7tC2gDds[ 編集 ]
    これってofwで作ったセーブデータ使える?
    ガンネクだけど
    [ 2009/12/16 17:47 ] -[ 編集 ]
    PSNにはサインインできんのかな、
    OFWでするしか今は方法ないのかな
    [ 2009/12/16 17:48 ] -[ 編集 ]
    ゆとりって言っているやつ
    このブログの名前わかってんのか?
    初心者用講座だ
    文句言うなら別ブログいけ
    [ 2009/12/16 17:50 ] wPOHd7Uw[ 編集 ]
    5.00M33-6からアップデートするには
    GEN-A → GEN-A build4 → GEN-B → GEN-B2 → GEN-D → GEN-D2 → GEN-D3 というふうに段階踏んだほうが安全なのでしょうか?
    どなたかされた方いませんか?
    M33-6から直接D3にできるようなことも↑に書いてましたが、こちらもされた方いませんか?

    成功された方のご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いします。
    [ 2009/12/16 17:52 ] -[ 編集 ]
    上にも書いたけどPSP2000、CFW5.00M33-6でGEN-D→D2→D3 で俺は普通に起動できてるからこれで大丈夫のはず、
    一様、俺の場合ね!失敗しても自己責任でお願いする
    [ 2009/12/16 17:55 ] -[ 編集 ]
    ほんとにβ版だったの?
    [ 2009/12/16 17:56 ] JalddpaA[ 編集 ]
    M33-6→5.50GEN-A→5.50GEN-D→5.50GEN-D2
    からD3でできる

    できんかったら諦めろ
    [ 2009/12/16 17:57 ] hWEpD.zo[ 編集 ]
    >一様、俺の場合ね!失敗しても自己責任でお願いする


    一応 です。
    (い ち お う)
    [ 2009/12/16 17:57 ] -[ 編集 ]
    初投稿です。
    一応記事通りにアップデートをして表示が5.50 GEN-D(Full)と出ました。(PSP-1000です)
    UMD ISO MODEもM33 driverにしてファンタシースター2を起動してみたところ真っ黒な画面で止まってしまいます。一応HOMEは押せるんですが・・・・・
    どうやって起動できますか?教えて下さい。長文すいません。
    [ 2009/12/16 17:58 ] -[ 編集 ]
    すみません。GEN-Cが抜けてました・・・。

    ご意見お待ちしております。
    [ 2009/12/16 17:59 ] -[ 編集 ]
    その程度で長文とかどんだけ~www
    UMDはどうなの?
    [ 2009/12/16 18:00 ] -[ 編集 ]
    すまん「一応」だったな、打ち間違いと思ってくれ
    [ 2009/12/16 18:01 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 17:52 ] ちー
    怖いんならするなよ粕
    何のためのflash1フォーマットとかパンドラとかあるんだよ
    [ 2009/12/16 18:02 ] -[ 編集 ]
    自己責任でやってみます。
    皆さん本当にありがとうございました。
    [ 2009/12/16 18:03 ] -[ 編集 ]
    CFW5.00M33-6から直接D-3いけました。
    PSP2は動きました。他確認中
    [ 2009/12/16 18:04 ] JalddpaA[ 編集 ]
    再投稿失礼します><
    いろいろ試しました
    やはり黒い画面から動きません。
    nextplusです
    D3導入し、設定もD3になってます。
    FW5.50のPBPもMSに入れました
    M33driverです


    [ 2009/12/16 18:06 ] -[ 編集 ]
    >>その程度で長文とかどんだけ~www
    UMDはどうなの?

    UMDは持ってないんです。トレントサイトからダウンロードしたものなので・・・
    [ 2009/12/16 18:07 ] -[ 編集 ]
    導入し終わったけど、ゲームが表示されないんだが
    [ 2009/12/16 18:07 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 18:06 ] kei
    UMDはどうなの?
    [ 2009/12/16 18:07 ] -[ 編集 ]
    できます。
    [ 2009/12/16 18:08 ] -[ 編集 ]
    UMD持ってない違法DL者はタヒねばいい
    UMD買え粕
    [ 2009/12/16 18:08 ] -[ 編集 ]
    なんという割れ発言
    UMDは持ってないんです。トレントサイトからダウンロードしたものなので・・・
    [ 2009/12/16 18:07 ] 名無しさん -[ 編集 ]


    帰れ
    [ 2009/12/16 18:09 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 18:08 ] kei
    ファイル名に2バイトの文字入ってないよな?
    [ 2009/12/16 18:10 ] -[ 編集 ]
    このコメのおおさww
    [ 2009/12/16 18:12 ] -[ 編集 ]
    ・・・・・トレントサイトからとってる人ばかりだと思うのは俺だけなんでしょうか?すいません。
    [ 2009/12/16 18:13 ] -[ 編集 ]
    >M33-6→5.50GEN-A→5.50GEN-D→5.50GEN-D2
    からD3でできる

    >できんかったら諦めろ

    どんだけ遠回りしてんだよwww
    [ 2009/12/16 18:14 ] -[ 編集 ]
    2バイトの文字とはなんでしょう?
    [ 2009/12/16 18:15 ] -[ 編集 ]
    >kei
    吸出し失敗って可能性もあるかもしれないぞ?
    [ 2009/12/16 18:15 ] -[ 編集 ]
    というか
    「UMDもってません」ってどう考えても釣り発言だろ
    [ 2009/12/16 18:16 ] -[ 編集 ]
    2バイト文字とは超簡単に言うと全角文字
    [ 2009/12/16 18:16 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 18:15 ] kei

    Kei
    Kei

    これでわからなかったら言うことはない
    [ 2009/12/16 18:17 ] -[ 編集 ]
    起動して、紫の画面までは行きます。
    全角入れてないです
    [ 2009/12/16 18:17 ] -[ 編集 ]
    >kei
    プラグイン使ってるんだったら
    プラグインOFFにしろ
    [ 2009/12/16 18:19 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 18:17 ] kei
    もう一度吸い出しなおしてみ?
    [ 2009/12/16 18:19 ] -[ 編集 ]
    kei
    なんでもいいからUMD入れて起動してみ
    [ 2009/12/16 18:20 ] -[ 編集 ]
    AAAAA さん
    チート等すべて、消しました><
    [ 2009/12/16 18:21 ] -[ 編集 ]
    おまいら修正版でたから、そっち入れてみろ
    [ 2009/12/16 18:21 ] -[ 編集 ]
    keiに対するフォローなんと多いのだ
    おまいらいい奴だな
    [ 2009/12/16 18:22 ] -[ 編集 ]
    ゆとりに対して懇切丁寧に指導するなんて………みんな優しいな
    [ 2009/12/16 18:23 ] -[ 編集 ]
    もう移動しようぜ
    [ 2009/12/16 18:24 ] -[ 編集 ]
    KEI

    もしかしてCTFつかってない?
    それをつかってないっていうならD3をUPDATEしたときにメモステに負荷がかかってバグったかもっていう場合がある

    だから一回 壁紙とかカスタムテーマとか全部標準にして

    やりなおせーーーーー


    それでだめだったらいってええええ

    と 僕の友達がおしえてくれた!!

    あとそれでもだめならリカバリーのやつ全部Dなんとかにしてみてーーーー


    騒いですみません;;
    [ 2009/12/16 18:26 ] vjVbVGiY[ 編集 ]
    使ってないです。
    全部標準でやりました。
    [ 2009/12/16 18:33 ] -[ 編集 ]
    動作確認
    リトルビッグプラネット
    NEXTPLUS
    サカツク6
    ぷよぷよ7

    動作不可
    ゴッドイーター体験版(UMD ISO ダウソ)
    ヴァルキリア体験版
    [ 2009/12/16 18:37 ] MMoQ49n2[ 編集 ]
    >kei
    何で吸出したの?
    [ 2009/12/16 18:38 ] -[ 編集 ]
    nextplusのUMDです

    winrar書庫のisoです
    [ 2009/12/16 18:42 ] -[ 編集 ]
    今まで、観察してましたが説明してる方乙です。

    ※本題、『metal gear solid peace walker未完成抑止版』
    5.50 VSH MENU
       ↓
    UMD ISO MODE
       ↓
    『sony NP9660』・『M33 driver』起動不可でした。
    D3になったから期待してたオラって・・・・
    [ 2009/12/16 18:48 ] tekzzMN6[ 編集 ]
    >kei
    何のツール使ってメモステにコピーしたのかって
    [ 2009/12/16 18:52 ] -[ 編集 ]
    インストーラーが破損データにしかならないんだけど
    これはなぜ?
    [ 2009/12/16 18:55 ] /5UrdHk2[ 編集 ]
    PSP filer使えない
    [ 2009/12/16 18:58 ] -[ 編集 ]
    リトルビッグプラネット
    起動するけど遅すぎw

    ロード長すぎるからw
    [ 2009/12/16 19:01 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    PSP1000でgen-d3を導入してisoを起動するために5.50vsh menu開いてUMD ISO MODEをM33 driverにしてexitを押すとフリーズしたのですが、どうすればいいでしょうか?
    [ 2009/12/16 19:10 ] -[ 編集 ]
    .hack//Link 体験版もダメっぽい
    [ 2009/12/16 19:12 ] -[ 編集 ]
    .hack//Link 体験版は、プラグイン全部dis~にしたら起動した
    [ 2009/12/16 19:19 ] WwsFi/EQ[ 編集 ]
    5,50GENーD2でD3をDLしてメモリースティックで起動失敗と出たんですけどどうすればいいんですか?お願いします
    [ 2009/12/16 19:29 ] -[ 編集 ]
    metal gear solid peace walker未完成抑止版起動可
    ゴッドイーターブラックアウト
    [ 2009/12/16 19:33 ] -[ 編集 ]
    起動失敗じゃなくて破損でした。すいません
    [ 2009/12/16 19:33 ] -[ 編集 ]
    ISOフォルダにゲームデータは入れてもXMBに表示されないんですがなぜでしょうか
    [ 2009/12/16 19:42 ] -[ 編集 ]
    ローディングソニーアップデーターというところでフリーズしてしまいます。

    どうすればいいですか?
    [ 2009/12/16 19:43 ] l.rsoaag[ 編集 ]
    アップデートは、成功したと思うんですけど、「ゲームがありません」と表示されます。M33-driverには、しました。
    教えてください!
    [ 2009/12/16 19:45 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/16 19:46 ] -[ 編集 ]
    6.20になっちゃいました! 失敗ですか?
    CFWも消えちゃったんですか~?
    [ 2009/12/16 19:47 ] -[ 編集 ]
    でもねえ

    みなさん きずいてるかなああ。。。。


    MGSPW の 未完成仰止版


    できないよーーーーーーー

    MGSファンがいることを 忘れないでーー


    ほんとーーに 騒いでごめんなさーーい><
    [ 2009/12/16 19:51 ] zsed.AY2[ 編集 ]

    コメ読めよ
    無駄にスペースとるな
    [ 2009/12/16 19:53 ] -[ 編集 ]
    >xxxさんへ
    起動できると書いてあったので試しにリカバリモードをいじったらできました。
    ありがとうございます^^
    [ 2009/12/16 20:03 ] tekzzMN6[ 編集 ]
    なるとブラックアウトする。。

    俺だけ?
    [ 2009/12/16 20:07 ] oUmVlEH6[ 編集 ]
    β版で導入できないやつ諦めろ
    電源ついてるけど画面真っ暗になるぞ
    素直に修正にGO
    [ 2009/12/16 20:15 ] kcsIsX3o[ 編集 ]
    6.20になっちゃいました! 失敗ですか?
    CFWも消えちゃったんですか~?
    [ 2009/12/16 20:22 ] -[ 編集 ]
    ちゃんとルートデイレクトリに550.PBPをいれたのに、ms0なんとかとかでてきてインストールできません。
    どうすればいいですか?
    [ 2009/12/16 20:24 ] -[ 編集 ]
    2000の対策前基盤なのですが
    D3を入れると[Full]になってしまいます。
    大丈夫なのでしょうか?

    それと、吸い出したPSPo2のISOを
    ISOフォルダにいれたのですが
    ゲームのアイコンがでてこないのですが
    どうすればよろしいでしょうか?
    [ 2009/12/16 20:29 ] -[ 編集 ]
    >6.20になっちゃいました! 失敗ですか?
    CFWも消えちゃったんですか~?

    どうしてこうなったw
    [ 2009/12/16 20:34 ] -[ 編集 ]
    GEN-D3の修正出てるけど
    2000にはいれるなよーISO認識しなくなるかもだぞー

    入れるのは1000のやつだけだぞー
    [ 2009/12/16 20:42 ] buI3a3AE[ 編集 ]
    ↑不具合あるかもって待っててよかたw
    [ 2009/12/16 20:45 ] -[ 編集 ]
    本体設定の初期化したらCFW消えちゃった・・・
    [ 2009/12/16 20:58 ] sSHoJftA[ 編集 ]
    >>buI3a3AE様

    そうみたいですね^^;
    私は修正版を入れてしまったのでISOのアイコンが表示されずに困っていたのですが修正前のGEN-D3を入れたら表示されるようになりガンガンNEXTPLUSの起動に成功いたしました。
    ありがとうございました。
    [ 2009/12/16 20:59 ] -[ 編集 ]
    >6.20になっちゃいました! 失敗ですか?
    CFWも消えちゃったんですか~?

    >どうしてこうなったw

    gen-d3ミラーを解凍後出てきたPSPフォルダをメモステ直下にそのまま上書きコピー
    公式FW5.50のEBOOT.PBPを550.PBPにリネームしてメモステ直下にコピー
    ⇒gen-d3起動でFlash install CFW 5.50 GEN-D3選択してシャットダウン
    バージョン確認せずにRestore Default Settings

    で気づいたら6.20になっててISOとか認識しなくなってました。

    またCFW導入やりなおしですかね~
    [ 2009/12/16 21:00 ] -[ 編集 ]
    あまえびさんありがとうございます!!

    ガンネク起動成功しました!

    これからもこのサイトの更新頑張ってくださいね!
    応援してます!!
    [ 2009/12/16 21:01 ] -[ 編集 ]
    しかしふぁんた2のオンがD-3じゃできないんじゃなぁ・・

    悲しみのわちゃー100烈拳のおみまいぢゃあ

    わーちゃっちゃちゃちゃちゃわちゃー

    ふぁんた2はもう飽きている・・・
    [ 2009/12/16 21:02 ] -[ 編集 ]
    2000の対策前基盤なのですが
    D3を入れると[Full]になってしまいます。


    これですとNARUTO
    が起動できませんでした

    どうすればいいですか?
    [ 2009/12/16 21:09 ] 2Lhmvk4Y[ 編集 ]
    D2からD3にしたらジャック×ダクスターがとあるイベント後にブラックアウトするようになってしまいました;;
    どうにか解決策ありませんか?
    [ 2009/12/16 21:10 ] -[ 編集 ]
    GEN-D2から思ってたんですけど、プラグインの「JPG screenshoter for 5.00 M33」を使ったら、セーブやロードの文字が英語になるんですけど、同じ人います!?
    [ 2009/12/16 21:23 ] -[ 編集 ]
    おい・・・
    GENチームどうなってんの?
    俺のもセーブデータがほとんど消えたんですけどぉ
    psp1000 5.50GEN-D3(修正版)
    [ 2009/12/16 21:27 ] -[ 編集 ]
    MGSPW未完成抑止版 起動確認しました!
    [ 2009/12/16 21:30 ] -[ 編集 ]
    誰かD3にして古いソフトが起動できなくなった人いませんか?
    [ 2009/12/16 21:43 ] -[ 編集 ]
    >おい・・・
    GENチームどうなってんの?
    俺のもセーブデータがほとんど消えたんですけどぉ
    psp1000 5.50GEN-D3(修正版)

    消えてないセーブデータもあるってこと?
    まあ俺達はGENのおかげでゲームをやらせてもらってる側だしな。文句をゆうのはお門違いとゆうものだがまんしろ。
    [ 2009/12/16 21:47 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 21:43 ] 名無しさん

    同じです。
    [ 2009/12/16 21:47 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    これは公式FW5.50がないと出来ないのですよね?

    それとも6.0やそれ以降でも可能なのでしょうか?
    [ 2009/12/16 21:48 ] -[ 編集 ]
    ファンタ2とナルトは出来たよ(1000で)
    M33driverに変更したような・・・・そうすればしっかり起動しました!何も消えてません
    [ 2009/12/16 21:55 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 21:00 ] 名無しさん

    自分も同じくFW6.20になってしまいました。
    手順はあっているはずなのですが…
    [ 2009/12/16 21:59 ] -[ 編集 ]
    ガンダムは出来たけど
    コルダ2fアンコール
    学園ヘブンが出来ません
    なんでだろ~
    [ 2009/12/16 21:59 ] -[ 編集 ]
    山田ってパズルの事だったのか…
    それってPSP1000 5.00m33-6でもプレーできるんだが笑
    [ 2009/12/16 22:01 ] -[ 編集 ]
    俺もFW6.20になった・・・。なんでだ?
    手順まじであってるんだけど。
    [ 2009/12/16 22:01 ] a2H6GHBU[ 編集 ]
    コメント数パネェェェェェェェェwww
    更新お疲れですm(__)m
    [ 2009/12/16 22:06 ] -[ 編集 ]
    自分PSP1000初期版でこうなりました。

    gen-d2導入済みだった改造PSPが公式FW6.20になってしまった場合って、リカバリー不可ですか?

    同じ現象になった人結構いるみたいなので・・・二度と失敗しない為に原因探りたいです。


    >6.20になっちゃいました! 失敗ですか?
    CFWも消えちゃったんですか~?

    >どうしてこうなったw

    PSP1000です。
    gen-d3ミラーを解凍後出てきたPSPフォルダをメモステ直下にそのまま上書きコピー
    公式FW5.50のEBOOT.PBPを550.PBPにリネームしてメモステ直下にコピー
    ⇒gen-d3起動でFlash install CFW 5.50 GEN-D3選択してシャットダウン
    バージョン確認せずにRestore Default Settings

    で気づいたら6.20になっててISOとか認識しなくなってました。

    またCFW導入やりなおしですかね~
    [ 2009/12/16 22:08 ] -[ 編集 ]
    間違えてfw5.50にしてしまいました。
    パンドラバッテリーを使おうとしても、がめんがくらいままで・・・
    どうすればいいのでしょうか
    [ 2009/12/16 22:13 ] -[ 編集 ]
    ファンタシー2の正規品を買ったんですが・・・
    D-3を導入した常態でオンラインをすることはできるんでしょうか?
    もちろん正規のコードも持ってますよー
    [ 2009/12/16 22:14 ] -[ 編集 ]
    それは初期設定をしたから6.20になったのですか?
    EBOOT.PBPのFWは本当に5.50でしたか?
    OFWインストールを押しませんでしたか?
    [ 2009/12/16 22:17 ] -[ 編集 ]
    セーブデータ消えたじゃねーかwww
    おいwww
    さっさと修正しろwwww
    [ 2009/12/16 22:20 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 22:17 ] 名無しさん

     自分は初期設定をする前に確認しましたが6.20でした。
     2度ほど確認しましたがちゃんとcfwインストールを押していました。
     可能性としてはFWが5.50ではなかったということぐらいだと思うのですが…
    FWはここでとりました。
    ttp://www.psp-hacks.com/category/66

    [ 2009/12/16 22:24 ] -[ 編集 ]
    学園ヘヴンを起動できた人いますか?
    [ 2009/12/16 22:24 ] mlVP2inw[ 編集 ]
    B2に戻したいんですけどXgenで直接戻してもいいんでしょうか?いろいろ不具合あるみたいなのでやった人は教えて下さい
    [ 2009/12/16 22:31 ] -[ 編集 ]
    PSP1000でGEN-B2だがインストの前で画面が黒くなってできないorz
    拾ってきたfwがパチモンだったのかな?・・・・  1000で成功できた人教えて・・・orz
    [ 2009/12/16 22:38 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/16 22:14 ] 名無しさん
    オンに繋げてみるわちゃー
    面白い事になるわちゃ・・・ぶぶぶ
    [ 2009/12/16 22:48 ] -[ 編集 ]
    MPO+のセーブデータが起動できないwww
    この前までできたのにw
    みなさんもそうらしいので原因特定しましたw
    こいつが原因ですw
    早く修正して~www
    [ 2009/12/16 22:53 ] -[ 編集 ]
    とりあえず
    ファンタシースターP2のオンできないとか言う奴は何なの?
    買わなきゃ出来ないし
    PSNのアカウント必要だし
    まぁ割れ厨ざまぁって事で!!

    とりあえず調べてから書きこもうぜ
    正直うざいわ…

    それとオンできるからってチートすんなよ?
    お前らだけがやってるわけじゃないんだからな?
    [ 2009/12/16 22:55 ] ncVW9ZjY[ 編集 ]
    起動できねぇ…
    ガンネク選択したらブラックアウト。MSが延々読み込み。
    紫画面にならん。
    フォーマットもやったのに変化なし。M33driver以外にも変えたが無意味。
    何が原因なんだよ…
    [ 2009/12/16 22:57 ] -[ 編集 ]
    UMD入れなければISO起動できない…orz
    [ 2009/12/16 22:58 ] -[ 編集 ]
    ポン太帰れ…orz

    [ 2009/12/16 23:01 ] -[ 編集 ]
    1000だけど、サカつくCOSで起動確認
    [ 2009/12/16 23:01 ] -[ 編集 ]
    とりあえず起動したソフト(psp-2000前期)

    ぷよ7、ファンタ2、MGSPW(未完成)、ガンダムnext、

    鉄拳6(海外版)

    起動できねーよっていう奴ぁプラグインをoffにして起動

    すりゃ(ry

    まぁ参考にしてくれ( ´ー`)y-~~
    [ 2009/12/16 23:02 ] -[ 編集 ]
    ゴッドイーターってパッチでないの?
    [ 2009/12/16 23:09 ] -[ 編集 ]
    セーブデータ消えたのはPSPフォルダをルートに上書きしたからでは?
    アップデート専用のメモステでインストールしたから自分は大丈夫でした。
    [ 2009/12/16 23:09 ] WpkvM7rs[ 編集 ]
    私もセーブデータ問題なかったよ。
    上の人が言ってるとおり自分で消したんじゃないの?
    あとバックアップくらいとれよ常識だろ。
    [ 2009/12/16 23:24 ] buI3a3AE[ 編集 ]
    起動できない。音が出ずしばらく進むとフリーズ
    ちなみに5.50GEN loader使用

    セーブデータ使えないやつはSavegame Deemer
    使うとハッピーになれる
    [ 2009/12/16 23:25 ] mYbggkm6[ 編集 ]
    psp\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/
    [ 2009/12/16 23:27 ] -[ 編集 ]
    ↑自分は太鼓の達人2と空の軌跡が壊れててほかは正常だった。
    Savegame Deemer様様です
    [ 2009/12/16 23:28 ] mYbggkm6[ 編集 ]
    2000初期(3台)でPSPo2、ガンネク、WE2010起動確認
    カテゴリ分けプラグイン使うとたまに起動ミスるのは俺だけ?

    FW620になって喚いてる奴大半割れか?ww
    PSNは割れ対策として大成功みたいだな

    PSP1000-CFW5.00M33-6
    PSP2000-CFWGEN5.50D3
    PSP3000-FW6.20
    やっぱこの組み合わせでもっておくべき
    [ 2009/12/16 23:39 ] -[ 編集 ]
    ブラックアウト問題解決した。
    つまりはeboot changer 使って書き換えをしたISOだとダメってことだった。
    いじってないISO起動で起動確認。
    同症状のブラザーがいたら参考に。
    [ 2009/12/16 23:47 ] -[ 編集 ]
    2000で導入前にプラグイン全てOFF、カスタムテーマOFFでやりました。
    ぷよ7、ファンタ2、ガンダムnext起動しました。
    導入後はプラグインON状態でもOKでした。
    GEN様、管理人様、ここにコメを残してくださった方々ありがとうございます。大変参考になりました。
    [ 2009/12/16 23:51 ] -[ 編集 ]
    pspo2ヒューマンカッコよすぎワロタ
    [ 2009/12/17 00:33 ] -[ 編集 ]
    DからD3にしたんだが、新作どころか今まで動いてたソフトも起動しねぇ・・・

    表示はされるんだが、起動→「起動に失敗しました(80020321)」
    ってなる
    ガンガンやってみると、紫画面にもならん

    誰か助けてくれ・・・
    [ 2009/12/17 00:51 ] -[ 編集 ]
    CFWでガンネクのオンってできるの?
    [ 2009/12/17 01:02 ] -[ 編集 ]
    馬鹿なやつがいるみたいだが・・・・
    セーブデータが消えたんじゃなくて、破損したっつーの

    自分で消すわけねーよカス
    [ 2009/12/17 01:25 ] -[ 編集 ]
    公式5.51になったんだがw
    [ 2009/12/17 01:43 ] -[ 編集 ]
    >[ 2009/12/17 00:51 ] 名無しさん


    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131453791

    とりあえずリカバリからフラッシュ1フォーマットでいけんじゃね
    [ 2009/12/17 02:22 ] -[ 編集 ]
    D3導入以降、もとからMSに入ってたisoはXMBに表示されるんだけど、追加したisoが表示されません…

    原因わかる方、助けてください><
    [ 2009/12/17 02:32 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/12/17 03:20 ] [ 編集 ]
    PSPで起動して、Flash Install CFW 5.50 GED-D3を押して進んでいくとLoding Sony updater・・・で止まって電源が切れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?ちなみに自分でアップデートするのは初めてです
    [ 2009/12/17 03:27 ] -[ 編集 ]
    psp2000で修正版いれちゃって不具合でてるんだけど、そのまま修正前入れることってできるかな?

    変な質問でごめんなさい。
    [ 2009/12/17 03:43 ] -[ 編集 ]
    今PSP-1000で修正前を使ってるんだが、リカバリーメニューから
    パンドラバッテリー作成機能がなくなっているのは俺だけか?
    [ 2009/12/17 04:30 ] -[ 編集 ]
    ガンガンNEXT、CSO起動しました。
    圧縮しても動作がカクカクにならない上に
    970MB程度にまで圧縮できるのでCSOのほうが良いと思います。

    スナップショット、チートのプラグインは正常に動作しました。
    [ 2009/12/17 04:59 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    ナルトのマスターロードの3話の読み込みがずーっと0%のままなんだが…
    [ 2009/12/17 06:07 ] -[ 編集 ]
    導入したらPSPが起動できなくなりました
    直りますか?
    [ 2009/12/17 07:42 ] -[ 編集 ]
    ↑パンドラ使え。

    それにしても、プレイ中にシャーシャーならないのは
    ほんとにいいわw
    [ 2009/12/17 08:43 ] -[ 編集 ]
    破損データ扱いになるだけだ!!
    俺もなったからCFW5.00M33に戻したらしっかりできた。

    壊れてないから、くれぐれも消すんじゃねーぞ!!

    D3では、ロードできないのか?
    [ 2009/12/17 12:21 ] -[ 編集 ]
    導入してからISOファイルにISOを入れても表示されなくゲームができなくなりました解決策を教えてください。
    文字は半角英数のみ使用しています。
    [ 2009/12/17 17:08 ] -[ 編集 ]
    D-3完全版でたぞ
    行ってこい
    俺のはバッテリーが失敗作パンドラ化したから起動しないけどなw
    [ 2009/12/17 18:43 ] kcsIsX3o[ 編集 ]
    インストール中に電源が切れてしまいます。 どうしたらよろしのでしょうか?
    [ 2009/12/17 21:32 ] jtuObdbc[ 編集 ]
    オンラインアップデートを行ったら、
    オフィシャル 6.20 になっちゃいました・・・。

    どうすれば、あの素晴らしい世界に戻れるのでしょうか?
    [ 2009/12/17 23:14 ] -[ 編集 ]
    ぷよぷよ7、PSP2、NARUTO3
    起動できました。

    学園ヘブンだけ起動できないんですが…
    いろいろ試してもダメでした。

    起動できた人いますか?
    [ 2009/12/18 14:38 ] K2Rmj1sE[ 編集 ]
    CFW5.50GEND-3を導入した後、GTALCSのゲームを開始すると、
    セーブデータが壊れています。と出て困っています。ファイナルファンタジークライシスコアも一緒です。PATAPON2ドンチャカは大丈夫でした。モンスターハンターポータブル2ndGも大丈夫でした。セーブデータ管理をみると、データはあります。どうしたらいいのでしょう。どなたか解決方法を教えてください。よろしくおねがいします。
    [ 2009/12/18 17:28 ] -[ 編集 ]
    fw5.50になったん

    ですけど。 
    ちゃんとgen-d3でやりました
    [ 2009/12/18 17:59 ] -[ 編集 ]
    これメモステの速度上げる機能ついてるの?

    なんせ32GBなもんだから読み込みが遅すぎるんだよね
    [ 2009/12/18 18:22 ] -[ 編集 ]
    僕もグラセとクライシスコアのセーブデータ×でした(>_<)
    [ 2009/12/18 21:39 ] -[ 編集 ]
    flash1のフォーマットやったらガンガン動かんかったのに

    Restore Default Settingsで日本語にしたらちゃんと動くようになった…なんぞ?
    [ 2009/12/19 01:58 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    しかしここの書き込みは酷いな…
    ちゃんと手順が親切に書いてあるのにさ。

    ってか、ダメだったやつはパンドラでM33まで戻れよ。
    [ 2009/12/19 02:41 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    PSP2000への導入は成功したのですが、
    PSP1000で同じアップデータを起動しようとすると、
    PSPのロゴが出た後ブラックアウトします。
    原因を教えてください。

    現在のバージョンは5.50GEN-Bです。
    GEN-Dのアップデータも起動しません。
    [ 2009/12/19 02:53 ] -[ 編集 ]
    とりあえず理解して進める事が大事だ
    セーブデータ破損の回避方法
    ttp://blog.livedoor.jp/piccolo33/archives/50694531.html
    [ 2009/12/19 10:28 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    pspを起動すると
    unsupported firmware version dectected
    pls poweroff psp!
    と出てきて通常起動しません。
    ○×△□を長押しするとメニューに戻れますが…
    あと、何故か真三國無双が起動しません。

    教えてくださいイケメン様!!
    [ 2009/12/19 10:43 ] -[ 編集 ]
    他のセーブデータ破損回避をコピペ(私は未実施)
    らぼこでもこの様な破損を修復することができます!

    ディシディアとマルチレイドで試しましたが、できました!

    必要なもの
    らぼこ
    ゲームキー
    CFWにより破損したデータ

    作業の前に一応セーブデータをバックアップしておいたほうがいいです。

    まず、何やかんやで、直したいゲームのゲームキーを入手します。

    らぼこ起動→セーブデータ複合化をします→らぼこ終了
    そして、破損データを消去。
    要求FW以上にアップグレードします。
    ニューゲームでセーブデータ新規作成
    らぼこ起動→セーブデータ暗号化→らぼこ終了
    [ 2009/12/19 10:46 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    さらに別の方法(私は未実施)コピペ
    Savedata En/Decrypterでのやりかた

    まず、ゲームキーを入手します。
    ここでは数あるゲームキー入手の方法のうちの1つを紹介します。

    1、直したいセーブデータをPCにコピー(バックアップ)(このセーブデータをセーブ①とする)
    2、セーブ①をPSPから削除
    3、Savegame Deemeerを有効にする
    4、直したいゲームを起動しセーブデータ新規作成→セーブ(このセーブデータをセーブ②とする)
    5、SAVEPLAINフォルダのゲームIDフォルダにゲームID.binがあるので、Savedata En/Decrypterのgamekeyフォルダにコピー
    セーブ②をバックアップ
    6、セーブ①をPSPにもどす
    7、Savedata En/Decrypter起動→セーブデータ複号化→終了
    8、セーブ②をPSPにもどす
    9、Savedata En/Decrypter起動→セーブデータ暗号化→終了
    [ 2009/12/19 10:51 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    名無しさんへ PSPの寿命だってそれ
    [ 2009/12/19 10:54 ] hVU6ggDI[ 編集 ]
    つまり、ここでセーブデータが破損しているひとは
    GEN-D3のせいで特定のゲームのセーブデータが破損したのではなく、
    CFW の要求FWスキップ機能を利用して
    要求FWより低いCFWのバージョンでゲームをプレイしていたので、
    その後、ゲームの要求FWより高いCFWのバージョンにアップデートさせてしまい、
    そのゲームを起動させようとしたときにセーブデータの形式が
    本来と異なっているせいでロードできなくなってしまった。
    ってことなんでしょうかね?結局。
    [ 2009/12/19 13:02 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    アップデータを起動できないと書き込んだものですが
    リカバリーモードからフラッシュの初期化をしたら起動できました。
    一応報告しておきます。
    [ 2009/12/19 16:05 ] -[ 編集 ]
    インストールを開始したらいきなりPSPの電源が落ちてしまいますgen-D(full)なんですが解決方法わかる方返答よろしくお願いします。
    [ 2009/12/19 18:19 ] 9WHsX7z2[ 編集 ]
    インストール中に止まり何しても動かなくなったので仕方なく電源を消したのですが、また電源を入れようとしたら動かなくなりました。直し方を知ってしましたらどうか教えてください。
    [ 2009/12/20 15:53 ] GHYvW2h6[ 編集 ]
    CFW5.50GEN-D2インストール済みのPSPを
    xgen-v5-5-50gen-d3-release_1260925491/PSP/GAME/UPDATEフォルダをリムーバブルディスク/PSP/GAME/に入れて、
    公式FW5.50アップデータを550.PBPとリネーム、550.PBPをリムーバブルディスク/に入れました。

    それから
    PSPを起動、XMBで『Updater 5.50GEN D3』を選択したら、

    バージョンが6.02になってしまいました。
    isoファイルが読み取れません。

    リカバリーモードも開けません。
    ちなみにpsp-2000です。

    どうすればまたisoファイルを読み取れるようになりますか?
    [ 2009/12/21 17:58 ] -[ 編集 ]
    D3でガンダムが起動しなくなったので、もう一度D3入れなおして、ガンダムは起動できたのですが・・・

    なぜか、D3導入に使用したメモステがないと、
    電源が入りません><

    PSP2000です。本当に困ってます。どうにかなりませんか?
    [ 2009/12/21 18:35 ] -[ 編集 ]
    起動には成功したのですがms0:/550.pbp no found no root of yourms とでてしまいます。しっかりとpsp→ゲーム→アップデート→550.pbpの順で入っているのですが;;)

    よかったら打開策を教えてください
    psp-1000です。 よろしくおねがいいたします。
    [ 2009/12/21 21:45 ] -[ 編集 ]
    できない奴ざまぁ
    [ 2009/12/23 23:08 ] -[ 編集 ]
    ファンタシースター2とネクストプラスが起動できません。ISOファイルが壊れているみたいなのですがどうしたら良いですか(GEN-D3導入済み)
    [ 2009/12/24 17:50 ] -[ 編集 ]
    550.pbpを入れる所はアップデートフォルダじゃなくてPSPをPCにUSBで繋いで一番最初に開かれるフォルダにそのまま入れたらいいわけです。
    ms0:/に入れろってのはメモリースティックの一番最初に入れろって意味ですよ
    PCにPSPを繋げればPSPフォルダと一緒に550.pbpが表示されているはずです。
    ちなみにISOが動かない時は吸出の失敗かISOの名前を全角文字で登録しているかのミスが多いですね。
    ISOをもう一度吸い出してみて名前を半角(横幅が小さい文字の方)アルファベットで登録してみて下さい
    A←全角文字  A←半角文字
    ついでGEN-Bの人はGENーB2を入れてからじゃないとGEN-Dに書き換えできなかったと思います、意外とそこで引っかかるひとが多いみたいですね
    [ 2009/12/25 00:41 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    なぜかfw6.20になってしまいました・・・
    ちゃんと手順通りにやったはずなんですが・・・
    もう新しいアップデート出るまでcfwとはお別れですか?
    [ 2009/12/26 05:22 ] -[ 編集 ]
    自作アプリが起動できません。
    ちなみに、CFWは、5.50GEN-D3です。
    どうかよろしくお願いします。
    (ちなみに僕は、PSP改造の7割は知っています。)
    [ 2009/12/26 17:08 ] 5UpJtZjA[ 編集 ]
    紫って気になる程度ですか?
    まだ導入してませんけど
    [ 2009/12/27 20:49 ] -[ 編集 ]
    上にpsp-2000はGEN-D3の修正版はやめたほうがいいてゆやつあったけど・・・
    やっぱ修正版でパワポタ4はむりですかね。画面が紫になった後まっくらに・・・
    そもそもパワポタ4のisoをきどうするにはどうしたら??
    [ 2009/12/29 00:30 ] -[ 編集 ]
    まだ出来ない奴いるの?・・・・
    普通にやったら出来るぜ。



    つーかわからないんだったら改造なんてやめろ
    [ 2009/12/29 03:25 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/24 17:50 ] 真紅
    UMD入れて起動しろ。持ってないとかいうなよ。
    [ 2009/12/29 18:09 ] -[ 編集 ]
    だな。やはりUMDでやるのがbetterだわ
    [ 2009/12/29 18:23 ] -[ 編集 ]
    自演臭いのばっかだな
    [ 2009/12/30 10:16 ] -[ 編集 ]
    ○と×が逆に・・・っていうコメの二個目で爆笑してしまった。

    初心者講座だからどんな質問があってもおかしくはない。
    が、過去ログは辿ろうな。
    目で探すのが大変ならCtrl + Fでその画面のワード検索できるから。

    初めての質問でも実は過去の記事に出てたりするんだが・・
    そこまでは流石に回答者側も求めてないと思うし。
    その記事のコメント位はせめて読んでみよう。
    [ 2009/12/30 15:58 ] wLMIWoss[ 編集 ]
    あんたええひとやなwww
    [ 2009/12/30 21:12 ] -[ 編集 ]
    今日CFW5.50D3Fにしました
    ググリながら何とか成功しました
    FW5.50がなかなか見つからなかったですが無事に発見できました
    あまえびさんありがとうございました
    来年もお世話になりますv-221
    良いお年を
    [ 2009/12/31 00:39 ] -[ 編集 ]
    >フラッシュのフォーマットやった人へ
    m33 driverにはしたかい?

    X3さんありがと・・・うまくいったよ。
    [ 2010/01/02 08:08 ] -[ 編集 ]
    GEN-D3にしたらPSPレボが起動できなくなってしまったのですが、どうすれば直りますか?
    [ 2010/01/02 23:56 ] 5lgk84Pk[ 編集 ]
    ちゃんどゲーム買えw
    [ 2010/01/03 11:57 ] -[ 編集 ]
    >>シュウリン

    PCにFW5.50でフォルダ作って保存しておいたらあとあとらくだよ^^

    なんでかなぁ~

    オレはISOZでD3見つけてDLしたよw
    [ 2010/01/04 01:35 ] JalddpaA[ 編集 ]
    >>おにいさん 5UpJtZjA
    釣りかな?
    [ 2010/01/04 13:00 ] 92.l/qwY[ 編集 ]
    手元にPSP-1000が2台ありまして、1台はD-3導入出来てガンダムNEXTも動いてます。もう1台の方は全く同じ作業しているのですが、ms0:550.PBP no found for your msになってしまいます。その前の段階で枠の所の表示がXGEN Model:PSP-1000Mobo:Unknownとなっているのが何かいけないのでしょうか?ちなみにGEN-D2からのアップデートです。
    [ 2010/01/04 21:31 ] sTo1UksU[ 編集 ]
    スイマセンpsp2000を持っているのですがどのサイトもCFW導入済みのpspが無いと出来ないとかいてあるのですが・・・
    でも私のは、CFWが導入されていません。CFWを一から入れられる方法を教えてくださいおねがいします
    [ 2010/01/07 14:39 ] -[ 編集 ]
    起動できますたか?
    [ 2010/01/08 13:34 ] -[ 編集 ]
    起動できますたか?
    [ 2010/01/08 13:38 ] oWMM.ioY[ 編集 ]
    >[ 2010/01/07 14:39 ] 里香

    このサイトに詳しく載ってるから調べるといいよw
    俺はこのサイトを参考にCFW導入してるから

    それと報告。
    サカつく6起動したよ?Sony NP9660で
    そういや試した事無いけど、OE isofsはどうだろうなw
    [ 2010/01/08 17:12 ] -[ 編集 ]
    UMDが起動できませんどうしたらいいですか?
    [ 2010/01/09 14:10 ] -[ 編集 ]
    ガンダムVSガンダム NEXTPLUSでウィングガンダムゼロを選ぶとロードしたまま始まらないのは僕だけ?
    [ 2010/01/10 13:43 ] -[ 編集 ]
    5.50GEN-Dからアップデートすると壊れますか??
    [ 2010/01/11 12:07 ] -[ 編集 ]
    ~わかりやすいPSPの改造のしかた~

    1.まず、説明の手順どおりに改造を行ってみましょう
    2.分からない所はググりましょう
    これで改造ができます

    そして無駄なコメントは控えましょう
    無駄なコメントは「改造ができる人」に良い印象を与えません

    改造できない方々、いろんな意味でお疲れ様でした。
    [ 2010/01/13 20:39 ] 1jxB54a6[ 編集 ]
    CFW5.00M33-6~CFW5.50GEN-D2までのバージョンで導入成功を確認。

    環境
    PSP-1000 White TA-081
    PSP-2000 Black TA-088v1

    5.50GEN-Bで出来ない人はGEN-Dくらいまで一気にアップデートするといい
    [ 2010/01/15 20:10 ] -[ 編集 ]
    キングダムハーツ起動しても

    最後にブラックアウトしてまう・・・。

    どうしたらいいんですか?

    ver.5.50GEN-D3なんですけど・・・。

    [ 2010/01/19 17:27 ] -[ 編集 ]
    MGSPWが起動できません(;。;)どうすればいいんでしょうか??
    [ 2010/01/19 19:26 ] -[ 編集 ]
    MACアドレス:**:**:**:64:A2:17です><
    [ 2010/01/19 19:42 ] -[ 編集 ]
    インストールの途中で電源が切れてしまうんですけど‥
    [ 2010/01/21 21:43 ] -[ 編集 ]
    キングダムハーツ起動できねーーーー!!
    [ 2010/01/25 13:12 ] -[ 編集 ]
    なんでやねん!
    [ 2010/01/25 13:13 ] -[ 編集 ]
    Loading Sony updater・・・止まってD2のままなんですけど・・。どうすれば・・。
    [ 2010/01/25 21:24 ] -[ 編集 ]
    動には成功したのですがms0:/550.pbp no found no root of yourms とでてしまいます。
    どうしたらいいですか???
    [ 2010/01/27 19:32 ] rB2DKuE6[ 編集 ]
    ゲーム起動してスタートなどのボタン【HOME以外】がすべて押しても動きません。
    これはゲーム中だけで、ゲーム以外の音楽を聴くなどはできます。
    なぜだかわかる方いらっしゃいませんか?
    ちなみにゲームはファンタシースター2と鉄拳とpspfilerでやりました
    [ 2010/01/29 19:46 ] -[ 編集 ]
    PSP-1000でGEN D-3を入れてから、日本語が文字化けしてしまいます。
    そのせいでゲーム中の名前入力でフリーズしてしまいます。

    Flash系のフォーマットは勿論、NANDのリストアでも直りません…
    これは直しようがないんでしょうか?
    神達のコメントをお待ちしています。


    [ 2010/02/09 13:09 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    >ガンダムVSガンダム NEXTPLUSでウィングガンダムゼロを選ぶとロードしたまま始まらないのは僕だけ?

    つ ゼロに導いてもらいなさい
    [ 2010/02/10 12:31 ] -[ 編集 ]
    これパンドラ使ってCFWにしたあと直接GENーD3やったらできたんだけど

    なんかバグとかおきませんかね?
    [ 2010/02/11 20:11 ] nCC.Lt1U[ 編集 ]
    動かないゲームを半角英字だけの名前列にしたら動いた・・。
    なんでだろう・・。

    でもこれで、自分の持ってるISOはほとんど動きました。

    意味わからないけども、参考になれば・・。

    ちなみに、cpuClockはxmb,gameともにDefaultです。
    [ 2010/02/12 14:01 ] 5BwB.6y6[ 編集 ]
    isoの名前は半角英数じゃないと動かないんだよ。

    ○○○○(半角).iso(cso)的な。
    [ 2010/02/21 21:59 ] kuX..F9k[ 編集 ]
    おかさん、GEN-D3Finalを導入すれば直るんじゃないんですか?

    自分もよくわからないですが頑張ってください
    [ 2010/02/21 22:01 ] kuX..F9k[ 編集 ]
    いけました
    ありがとうです

    あ、あとCROSS CHANNEL起動確認です
    [ 2010/02/26 23:22 ] -[ 編集 ]
    喧嘩番長4が上手く機能しません。できた人いますか?
    [ 2010/02/27 14:53 ] -[ 編集 ]
    GEN-D3入れてるけど俺も喧番4起動しないorz
    [ 2010/02/27 18:54 ] ahW3CY6U[ 編集 ]
    導入したけど、
    データが壊れています。となる。
    どうゆうことでしょう
    [ 2010/03/07 15:24 ] -[ 編集 ]
    UMDが起動しません。動いている様子さえありません。 Flash1 Formatter v2を使ってみましたがそれすら起動も失敗したとなりました。3年前のソフトからかなり新しいUMDまで試してみましたがダメでした。
    PSPは1000です。
    [ 2010/03/10 17:37 ] HHwP0Xsw[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング


    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。