美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii WAD Manager 1.5 Multimod 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii WAD Manager 1.5 Multimod 公開解説 



WAD Manager 1.5」のMod版「WAD Manager 1.5 Multimod」
リリースされました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

Wadファイルインストール時にチェックが入り誤インストールを防ぐ
改良がされています。



Wii WAD Manager 1.5 Multimod 公開解説

1・WAD Manager v1.5 Multimod をダウンロード後、解凍します。

WAD Manager v1.5 Multimod  ・・・→ (`・ω・´)ポチ

2・
解凍後出てきた「Wad Manager 1.5 Multimod」フォルダを、フォルダごと
SDカードの「apps」フォルダにコピー。




3・
HBCから「WAD Manager v1.5 Multimod」を起動。



4・画面はシンプル。
Wadフォルダに入っているWadファイルが一覧されます。



5・「+」ボタンでインストールする際に、直接インストール開始ではなく
「*」印がマークされ確認できるので、誤インストールが防げます。



WAD Manager v1.5」から目立った変更点はありませんが、うっかりインストールミスが
多い人にはこちらの
Multimod版の方がいいかも知れません。

また過去の派生WAD ManagerにはGUI版もあるので、自分に使い易いものを
選んで使ってみてください。

お疲れ様でした。

WAD Manager v1.5

GUI WAD Manager 1.5
[ 2009/12/17 15:00 ] Wiiハック | TB(0) | CM(27)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • お!
    とりあえずいれとこ
    [ 2009/12/17 15:03 ] -[ 編集 ]
    Wadをインストール後、元のWadを消してしまいアンインストールできなくなってしまいました。
    この場合どうすればいいですか?
    かなり古いので探しても全てリンク切れでした。
    管理メニューから消すのはちょっと怖いです…
    [ 2009/12/17 15:30 ] -[ 編集 ]
    助けてください。
    Wiiの更新をしたら、HBCは起動するけど、
    そこから、WADインストーラを起動させても、
    画面が変わりません。
    もしかして、
    っと思って、チャンネルにインスコした、ゲームも、
    起動できません。

    どうしましょうか?皆さん。
    [ 2009/12/17 16:51 ] -[ 編集 ]

    だれかこれについてわかる人はいますか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034103425
    [ 2009/12/17 17:08 ] -[ 編集 ]
    まこっちゃんさん。
    自分はさっき3.3Jから、4.2Safeupdateでアップデートしましたが、何もすることなくアップデートできました。
    もちろんUSBなど全て利用可能です。
    みんながあんなに騒いでる間にも、簡単にアップデートできるようになってますから、一度ダウングレードしてから再度4.2Safeupdateでアップデートしてみてはいかがでしょう?
    [ 2009/12/17 17:33 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    オリマーさん
    外付けHDDの相性が悪いのではないですか?
    [ 2009/12/17 17:43 ] -[ 編集 ]
    オリマーさん。
    付属のUSBケーブルを変えてください
    [ 2009/12/17 17:49 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    名無しさん

    HDDの相性が悪いのかと思い

    別のものに変えてみましたがやはりできません

    wii本体のciosなどがいけないんですか?

    りゅうまさん

    USBケーブルはどんなものを購入

    すればよいですか?
    [ 2009/12/17 18:17 ] -[ 編集 ]
    ダメでした。
    HBCは起動できますが、
    そこから、GXを起動できません。
    なにも、反応しません。
    WADインストーラーも、何もかも…
    ダウングレード出来なかったので、
    仕方なく4.2Safeupdateを起動してみたら、出来たのですが、
    特に変わったところはありません。
    [ 2009/12/17 18:18 ] -[ 編集 ]
    オリマーさん。
    マッハUSB以外ならなんでもいいです。
    デジカメについてくるUSBでもかまいません。


    まこっちゃんさん。
    ダウングレードできないとは?
    Nandはとってないんですか?
    [ 2009/12/17 18:27 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    NANDは、ちゃんと、とってます。
    それで出来るんですか?
    [ 2009/12/17 18:29 ] -[ 編集 ]
    4.2にアップデートする前にNandをとっていたら直ります。
    リストアして、Nandをとった時の状態に戻してから4.2safeUpdateを使ってみてください。

    [ 2009/12/17 18:41 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    やってみます。

    ところで、nand.binってルートディレクトリでいいんですか?

    [ 2009/12/17 18:58 ] -[ 編集 ]
    リカバリーしましたが、
    インターネットに接続できません。
    エラーコード:51331
    が出て、接続できません。
    どうしたらいいのでしょうか?
    パソコンや、ほかの機器は接続できるのに…
    ipod touchのネットワーク設定を、やり直したのですが、
    普通にネット出来ます。

    どうしたらいいのだあ~


    [ 2009/12/17 19:36 ] -[ 編集 ]
    MOD版でましたか。
    MOD持ってないので関係ないんですがね。はい。
    [ 2009/12/17 19:42 ] /x9.2I/2[ 編集 ]
    モデムを再起動したら、接続できました。
    いまから、4.2Safeupdateでアップデートしたいと思います。


    頑張ります。


    ちょっと、トイレ…
    [ 2009/12/17 19:49 ] -[ 編集 ]
    出来ました。
    これで、思う存分出来ます。
    ありがとうございました。
    [ 2009/12/17 20:20 ] -[ 編集 ]


    デジカメのでやりましたができません。。。。

    wiiになにかインストールが必要ですか?
    [ 2009/12/17 20:38 ] -[ 編集 ]
    まこっちゃんさん。
    遅くなりました…自己解決したようですね。
    よかったですね(^O^)
    [ 2009/12/17 20:50 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    オリマーさん。
    インストールに必要なもの…
    一度SignCheckで自分のインストールしてるciosを確認してみてください。
    [ 2009/12/17 20:51 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    マルチすんなよ粕オリマー
    [ 2009/12/17 21:16 ] -[ 編集 ]
    WiiのIOSは、入れたcIOSによってはFWアップするとbrickするとか、1回ちゃんと解説した方がいいと思う。
    レビジョンとかスタブとか理解しないままcIOS入れるのは危険すぎる。
    [ 2009/12/17 22:16 ] -[ 編集 ]
    そうですが、多分ほとんどの人は理解できないと思うので、自分の入れたCiosを確認し、Nandシュミレートしてからインストールすれば大丈夫だと思います。

    [ 2009/12/17 22:37 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    解凍でWad Manager 1.5 Multimodフォルダが出てきません。
    出てきたのは

    sourceフォルダ
    boot.dol
    LICENSEテキスト
    READMEテキスト
    Readme.Modテキスト
    Readme.MultiModテキスト
    wm_configテキスト

    です。
    自分でフォルダを『Wad Manager 1.5 Multimod』と作って
    すべて入れてappsに入れとけばいいのですかね?
    [ 2009/12/18 00:39 ] -[ 編集 ]
    名無しさん。
    そうですね。
    自分はWad経由なのでwad-managerとフォルダ名にしています。
    ただHBCから起動するのであれば、名前はなんでもいいですよ。
    [ 2009/12/18 00:49 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    ありがとう!りゅうまs
    [ 2009/12/18 02:16 ] -[ 編集 ]
    2009年7月生産以降のWiiは
    DVDドライブ対策(ハードMOD対策)とcIOS(ソフトHB対策)対策が行われているようです。
    元々入っているcIOS等が違うので
    下手にWad Managerを使うと色々不具合が出ると言うことですね。
    Custom IOS36 rev 10も導入できません。

    おまけに
    下位バージョンへのダウングレードもできない。ダウングレードを行うとブリックする。
    nandを取っていても復旧は困難です。
    自分もクロ一台ブリックさせてしまいました。

    任天堂も本気で対策してきているんですね。

    えびすめさんのところに
    [ 2009/12/18 21:27 ] qsvP4ThM[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング