美容整形
DS PSP初心者用講座 Wiiで最新PCエンジンエミュを遊ぶ方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wiiで最新PCエンジンエミュを遊ぶ方法解説 



最近個人的にWiiエミュが超楽しくて、夜な夜な一人エミュを漁っている、今日この頃。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

今回は本日(9月12日)リリースされたばかりの 「Wii用PCエンジンエミュ」(v1.4)
を紹介します。
 


多分、この最新バージョンPCエンジンエミュを紹介するブログはここが日本一
早いでしょう。(`・ω・´)
早速紹介します。

最新バージョンWii用PCengine、『Wiiengine v1.4』!
動作快適、起動率向上、そして何より「Wiiリモコン」で動いちゃう!
このエミュにGCコントローラーはいりません!解説入ります!!(`・ω・´)


Wiiで最新PCエンジンエミュを遊ぶ方法解説

1・まずは準備としてWiiを「トワイライトハック」する必要があります。
導入がまだの人は前回記事を参考に、まず「トワイライトハック」を行って下さい。

* 現在はBootMiiハックで可。

準備物
▽Wii本体(ver3.3J)▽PCエンジンROM イメージ(各自用意)
▽SDカード(512MB以上推奨・フォーマット形式FAT32以外のもの)

* 今回GCコントローラーは要りません(`・ω・´)

2・配布サイトより、「Wiiengine v1.4」をダウンロード後、解凍して下さい。

「Wiiengine v1.4」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ



3・解凍後、下のようなフォルダが出てきます。



ここからのフォルダの配置が肝心なので、よく読みながらハックデータ導入済みの
SDカードにコピーして行って下さい。

まず「wiiengine」ファルダをフォルダごと、SDカードにある「apps」フォルダへ
コピーして下さい。





4・次にSDカードのルートディレクトリに「roms」フォルダを作成し、さらにその中に
「pcengine」フォルダを作成します。
さらにその「pcengine」フォルダ内に、遊びたいROMを入れていきましょう。



* ルートはフォルダ1番上の階層。パソコンとSDを接続した際の1番初めに
表示される画面を指します。



* 「readme.txt」で確認すると構成が複雑に感じますが、HuカードのPCエンジンROMで
あればこれで動作します。
CD-ROMで遊びたい場合は「syscard.pce」ファイルが必要になります。
またPCEROMでも、PCEROMをzip圧縮した圧縮ファイルでもそのまま読み込めます。
(CD-ROM起動に関してはまだ未検証)(`・ω・´)

5・作成したSDをWii本体に装着、「自作ソフトチャンネル」からロードします。



「Wiiengine」をクリック。



ロムフォルダが読み込まれ、タイトルをクリックすると・・・



6・
WiiでPCエンジンが蘇る!!






完全動作!操作レスポンスに違和感はなくサクサク動作します!何よりWiiリモコンを横持ちにして赤外線プレイが可能な為、もうコードに縛られることなく見やすい距離で快適プレイが堪能できます!Wiiエミュ最高!!(`・ω・´)





勿論プレイ中でもボタン一つで即セーブ!ROMの切り替えから、ホームメニューに復帰するのも、ボタン操作で簡単にできます!操作環境だけでも、すでに実機を越えて快適エミュレート!!(`・ω・´)

また一つ、Wiiの楽しみが広がりましたね。(*´_ゝ`)


お疲れ様でした。





[ 2008/09/12 06:34 ] Wiiエミュレーター | TB(0) | CM(5)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • PCエンジンROM落とすところが、わからん、まいっか。

    早くPS2が、できたらいいのに
    [ 2009/05/12 00:50 ] -[ 編集 ]
    いやぁ、すごいですねぇ。。
    いつも丁寧に教えてくれてもう頭が上がりませんw
    もう大好きです。結婚してください。

    無理はしないでくださいねー
    [ 2009/09/12 01:48 ] O2v8.xqQ[ 編集 ]
    さとしさん 自己責任でおねがいします
    日裏屋 検索
    [ 2009/11/11 19:38 ] -[ 編集 ]
    イース4で人の声だけ鳴らないのが残念
    [ 2010/01/26 21:00 ] nlBqyCS.[ 編集 ]
    良いフォワーダーある所紹介してください。PCエンジンエミュだけ、いいのがない。自分で作れない。
    [ 2010/03/01 15:20 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング