美容整形
DS PSP初心者用講座 USB Loader GX rev878 日本語版公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

USB Loader GX rev878 日本語版公開解説  



大定番のUSB Loader GX 最新バージョンrev878が公開されました。
wadとdol、両リリース、さらにpapaさんが日本語対応版のrev878を
リリースしてくれています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ


更新内容
▽DL
テーマ適用確認ルーチンの追加
▽WiiリモコンのポインタのGUI優先度の修正
▽機能追加に伴う日本語言語設定ファイルの更新

(English)
「USB Loader GX rev878 dol」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

「USB Loader GX rev878 wad」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

(日本語版)
「USB Loader GX rev878 フォント付日本語化スターターパック」 ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

ほか更新ファイルはpapaさんのサイトにて。
「おとうさんのPSP&Wii」  ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

ちなみにあまり更新が多すぎて目立ったアップデートがない場合は、特に記事にせず
倉庫にリンクだけをアップしている場合もあるので、常に最新版をお求めの方は
適当にチェックしておいて下さい。



「えびの倉庫」 ・・・⇒ (`・ω・´)ポチ

導入方法は過去記事を参考にして下さい。

「Wii USB Loader GX 日本語対応版 導入解説 」  ・・・⇒(`・ω・´)ポチ

WADファイルの導入方法はコチラ ↓

「Forwarder 導入解説」  ・・・⇒  (`・ω・´)ポチ

お疲れ様でした。
[ 2009/12/30 15:00 ] Wiiハック | TB(0) | CM(13)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • はやくロックのなんとかならないかな
    [ 2009/12/30 15:07 ] -[ 編集 ]
    2げえええええええっと
    [ 2009/12/30 15:08 ] -[ 編集 ]
    いちゲットならずだやな。
    [ 2009/12/30 15:12 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/30 15:16 ] -[ 編集 ]
    戦国無双3が起動さえしてくれればいいのさ・・
    [ 2009/12/30 17:07 ] -[ 編集 ]
    ぱxkさん
    何で起動しないの?
    [ 2009/12/30 17:57 ] WE/xn6Vw[ 編集 ]
    たくさんありすぎて分からないのですが、
    今から外付けHDDから起動するには何が必要なんですか?

    今まではDVDに焼いてSoftChipから起動してました。
    [ 2009/12/30 20:57 ] JalddpaA[ 編集 ]
    mocaさん。
    cIos usb2 Beta3
    と、cIos223(たいてい249で起動しますのでオプションで)
    WiiFlowやUSBLoader GX(好みで)

    だけでいいですよ。
    [ 2009/12/30 21:51 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    >りゅうまさん、お答えありがとうございます。
    まだ理解できてませんがこれから
    りゅうまさんの回答を元にいろいろ
    調べてみたいとおもいます。

    あと分からないのがPSPだと
    ISOフォルダを作りますがWiiの場合の
    フォルダ構成はどうなっているのですか?
    分かる記事を見つけることができなくて…
    [ 2009/12/30 22:53 ] JalddpaA[ 編集 ]
    mocaさん。
    PSPをもってないので違いはわかりません…
    Wiiで認識するHDDはWBFSというフォーマットになります。
    ただ、この場合PCではWBFSフォーマットは認識しないため、これをPC上で認識させる必要があります(PCで使う場合で任意です)。
    ここで登場するのがWBFSManager 3.0(ウインドーズなら)です。
    これをダウンロードして設定を済ませればほぼ完了です。

    HDDをパソコンに繋ぎ、WBFSManagerでHDDをWiiで認識させるためにWBFSフォーマットします(ググればやり方はすぐでてきます)。
    あとは、ディスクから吸い出したIsoをWBFSManagerからHDDにうつします。
    ちなみにWii上のUSBLoaderGxやWiiFlowからだと直接HDDに吸い出せます。

    ざっとこんな感じですね。
    またわからないことがあれば聞いてくれたら答えますf^_^

    まずは、WBFSフォーマットしてみて下さい。

    ※最近はFat32なども対応してきてますので、WBFSフォーマットが絶対というわけではありません。

    [ 2009/12/30 23:47 ] -[ 編集 ]
    りゅうまさん、ありがとうございます。
    WBFSフォーマットですか。分かりました。
    不便そうなので最近はどうなのか気になってました。

    『WiiソフトをUSBから起動させる方法解説』
    の記事からソフトが新しくなってるだけで
    大元は変わってないという認識で進めてみます。
    [ 2009/12/31 01:12 ] JalddpaA[ 編集 ]
    >>mocaさん。
    そうですね。
    最初の時から修正に修正を重ね今にいたる…
    みたいな感じですので
    [ 2009/12/31 01:53 ] 4JcWZNxE[ 編集 ]
    先日 CIOS38 r16を導入したのですが、neogammaでバックアップ起動しようとしたら、timeout になり、起動することが出来ません。softchipは出来るのですが、UBSloaderを導入していないため、new super mario bros が起動できません。
    なにかneogammaを使うためにいれなければなりませんか?

    教えてください。
    [ 2009/12/31 10:40 ] uvXr/w7Y[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング