美容整形
DS PSP初心者用講座 海外サイトが日本のRPGに10のツッコミ 「JRPGはつまらない」
fc2ブログ

逆アクRSS

海外サイトが日本のRPGに10のツッコミ 「JRPGはつまらない」 

 

海外ゲームサイトIGNは「JRPG(日本のRPG)を改善する10の方法」
と題した記事を発表し、日本のRPGに対して「ここがこうだからダメなんだ」という
ツッコミを10個も挙げてくださいました。
10個もあると改善の余地がない気がします。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

先日INSIDE に掲載された記事なんですが、もの凄い勢いでツッコまれている為、
とても全文引用できません。
中でも特に目を引いた部分のみ編集抜粋します。

全文はコチラ
「JRPGを改善する10の方法」-海外からの提言

無意味なプレイ時間稼ぎを止める
「あなたは世界を破滅の運命からほとんど救っており、究極の邪悪が
いるダンジョンに挑むことになっている。
あなたとあり得ない英雄たちのパーティは、これまでの50時間も戦った
あらゆるボスと再び戦わなければならない。

JRPGはランダムエンカウントのダンジョンを強要する。
我々はこれを“混ぜ物”と呼び、 JRPGのつまらない所だと思っている。
誰もこれを好きではないし、楽しまない」

ポイント:正統派は「ありえる英雄たちの組み合わせ」のパーティーで!(`・ω・´)



古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
「JRPGをよく知るゲーマーでさえ、我々がJRPGを“物言う段ボールの切り抜き”と
称することを認める。物を言う段ボールの切り抜きは必要ではない」

ポイント:段ボールにはしゃべらせない!(`・ω・´)



ありがちなキャラクターを止める
「日本の開発者はキャラクターをデザインする際に類型的なものに頼るという
不幸な習慣を持っている。
我々は彼らの全員に既に会ったことがある。我々は新しいなにかが欲しい。
開発者は少し捻りを効かせ、見たことのないキャラクターを提示する必要がある」

ポイント:海外を見習い、類似的なキャラ作りはやめる!(`・ω・´)

 
        本物は、どれだっ!
 

ありがちな物語を止める
「我々は何回小さな村から旅立つ孤独なティーンエイジャーの物語を見ただろうか。
その村は何度盗賊に襲われただろうか。あなたのゲームの父は、あなたが暗黒
 に満ちた世界を救う運命にあると何回最後の瞬間に囁いただろうか。

全てのJRPGが、という訳ではない。
『ペルソナ』シリーズは日本人 が本当に独創的になれることを示している。

なぜリサイクルしようとするのだろうか。母親が子供を捜したり、
幽霊が自分の死因を探るRPGという のはどうだろうか?
我々が15秒で考えつくのだから、JRPGの開発者はもっと上手くやってくれるだろう」

ポイント:任天堂の次回作は母親が子供を捜す旅、
スクエニの次回作は幽霊が自分の死因を探るRPGでキマリ!
売れるっ!つまんなそうだけど、絶対売れるっ!!(`・ω・´)

 

・・と、少しふざけましたが、実際は今回の10の提言の中で言っていることに、
納得できる部分もたくさんあります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

指摘するすべての要点は以下。

10.街を活き活きとしたものにする
9.無意味なプレイ時間稼ぎを止める
8.古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
7.一本道を止め、世界を探索する楽しさを入れる
6.ありがちなキャラクターを止める
5.ローカライズの際、声に配慮する
4.オンライン要素を導入する
3.自由にセーブさせる
2.ありがちな物語を止める
1.戦闘を楽しく新しいものにする

ただ個人的には日本のRPGをつまらないとは思っていないし、海外RPGにも
決して負けていないと思っているので、お互いの良い部分を取り入れ
誰もが感動するようなRPGができる日がくるといいですね。

お疲れ様でした。

「JRPGを改善する10の方法」-海外からの提言
[ 2010/01/17 08:00 ] News | TB(0) | CM(49)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • イチゲトwwww
    余裕すぎて吹いたわwwww
    [ 2010/01/17 08:06 ] -[ 編集 ]
    画像吹いたwww
    個人的には1、2、4、6、7、10は納得できる。
    1本道はFF13のことか。
    [ 2010/01/17 08:22 ] -[ 編集 ]
    いちゲットならずだやな。
    [ 2010/01/17 08:23 ] -[ 編集 ]
    >幽霊が自分の死因を探るRPGというのはどうだろうか?

    ジャンルがミステリーではあるが、ゴーストトリックがそれにあたるのでは・・・。
    [ 2010/01/17 09:09 ] -[ 編集 ]
    外国のRPGは日本のそれに影響されてないのかな?
    そもそも日本とその他の国では好むものが違いすぎるでしょ。
    [ 2010/01/17 09:43 ] -[ 編集 ]
    途中までJPEGに見えてた。
    [ 2010/01/17 10:01 ] -[ 編集 ]
    ↑その通り
    ニッポンと外国では食べるものの、好みがちがうように
    ゲームの傾向も違っってくるよね
    もし母親が子を探すって有内容にして
    たとえ外国でちょっとは売れたとしても
    日本では売れないんじゃないかな
    [ 2010/01/17 10:03 ] -[ 編集 ]
    自分勝手な発言だよなー
    面白くないならやらなければいいんだよな
    [ 2010/01/17 10:25 ] -[ 編集 ]
    7はFFに限る
    [ 2010/01/17 10:31 ] -[ 編集 ]
    テイルズはきもすぎ
    20以上の男がやるものではない
    [ 2010/01/17 10:34 ] -[ 編集 ]
    あまり賛同できん
    つまらんかったら母国のやっとけ。。
    一本道はFF13だけじゃね?
    [ 2010/01/17 10:42 ] -[ 編集 ]
    てかあまえびさんってなんでこんなに更新早いしこんなに
    情報あつめてくるんですか?
    [ 2010/01/17 10:48 ] -[ 編集 ]
    あまえびは・・世界に3人るんだ・・・・・b
    [ 2010/01/17 10:53 ] -[ 編集 ]
    cIOS38 Rev17リリースされたみたいだな
    [ 2010/01/17 11:12 ] -[ 編集 ]
    cIOS38rev17NewマリオバックアップDisk起動できました!
    [ 2010/01/17 11:23 ] -[ 編集 ]
    なんだFF13のことかww
    [ 2010/01/17 11:31 ] -[ 編集 ]
    ペルソナはかなり面白いwww
    [ 2010/01/17 11:38 ] -[ 編集 ]
    ただのオンゲー要求じゃねぇか
    [ 2010/01/17 12:04 ] -[ 編集 ]
    10もの改善点が挙げられるという事は
    つまり、お前らまだまだ進化するということだな
    [ 2010/01/17 12:14 ] -[ 編集 ]
    全部納得できる^^;
    あとペルソナはかなり面白いw
    でも指摘されたことをすべてクリアできるゲーム作るほどのクリエーターが日本にいるのか?
    [ 2010/01/17 12:18 ] 7RorUgFk[ 編集 ]
    好みの違い、人種の違い、宗教の違い、文化の違い。
    それぞれの違いがあるのだから千差万別のゲームがあるから、
    その中から自分好みの作品をすればいいだけ。
    新しい出会いも面白いもの。
    [ 2010/01/17 13:07 ] QJm/eL3k[ 編集 ]
    文化ちがうのにあっちの価値観を押し付けてダメだしを言うのはどうかと・・・。
    文化差別だな。
    [ 2010/01/17 13:08 ] -[ 編集 ]
    オンライン要素一杯のDSのキングダムハーツは糞つまんなかった
    [ 2010/01/17 13:10 ] -[ 編集 ]
    まあ納得できてるのは在日か
    [ 2010/01/17 13:18 ] -[ 編集 ]
    何故日本に求める
    [ 2010/01/17 13:57 ] 5WBiuDTc[ 編集 ]
    このブログにもいますよね
    自分の価値観押し付けるやつって
    [ 2010/01/17 14:34 ] -[ 編集 ]
    ペルソナは4だなやっぱ
    [ 2010/01/17 14:49 ] hWEpD.zo[ 編集 ]
    ↑いや3だろ
    [ 2010/01/17 15:16 ] -[ 編集 ]
    2こそが至高
    3以降はもう別のゲーム
    [ 2010/01/17 15:22 ] -[ 編集 ]
    なんなの?こいつら
    面白いゲームを持っていると強いんか?

    仮想的優越感に浸ってるんか?
    [ 2010/01/17 15:48 ] -[ 編集 ]
    ペルソナを評価するあたりが日本産ゲームへの愛を感じるな
    [ 2010/01/17 18:12 ] -[ 編集 ]
    求める世代の違いもあるんだろうね。

    子供のころならテイルズとか魅力的に映ったと思う。
    ただ、20代になった現在、海外のRPGに非常に魅力を感じますね。

    Fallout3なんかはかなりはまったなぁ。

    あまえび氏の言うとおり、誰もが納得できるRPGなんて完成できるわけないんだから、世代、趣向を明確にしそれに当てはまる人がそのゲームを遊んだらいいんでしょうね。

    長文、駄文失礼しました。
    [ 2010/01/17 18:50 ] fK5lewQo[ 編集 ]
    個人的にはオンライン要素とかいらないんだが。
    自由度高すぎて何でも出来そうなのが好きならゲームなんかやめて普通に生きてればいい。 冒険の途中で戦士が腹減ったりして欲しくないんだよね、ゲームで。
    ま、時代遅れな考え方なんだろうけどねw

    最近のやれナントカの剣を何本集めろだとかって言うやたらクエストばっかり強要されるRPGは面白くないね。 アレはやめた方がいい。 最近はあんなのが面白いんだろうか?
    国民的RPGドラクエもギリギリ許せるのが6までかな? 俺もトシだねw
    国産RPGの良さはストーリーの良さだとずっと思ってたから。
    ま、洋ゲーもWIZだけは別だけどね。 ますますトシだねww
    [ 2010/01/17 18:54 ] -[ 編集 ]
    自分はRPGがリアルになっただけでもうれしかったぞ
    なんか海外行った気がするだけで自分は満足なんだが
    やっぱりそれ以上のものを求めたがるんだね人間って
    [ 2010/01/17 19:53 ] -[ 編集 ]
    洋ゲーにもこれ全部当てはまるんだがw
    [ 2010/01/17 20:41 ] -[ 編集 ]
    洋ゲーもグラフィック以外褒める所ないだろ
    [ 2010/01/17 21:13 ] -[ 編集 ]
    日本人から見て、例えばアメリカ人、例えばアフリカ人、それ以外でもほとんどの異人種の者は特徴的な個性がなければ、みな同じ顔に見える。
    それと同じように海外の人間から見て、日本人向けに作られたキャラクターは全て同じ顔に見える、若しくは特徴が掴み辛くなる。

    そして、それぞれの国の人間は生まれ育った環境からくる国民性というのが生まれ、日本人は偶々几帳面であったりルーチンワークが得意であったり、どちらかといえば保守的
    な考え方の人間が多かった。

    多くのJRPGは飽くまで日本商戦が主体、海外に受けてもらおうと思って開発しているわけではない。

    ペルソナは日本人から見ても、他のゲームとは違う何かを感じる。多分それはいいこと。
    ペルソナで確実に言えるのは画や音楽、システムが特徴的。


    私はこう考えているが間違っているだろうか。
    [ 2010/01/17 22:00 ] -[ 編集 ]
    日本人がFPSや洋ゲーに文句言うのと同じだろw
    お互い価値観の違いを知るっていいことじゃん
    [ 2010/01/17 22:02 ] -[ 編集 ]
    で、もちろんこれを言ってるのはベセスダの社員だよな
    なら理解できる
    [ 2010/01/17 23:26 ] oPRqJcKY[ 編集 ]
    メッセージウインドーの方式を止める

    そんなのもはや別げー
    [ 2010/01/18 00:14 ] FyDEQVcI[ 編集 ]
    日本人がRPGを洋ゲーに似せたのがFF13
    [ 2010/01/18 01:10 ] -[ 編集 ]
    外人が大嫌いな要素がめっちゃ入ってないかFF13ってw
    早く外人の評判が気になるわw
    [ 2010/01/18 02:24 ] ktBP/Eoo[ 編集 ]
    ディスガイアでもやってなさい
    [ 2010/01/18 03:37 ] -[ 編集 ]
    日本のは全年令ってか万人向けが多いしな。
    エロゲさせればええやん。
    ランスシリーズならゲームとしてもFFドラクエ以上では。
    [ 2010/01/18 03:45 ] -[ 編集 ]
    あえて言おう!FF13は全て当てはまらないとwww

    要は、楽しみ方の問題でそwww
    [ 2010/01/18 05:29 ] t50BOgd.[ 編集 ]
    自由を主としたRPGが海外では人気のようだが
    真にJRPGに必要なのはシステム的な縛りなのでは?
    近年JRPG自由を求めすぎる気がする
    [ 2010/01/18 08:39 ] -[ 編集 ]
    外人が面白いと思うゲーム≠日本人が面白いと思うゲーム

    はい、あなた達とは違うんです
    そんなのもわかってない外人に指摘されるとか笑ってしまうなw
    [ 2010/01/18 10:16 ] -[ 編集 ]
    だよね。自分達のことを棚にあげて何を言っているんだとw
    海外のニーズ>日本のニーズとか、押し付けがましいにも程がある。好みは人それぞれって事に気づけ
    [ 2010/01/19 15:48 ] -[ 編集 ]
    一意見として受け止めるべきかもしれんが、お前らが言うなと
    言いたい
    [ 2010/01/25 06:48 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング