美容整形
DS PSP初心者用講座 CFW Installer v3.0 公開解説
fc2ブログ

逆アクRSS

CFW Installer v3.0 公開解説 



あらかじめ必要ファイルを導入しておくことにより、いつでもPSP単体で
好きなCFWにチェンジできる大変便利なインストーラー
CFW Installer v3.0 が公開されました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

* コメントくれた01/17 15:10 の 名無しさん、ありがとうございました。

前バージョンからの更新点として
、ChickHENからのメニューは廃止され
CFW専用導入の仕様になっています。

メニューまわりも見やすく一新されており、その時チェンジしたいCFWを手軽に
導入できるツールとしてなかなか役に立ってくれそうです。

CFW Installer v3.0 公開解説

1・CFW Installer v3.0 を、ダウンロード後、解凍します。

CFW Installer v3.0   ・・・→ (`・ω・´)ポチ

* 結構容量が大きいので注意

2・.解凍して出てきた CFWInstaller フォルダを、メモステの
PSP→GAMEフォルダにコピー。



3・さらに導入したいCFWのバージョンの公式FWを バージョンごとにリネームして
CFWInstaller フォルダ 内の任意のフォルダに移動します。

例)公式FW5.50の場合
→550.PBP にリネーム

CFW Gen を導入したい場合は、CFWInstaller→Genフォルダ内にある
バージョンのフォルダへコピー。



CFW M33 を導入したい場合は、CFWInstaller→m33フォルダ内にある
バージョンのフォルダへコピー。



3・XMBより起動。



4・メインメニューが表示されます。
M33 Menu、GEN Menu とCFWのタイプが分かれて表示されているので
導入したいバージョンを選択。



あとは表示項目通り、入れたいバージョンを選択して×ボタンで実行するだけです。





タイムマシンやリカバリーフラッシャーなどのツール導入にも対応しています。
必要な人は合わせてインストール。



CFWを導入し直すには基本PCを介す必要が出てきますが、これならファイルを
あらかじめコピーして入れっぱなしにしておけば、いつでも任意のCFWの導入が可能です。

頻繁にCFWを入れ替えるユーザーには便利なので、試してみてください。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

お疲れ様でした。
[ 2010/01/17 21:00 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(31)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • つかえますね
    [ 2010/01/17 21:01 ] -[ 編集 ]
    1ゲットだぜ!!
    [ 2010/01/17 21:01 ] -[ 編集 ]
    最後の画像の下が、CFWではなく、「CW」となっていますw

     確認をよろしくお願いします。
    [ 2010/01/17 21:05 ] -[ 編集 ]
    最後の画像の下が、「CFW」ではなく、「CW」となっています

     確認をよろしくお願いします。
    [ 2010/01/17 21:05 ] D46HOIec[ 編集 ]
    以前、PSP用のフラッシュアプリケーション Mario&luigiというのが出ていましたが、それをなんとか他のもできないかやってみた。
    ⑨トレーニングは、しっかり動きます♪
    M&L kai
    http://cid-41e484b670c9a25d.skydrive.live.com/browse.aspx/M%5E0L%20kai
    YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=KsWxaP6phzM
    [ 2010/01/17 21:12 ] -[ 編集 ]
    キングダムハーツをするために一度下げてできるようにしたんですが、このあとまたISO起動できるようにするにはどうすれば良いですか?
    [ 2010/01/17 21:13 ] JgP6jsm.[ 編集 ]
    トップ絵吹いたwww黒マリオwww
    [ 2010/01/17 21:19 ] -[ 編集 ]
    例)公式FW5.50の場合
    →550.EBOOT にリネーム

    となっていますが
    例)公式FW5.50の場合
    →550.PBP にリネーム

    の間違いですよね?
    [ 2010/01/17 21:57 ] EGTCt1XI[ 編集 ]
    >キングダムハーツをするために
    >一度下げてできるようにしたんですが、
    >このあとまたISO起動できるように
    >するにはどうすれば良いですか?

    パンドラバッテリーを使うと楽だよ
    [ 2010/01/17 22:04 ] -[ 編集 ]
    これって容量どれくらい使うんですか
    [ 2010/01/17 22:06 ] -[ 編集 ]
    M33-6には出来ないのかなー?
    [ 2010/01/17 23:43 ] -[ 編集 ]
    3000に入れてCFW入れたらブリックしました
    復旧方法はありますか??
    [ 2010/01/17 23:50 ] m1nnV7Xg[ 編集 ]
    D-3でバージョンを変えようとするんですが、希望のバージョンを選択すると起動に失敗しましたとでるんですがなぜですかね?
    [ 2010/01/18 00:11 ] JalddpaA[ 編集 ]
    katsuさん、それをやっちゃあ無理ですよ
    [ 2010/01/18 00:54 ] -[ 編集 ]
    >[ 2010/01/17 23:50 ] Katsu m1nnV7Xg

    チャレンジャーwww
    [ 2010/01/18 00:59 ] -[ 編集 ]
    >Katsu
    3000でCFW入れたら現時点で復旧方法はないかと。パンドラバッテリーも使えないし。
    どうしてもCFW入れたいなら3000でFW5.03じゃないといけないし。まあ入る奴といったらHENだけどな。

    とりあえずそれはもう使い物にはならないかと。素直に諦めな・・・。
    [ 2010/01/18 05:32 ] -[ 編集 ]
    じゃあ PSP-3000でFW5.03ならCFWInstaller使えますか?
    [ 2010/01/18 17:31 ] -[ 編集 ]
    パンドラバッテリーは売っていますか?
    [ 2010/01/18 18:41 ] JgP6jsm.[ 編集 ]
    このインストーラーのリカバリーフレッシャーの奴何ですが
    RECOVERYフォルダに5.00.PBPは入れないで良いのですか?
    一応別々にv 1.6入れてるのですが
    もしこのインストーラーだけで平気なら
    入れようかと思っているので
    [ 2010/01/18 20:17 ] npNid/5k[ 編集 ]
    馬鹿な奴大杉wwwww
    [ 2010/01/18 21:04 ] -[ 編集 ]
    すみません。
    質問なのですが、
    PSP1000でD3からM33-6を入れようとおもっているんですが・・・
    M33-6を選択すると メモステを読み込み
    そのまま、起動画面が終了し、起動に失敗しました。
    と出てしまいます。
    導入は手順道理にしています
    充電は100% メモステ読み込みはM33ドライバー 速度は変更無し です 解決方法わかりましたら 返答お願いいたします。 
    [ 2010/01/19 22:47 ] Og9QlhnU[ 編集 ]
    フォルダで5006つくってそこにm33のEBOOT.PBPいれて公式の5.00でいけるのでは??
    [ 2010/01/20 19:40 ] -[ 編集 ]
    UNKOさん
    5006フォルダ作ってm33のEBOOT.PBPいれて公式の5.00を500.PBPにリネームし 5006フォルダに入れて
    導入作業しましたが、起動に失敗しましたと出てしまいます。

    私は、前質問者のOg9QlhnUです
    [ 2010/01/20 20:26 ] -[ 編集 ]
    PSP-3000では使えないのォ???????????????



    [ 2010/01/21 13:46 ] -[ 編集 ]
    3000でなんか出来るわけねぇだろwww何のためにHENとD3にわけてあるか、考えろwww
    [ 2010/01/21 19:20 ] -[ 編集 ]
    Og9QlhnUさんとまったく同じ、同じ症状です。
    どなたか解決方法をご存じの方はいませんか?
    [ 2010/01/25 00:05 ] -[ 編集 ]
    それはそれでこれ使わないで普通のインストーラー使えよ
    [ 2010/02/05 08:10 ] -[ 編集 ]
    すいません
    3.71Mー4を入れたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
    [ 2010/02/10 23:28 ] -[ 編集 ]
    CFW 5.50 GEN-D3からCFW 5.50 GEN-D2にしようと思い使わせてもらったのですが
    CFW 5.50 GEN-D2にしている途中にフリーズしてPSPの電源が切れてしまうのですがどうすればいいですか?
    [ 2010/02/26 19:19 ] -[ 編集 ]
    ↑の人と同じ症状です
    誰か解決方法教えてください。お願いします
    [ 2010/02/27 18:54 ] -[ 編集 ]
    しょうたろうさんと、同じ症状の人

    GEN-D2のUPDATEのEBOOTを550にリネイムして使ってるでしょ?
    5.50の公式FWじゃないとだめだよ

    もしそうじゃないなら知らない
    [ 2010/03/27 23:41 ] QjtTlS4.[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング