美容整形
DS PSP初心者用講座 Google検索結果に各ページ最終更新日時を表示してくれる Google Date 0.1.3.1
fc2ブログ

逆アクRSS

Google検索結果に各ページ最終更新日時を表示してくれる Google Date 0.1.3.1 



Google Dateは毎日必ずググっている自分には必須のアドオンなので
以前より入れているのですが、少し前にアップデート通知来たので
ついでに紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

Google検索で旬な情報を探す際、あるとないとでは大違いになるアドオンなので
情報通は要チェック。

特定キーワードを入れて情報を検索する(ググる)と、基本的には
アクセスの多かったページが上位に表示されます。

そのため単純に上位の検索結果だけを頼りにしていると、
「実は1年前の記事だった」なんてこともあるわけで、最新の結果が欲しい
場合は手動でソートしなければなりません。



Google Date はGoogleの検索結果に各ページの最終更新日時を表示し、
さらに閲覧中のページの更新日時もステータスバーで通知してくれる
大変便利なアドオンです。

Google検索結果に各ページ最終更新日時
を表示してくれる Google Date 0.1.3.1


1・Google Date 0.1.3.1 をFirefoxにインストールします。



Google Date 0.1.3.1 ・・・→ (`・ω・´)ポチ

2・再起動後、アドオンが有効になったかググって確認してみます。
「あまえび」で検索。



・・・・・・。(`・ω・´)

・・ちょっと検索結果がおかしくなってますが、各ページを参照すると
ページごとに最終更新された日時が表示されています。

 

* 皆さん、このブログに来るとき「あまえび」で検索しないように。
刺身や寿司を目的で検索した人がビックリします。
てか、あまえびで検索って普通はそうです。(`・ω・´)

3・ページを開き、ステータスバーを確認するとそのページが
何分前、何日前に更新されたかということが確認できます。

  

これならうっかり古いページを読んでいても「これは古い情報だった」というのが
瞬時に確認できるし、検索結果の各ページにアクセスする際も
自分が求めている更新日のページがすぐにわかって便利ですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

情報収集の効率が飛躍的に上がるので、ググる機会が多い人は
迷わず導入です。

お疲れ様でした。
いつもお疲れ様です
[ 2010/01/21 18:05 ] -[ 編集 ]
あまえびさんのブラウザって基本FireFoxなんですか?
[ 2010/01/21 18:26 ] -[ 編集 ]
導入します!(`・ω・´)+
[ 2010/01/22 12:29 ] -[ 編集 ]
firefoxのほうがいい
[ 2010/01/22 15:35 ] v8VwCnFk[ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
Topics


総合管理人・あまえび


詳しくはレビュー記事
多機能カテゴリー
全記事表示
最近の記事+コメント
ゲームパーツ&ツールの取扱店

PlayStation 3(250GBモデル)
ブログランキング