美容整形
DS PSP初心者用講座 iPhoneからも閲覧可能・フォルダ感覚で扱えるファイル同期ツール Soonr
fc2ブログ

逆アクRSS

iPhoneからも閲覧可能・フォルダ感覚で扱えるファイル同期ツール Soonr 



現在様々な無料オンラインストレージサービスがありますが、
中でも個人的に「これは使えるなぁ」という感想が久しぶりに持てた
ファイル同期ソフトがSoonr です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

無料で2GB、デスクトップクライアント機能があり、任意のフォルダに
ファイルを投げておくだけで勝手にウェブへ同期しバックアップを取ってくれます。
操作感覚は人気のDropbox に似た感じ。

さらにiPhoneとも専用アプリ(無料)で連携し、テキストやワード、エクセル、pdf
といった文書ファイルまで直接閲覧可能なので、これは便利です。
Dropbox超えた?

iPhoneからも閲覧可能・フォルダ感覚で
扱えるファイル同期ツール Soonr


1・サイトにアクセスしトップページ右上のSign Up をクリック。



2・Free Account をクリックしてアカウントを作成。
もっと容量が欲しい人は有料プランもあります。



3・ログイン後、クライアントソフトのダウンロードを促されるので
ダウンロードし、PCにインストール。



4・インストール後、アカウントを入力してログインすると、タスクトレイに
常駐しオンラインと同期が始まります。



右クリック→Settings から同期したいフォルダを指定。
Soonr はDropboxと違い同期するフォルダを任意で選べるところもポイント。



5・ウェブに同期しておきたいファイルを指定フォルダへドロップ。

サイトにアクセスしてファイル選択→アップロード~といった
通常のバックアップ作業は行いません。
ただいつものようにファイルをフォルダへ投げておくだけで、あとは勝手に
アップロードし同期してくれます。



6・ウェブで確認。
しっかりアップロードされていました。



7・続いて出先でどこでもすぐファイルを閲覧できるように、iPhoneアプリを
インストールしておきます。

App Store でSoonr を検索してインストール。



8・ホーム画面のアイコンをタップして起動。



9・アカウントを入力してログイン。
同期中のPCが認識されます。

 

Soonr フォルダを開いてファイルを確認。
先ほどPCでフォルダへ投げておいた画像ファイルがそのまま再生。
勿論ダウンロードも可能で、落とした画像をそのままiPone の壁紙にも
設定可能です。

 

10・テキストやワード、エクセルなども直接開いて閲覧可能。
出先で地図を確認したり、攻略メモを開いて見ながらゲームをプレイしたり。
字が小さく見えますが、iPhoneなのでタップすれば拡大可能。
問題なく読み取ることができます。

  

  

音楽ファイルやzip ファイルなどを上げておくこともできますが、これらのファイルは
直接開けないので一度ダウンロードする必要があります。
出先でのファイル受け渡し目的で使う分には問題なし。

個人的には仕事で使う書類の受け渡し/ 同期にこそ、もっとも使いやすい
ツールだと思って使い分けています。
仕上げた書類を出先で閲覧したり、やりかけの書類を会社でフォルダに投げておいて
自宅に帰ってから続きをやる、なんて場合に最適です。

英語メニューですが使い慣れればかなり便利なツールなので、
バックアップしておきたいファイルを、いちいちサイトにアクセスしてアップロードするのが
面倒な人や、自宅と出先で頻繁にファイルを出し入れする人などにはオススメです。

お疲れ様でした。



→ Soonr
はい(^_^)v
[ 2010/02/17 11:33 ] -[ 編集 ]
2げ
[ 2010/02/17 11:54 ] -[ 編集 ]
今試してみたけど、これはかなり便利かも知れない
紹介してくれてありがとう
[ 2010/02/17 11:55 ] -[ 編集 ]
かなり使えそう
[ 2010/02/20 10:14 ] -[ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
Topics


総合管理人・あまえび


詳しくはレビュー記事
多機能カテゴリー
全記事表示
最近の記事+コメント
ゲームパーツ&ツールの取扱店

PlayStation 3(250GBモデル)
ブログランキング