美容整形
DS PSP初心者用講座 無改造PSP1台でCFWを導入する方法決定版
fc2ブログ

逆アクRSS

無改造PSP1台でCFWを導入する方法決定版 


今でこそゲームに関することなら、色々と取り上げているこのブログですが、
実は開始当初のメインはパンドラバッテリーを取り扱った PSP改造ネタ
でした。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

中でも最も反響が大きく未だにコメントが付き続けている記事が、
無改造PSP1台でCFWを導入する方法解説

そのコメント総数は実に650にもなり、未だにCFW導入を望むユーザーが
質問を書き込み続けています。

今回は基本に戻り、新たにリリースされた、最新版「無改造PSP1台で
MMSを作成できるツール」を紹介します!(`・ω・´)




カスタムファームウェア(CFW)導入を望む、初心者ユーザー
必見!ジグキックバッテリー1本あれば、パソコンだけで
PSPを神機にカスタムできる最高ツールがパワーアップ!
Vista環境問題も解決した無敵ツール、この1本こそが決定版!
決して期待は裏切りません!準備万端、解説入ります!! (`・ω・´)


無改造PSP1台でCFWを導入する方法決定版

1・まず準備物として、Pandorabattely1個が必要になります。
(マジックメモステは要りません)
下記サイトから購入できますので、参考にして下さい→(`・ω・´)ポチ
購入は自己責任で願います。




続いて各公式FWを、各自で準備して下さい。

「FW1.50アップデータ」    「150.PBP」にリネーム
「FW3.71アップデータ」    「371.PBP」にリネーム
「FW3.80アップデータ」    「380.PBP」にリネーム
「FW3.90アップデータ」    「390.PBP」にリネーム

2・PSPの「本体設定」項目より、「メモリースティックのフォーマット」
実行します。

注意:メモステ内を初期化してしまうので、必要なファイルは予め取り出し、
パソコンにバックアップしておいて下さい。
また、使用するメモステの容量は最低512MB以上の物が必要になります。

フォーマット終了後、USBケーブルでパソコンとPSPを接続します。
この時マイコンピュータで表示されるPSPのドライブアルファベット名を
覚えておいて下さい。(例・リムーバルディスク(A~Z))

3・配布サイトより「UPTInstallerV4 (PC) 」をダウンロードします。

「UPTInstallerV4_PC_Setup.msi」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ





4・「UPTInstallerV4_PC_Setup.msi」をダブルクリックで実行。
パソコンにインストールして下さい。



基本的に全て「NEXT」で送っていけば、インストールは完了します。(`・ω・´)

5・


デスクトップに↑のようなアイコンが出てくるので、
ダブルクリックで起動して下さい。

6・派手なスプラッシュウィンドウと共に、メニューが表示されます。



NEXTで送っていき、「Select the Drive letter assigned to your PSP」
表示されたら、2番で覚えておいたドライブを指定します。



選択後、NEXTをクリックして送っていって下さい。

7・ある程度送ると、コマンドプロンプトが起動します。



『Y』キーを叩いて 「ENTER」。



このダイアログが表示されれば、「IPL」のインストールに成功です。
表示が出なかった場合は、IPLインストールに失敗したので、
もう1度?からやり直して下さい。

8・アップデータの選択画面になります。



用意した各アップデータをそれぞれの項目に、当てはめて正しく選択して下さい。
選択指定が完了したら、NEXTをクリック。

9・オプションメニューが表示されます。



「WITH TOOLS」 と、 「DCv5」 にチェックを入れて「NEXT」をクリック。

10・USBケーブルを通じて、PSPのメモリースティックに
直接書き込みが始まります。



しばらくかかるので、この間にパンドラバッテリーを取り出し、準備しておきましょう。

* データ書き込み中はPSPの左ランプがチカチカと点滅するのでそれを
書き込み中の目安にして下さい。
この間、絶対にPSPの電源を切ったり、他のボタンを押したりしないように注意。


11・下のような画面が表示されれば、書き込み終了です。



12・いよいよCFW導入作業に入ります。

PSPのUSB接続を終了し、作成したマジックメモリースティック(MMS)を、
CFWを導入したいPSP本体に取り付けます。

続いて準備しておいたパンドラバッテリーを装着しますが、この時
Lトリガーボタンを押しながら、バッテリーを装着して下さい。

何もせず装着した場合は「NAND Flash」からの通常起動になります。
通常起動時はメモリースティックメニューに別ツールがインストールされて
いるのが確認できるはずです。必要に応じて、これらのツールを
使用してもいいでしょう。(`・ω・´)

Lトリガーを押しつつ、パンドラを装着すると・・・

13・
CFW導入画面が起動!!



お めでとうございます!この画面が表示されれば、MMSの作成に成功です!後は心の準備が出来次第、各「Despertar Cementerio」のメニュー項目から、入れたいCFWのバージョンを選択して実行して下さい。導入後、夢にまで見たCFW導入済みPSPがあなたの 手に入ります!!(`・ω・´)

導入前のPSP充電は忘れずにしておきましょうね。(*´_ゝ`)

久しぶりにマジで、お疲れ様でした。

[ 2008/07/26 20:00 ] パンドラ・復旧 | TB(0) | CM(11)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • この記事でパンドラバッテリーが必要とありますが、
    パンドラバッテリーってパソコンで作れますよね?

    そしたら、PSPさえあればあとは特別になにか買ってそろえる必要はなしにCFWが導入できるんですか?
    [ 2009/03/08 17:02 ] uFn7kyGQ[ 編集 ]
    パンドラバッテリーはパソコンでは作れません。
    マジックメモリースティックのみ作ることができます。

    CFW導入後のPSPならばツールを入れればパンドラバッテリーは作れますが…。

    このサイトの http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-159.html を参考にしてください
    [ 2009/03/08 17:37 ] nEQtgp9I[ 編集 ]
    ではAmazonでパンドラバッテリー買ってきます。

    すばやいコメントありがとうございました。
    [ 2009/03/08 18:21 ] -[ 編集 ]
    この方法でPSP-2000にCFWを導入する場合、
    入れられるFWはどこまでですか?
    [ 2009/03/14 00:21 ] aEtfd7zU[ 編集 ]
    何回やってもコマンドプロントが表示されず
    IPLインストールコンプリーテッドとでるのですが
    どうしたらいいでしょう?
    メモリースティックはソニーの1GBです
    [ 2009/03/14 11:05 ] -[ 編集 ]
    すいません。上のことは解決できました。
    次に聞きたいことがあるのですが、
    nandとIDをDCv5でバックアップしたのですが、
    nandの名前が本ではUKN・・・で表示されていて、友達のも
    UKNで始まっていたのに、自分のだけTA-085で始まるのですが
    おかしいのでしょうか?
    教えてください、おねがいします。
    [ 2009/03/15 18:58 ] -[ 編集 ]
    UPTInstallerV4_PC_Setup.msiをダウンロードしようとしても
    ダウンロードできないのですが、
    消されているのでしょうか?
    [ 2009/03/18 00:40 ] -[ 編集 ]
    >クロノさん
    改造済みのPSPさえあれば、
    MMSを作り、1秒でパンドラを作って
    あとは改造したい(できる)PSPにMMSとパンドラをいれるだけです。
    [ 2009/04/30 20:58 ] zpKV4oes[ 編集 ]
    CFWを導入する際にFWのバージョンなどは関係ないのでしょうか?
    [ 2009/07/14 09:39 ] -[ 編集 ]
    PSP3000を改造したいのですが改造できるのでしょうか?
    [ 2009/12/29 15:21 ] Dv1sPsaw[ 編集 ]
    すいませんが、【L】を押しながらパンドラバッテリーを
    入れたのですが、画面が黒いままなのですが、

    これは失敗でしょうか?

    バッテリーを抜けば直りますが・・・

    ちなみにPSPはFW6.20です。

    どうすればいいんでしょうか…?
    [ 2010/02/17 21:49 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング