美容整形
DS PSP初心者用講座 PSPツールなしでUMDからデータを抜く方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

PSPツールなしでUMDからデータを抜く方法解説 

PSPのUMDからデータを抜きISO化するにはPSP Filerを使うのが定番ですが
実は今更なんですが、本当のこと言ってしまうと、そんなものなくても
UMDからデータは抜けます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

CFW導入済みのPSPであればなんのツールも導入の必要ありません。

今回は意外と知られていないCFWの超便利な使い方を紹介します。


 


PSPツールなしでUMDからデータを抜く方法解説

準備:まずこの技術を実践するには以下の条件が必要です。

▽3.52M33以上のCFW導入済みのPSP



…………。
これだけです。(`・ω・´)

後はもう、何もダウンロードする必要も、コピー・インストールする必要もありません。
条件合格でしたら、下記の手順を踏んで下さい。

1・データを抜きたいUMDゲームをセットしたら、PSPのホーム画面で、
「SELECT」
ボタンを押して下さい。(3.52~3.60ユーザーは「HOME」ボタンを押して下さい)

2・「M33 VSH MENU」が表示されます。
メニューの「USB DEVICE」をコントローラーキー右で、「UMD Disc」に変更します。
変更後「EXIT」で×ボタン、「M33 VSH MENU」を終了します。

表示されない場合は、いったんリカバリモードを起動し、「Use VshMenu」を
「Enabled」に設定し直してから再チャレンジして下さい。

3・PSPとパソコンをUSBで繋ぎます。
いつものファイル画面でなく、ISOファイルが1個だけ表示されているはずです。



それを写真のようにデスクトップへドラック&ドロップして下さい。




4・
おわり。

たったこれだけで、UMDのゲームデータが抜けます。

これは昔からカスタムしてるユーザーも、意外と知らずに使っていない凄技です。
ぜひ試してみて下さい。

最後にPSPの設定を戻しておく事も、を忘れないようにしましょう。

1・パソコンとの接続を切り、再び「VSH MENU」から「USB DEVICE」を
「Memory Stick」に戻して下さい。

抜いたゲームを遊ぶ場合は、通常通り「ISO」フォルダに抜いたisoファイルを
入れるだけです。
後は思う存分楽しんで下さい。

お疲れ様でした。
[ 2008/03/29 09:25 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(2)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • このISOファイルはそれだったのね
    [ 2009/10/01 18:22 ] -[ 編集 ]
    なるほど、これは気づかなかった
    [ 2009/10/02 20:52 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング