美容整形
DS PSP初心者用講座 PSPFiler6.0復活版導入解説
fc2ブログ

逆アクRSS

PSPFiler6.0復活版導入解説 

「PSP Filer v6.0」出ました!(`・ω・´)







優秀な本体性能以外にも色々な話題を振りまいたこのツールですが、思ってたよりもずっと
復活が早かったですねぇ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

活動を停止した時期と更新再開のl時期が、変にかぶってなんだか嬉しいです。
初めて知る人もいるかと思うので、このツールの機能を紹介しておきます。

機能紹介更新内容
・大容量のメモリースティック使用時、空き容量が間違って表示されていた
バグを修正した。
・ギガバイト表示機能を追加した。同時に、小さいサイズのファイルの時は、
低いスケールで表示するように変更した。  
・FW5.00上のkernel3版がUSB接続できなかったバグを修正した。
・UMDリッピング時、MS Duoの容量が不足している等の場合に、
CFWのバージョンによっては無限ループに陥っていたバグを修正した。
・333MHz駆動時、ビルトインOSK終了時に無限ループに陥っていたバグを修正した。

大変便利なツールなので、カスタムユーザーには導入をオススメします。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

PSPFiler6.0復活版導入解説

1・作者サイトより「PSPFiler version6.0」をダウンロード後、解凍します。

「PSPFiler version6.0」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

2・

解凍後出てきたフォルダ「kernel3」を、PSP→GAMEフォルダにコピー
して下さい。



3・パソコンとの接続を切り、PSP→メモリースティックより「PSPFiler v6.0」を起動します。



4・最初に言語選択画面が表示されるので、「日本語」をクリック。


5・メニューが表示されます。



6・もっとも代表的な機能「UMDからのリッピング機能」を紹介します。

↓ 写真の画面が表示されます。
△ボタンを押すとメニューが表示されるので、Rボタンを押して
「UMD読み出し」を実行します。



7・ファイル名を決定します。
セレクトボタンを押して「文字種変更」で半角小文字に切り替え、
適当な名前を入力・決定して下さい。



8・ファイルの吸出しが始まります。
かかる時間はソフトの容量によって異なりますが、およそ5分~15分
程度で完了します。



9・吸出しが完了したら一度ホームメニューに戻って、メモリースティックを
確認してみて下さい。
タイトルが表示され○ボタンで起動すれば成功です。

お疲れ様でした。

[ 2009/02/27 18:27 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(31)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • やった!1GET
    [ 2009/02/27 20:16 ] ew5YwdUc[ 編集 ]
    2GETイェイ!!
    [ 2009/02/27 20:39 ] /TjxLqx.[ 編集 ]
    2げと
    [ 2009/02/27 20:39 ] -[ 編集 ]
    しげと
    [ 2009/02/27 20:49 ] -[ 編集 ]
    これ便利なんで、復活して嬉しいです。
    [ 2009/02/27 21:05 ] -[ 編集 ]
    復活早すぎ…
    [ 2009/02/27 23:17 ] -[ 編集 ]
    色付きの文字色付きの文字はやい復活ですね!
    [ 2009/02/27 23:27 ] RpRZ5X7E[ 編集 ]
    早く復活してくれて嬉しいです。Filerはかなり便利ですものね^^

    というか情報提供どうしよう・・・?
    これを気にやめたほうがいいのでしょうか?
    [ 2009/02/28 00:20 ] -[ 編集 ]
    復活(/^▽^)/ワーイ♪
    あまえびさんのブログ復活とともにめでたい!
    [ 2009/02/28 00:29 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    復活してくれてうれしいですね
    あまえびさんも大変だと思いますが頑張ってください
    [ 2009/02/28 01:49 ] -[ 編集 ]
    file復活早いですね

    ver5.9の時アップデートしなかったのであせってましたが
    復活して嬉しいです
    [ 2009/02/28 09:29 ] -[ 編集 ]
    Filerとあまえびさんの復活にバンザーイ!!!
    [ 2009/02/28 11:20 ] -[ 編集 ]
    DaedalusX64 Rev.306 が出てますよ。
    [ 2009/02/28 11:21 ] -[ 編集 ]
    このFiler6.0をもって更新終了ということではないです?
    [ 2009/02/28 11:51 ] -[ 編集 ]
    やっぱ、ファイラーは使いがってがいいので
    最高ですは
    これからも更新してくれるといいな
    [ 2009/02/28 12:12 ] -[ 編集 ]
    Filerとあまえびさんの復活に乾杯!
    [ 2009/02/28 14:48 ] H57Y.SVI[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/02/28 15:37 ] [ 編集 ]
    っしゃ!!!どっちも復活!!!( ^ω^)
    [ 2009/03/01 22:40 ] dCNrs8rI[ 編集 ]
    ファイラー来たー!!
    あまえびさんきた~!!
    サイコ~!!!
    というわけで、あまえびさんこれからもがんばってください!
    [ 2009/03/05 18:04 ] .NuLArrk[ 編集 ]
    みんなで復活です。ありがとうございます、がんばります
    [ 2009/03/05 19:28 ] vpTeR5/6[ 編集 ]
    UMDなしでISOを起動したいんですがどうすればいいんでしょう?調べてみて、リカバリーモードからNO UMDにするところまではわかったんですがやり方がよくわかりません。どうやればいいんでしょう?
    [ 2009/03/08 22:15 ] -[ 編集 ]
    UMDなしでISOを起動したいんですがどうすればいいんでしょう?調べてみて、リカバリーモードからNO UMDにするところまではわかったんですがやり方がよくわかりません。どうやればいいんでしょう??
    [ 2009/03/08 22:51 ] -[ 編集 ]
    UMDなしでISOを起動したいんですがどうすればいいんでしょう?調べてみて、リカバリーモードからNO UMDにするところまではわかったんですがやり方がよくわかりません。どうやればいいんでしょう???
    [ 2009/03/09 15:55 ] -[ 編集 ]
    いつもお世話になっております。
    DSマジコンであまえびさんを知り、こちらを見ているうちに「PSPをイジリたい」病に感染してしまいましたw

    本題ですが
    Filer6.0を導入したのですが、『鉄拳』の吸い出しが上手くいきません。
    起動すると画面が真っ黒なままですべてのキー入力を受け付けません。
    バッテリーを外しての強制終了しかできません。
    その後は問題無く起動します。
    『CODED ARMS』は成功しております。
    何か設定があるのでしょうか?
    PSP2000でCFWは5.00M33-6です。
    宜しくお願い致します。
    [ 2009/03/19 21:29 ] -[ 編集 ]
    ひょっとして、吸い出しをするときにファイル名を日本語にしませんでしたか?
    私も以前同じ状況になったことがあるので……
    [ 2009/03/19 21:57 ] -[ 編集 ]
    それと、ファイヤーさん。
    同じ質問を何度も繰り返さないでください。
    なんとしてもやりたいという気持ちはよく分かるのですが、ネチケットにも気をつけましょう。

    やり方は、わざわざリカバリーモードに入らなくても、SELECTボタンでVSHメニューを開いて、そこのUMD MODEをM33 driverにすればいいはずです。
    [ 2009/03/19 22:02 ] -[ 編集 ]
    これはPSP3000でも出来ますか?
    [ 2009/03/20 21:16 ] -[ 編集 ]
    ム・リ♪
    [ 2009/03/20 22:01 ] -[ 編集 ]
    すみません質問なんですが、Filer6.0を導入し、
    機動させてUMD吸出しボタン(Rボタン)を押したら
    画面が真っ黒になって、しばらくして電源が落ちます。
    PSPの故障なのか、インストールが駄目なのか?
    判断は付かない状況です。
    バージョンはCFW 5.00 M33-6 です。
    何卒よろしくお願いします。
    [ 2009/03/25 15:44 ] -[ 編集 ]
    あのPSP ChickHEN R2でのファイラーを起動成功したのですがUMDを読み込むのが失敗してしまいます!

    どうしたらいいですか??
    [ 2009/05/11 23:29 ] bM4TJFTs[ 編集 ]
    009 さんへ
    UMDは読めないみたいです。(吸出し防止?)
    私も、出来ませんでした。
    NANDバックアップは取れるんですけどね~
    怖くてリストアー出来ませんがw
    [ 2009/05/12 00:51 ] rkd4Vjqo[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング