美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii フラジール レビュー
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii フラジール レビュー 




なんだこの世界観・・・!

バンダイナムコゲームスが放つ異色の廃墟探索型RPG
「フラジール ~さよなら月の廃墟~」
今回は、あまえびが斬る最新ゲームレビューで徹底解剖!(`・ω・´)


  







久しぶりのレビューです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

ついさっきクリアしてこれ書いてるんですが、今振り返ると総プレイ時間は結構短かったみたい
ですね。クリアまで12時間くらいかな?
最近のRPGにしてはボリュームは少ない作品でした。

発売後の世間の評判を聞くと、システムがどうの戦闘がこうのと賛否両論の声もあるようですが
個人的に言わせれば、このゲームに関してそういう目で見てはいけません。

これはゲーム性を問うタイトルでなく、世界観に酔う作品なのです。(`・ω・´)



想像してみてください。

世界にたった一人だけ、取り残された自分を。

外に飛び出すと人の姿はなく、あるのは静寂と廃墟と化した世界。




想像してみてください。

崩れた壁。

ひび割れた道。

すべてが赤茶け、何も動かない世界。

声を上げて叫んでも、返事をする者のない、誰もいない世界。








               ・・・あなたならどうしますか?


この物語の主人公セトは、生き残った人を求めて旅立つ決意をします。







旅立ったセトは夜の廃墟で、美しい少女に出会います。





しかしその出会いはほんの一瞬で終わり、彼はその少女を求めて本当の旅を始めます。
その旅は彼の知らなかった驚きに満ちた世界の発見でもありました。


行く先々で見つける、新たな出会い。








そして別れ。






物語に登場してくるキャラクターたちは、誰をみても魅力的でクセのあるキャラばかり。

自分も色んなゲームをやってきましたが、こんなに個性の強いキャラ総出演のゲームは
初めてでした。


そして冒頭でも言った通り、このゲームで特筆するべきはその世界観です。

淡い月の光に映し出されるシルエット。





薄緑の蔓草に覆われた時の止まったホテル。




青白い月光が差し込む屋根の落ちた廃墟。





幻想的で近未来的、それでいてどこか懐かしさを感じるような、不思議な不思議な世界観。

自分の場合、この世界を歩けただけでもお金を出した価値があったなという感想です。


メーカーが売りにしている廃墟探索RPGとして見た時は、不満が残ります。

まず探索システム自体の曖昧さ

探索RPGなのに探すところが初めから光っていては、それ探索になりません。
(`・ω・´)

(おかげでサクサク進んだけどね・・・( ´・ω・)y─┛~~~oΟ




RPGのキモとも言える戦闘の単調さ

ただでさえ仲間のいない戦闘なのに、ほとんどAボタンだけでカタがついてしまうのは
さすがに飽きます(`・ω・´)。

(おかげでサックサクに進んだけどね・・・( ´・ω・)y─┛~~~oΟ





最後に全体システムの作り込みの甘さ

武器がランダムに壊れるのはいいんですが、新しい武器を買えるタイミングも
ランダムって、なかなか面白い冗談です(`・ω・´)。

(焚き火でアイテム屋さん来ない限り買えないんです。持てる数の制限も厳しくて困りました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

もっとも「?」だったのはカバンに入れて持ち歩けるアイテムの大きさに応じた枠数の制限が
あるの
でかいアイテムが必ずしも便利ではないということ。

これはハッキリ言って「ナニソレ?」です。

余裕で4マス使うHP回復量少量のアイテム置いて、1マスでバリバリ回復してくれるアイテム
大量に持ち歩きました。
(マジでサックサクに進みます。(`・ω・´)


この辺はもう少しちゃんと作れたんじゃないかな?もったいないです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ


・・・とまぁ、好きなこと勝手に書きましたが、開発者の方、許して下さい。

素晴らしい作品だからこそ細かいところが気になります。

 この作品を好きになってしまったからこそ、完璧を求めてしまいます。


愛ゆえに、です・・・。(*´・ω・)ポッ


というわけで最初に「システムとかケチつけるな」と自分で言っておいて最後にツッコんで
しまいましたが、全体を見れば非常に美しく印象深い傑作です。








グラフィックの美しさ、ベストマッチな音楽、クオリティの高い挿入ムービー。

全部メチャクチャ、センスいいです。


約束できることはやれば必ず印象に残る一本になるでしょう

バンダイナムコが放つ裏ベスト1「フラジール ~さよなら月の廃墟~」。

興味を持った方は、是非プレイしてみて下さい。


お疲れ様でした。




フラジール・ナムコ公式サイト ・・・ (`・ω・´)ポチ


[ 2009/03/02 21:53 ] レビュー | TB(0) | CM(19)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • FLAT使ってやったけど、最初のトイレで出てくる腕みたいなやつに瞬殺されたわ…いきなりそれはねぇだろって思った。
    最初の歌はいいな。あとかくれんぼのガキがうざかったかな。まだクリアしてないけど。
    [ 2009/03/02 22:28 ] -[ 編集 ]
    あ、それ俺も瞬殺された。その前のクラゲみたいのに比べて別格に強いですね。

    あのシーンはちょっと「学校であった怖い話」入ってました。

    てかこのゲーム、子供向けではありませんね。

    敵が出てくる時の「ウフフ・・」とか、夜中やってるとマジで怖い。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ


    [ 2009/03/02 22:33 ] vpTeR5/6[ 編集 ]
    以外にホラー系⁇
    [ 2009/03/02 22:40 ] -[ 編集 ]
    ↑私も瞬殺された 結局たまにでるものの一度も勝てずにラスボス
    ラスボスノーダメージ・・・弱すぎるw
    内容は神ですね~♪生きてる人(会った人)が3人(1人ある意味即死)ってのもどうかと思いますがあとレヴェルも
    夜に「ウフフ・・」怖すぎます。最初普通に負けました。(`・ω・´)ボーガン最強
    [ 2009/03/02 22:51 ] -[ 編集 ]
    あまえびさん、高木ババアがでてこないだけマシです(笑)
    ↑分かる人にしか分かりませんw
    [ 2009/03/02 23:14 ] P/tt8K/.[ 編集 ]
    このシナリオの空間が凄く好きですね。

    近未来の話ってどことなく破滅的で悲しさが美しいです。

    さすがに2回はやりませんが、この作品を忘れないでしょうね。
    この作品の評価を勝手に考えていましたが、さすがあまえびさん。この作品に目を付けているとはやりますね。
    [ 2009/03/02 23:56 ] JQ28DkQA[ 編集 ]
    やっぱやっちゃいますよね
    このゲームw
    [ 2009/03/03 00:31 ] -[ 編集 ]
    こういうジャンル好きなんで
    PSPとかで出てくれるといいな。
    [ 2009/03/03 00:31 ] -[ 編集 ]
    クソゲーオブザイヤーの話題に上がった作品じゃなかったですかね?
    [ 2009/03/03 00:48 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    このゲーム、実は結構前から目を付けていました。
    PVが群を抜いて秀逸だったからです@
    銀髪の女の子可愛いしw
    [ 2009/03/03 00:51 ] b3AbCsds[ 編集 ]
    Wiiないので、
    あまえびさんのレビューで堪能させていただきましたv-49
    更新お疲れ様ですv-48
    [ 2009/03/03 01:36 ] UpFcHVHU[ 編集 ]
    あまり面白そうではないですが、
    あまえびさんお疲れ。
    [ 2009/03/03 06:48 ] -[ 編集 ]
    フラジール良いっすよねー
    操作やシステムの難点もありますが
    それを余り補う世界観の良さっ
    廃院での青空をバックにサイと話すシーンは最高っす
    後P・Fが最後まで居てくれたら・・・
    [ 2009/03/03 13:19 ] zJy8XBDg[ 編集 ]
    ちょwww
    最初から殆ど公式の文章じゃないのかいwwwwww
    [ 2009/03/03 14:30 ] -[ 編集 ]
    さすがあまえびさん。分かってらっしゃる。
    最近涙もろくなってきた自分は、開始4時間で涙ボロボロ。
    後にも先にも、この世界観は無いだろうなぁ・・・
    おそらく、続編出ないだろう事を考えると、
    悲しくなってきて、あぁ、涙が
    [ 2009/03/03 16:05 ] -[ 編集 ]
    このゲームはドラクエみたく万人ウケはしない、人を選ぶゲームでしょうね。でも印象深いいい作品です
    [ 2009/03/04 00:24 ] -[ 編集 ]
    アニメにしてください。
    [ 2009/03/05 07:05 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    俺も続編は出て欲しいです!
    [ 2009/06/09 23:10 ] -[ 編集 ]
    俺も続編は出て欲しいです!
    [ 2009/06/09 23:10 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング