美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii「ocarina」改造プレイ方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii「ocarina」改造プレイ方法解説 




最近のゲームは操作も複雑化し、難易度が高め、せっかく買ったのにクリアできない
なんて人も結構多いかと思います。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

その難しいところを何度もチャレンジし、突破した時の喜びこそが、
まんまゲームの面白さだと個人的には思ってるので、改造プレイには
あまり興味ありません。

ですが既にクリアしたゲームで、「さらに別の違った楽しみ方」をするのは賛成。

というわけで今回はあのWiiのゲームの、改造プレイ方法を紹介しようかと思います。

改造コードさえ分かればあらゆるゲームに応用の利くこの技、この解説を
読んで1度覚えてしまえば皆さんのWiiゲームライフを根本的に変えることのなるでしょう。

その為、メーカーの意図しない遊び方になるので、導入・実行は全て
自己責任でお願いします。

また導入後のWi-Fi接続プレイはご法度。
これは絶対にやっちゃダメです。
あくまで私的範囲で楽しんでください。

ハックWiiは改造プレイまでできる!無敵のマリオが
飛び回り、死なないレオンが撃ちまくる!
同じゲームでまったく違った遊び方を実現させる
脅威の「ocarina」! ビックリするぞ!
解説入ります!!(`・ω・´)


Wii「ocarina」改造プレイ方法解説

未導入のユーザーは、まずトワイライトハックしましょう。
導入方法は↓記事参照。

「Wii トワイライトハック方法解説」  ・・・→  

①「えびの倉庫」から「ocarina」をダウンロード後、解凍します。

「ocarina」   ・・・→  

ミラー 「ocarina」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

②パソコンにSDカードを繋ぎ、解凍後出てきた「ocarina」フォルダ内にある
「hbc」→「ocarina」フォルダを「apps」フォルダにコピー。



* 最初の「ocarina」でなく「hbc」の中の「ocarina」である事に
注意して下さい。ありがちミスです(`・ω・´)


③続いて改造用のコードを用意します。



「ocarina コード」あたりでググるか、ヤフるかすれば簡単に引っかかる
ので探してみてください。
(ここでは公開許可を貰っていないので載せられません)

④「pc」フォルダ内にある「codemanager.exe」をダブルクリックで起動します。



⑤メニューが表示されます。



まずは改造したいソフトのゲームIDとゲームタイトルを入力し、
「IDとタイトルを保存」をクリック。





「OK」をクリック。

⑥続いてメニュー下部の'''「コード/コメント/カテゴリを追加」'''をクリック。



コード名を入力を入力して「OK」。






⑦左メニュー項目に入力したコード名が表示されるので、コード名をクリック。




⑧用意しておいたチートコードを入力(またはコピペ)します。




入力後、「変更を保存」をクリックして保存。

⑨左メニューのコード名横にチェックBOXが出るので、チェックを入れます。



「GCT形式でエクスポート」をクリック。




⑩出力先を聞かれるので、SDカードを接続しているドライブを
指定して「保存」をクリック。



「codes」フォルダが作成され、SD内は↓のような構成になります。



SD ROOT
├─apps
│ └─ocarina
│ ├─boot.elf
│ ├─icon.png
│ └─meta.xml
└─codes
  └─RB4j08.gct (←「ゲームID」.gct)




⑪SDカードをWiiSDスロットにセットし、HBCから「ocarina」を起動します。



Aボタンを押せばゲームが起動し、コードが反映されたゲームを
プレイすることが出来ます。

⑫また「Ocarina」のコードを使うのに、必ず「Ocarina」から起動する
必要はありません。

「Backup Launcher v0.3 gamma」では、この「Ocarina」が
サポートされています。
起動前のオプション設定画面で「Ocarina On」「YES」に設定
してから起動すれば、自動的にコードが反映されます。





ちなみに現在wiki保管庫はなくなってしまっているようですね。
「v0.3 gamma」を取り損ねた人は「えびの倉庫」よりダウンロードしてください。

「Backup Launcher v0.3 gamma」   ・・・→ 

今回は「バイオハザード4 Wiiエディション」を試しに改造。
レオンをでっかくしてみようかと思います。



コードを作成して、「Ocarina」を反映させると…


Wiiで驚き改造プレイ!!



Zボタン+十字キー下 入力。






でけえぇぇーーーーっ!!(´□`||)ガーン

ムダにでかいです!まさかバイオのレオンが、チェ・ホンマンになれるとは思ってませんでした!遠近感でそう見えるのでなく、明らかにドアとか超えてます!この改造実行後は、ムダに当たり判定とか広がりいいことが全くないので、難易度を上げたい人にはオススメ!笑っちゃって銃とか撃ってる暇ないぞ!(`・ω・´)

調子に乗って、マリオも改造。








これは最強!何度やられても、コードONでいつでも「残り人数 99」な為、クリアするまで永久にゲームオーバーはなし!どうしても先に進めない人は、こいつで全クリ・コンプリートが可能です!エンディングをおねだりするお子様に、パパ・ママの威厳を見せる時が来ましたよ!(`・ω・´)

他にも多種多様な改造コードがネットには転がっています。



これらを見つけて、全く違った遊び方でプレイできるのも大きな楽しみとなりそうですね。
ただしやり過ぎるとゲームバランスを大きく崩してしまい、楽しみも半減するので、
ほどほどに調整して楽しみましょう。(*´_ゝ`)


お疲れ様でした。

[ 2009/03/04 00:10 ] Wiiハック | TB(0) | CM(393)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • デカレオンwww
    知りませんでした。やってみよう。
    [ 2009/03/04 00:14 ] 19Uif0k.[ 編集 ]
    2げとー
    時間があったらやってみます
    [ 2009/03/04 06:34 ] -[ 編集 ]
    TOPのアイコン(?)がグロいよう( ´・ω・)
    [ 2009/03/04 10:42 ] -[ 編集 ]
    だいぶ復活しましたね。
    更新乙です。

    ひとつ聞きたいのですが、バックアップしたディスクをBackup Launcher v0.3 gammaで起動した場合、チートが有効にならないようですがこれは仕様なのでしょうか? もちろん設定のところのocarinaをONにしています。
    正規ROMだと使えました。
    なにか対処法ありますか?
    [ 2009/03/04 12:13 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    ligさん
    ゲームによってマチマチですがOcarina ONの1つ上の
    HOOK TYPEの項目をデフォルトやWii PADに変更すると
    効かなかったチートが有効になったりします。
    [ 2009/03/04 12:56 ] -[ 編集 ]
    おお、早速やってみます。
    情報ありがとうございます。
    [ 2009/03/04 17:11 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    できた!
    こんな簡単な方法で出来るとは・・・
    [ 2009/03/04 17:16 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    質問いいすか?

    スマブラXの全キャラと全ステージコードを使ったんですが
    その時は反映されるのですが、
    コード使用せずに見たら、効果がなくなっています。

    Ocarinaコードは反映されないのでしょうか?
    [ 2009/03/04 20:02 ] wLMIWoss[ 編集 ]
    あまえびさん、おいそがしいところありがとうございます。
    KudosiNさん、僕はWiiのチートは使ったことがないので間違っているかもしれませんがチートは普通一度ゲームを終了すると効果がなくなります。全キャラ&全ステージならセーブすれば残るのではないでしょうか。知ってたらスイマセン。
    [ 2009/03/04 21:47 ] -[ 編集 ]
    質問いいですか?

    僕の使っているOSがmacなんですが
    macでもocarinaは使えるんでしょうか
    [ 2009/03/20 18:09 ] -[ 編集 ]
    はじめまして、princhoです。 

    さっそく質問です。 

    IDやゲ―ムの題名などを保存したつもりなんですが・
    保存されていないのか、PCを消すとcodemanager.exeの中の
    せっかく書き込んだコードが消えてしまっているのです!
    SDカードの中には残っていると思うんですが、常にコードがONになってしまう・・。 

    誰か助けてください お願いします。
    [ 2009/03/28 18:06 ] -[ 編集 ]
    もはやPARの出番はないですね・・・
    [ 2009/03/31 12:20 ] -[ 編集 ]
    HBCで、ocarinaを起動したあと、
    DVDが入っているのに、
    「DVDno」とでます。
    ドウユウコトデスカ?
    [ 2009/04/01 08:47 ] nY.sfjkI[ 編集 ]
    バイオ4のコードができません

    どうしたらいいですか?
    [ 2009/04/07 18:55 ] -[ 編集 ]
    バイオ4で残虐制限解除をしたいのですが、
    Twilight Hack →HBCのインストールまでは完了して、
    Ocarinaをappsにコピーし、HBCから起動しようとすると
    Error
    This is not a valid Wii application
    と表示されて起動できないのですが何故でしょうか?
    Wii本体は3.4JでTwilight Hack はTwilight Hack v0.1-beta 2を使用。
    HBCはThe Homebrew Channel v1.0.1で、Wiiメニューに
    表示されています。
    どなたか分かりやすく教えて頂けませんか?
    [ 2009/05/13 22:12 ] UaldkJJ.[ 編集 ]
    街へいこうよどうぶつの森をBackup Launcher v0.3 gammaの
    オプション画面で、ocarina onをYESにして起動するとSD Codes found. applyngと出てコードが使えません。ググっても英語のサイトしか出ないので、どなたか分かる方教えてくださいどうかよろしくお願いします。
    [ 2009/05/14 14:36 ] JU8AkpnY[ 編集 ]
    >-りっきー JU8AkpnYさん

    それでも初めの言葉の意味はSDコード発見なんですよねぇ
    IDコードだけ入れてるんじゃないでしょうか?
    [ 2009/05/17 20:24 ] -[ 編集 ]
    Homebrew Channelからocarinaを起動させようとしたら
    This is not a valid wii appllcation
    とでてきてなにもできません、、、
    どうしたらできるようになるのか教えて下さい!おねがいします!!
    ちなみにwii本体は4.0jです
    [ 2009/05/24 18:57 ] Q6ofIP6o[ 編集 ]
    >レッドさん

    チートがしたいのですか?

    Ocarinaをわざわざ起動しなくても、対応したLoaderでOcarina
    を有効にしておけば、ゲーム起動時に、SD/codes/.gctファイルを読みにいきますよ。

    PC上で.gctファイルは作らないといけませんが。
    [ 2009/05/24 19:05 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    GAMMAでモンスターハンターを起動しようとしたのですが
    セーブデータを読み込んでいるところで動きません。
    いろいろ調べてみましたがわかりませんでした。

    [ 2009/05/26 15:27 ] JalddpaA[ 編集 ]
    >NTYさん

    モンハンGなら、SoftchipかGeckoで起動させましょう♪
    どこでも紹介しているので、やり方はすぐに見付かると思います。
    [ 2009/05/26 17:28 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    Softchipでやったんですが
    昔PS2で結構やったので
    正直最初の方はやりたくなっかたので
    チートを使って適当にやろうと思ったんです
    [ 2009/05/26 17:46 ] JalddpaA[ 編集 ]
    >NTYさん

    チートしたいのならGeckoですね♪
    [ 2009/05/26 17:59 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    USB Geckoならでてくるんですけど、Gecko OSはでてきません。
    どうすればいいのでしょうか?
    [ 2009/05/26 21:39 ] JalddpaA[ 編集 ]
    >NTYさん

    出てきませんというのは何が?
    勝手に解釈して、やり方説明します。

    まず、下記にMHG用のコードサンプル置いておきました。
    http://www.mediafire.com/file/tdoomzggtnm/MHG_cheat_sample.zip

    解凍して出てきた、codesフォルダをそのままSDのルートに
    コピーしてください。
    SD:/codes/ROMJ08.gct

    MHGセット→GeckoOS起動→Launch Gameで、チートが効いて
    ゲームスタートするはずです。
    効かなければ、Config Options→SD Cheatsが、YESになっ
    てることを確認。

    もしGeckoOS自体が無いのなら、コチラ↓
    http://wiinewz.com/forums/nintendo-news/95474-gecko-1-9-1-a.html
    [ 2009/05/26 22:04 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    できました、ありがとうございました。
    Geckoでチートが使えなかったのは
    自分の勘違いみたいでした。
    お手を煩わせどうもすみませんでした
    [ 2009/05/26 22:26 ] JalddpaA[ 編集 ]
    こんばんわ^^
    このブログに大変お世話になっています。僕もNTYさんと同じでGecko自体が表示されません・・・うぃ~さんの書き込みどおりにしたのですが、できません・・・(モンハンG)
    解説、よろしくおねがいします。バージョンは、v4.0です
    [ 2009/06/10 20:54 ] -[ 編集 ]
    表示されないのはGeckoの配置ミスです。

    ---------------------------------
    もしGeckoOS自体が無いのなら、コチラ↓
    http://wiinewz.com/forums/nintendo-news/95474-gecko-1-9-1-a.html
    ------------------------------------

    解凍してできたGecko191フォルダー内のGecko191フォルダー/HBCフォルダー/ 内の[Gecko191フォルダー]を
    SD直下のappsフォルダーに入れる。(^^;


    [ 2009/06/10 21:04 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    >小6さん
    後、モンハンGやるなら「cioscorp」必須です。
    Softchipでも起動できますよ。
    [ 2009/06/11 00:26 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    ありがとうございます。配置ミスでしたw
    解説ありがとうございます。(cioscorp無くても起動しました)
    [ 2009/06/11 16:26 ] -[ 編集 ]
    おめでとうございます~~

    >cioscorp無くても起動しました

    モンハンで更新したのかな?
    [ 2009/06/11 17:55 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    Wiiバージョン 3.1j
    トワイライトハック 完了
    Homebrew Channel 完了
    MHG起動 × アップデートしたらチートが使えなくなるかどうか心配で;w;
    誰か助けてください
    [ 2009/06/13 13:09 ] QAt7aVcw[ 編集 ]
    >名無し@お腹いっぱいさん

    更新しなくてOKです。

    cioscorp導入したらSCで動きますよ。
    チートはゲコならOKかと。
    俺はチートやらないので検証はしてないッス。
    [ 2009/06/13 13:16 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    画面が黒くなったまま動きません;w;
    [ 2009/06/13 14:26 ] -[ 編集 ]
    画面が暗くなったまま動きません
    [ 2009/06/13 14:27 ] -[ 編集 ]
    rev07ってどこでDLするんですか ググッても出てきません;w;
    [ 2009/06/13 15:04 ] -[ 編集 ]
    cIOS36_rev7-Installerのインストール方法がわかりません;w;
    [ 2009/06/13 15:18 ] -[ 編集 ]
    ググレ
    [ 2009/06/13 15:37 ] -[ 編集 ]
    今時 cIOS36_rev7-Installerなんか使ってる人居無いと思いますが。

    ググれば直ぐ出てきます。
    Waninkoko (-ω-)

    バージョンは違いますが導入方法はあまえびさんの記事にもあります。

    隅々まで見てみましょう。
    [ 2009/06/13 16:06 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    MHG起動できました!w
    ありがとうございます
    [ 2009/06/13 19:34 ] -[ 編集 ]
    自作チートの作り方教えてください
    [ 2009/06/14 08:36 ] -[ 編集 ]
    ocarina DLできないんですが・・・
    [ 2009/06/14 10:03 ] e6pUvloI[ 編集 ]
    チートで手っ取り早いのは、、、

    「code downloader」でググりましょう♪
    ググったほうが詳しい説明が見れます。

    ネット環境必須です。
    [ 2009/06/14 10:11 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    助けてください;w;
    [ 2009/06/14 10:21 ] -[ 編集 ]
    4.0jではocarinaは使えないのですか?
    [ 2009/06/15 17:55 ] -[ 編集 ]
    改造してますか?
    [ 2009/07/06 06:02 ] -[ 編集 ]
    usb lodarからでもできますか?
    [ 2009/07/10 22:40 ] 9NUQvago[ 編集 ]
    ROMJ08.gctを開いてしまったらできなくなりました。
    どうすればいいのですか?
    [ 2009/07/12 11:21 ] -[ 編集 ]
    4.1jでもこちらのサイトを参考にすれば問題なくHBCとOcarina Gekco BootMii DVDほにゃらら等の導入使用は可能でした
    管理者様、また参考になるコメントを残してくださっている方
    ありがとうございました

    PS 他の方もよく読んでやれば問題は特に起きないと思いますよ
    [ 2009/07/15 13:33 ] .TnAapHg[ 編集 ]
    HBCってメニューどこから選べますか?
    HomeBrew起動してもどれを選択すればいいかわからなくて…
    [ 2009/07/17 11:59 ] tKDWaeu2[ 編集 ]
    ocarinaをonにしてゲームを起動しようとすると
    SD errorと表示されてコードが反映されません。
    何かいい方法はありますか?
    Backup Launcher v0.3 gammaで使用してます。
    よろしくお願いします
    [ 2009/07/17 13:30 ] JalddpaA[ 編集 ]
    SDHCカードでもできますか?
    [ 2009/07/17 21:00 ] -[ 編集 ]
    SD ROOT
    ├─apps
    │ └─ocarina
    │ ├─boot.elf
    │ ├─icon.png
    │ └─meta.xml
    └─codes
      └─RB4j08.gct (←「ゲームID」.gct)

    SD ROOT
    ├─apps
    │ └─ocarina
    │ ├─boot.elf
    │ ├─icon.png
    │ └─meta.xml

    の所が分かりません
    [ 2009/07/23 15:36 ] -[ 編集 ]
    ocarinaを起動すると真っ暗な画面になって動きません。
    どうしたらいいでしょうか?
    Wiiは2.0Jです
    [ 2009/07/27 00:21 ] -[ 編集 ]
    ゲッコーでコード適用されません・・・
    コードはちゃんとSDのcodesのところに入れたんですが・・・
    原因分かりますでしょうか?
    [ 2009/08/01 22:06 ] WU54VeHQ[ 編集 ]
    少し、ややこしい話になるのですが、
    ゲームデータを「USB Loader」で外付けHDDにコピーし、
    そのゲームデータのWADデータを
    パソコンで作成し、Wiiにインスト。
    そこ後、USB Loaderを削除。
    しますと、貴方様が説明しているこの(↑)方法で
    ゲームを思う存分楽しめますかね?
    [ 2009/08/01 22:24 ] -[ 編集 ]
    手順どおりocarinaからモンハン3を起動してチートしたかったのですが、エラーで水色の画面になってしまいました。
    おわかりの親切な方、起動の仕方を教えてください。
    [ 2009/08/02 13:24 ] -[ 編集 ]
    MH3のバックアップでランチャーを使ってocarinaを有効にしようとしてるのですが、ゲームが起動してゲームスタートをおすとブラックアウトします、対応策は無いでしょうか。
     早めに対応していただければ幸いです。。。
    [ 2009/08/03 20:55 ] 3dSygH1A[ 編集 ]
    モンスターハンター3だと
    SoftChip_R90+IOS55かSoftChip_R99+IOS55
    で僕は起動できましたよ!!
    チートはまだ使えないそうです
    [ 2009/08/03 23:47 ] gFMkhYLM[ 編集 ]
    バックアップではなく、ディスクからモンハン3を「ocarina」を起動すると エラー #2とでますが、これについての対策はありますでしょうか?
    [ 2009/08/04 12:51 ] v/Pa51Dc[ 編集 ]
    トワイライトハックなしでチートは使えますか??
    wii本体のver4.0jです。
    [ 2009/08/04 18:32 ] vwDTy89U[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/08/04 21:23 ] [ 編集 ]
    なんとかモンハン3をオカリナを使用で起動できました。

    みなさんがおっしゃるとおり、ゲッコーだと問題ないみたいです。
    [ 2009/08/05 17:26 ] v/Pa51Dc[ 編集 ]
    はじめまして。
    僕もseiと同じようにディスクから起動しましたが、
    エラーが出てしまいます。

    解決策は何かあるのでしょうか??
    [ 2009/08/05 21:21 ] -[ 編集 ]
    seiさん申し訳ございません、呼び捨てになってしまいました;;
    [ 2009/08/05 21:24 ] -[ 編集 ]
    sei v/Pa51Dcさん
    ありがとうございます。
    [ 2009/08/05 23:26 ] 2x9y5FfQ[ 編集 ]
    Geckoosしかないですね。(チートが使いたいなら)

    普通に起動するならsoftchipR99+IOS55ですね
    [ 2009/08/05 23:30 ] 3YurfxnA[ 編集 ]
    >ryu49さん
    お気になさらずに。

    >モンハン3
    バックアップではなく、オリジナルのディスクからオカリナを使う方法を他の方々の意見を読ませていただき、自分なりにやってみたら成功しました。

    ありがとうございます。

    やはり、Gecko 1.9.1からオカリナを起動すれば問題なく動いてくれますね。
    [ 2009/08/05 23:59 ] v/Pa51Dc[ 編集 ]
    This is not a valid wii appllcationとでてできないんです

    どうすればあいいんですか?
    [ 2009/08/07 20:48 ] 8UuVoq6o[ 編集 ]
    GCTファイルをSDカードに保存しようとしたら、
    「保存することができません」
    と、表示されてGCTファイルを作成することができません。
    どうすればいいのでしょうか?
    [ 2009/08/07 20:53 ] X5MGP6uo[ 編集 ]
    HBCで「ocarina」を起動したら
    SD エラーとなるのですが・・・
    [ 2009/08/08 00:07 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/08/09 15:55 ] [ 編集 ]
    toireさん
    Gecko 1.9.1を使用してみては??
    [ 2009/08/09 16:18 ] cQkO275U[ 編集 ]
    銀龍 X5MGP6uoさん
    ロックがかかっていて書き込みができない状態になっている
    と思いますよ
    [ 2009/08/09 16:20 ] 4DOcPobI[ 編集 ]
    NK 8UuVoq6oさん
    何で起動したんですか?
    [ 2009/08/09 16:29 ] -[ 編集 ]
    >>SDカードをWiiSDスロットにセットし、HBCから「ocarina」を起動します

    このHBCってどこにあるんですか?
    [ 2009/08/10 11:29 ] -[ 編集 ]
    Gecko 1.9.1からocarinaの起動方法がわかりません。。。
    [ 2009/08/10 22:58 ] -[ 編集 ]
    昨日、新品で白Wiiとモンスタハンター3を買いました。
    とりあえずここのHPを見て、WiiにHBCとocarinaとNEO Gammaを入れてみました。

    本当に改造できるのかと思って、 NEO GammaからocarinaをONにしてGAMEを起動しましたが
    ソフトは起動するんですがゲームスタート というボタンを押すと ビーっと音が鳴ってフリーズしてしまいました。

    これはモンスターハンター3自体にプロテクトのようなものがかかっているからですか?
    [ 2009/08/12 15:45 ] -[ 編集 ]
    ちゃんとコメントを上のほうまで読んでませんでした
    geckoというのを使えばよかったんですね
    解決しました。
    すいません。
    [ 2009/08/12 16:11 ] -[ 編集 ]
    コードって、バックアップファイルしか適用されないんですか?
    普通のソフトでは使えないんですか?
    [ 2009/08/12 19:39 ] -[ 編集 ]
    HBCがどこにあるかわからんとは・・・
    ググったらすぐに引っかかるわ。
    [ 2009/08/13 02:56 ] nLFQAz4w[ 編集 ]
    hbcから開くとThis is not a valid wii appllcation
    となってしまいます
    ↓のフォルダごとうpしてくれませんか?

    SD ROOT
    ├─apps
    │ └─ocarina
    │ ├─boot.elf
    │ ├─icon.png
    │ └─meta.xml
    └─codes
      └─ゲームID.gct

    [ 2009/08/13 10:09 ] -[ 編集 ]
    bbbさん
    wiiのver4.0jだと起動できませんよ。
    gecko osで起動ができます。
    [ 2009/08/13 13:26 ] C6u8u2o2[ 編集 ]
    ocarinaってCIOSいれないと動きませんか?
    またモンハン3にocarinaを適応したら画面に青いエラーが発生してできませんでした。
    [ 2009/08/15 15:08 ] .jQngFX2[ 編集 ]
    それは対応してないからだと思います。
    gecko osで起動ができますよ!!
    [ 2009/08/16 17:42 ] -[ 編集 ]
    今、街森をGX+オカリナでプレイしています。
    友人とwifiするにはバックアップディスク+softchipで大丈夫でしょうか?セーブデータも現状のままでいいのか気になります。よろしくお願いします。
    [ 2009/08/16 18:50 ] qbIq4rIg[ 編集 ]
    ライト>>正規ディスクでもできますか?
    [ 2009/08/17 09:01 ] -[ 編集 ]
    tt さん
    大丈夫です。
    セーブデータもそのままでいいですよ
    [ 2009/08/17 12:23 ] -[ 編集 ]
    きくすいさん
    正規ディスクでもバックアップディスクでもできますよ。
    [ 2009/08/17 12:25 ] -[ 編集 ]
    ライト>>Gecko os channnellのことですよね?
    [ 2009/08/17 14:17 ] po9SZRVQ[ 編集 ]
    wiiの黒でもできますかねぇ?
    [ 2009/08/17 14:19 ] lWie2CWI[ 編集 ]
    コードを複数入れても起動しますか?
    [ 2009/08/17 15:05 ] 9h9eabHM[ 編集 ]
    ocarinaをいれてこーどをのやつを押したんですけど
    errorSDとでてできません
    これは、ROMでないとできないんですかカセットでは、できないんですか?HELPです。助けてください!!
    [ 2009/08/17 17:07 ] bxvF113M[ 編集 ]
    きくすい さん
    はい
    [ 2009/08/17 18:23 ] -[ 編集 ]
    wiiがぁぁぁぁぁ さん
    起動しているチャンネルはなんですか?
    wiiverは4.0j以下ですか?
    [ 2009/08/17 18:25 ] -[ 編集 ]
    ライトさんサンクスです。
    [ 2009/08/17 18:40 ] -[ 編集 ]
    ttさん
    困った時はまた書いてくださいね
    [ 2009/08/17 21:40 ] -[ 編集 ]
    ライトさんありがとう
    [ 2009/08/18 07:06 ] 8bX2I0W.[ 編集 ]
    SoftChip_R90+IOS55かSoftChip_R99+IOS55 で起動しています チート使用方法があれば教えてください
    [ 2009/08/19 17:57 ] -[ 編集 ]
    日本語にならないのですが、どうしたら日本語のなるのでしょうか?
    よろしくおねがいいたします。
    [ 2009/08/20 04:48 ] -[ 編集 ]
    MH3はgecko osで起動できます。
    あとocarinaも必要です。
    [ 2009/08/20 14:09 ] -[ 編集 ]
    サブディビジョンさん
    何を日本語にしたいんですか?
    [ 2009/08/20 14:10 ] -[ 編集 ]
    説明不足でもうしわけありませんでした。
    ocarinaのメニュー画面が英語なのです。
    ここで説明されているのは日本語なので、私のはおかしいのかな?。。。。。かなと思いまして。
    オプションにも日本語はないようなのです。
    [ 2009/08/20 17:00 ] -[ 編集 ]
    3のチートってまだ
    できませんかね?
    [ 2009/08/20 17:57 ] -[ 編集 ]
    チート使えますか?
    [ 2009/08/20 21:48 ] -[ 編集 ]
    サブディビジョンさん
    日本語にできますよ!
    optionsを押してLanguageを押して日本語にできますよ
    [ 2009/08/21 17:54 ] -[ 編集 ]
    きたろうさん
    モンハン3ならチート使えますよ!
    [ 2009/08/21 17:57 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/08/21 17:58 ] -[ 編集 ]
    <サブディビジョンさん
    日本語にできますよ!
    optionsを押してLanguageを押して日本語にできますよ>

    それができないのです><
    deutschとenglishはあるのですが、どれおしても日本語にはやっぱりなりませんでした。
    [ 2009/08/21 22:06 ] -[ 編集 ]
    MH3コピーディスクでチート使えますか?
    [ 2009/08/22 11:11 ] -[ 編集 ]
    サブディビジョンさん
    http://ameblo.jp/no-name-papa/theme-10012471682.html
    ここからDLしてみてください
    [ 2009/08/22 13:22 ] -[ 編集 ]
    WOLFさん
    コピーディスクでもできますよ
    [ 2009/08/22 13:26 ] -[ 編集 ]
    codemanagerが起動しません。
    どうしてでしょうか。
    [ 2009/08/22 15:27 ] -[ 編集 ]
    ライトsどうやるんですか?
    教えてください;w; ラギアが面倒で..
    [ 2009/08/22 17:39 ] -[ 編集 ]
    wiikey導入をしているのですが、
    トワイライトハック無しでのバックアップ起動でチートは使えますかね?
    [ 2009/08/22 17:45 ] Nko5qpQM[ 編集 ]
    ディスクドライブチャンネルから、ocarinaはできますか?
    [ 2009/08/22 20:42 ] PkDNMoVI[ 編集 ]
    ライトsどうやるんですか?
    教えてください;w; ライトsはSKYPEやってる?
    [ 2009/08/22 20:55 ] -[ 編集 ]
    wiikey導入済みの状態で友人から買ったのでよく理解してませんでした><
    トワプリ済みでHBCも導入済み、本体のver4.1J
    でガンダムのGジェネウォーズをocarinaから起動すると
    ブルー画面のエラー002が表示されてしまいます。
    本体のverが原因ならあきらめますが、何か解決策はないでしょうか?
    [ 2009/08/22 23:09 ] Nko5qpQM[ 編集 ]
    すみません自己解決しました。
    [ 2009/08/23 08:32 ] -[ 編集 ]
    ライトsどうやるんですか?
    教えてください;w;
    [ 2009/08/23 13:26 ] -[ 編集 ]
    MH3コピーディスクでチート使えますか?
    やり方教えてください;w;
    [ 2009/08/23 20:03 ] -[ 編集 ]
    MH3コピーディスクでオンラインできますか?
    やり方も教えてくれるとうれしいです
    [ 2009/08/24 17:38 ] -[ 編集 ]
    ocarinaがコピーできないでかきこみができませんとでます 

    だれかたすけてください
    [ 2009/08/25 09:27 ] -[ 編集 ]
    保存したコードを編集するにはどうすればいいんですか
    [ 2009/08/25 19:22 ] -[ 編集 ]
    MH3はgeckoないとチートできないんじゃなかったっけ?
    [ 2009/08/26 17:05 ] -[ 編集 ]
    GCT形式でエクスポートを選んでSDカードに保存しようとすると
    保存に失敗しました とでて保存できません ロックが
    かかっていてできない と上にコメントがありましたが
    そのロックの解除はどうやってやるのでしょうか?
    長文すいません
    [ 2009/08/26 20:29 ] -[ 編集 ]
    子供みたいな質問ですいません・・・

    チートとコードってどう違うのですか?
    そこの所よくわかりません

    分かるかたよろしくお願いします。
    [ 2009/08/26 23:54 ] -[ 編集 ]
    コピーではなく、オリジナルディスクのMH3で、チートを使おうと、いろいろ頑張って見たのですが、HBCを起動して、Ocarinaを起動し、ローディングゲームすると、
    青画面のエラー#002と出て止まってしまいます。
    wiiのVer.4.1Jです。

    あれこれ、調べて試行錯誤してみてるのですが、
    うまくいきません。
    どうしたら動くのか教えてください、お願いします。
    [ 2009/08/29 01:06 ] ZwPAVBvI[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/08/29 12:41 ] [ 編集 ]
    okarinaはいくつ出来るんですか
    [ 2009/08/29 19:29 ] -[ 編集 ]
    僕もともきさんと同じでエラー♯002とでます;
    ちなみに文はこんな感じです
    An error has occurred.
    Press the Eject Button, remove the Game Disc, and turn off the power to the console.
    Please read the Wii Operations Manual for further instructions.
    と・・・
    WiiのVerは4.0Jです
    どう起動させるのでしょうか?
    [ 2009/08/30 16:36 ] -[ 編集 ]
    やっとwiiハックできたのでチートコードの使用を試みた所タイトルのようなエラーが出ました。
    チートを使おうと思ったのはマリカwiiのアイテム無限コードです。
    SDカードはバッファローの8Gです。
    HBCは導入済みで、
    HBCから「ocarina」を起動した所で
    SD card error...と出てフリーズします。
    どのサイトに掲載してあるコートを使ってもこうなってしまいます…。
    GCT形式で出力もできています。
    何が原因なのでしょうか…?SDカードのフォーマット形式は関係ありますか?購入時のままなのですが…。
    [ 2009/09/02 15:09 ] ssipyxQM[ 編集 ]
    追記ですが、以下の3つのファイルがないことに気が付きました。
    またどの時点で導入されたのかがわかりません。
    boot.elf
    icon.png
    meta.xml
    何度もすみません…。
    [ 2009/09/02 15:28 ] ssipyxQM[ 編集 ]
    >よしげんさん

    HBCの導入は上手くいったようで何よりです。
    WAD installのボタン操作は結構間違いやすくて、慌ててしまうみたいです。選択→+ボタン→Aボタンの流れですね。

    まずSDカードですが、容量は512M~2G推奨です。
    フォーマット形式は、FAT16(=FAT)推奨です。
    今お使いのSDカードは認識されていないと思います。

    Wiiのゲームのバックアップ起動をBackup Launcher v0.3 gammaなどでするには、custom IOS(cIOS)のインストールが必要です。
    cIOSはインストール済みですか?

    まだであれば、cIOS 38 rev14あるいは36 rev10をインストールしてみて下さい。
    どちらも、えびの倉庫で入手できます。

    導入法や問題解決については、ここのブログの多機能カテゴリー「Wii ハック」の記事やコメントに詳しく書いてあるので、よく読んでみるといいですよ。
    [ 2009/09/02 16:03 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >よしげんさん

    追記です。

    自分はocarinaのことはよくわからないのですが、Wiiのゲームのバックアップ起動には、backup loaderを使います。

    ocarinaとbackup loaderの関連については、
    [ 2009/05/24 19:05 ] うぃ~さんのコメントが参考になると思います。
    [ 2009/09/02 16:21 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >>riceballさん

    レスありがとうございます。
    SDカードを買いなおさないとダメということですか?
    フォーマット形式はfat32しかありませんでした。
    今あるカードを認識させる方法はないでしょうか?

    今のところwiiのバックアップディスクを起動させる予定はないです…。あくまで正規のディスクでチートを使いたいのです。
    codedownloaderを導入してみましたがIPアドレスサーチ→HBCチャンネルに戻るになってしまいます。

    後々の事を考えて(エミュの起動等)大きめの容量のカードを買ったのが間違いだったのでしょうか?
    [ 2009/09/02 18:06 ] ssipyxQM[ 編集 ]
    >よしげんさん

    チートはやった事ないしこの先もやるつもりは無いので未検証ですがCustom IOSなしでチート使えます?
    [ 2009/09/02 18:15 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >よしげんさん

    ocarinaについて少しだけ調べてみました。
    自分の持っているWii改造に関する書物:もっと楽しむ!Wii、アスペクト編集
    に記載していた内容によると、boot.elfのファイルでは起動できないために、
    「hbc」→「ocarina」フォルダ内の「boot.elf」を、
    「ELF to DOL Converter」を使って「boot.dol」に変換する必要があるそうです。

    キーワード:ELF to DOL Converter、Wii、ocarinaでグーグル検索してみると何かわかるかも知れません。

    ご参考までに。
    [ 2009/09/02 22:36 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    あのこれをやってもWIIはつぶれないですか?
    [ 2009/09/03 01:58 ] -[ 編集 ]
    バックアップDVDのocarina使用について

    Neo Gamma

    Config Options

    Ocarina On: SD(using clos)

    で ocarina を使用しても改造できません;
    どこか間違えてるのでしょうか?
    新しく(using)フォルダーを作るのでしょうか?
    よくわかりません。
    分かる方返信おまちしております。
    [ 2009/09/03 10:31 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    Neo Gamma

    Config Options

    HooK Type :V1(buggy)←これにすれば適応しました。
    Ocarina On: SD(using clos)

    なぜかは分かりませんが、取り合えず出来ました^^
    ご迷惑をおかけいたしました。
    [ 2009/09/04 11:23 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    >>riceballさん

    返事が遅れました…。
    アドバイス通り書き換えをやってみようと思ったのですが
    最初からboot.dolになってました。
    なのでboot.elfなら動くかなと思いましたが現状は変わらずです。
    HBC→ocarinaを選ぶ所まではうまくいくのにその先がSDcard error とでてフリーズ…。
    これはもうSDカードの容量とフォーマットが原因ということで確定ですか?
    [ 2009/09/06 10:29 ] ssipyxQM[ 編集 ]
    >よしげんさん

    そうですか。
    他のブログでもWii ocarina関連の記事やコメントを見ると
    同じようなエラーのことが書かれていますよね。
    しかし、どう解決したかが書かれていないのが残念ですね。

    SDカードの問題かわかりませんが、試してみる価値はあり
    そうですね。

    ご健闘を祈ってます。
    [ 2009/09/06 10:56 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    11番のところが出来ません
    バージョンは4.1J
     hackpack3 というのを使用してHBCを作成しました
    その後は順序どうりやりました 
    ocarina はHBCにありましたが Aボタンを押すと×印がでて次にいけません
    ソフトは 大乱闘スマッシュブラザーズXです
    [ 2009/09/06 19:03 ] -[ 編集 ]
    はじめまして。いつもいろいろ参考にさせてもらっています。

    ところで質問なのですが上記の方法で改造を出来る環境にまではなったのですが、いざコードを入れようとすると無効なゲームIDです。と表示されてしまいます。ゲームはWii Wareで配信されている「ポケットモンスター不思議のダンジョン めざせ!光の冒険団」です。他のサイトを見たところUSB Geckoの存在がありました。やはりそれを使わないと改造できないのでしょうか?Wiiのバージョンとかも関係あるのでしょうか?ちなみに」バージョンは4.1Jです。
    またそれ以外に改造できる方法がありましたら、どなたか教えてください。よろしくお願いします。


    長文、失礼いたしました。
    [ 2009/09/12 02:48 ] 5nkxEVks[ 編集 ]
    僕もWiiwareのコード使いたいのですが、やり方がわかりません。
    Wiiのバージョンは4.1Jです。もちろんハック済みです。
    教えていただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
    [ 2009/09/12 18:56 ] rId1tC1Q[ 編集 ]
    お久しぶりです
    聞きたいことあれば聞いてください
    [ 2009/09/13 10:55 ] -[ 編集 ]
    USBで起動したのですが
    オカリナはUSB起動するときにはどうすればいいのででしょうか
    USBローダーです
    GXではありません
    [ 2009/09/14 19:16 ] KOD9LEuI[ 編集 ]
    ためにならなければすいません

    SDがあれば
    HBCチャンネルからきどうしてみては?
    あとwiiのverは4.0j以降ならocarinaはきどうできません
    なのでgeckoOSでしたらできます。
    [ 2009/09/15 22:58 ] -[ 編集 ]
    チャッピーさん
    このサイトを参考にしてみてください。
    http://blog.livedoor.jp/nikko_nikko/archives/51547412.html
    [ 2009/09/15 23:01 ] -[ 編集 ]
    >ライトさん 

    初投稿で申し訳ありませんが、6コ前の9/12に投稿した私の質問に回答いただけると幸いです。
    よろしくお願いします。
    [ 2009/09/16 02:11 ] kLCZl7R6[ 編集 ]
    まぼさん
    まずチートです
    http://charabox.2.pro.tok2.com/CoPaDS/wii/WPHJ.html
    ゲームID「WPHJ」たぶんこれでいいと思います。
    [ 2009/09/16 18:47 ] -[ 編集 ]
    自分バージョンは、3.1です
    あと、そのサイトにはチートについては載ってませんけど
    どこが参考になるのでしょうか?
    [ 2009/09/16 19:06 ] -[ 編集 ]
    チャッピーさん
    間違いました。
    http://チート辞典.seesaa.net/article/125140443.html
    http://hiscode.blog56.fc2.com/blog-entry-436.html
    http://vectortsuushin.web.fc2.com/20090803001.html
    参考にしてください
    [ 2009/09/16 19:10 ] -[ 編集 ]
    ライトさんありがとうございます
    あと、自分が知りたいのは

    導入方法ではなく、USBからオカリナを起動する方法です
    [ 2009/09/16 20:20 ] -[ 編集 ]
    >ライトさん

    返信ありがとうございます。

    そのサイトは知っていたので、チートは作成したのですが
    ゲームID「WPHJ」を入れると、不明のゲームとでてしまい
    それ以上進まなく、困っている所です。
    [ 2009/09/16 22:56 ] -[ 編集 ]
    チャッピーさん
    一番最初にお答えしたサイトにのってましたよ
    [ 2009/09/16 23:17 ] -[ 編集 ]
    まぼさん力になれなくてすいません
    [ 2009/09/16 23:18 ] -[ 編集 ]
    あ、、、すみませんよく見てませんでした
    [ 2009/09/17 16:25 ] -[ 編集 ]
    チャッピーさん
    誰にでもミスはあります
    [ 2009/09/17 18:43 ] -[ 編集 ]
    ocarinaではゲームキューブのチートはできないですか?
    [ 2009/09/18 17:16 ] -[ 編集 ]
    たぶんできないですね
    [ 2009/09/18 23:08 ] -[ 編集 ]
    v-14okarinaでmh3のチートは出来るんでしょうか?v-223
    [ 2009/09/19 19:36 ] -[ 編集 ]
    できますよ
    [ 2009/09/19 20:06 ] -[ 編集 ]
    ww さん
    忘れてました。
    http://チート辞典.seesaa.net/article/125140443.html
    http://hiscode.blog56.fc2.com/blog-entry-436.html
    http://vectortsuushin.web.fc2.com/20090803001.html
    チートコードが載っているサイトです
    [ 2009/09/19 22:10 ] -[ 編集 ]
    IDとタイトルを保存しようとすると、
    無効なゲームIDです。
    と表示されるんですが、どうしたらいいですか?

    ゲームタイトルは、Wiiウェアの、FF4 月の帰還です。
    [ 2009/09/20 13:55 ] XVgCdbeE[ 編集 ]
    シューさん
    ゲームのIDがまちがっているんではないでしょうか
    サイトです
    http://blog.livedoor.jp/koby_akid/archives/51694811.html
    [ 2009/09/20 23:17 ] -[ 編集 ]
    そしてwiiにいれてOcarinaがでてLoadを押すとエラーになります一体何がいけないのでしょうか?
    [ 2009/09/22 07:05 ] -[ 編集 ]
    codemanagerで作成した拡張子.gctをWordPadなどで開くと記号の羅列で内容が分かりませんが、どんなコードが入っているか知りたいので
    普通の文字で開くことができるアプリ、何方かご存知ないでしょうか。(.TXTで保存するのを忘れてしまいました。)
    [ 2009/09/22 09:42 ] HWq5aZ5k[ 編集 ]
    ラッピーさん
    GeckoOSで起動してみてください
    [ 2009/09/22 11:08 ] -[ 編集 ]
    今月のゲームラボにOcarina Code Converterというのが載っていました。
    http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/
    機能的に優れているわけではないですが、分かりやすく無駄なレスポンスが少ないのでお勧めです。

    またGCTファイルはバイナリエディターで見ると、
    0000000~00000007までが 00 D0 C0 DE 00 D0 C0 DE
    0000008~最後の8個手前までがコードの内容
    最後に F0 00 00 00 00 00 00 00
    という構成になっているのでこれでも調べられます。

    コードの及ぼす内容はコードを見て判断するしか
    ありません。
    ↓ここにコードの形式について書かれています。
    http://wiird.l0nk.org/codetypes.html




    [ 2009/09/23 23:59 ] -[ 編集 ]
    >hopさん

    コメント有難う御座います。

    TXTに変換出来れば後は解析のみですので、何とかなりそうです。

    ありがとう御座いました。
    [ 2009/09/24 19:21 ] HWq5aZ5k[ 編集 ]
    マリオカートwiiでチートができません
    「Backup Launcher v0.3 gamma」で「Ocarina On」を「YES」に設定してもチートがONにならないんですけど
    [ 2009/10/03 19:03 ] UwJ9cKX2[ 編集 ]
    Backup Launcher v0.3 gamma ってのが見つかりません
    [ 2009/10/03 22:56 ] -[ 編集 ]
    homebrewチャンネルはできたのですが、ocarina起動方法がわかりません 
    [ 2009/10/03 23:15 ] -[ 編集 ]
    参考にさしてもらいました
    こんなに質問回答されるなんて・・・・・
    お疲れ様です
    実は僕もレッドさんと同じ様になるのですが
    [ 2009/10/06 00:19 ] -[ 編集 ]
    ここで質問している人、一部だけどマナー悪すぎひん??
    もう少し敬意をもとうよ。
    [ 2009/10/07 01:59 ] ZQHR2uUw[ 編集 ]
    こんにちは、たいがーと申します。

    質問させて下さい。
    4.2Jに更新後、初めてHBCやOcarinaを導入したのですがOcarina起動後黒い画面でのGameID認証・CODEの有無までは問題なく通るのですが、その後青い画面になり英文で「エラーです、問題があるため‥‥」となってしまいます。
    ELFからDOLへの変換は済んでいるのですが、他に問題があるのでしょうか?

    もしよろしければ、ご回答お願い致します。
    [ 2009/10/08 12:41 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    GAMMAでOcarina ONにしてやったらSD erroと出ます。
    ほんとに困ってます・・・・v-32
    [ 2009/10/08 20:02 ] -[ 編集 ]
    マッスーさん・カッシーさん
    GeckoOSを使ってみてはどうですか?
    使い方もとっても簡単ですよ オススメです
    [ 2009/10/08 21:47 ] -[ 編集 ]
    ocarinaやGeckoでゲームキューブのゲームでチートプレイをすることはできるでしょうか
    [ 2009/10/10 17:45 ] PFp1bmAs[ 編集 ]
    Wii4,1jはできましたが、
    4,2jができません。
    どうしたら良いですか?
    [ 2009/10/10 21:31 ] -[ 編集 ]
    ライトさんGeckoOSどうやって導入するんですか?
    [ 2009/10/10 23:49 ] -[ 編集 ]
    カッシーさん>
    http://usbgecko.googlecode.com/files/Gecko192b.zipのアドレスにあります。使い方は、ぐぐってください。
    質問ですが、GeckoOSでOcarinaを使うには、codesファイルでいいのでしょうか?
    [ 2009/10/11 12:24 ] A1vz8dvw[ 編集 ]
    カッシーさん
    http://ameblo.jp/noliver/theme-10011451840.html
    ここにGeckoOSがあります
    SD ROOT
    ├─apps
      └GeckoOS

    起動はHomebrewChannelから起動です
    [ 2009/10/12 20:11 ] -[ 編集 ]
    smashさん
    codesでいいですよ
    [ 2009/10/12 20:14 ] -[ 編集 ]
    ライトさん
    できましたありがとうございます
    [ 2009/10/13 16:10 ] -[ 編集 ]
    導入後のWi-Fi接続プレイはダメとのことですが、すべてのコードをoffにWi-Fi接続プレイをするのはいいのですか?
    [ 2009/10/13 23:26 ] -[ 編集 ]
    hideさん
    それは問題ないと思います
    チートは絶対に切ってからWi-Fiしてください
    [ 2009/10/14 23:51 ] -[ 編集 ]
    geckoのどこにコードをいれるところがありますか
    あとそのコードをsdのどこにおけば起動できますか
    [ 2009/10/15 19:22 ] -[ 編集 ]
    geckoのどこにコードをいれるところがありますか
    あとそのコードをsdのどこにおけば起動できますか?
    誰か教えてください!!
    [ 2009/10/15 20:51 ] -[ 編集 ]
    名無しさん・konさん
    すみませんがまとめてお答えします。
    GeckoにコードではなくocarinaのコードをSDに入れます。
    SD ROOT
    ├─apps
    │|└─ocarina
    │|_Gecko


    └─codes
      └─ ゲームID
    こんな感じです。
    [ 2009/10/16 16:02 ] -[ 編集 ]
    教えてくれてありがとうございます!!
    名無しさんはkonです
    なまえいれるのわすれました
    [ 2009/10/16 16:13 ] -[ 編集 ]
    マリオカートwiiでチートができません
    「Backup Launcher v0.3 gamma」で「Ocarina On」を「YES」に設定してもチートがONにならないんですけど
    [ 2009/10/16 17:23 ] UwJ9cKX2[ 編集 ]
    HBCで、ocarinaを起動したあと、
    DVDが入っているのに、
    「DVDno」とでます。
    ちなみに、どうぶつの森のコピーしたソフトを入れています。
    [ 2009/10/16 23:52 ] -[ 編集 ]
    名無しさん
    Gecko使ってください
    [ 2009/10/17 17:07 ] -[ 編集 ]
    名無しさんはkonさんでしたか
    わかりました
    [ 2009/10/17 17:09 ] -[ 編集 ]
    hideさん
    焼きミスではないですか??
    違うならたぶんocarinaだと思います。
    Geckoを試しましょう
    [ 2009/10/17 17:11 ] -[ 編集 ]
    こんにちわ
    はじめまして

    えっと、いきなりなんですが
    ocarinaをダウンロードしようとすると、パスワード入力画面みたいなのがでます
    パスワードとか分からなくて… もう諦めるしかないんですかね?
    [ 2009/10/20 14:54 ] FYiaDmh6[ 編集 ]
    チー FYiaDmh6さん
    ここからDLしてみてください
    http://www29.atwiki.jp/kourou/pages/162.html
    [ 2009/10/20 19:24 ] -[ 編集 ]
    はじめまして。

    ocarinaだとチートできないという事で、Geckoを導入したいのですが、appsフォルダに入れるだけでいいんでしょうか。
    homebrew channelを起動しても、見当たらないのですが…
    [ 2009/10/21 16:13 ] Q49ZX0o.[ 編集 ]
    えなさん
    http://ameblo.jp/noliver/theme-10011451840.html
    ここからDLしてやってみてください

    [ 2009/10/21 18:30 ] -[ 編集 ]
    ライトさん

    無事Geckoを導入する事ができ、作動しました。
    ありがとうございます。
    [ 2009/10/21 19:08 ] Q49ZX0o.[ 編集 ]
    えなさん
    よかったですね
    [ 2009/10/21 20:49 ] -[ 編集 ]
    vistaでcodemanagerが起動できないのですが…誰かほかにも起動できない人はいるでしょうか?ダブルクリックしても何も出ないのですが…
    一応プロパティで互換モードはXPにしているのですが…
    [ 2009/10/23 00:05 ] -[ 編集 ]
    こんばんは。

    wiiではゲームキューブのソフトを起動する事ができますが、
    homebrew channel+geckoで、
    ゲームキューブにもコードを作用させる事はできるのでしょうか。
    [ 2009/10/23 01:09 ] Q49ZX0o.[ 編集 ]
    あうさん
    右クリックで管理者として実行でしてみてください
    [ 2009/10/23 19:16 ] -[ 編集 ]
    えなさん
    たぶんできないと思います
    [ 2009/10/23 21:21 ] -[ 編集 ]
    はじめまして!相談にのって下さい。

    Wiiバージョン4.1J
    HBC導入済み、HBC内からGeckoをロード、その後画面が真っ暗になり文字も何も出てきません。リモコンの青の点灯も4つ同時点滅をして消えてしまいました。

    トワイライトハックをしていないのが原因でしょうか?

    Ocarinaを使用したいだけなんですが…

    教えて下さい。お願いします。

    [ 2009/10/26 22:13 ] JalddpaA[ 編集 ]
    ANさん
    トライライトハックは関係ありません
    その原因は2つあります。
    SDカード
    もしくはGeckoだと思います。
    Gecko OS v1.9を使っているなら
    http://danky.blog45.fc2.com/blog-entry-112.html
    ここから新しいものDLして使ってください。
    [ 2009/10/27 00:00 ] -[ 編集 ]
    >ライトさん

    ありがとうございます。
    もう一度深くその辺を読み直したいと思います。
    起動できましたら、また報告させて下さい。

    [ 2009/10/27 07:17 ] JalddpaA[ 編集 ]
    ライトさん
    Gecko1.9.1で起動できました。
    原因はWADファイルの格納場所でもありました。
    かなり初歩的な原因でした。スイマセン。
    ありがとうございました。
    また何かありましたらお願いします。
    [ 2009/10/29 06:29 ] JalddpaA[ 編集 ]
    ANさん
    わからなくなったときはまた
    よかったですね
    [ 2009/10/29 20:08 ] -[ 編集 ]
    はじめまして。早速質問させていただきます。
    homebrew channelを導入しocarinaも起動できるようになったのですが肝心のコードが効いていないんです。ちゃんとコードを.gctというファイルでSDカードに保存したんですが・
    ・・。ocarinaも起動出来てゲーム画面まで進められんですけどね・・・。
    もしかしてバージョン3.1Jの時にトワイライトハックしてその後3.4Jにしてしまったのがいけなかったのでしょうかね?
    [ 2009/10/31 11:17 ] -[ 編集 ]
    ngaさん
    Gecko1.9.1で起動してみてください
    そっちのほうが確実だと思います。
    http://danky.blog45.fc2.com/blog-entry-112.html
    ここからDLしてみてください
    [ 2009/10/31 13:42 ] -[ 編集 ]
    ライトさん>
    ダウンロードしてみました。ただ気になるのはこのGeckoというのはバックアップディスクしか対応していないのでしょうか?
    僕が持っているWiiのゲームは皆オリジナルでして。
    [ 2009/10/31 15:18 ] -[ 編集 ]
    Geckoをダウンロードしたのはいいんですけどイマイチどういう流れでやっていけばいいのか解らなかったんです。
    つまりまずHomebrewでGeckoを本体メニュー画面で選択できるようにして今度からHomebrewではなくGeckoでOcarinaを選択出来るようにすればいいという事なのでしょうか?
    [ 2009/10/31 15:34 ] -[ 編集 ]
    ngaさん
    バックアップだけではありません
    つまり、オリジナルもできます。

    Homebrewを起動します
    次にGeckoを選択します
    GeckoでOcarinaを選択ではないです。
    ocarinaのコードを反映させるだけです
    つまりGeckoのメニューに来たらそのまま
    カーソルを動かさずにWiiリモコンかGCのコントローラーの
    Aボタンを押しますそうすればチートができます。
    チートが効かない・反映されないときは
    別のサイトを見つけるといいですよ
    [ 2009/10/31 18:28 ] -[ 編集 ]
    ライトさん>
    ありがとうございます!やってみます!
    [ 2009/11/01 10:00 ] -[ 編集 ]
    ライトさん>
    やっとできるようになりました!ありがとうざいました!
    ただ気になるのはGeckoはWiiの最新のバージョンアップしてもつかえるのでしょうか?最新の4,1にしてしまうと改造ができなくなるという話を聞いたんですが・・・。ちなみに今の私のWiiのバージョンは3.4です。ここまでは大丈夫みたいですね。
    [ 2009/11/02 07:09 ] -[ 編集 ]
    >ngaさん
    私のWii黒は4.1JでGecko1.9.1使えましたよ。
    [ 2009/11/02 17:37 ] 3/VKSDZ2[ 編集 ]
    ngaさん
    更新してもいいですけど・・・
    更新してしまうと起動などができなくなるものが多々ある
    などいろいろ聞いたことがあります。
    できれば止めておいたほうがいいと思います
    [ 2009/11/02 20:07 ] -[ 編集 ]
    ANさん>
    情報ありあがとうございます!4.1でもできたというのはどちらの形式ででしょか?私はdol版というのを使用しているんですが。

    ライトさん>
    いろいろ調べてみたんですがANさんのように使用できる人もいれば出来なくなってしまう人もいるみたいですね。よく念入れに調べてみて更新するかどうか判断してみます。どうもありがとうざいました!
    [ 2009/11/03 07:55 ] -[ 編集 ]
    今更な質問で申し訳ないのですが・・・
    FW4.2Jの状態でHBC1.0.5でGecko1.9.1は使えるのですが、
    HBC1.0.6にした場合、Gecko1.9.1では起動できないのでしょうか?
    Gecko1.9.2だとHBC1.0.5では起動できないと聞いたので・・・
    現在は、WiiのFW4.2Jの環境下でHBC1.0.5でGecko1.9.1でやっていますが、正常に動作しています。
    [ 2009/11/03 11:08 ] etbfE.eg[ 編集 ]
    ラルさん
    起動できると思いますよ
    [ 2009/11/04 17:40 ] -[ 編集 ]
    >ライトさん

    そういった「思います」って解答が一番困るんですがね。
    質問しておいてなんですが。
    しっかりと答えて欲しいものです。
    実際、本体更新したところverも4.2Jで変動なし。HBCも現存してました。
    次にHBCのうpですがうp後もGecko1.9.1の動作を確認しました。
    コードもしっかり適用されてました。

    [ 2009/11/08 22:15 ] etbfE.eg[ 編集 ]
    >ラルさん

    質問している立場の人が偉そうな口を叩くのはよくないです。
    ライトさんは皆さんの質問に誠実に答えてくれてます。
    偉そうにするなら質問するべきではありません。
    [ 2009/11/08 22:37 ] -[ 編集 ]
    >ラルさん

    もう一言言わせてもらうなら、人に聞く前に自分で試して
    から質問するべきです。
    HBCのバージョンを変更するのは簡単なはずです。
    [ 2009/11/08 22:42 ] -[ 編集 ]
    ラルさん
    すいません。 でも「思います」が不安でしたら、
    googleとか他のサイトで探したほうがいいと僕は思います
    ほかにも更新を止めておくというほうほうもあるのでは
    ないでしょうか??

    名無しさん
    ありがとうございます。
    感謝です!!!
    [ 2009/11/09 19:06 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/11/15 10:12 ] [ 編集 ]
    Wii版バイオハザード0のコードが見つからないのですが
    わかる人いませんか?
    [ 2009/11/20 09:24 ] -[ 編集 ]
    Wiiを改造してから正規のGCを入れると、エラーが発生し、ローダーでしか起動できません
    壊れたのでしょうか
    [ 2009/11/20 16:55 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/11/20 17:33 ] -[ 編集 ]
    This is not avalid Wii applicationとでます。
    バージョンは4.2です。どうしたらocarinaを開けるのですか?
    [ 2009/11/21 11:56 ] -[ 編集 ]
    名無しさん  
    Geckoを使ってみたらどうですか?
    [ 2009/11/21 23:31 ] -[ 編集 ]
    BBSから流れて来ました。

    質問させて下さい。
    ocarinaを使用したいのですが、正期ディスクでは無く
    usbloaderに保存してあるゲームを使おうと思います。
    やり方を教えて下さると幸いです。
    [ 2009/12/01 18:12 ] wLMIWoss[ 編集 ]
    なしさん
    ここを参考にしてください
    http://blog.livedoor.jp/nikko_nikko/archives/51547412.html
    [ 2009/12/02 17:28 ] -[ 編集 ]
    >>ライトさん

    回答有難う御座います。
    ただ、肝心のocarinaについての記事が見当たりません、、
    [ 2009/12/02 22:48 ] -[ 編集 ]
    なしさん
    ゲームセレクトしているときに
    ocarina オフ 
    と書いてあるのでそれでできるんじゃないですか?
    [ 2009/12/03 17:43 ] -[ 編集 ]
    正規ディスクのスマブラでチートをしたいのですが
    This is not a valid wii appllcationとなり起動しません
    解決法を教えてくださいますか?
    [ 2009/12/03 20:58 ] -[ 編集 ]
    名無しさん
    ver4.0j以降からはocarina起動ができないので
    Geckoから起動してみるといいですよ
    [ 2009/12/04 15:14 ] -[ 編集 ]
    今回ここを見つけて早速 HBCをwii(4.2j)に入れて、

    GeckoOS?やocarinaをSDカードに 入れてみたのですが・・

    上記されている、エラー♯2がでてしまいます。

    SDには、
    SD
    └ apps
      └ ocarina
      |   ├boot.elf
      |   ├meta.xml
      |   └icon.png
      |
      Gecko191(ファイル中身そのまま)

    といった感じで入れているのですが・・、どこが間違っているかをご教授願えませんか? よろしくお願いします。
    [ 2009/12/05 14:02 ] -[ 編集 ]
    もっとよく調べてみたら、自己解決できました。

    また疑問がでてきたら、よろしくお願いします。
    [ 2009/12/05 14:20 ] -[ 編集 ]
    Gecko1.9.1
    gecko1.9.3
    ocarina
    使ってるんですが今までのゲームでゎ起動できたのですが最近発売したゲームが起動しませんでした。
    No DVD Found のエラーが・・・。
    2層ディスク?!なるものだからですかね?
    解決方法教えていただけませんか?><
    [ 2009/12/08 08:26 ] -[ 編集 ]
    わんわんさん
    焼きミス、あるいは2層ディスクだから
    が原因だと思われます。
    [ 2009/12/09 18:59 ] -[ 編集 ]
    MH3オフでのチートをしたくてハック始めたのですが・・
    Ocarinaではエラーでしたので
    Geckoを導入したいのですが、どれをいれればいいのか・・
    Gecko1.9.1ですかね?IOSもあるんですか?

    できれば導入方法も^^:

    あとゼルダ必要ですか?::
    SD2Gのみ使ってます。
    白の4.2Jです。
    [ 2009/12/16 22:07 ] NgDLdiQA[ 編集 ]
    すいません。
    Gecko 1.9.1
    Gecko 1.9.3
    どちらを使用しても、
    Launch Game を押したあとロードすると最後に
    No SD codes Found
    と表示されてゲームが起動されます。
    なにかGecko内での設定などあるんでしょうか?
    DISCはモンスターハンター3を使用しています
    Wiiは白4.2Jです。
    [ 2009/12/17 16:30 ] -[ 編集 ]
    今日Wiiをハックいたしまして、チートを使おうと
    思ったのですが、× Error 下に This is not a valid Wii applcation と出て使用できません。
    new スーパーマリオブラザーズに使用してます。
    Wiiは白4.2Jになります。
    一体どこにミスがあるのでしょうか??
    [ 2009/12/18 14:14 ] cyKGIGgk[ 編集 ]
    モンスターハンター3トライで、チートは使えますか?
    板を見ていると、ゼルダのソフトと、Gecko 1.9.1かGecko 1.9.3?が、あればチートが使えるんでしょうか?
    Gecko 1.9.3は、どこで入手できますか?
    [ 2009/12/18 22:24 ] 83P47/vE[ 編集 ]
    elf 何とかコンバートってあるじゃないですか?
    それがどこでダウンロードしてもファイルがダウンロードされてしまうんですが・・・どこかちゃんとダウンロードできるサイトありますか?
    お願いします!

    [ 2009/12/19 13:23 ] -[ 編集 ]
    ライトさん教えて下さい!
    1回保存したチートコードを
    もう一度PCで開くのはどうやりますか?

    後、codemanager.exeの
    日本語化のやり方教えて下さい!
    [ 2009/12/21 02:06 ] -[ 編集 ]
    1度保存した拡張子が .txtなら
    もう一度保存できます。
    なので1回1回txtで保存しておいたほうがいいですよ
    日本語のやり方?(一応サイトです)
    わからなかったらもう一度聞いてください
    http://evoltii.blog.shinobi.jp/Entry/5/
    [ 2009/12/21 18:16 ] -[ 編集 ]
    お父さん^^
    モンスターハンター3トライでチートはできます

    サイトです
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1778.html
    [ 2009/12/21 18:21 ] -[ 編集 ]
    白4.2JなんですけどBackup Launcherでゲーム起動させようとすると
    青画面でError #002ってでるんですけどどうすればいいでしょうか
    [ 2009/12/27 10:26 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    オカリナをDOlフォルダに変換して正規ディスクでオカリナを起動できたのですがロード中で開始してBを押しAで打とうとするとフリーズしますどうしたらいいですか
    [ 2010/01/03 16:47 ] -[ 編集 ]
    すみません、質問なのですが
    wiiにHBCとOcarinaを導入してMH3を起動すると
    ゲームスタートでピーっとなってフリーズしてしまったので
    いろいろ対策(?)を探していたところ
    この掲示板でGeckoを入れればMH3が起動できる
    と解答者様のお答えがでていたのでSDカードのappsにファイルを入れて
    wiiのHBCを起動したのですが
    Geckoがリストに出ません・・・
    一応 1.9.1 1.9.2 1.9.3とそれぞれ入れてみたのですが
    それでもでませんでした

    どこが悪いのでしょうか
    お答えいただけたら幸いです
    [ 2010/01/05 13:10 ] -[ 編集 ]
    すいません・・・・
    先ほど書き込みしたことなんですが
    自己解決しました

    よく確認しないでの書き込み失礼しました・・・
    [ 2010/01/05 13:24 ] -[ 編集 ]
    初めまして、解からない事が有るので教えて貰えませんでしょうか?
    Gecko193で裏技してたのですが(NEWスーパーマリオWii)
    最初は出来たのですが、新たにコード追加して起動したのですが、追加したコードは使えて古いコードが利かなくなってしまいました><
    SDのGeckoデーターも書き換えたりしたのですが出来ませんでした 解決方法をお願いします
    @Gecko193の詳しい使い方のサイト探したのですが見つからないので詳しい(日本語化)のようなものは無いでしょうか?
    [ 2010/01/06 11:23 ] -[ 編集 ]
    SDをフォーマットしたら出来るようになりました~
    すみませんでした
    @上の書き込みでのGecko193の設定方法とcodemgr1.1の設定書き換えの件が解からないのでお願いします
    毎回、SDのフォーマットをしないで出来る方法を教えて頂けませんかお願いします。
    [ 2010/01/06 12:52 ] -[ 編集 ]
    質問させてください!! チートを 使うのに
    例えば 無限アイテムのコードを 使いたい場合、 無限アイテムのコードを 全て 入れなくては ダメですか? 10行分 ぐらい コードが あるので、その中の 数個分だけで 良いのか、 全て入力しなくては いけないんですか? 教えて下さい…m(__)m
    [ 2010/01/07 00:18 ] -[ 編集 ]
    ゆうさん
    すべて入れたほうがいいと思います
    [ 2010/01/07 19:02 ] -[ 編集 ]
    なるほどです。
    (^-^ゞ
    最近 入門したので わからない事が 沢山ありまして(汗(^-^;
    続けて質問させてください(照

    マリカーコードで 無限アイテムと、使用ボタンが(上ボタンで、スター。下ボタンで、トゲ。等々) あらかじめ 割り振って あるコードは ありませんか? ちなみに、オカリナです。 一応ググって 見たりしたんですが… 無限アイテムのコードは 見つけて 入力してみたものの… 反映されていなくて…orz やっぱり、使用ボタンのコード。も 一緒に 見つけて入力しないと ダメですかね?教えてください(T-T) 図々しく 長文 すいませんm(__)m
    [ 2010/01/07 22:41 ] -[ 編集 ]
    ゆうさん
    マリオカートwiiを持っていないので試すことができませんが
    一応全力で探しました。
    ここのサイトを参考にしてみてください
    http://www15.atwiki.jp/mariohackers/pages/12.html
    http://ameblo.jp/monhan2ndgkaizou/theme-10018052833.html

    「無限スター」 アイテムを取ってみたりしてください。
    3834FF00 FEFF0040
    48000000 809C1310
    DE000000 80008180
    4A100000 FFFF9F5C
    DE000000 80008180
    14000000 00000009
    14000004 00000003
    E0000000 80008000

    スピードがめちゃくちゃ速くなるそうです
    30430004 00000002
    48000000 80430010
    DE000000 80008180
    5A010000 FFFFFEB0
    14000008 4396FFFF
    14000010 437AFFFF
    1400001C 43700000
    E0000000 80008000
    できなかったらまた言ってください
    [ 2010/01/08 18:22 ] -[ 編集 ]
    ライトさん! ご親切に 本当にありがとうございました!! 無事 コード反映できました(^o^)v こんな クソ初心者の質問の為に サイト探してもらって 感謝感謝☆ です! また、質問が あった時は 相談に 来させてくださいっ(o^-^o)
    [ 2010/01/09 12:09 ] -[ 編集 ]
    Ocrinaを解凍しようとすると、
    未対応の書庫か、または破損書庫です。とでます。
    どうすれば良いでしょうか?
    [ 2010/01/09 13:30 ] -[ 編集 ]
    ゆうさん
    ではまた!!
    BitaminさんここからDLしてみてください
    http://www29.atwiki.jp/kourou/pages/162.html
    [ 2010/01/09 16:40 ] -[ 編集 ]
    ライトさん、
    ありがとうございます。
    無事解決しました。
    [ 2010/01/10 13:53 ] -[ 編集 ]
    ocarina対応lordarってどこからダウンロードできますか?SDカードのフォルダ配置も教えてください。お願いします。
    [ 2010/01/10 21:04 ] -[ 編集 ]
    ゆいちゃん
    http://akairopanda.blog20.fc2.com/blog-entry-8.html
    これですか?
    間違っていればまた探します。
    [ 2010/01/10 21:33 ] -[ 編集 ]
    こんばんは。 色々なサイトを参考にして、HBCを導入することが出来ましたが、どうしてもわからない事があるので、質問させてください。

    私のWIIのverは現在4.2Jです。 HBCを導入したのは4.2Jが初めてで、それ以前は全くの無改造の状態です。

    このDS PSP初心者講座さんのサイトを参考にHBCを導入する事が出来ました。 しかし、一つ気になる事があります。

    4.1Jの時などに既にHBC導入していた場合、IOSが書き換えられ改造ができるとの事で、WIIハックの記事のほうで1~8は終わりましたが、9以降はどうしても出来ませんでした。

    私は、Gecko osを使ってコードが動作すれば満足なのですが、Geckoを起動すると、ゲーム画面までは進みますがコードは動作しないという現象に突っかかっています。

    試してみたGeckoのverは1.9.0.1 1.9.1 1.9.2 1.9.3です。

    どれもゲーム画面までは進みますが、コードは動作しませんでした。

    4.2J初めての改造で、Gecko OSを使ってのコードは動作するんでしょうか? もし、動作する場合は、どのように行えばいいのか教えて頂ければ幸いです。

    長文失礼致しました。

    [ 2010/01/10 23:03 ] -[ 編集 ]
    無改造さん
    この配置は間違っていませんか?
    SD ROOT
    ├─apps
    │|└─ocarina
    │|_Gecko


    └─codes
      └─ ゲームID
    [ 2010/01/11 02:03 ] -[ 編集 ]
    >>ライトさん

    ご返答有難うございます。

    SDの配置についてですが、私はocarinaは入っていません。 4.0からocarinaは使えないと聞いたので、Gecko1.9.1がappsフォルダの中に入っています。

    codesにはゲームのIDの名前でコードが入っています。

    配置は間違ってないと思います。
    [ 2010/01/11 16:42 ] -[ 編集 ]
    無改造さん
    Geckoの設定はまちがっていませんか?
    Geckoのトップメニューで、「Config Options」を選択して、
    項目の中の「SD Cheats」がYESになっているか確認してみてください
    多分これでできると思います
    [ 2010/01/11 21:24 ] -[ 編集 ]
    >>ライトさん

    YESになっていますが、出来ませんねー・・・。 

    やはりIOSの問題なのでしょうか。
    [ 2010/01/12 11:35 ] -[ 編集 ]
    無改造さん
    IOSの問題だと思います
    もう一度入れなおしてみてはいかがですか?
    [ 2010/01/12 17:28 ] -[ 編集 ]
    appsってどのファイルにありますか?
    [ 2010/01/12 18:02 ] -[ 編集 ]
    >>ライトさん

    ご返答有難うございます

    そのIOSについてですが、4.1J以前に一度homeを入れていないと、書き換えられていないため、入れれないとの事です。

    出来ないとわかっただけでも、力になりました。

    残念ですが、今回は無理そうなので諦めようと思います。


    有難うございました。
    [ 2010/01/12 18:13 ] -[ 編集 ]
    BAN解除コードは あらかじめ(BANされる前から) コード入力して 解除コードをオン。に していなくてはダメですか?? それとも、 BANされてから解除コードを入力して オン。で 使用するもの なんですか?<(_ _;)> か、回答 お願いします。
    [ 2010/01/13 15:00 ] -[ 編集 ]

    チート使ってのネット対戦を考えてるようだが、それは違法行為だろ!!
    ここで回答を求めるのは場違い!!
    誰も回答するべきではない!
    [ 2010/01/13 15:57 ] -[ 編集 ]
    SPさん
    SDの中に新しくファイルを作ってその名前をappsにするだけです
    [ 2010/01/13 21:37 ] -[ 編集 ]
    マリオカートWiiの
    ライセンスの ばん。 とは どんなエラーが 出るんですか?<(_ _;)>
    [ 2010/01/18 23:07 ] -[ 編集 ]
    >>ゆうさん
    オンラインで改造すると、banされます。
    banされて、wifiに接続しようとすると
    「20102エラー」が出るようになります。
    以後、二度とwifiに接続出来なくなります。

    しかし、「ban解除コード」というもので
    簡単にwifiに接続できてしまいます。

    面白半分でも絶対に改造してwifiに行かないでください
    [ 2010/01/22 15:24 ] RpRZ5X7E[ 編集 ]
    Ocarina用コードのありか
    http://www29.atwiki.jp/kourou/pages/162.html
    もしくは
    http://kenta3753.web.fc2.com/wiihack/code_list/index.html
    に有りますねNewSuperMarioのコードも
    [ 2010/01/22 18:58 ] -[ 編集 ]
    ライトさんありがとうございます!
    [ 2010/01/22 21:20 ] -[ 編集 ]
    MH3でチートを使いたいのですが、できません。どうすればいいですか?
    [ 2010/01/23 13:50 ] NkOZRVVI[ 編集 ]
    希さん
    Geckoを使ってますか?
    サイトのせておきます
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1778.html
    [ 2010/01/23 15:14 ] -[ 編集 ]
    モンスターハンター3トライで、コードが使えるようになりました^^
    ありがとうございました。
    ただオカリナを起動しようとしたら、エラー表示が出て、ゲッコーをその後動かしてやってみたら、ばたばたしましたが、無事コードが使えました。
    ほかにも色々出来そうですが、モウハンのコードが目的だったので、これ以上は手を加えないほうがいいですかね?
    [ 2010/01/23 16:18 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございます。
    あきらめかけてました。これからもよろしくお願いします。
    [ 2010/01/23 17:21 ] -[ 編集 ]
    なんどもすみません。http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1778.htmlこいつのWADないですか?wiiメニュから起動させるための
    [ 2010/01/23 17:25 ] -[ 編集 ]
    MH3でチートを使ってオンに入ることできませんか?
    [ 2010/01/23 19:42 ] NkOZRVVI[ 編集 ]
    初めまして。
    チートコードで困っています。
    何方か回答お願いします><
    4.2jです。

    HBCチャンネルは導入できましたけど、ocarinaが起動できません。
    読み込んでもエラーが出てしまいます。
    別の方法でGeckoを使って見ましたが、ocarina欄が見つかりません・・・

    回答願います。
    [ 2010/01/24 11:08 ] Gf.mi6.2[ 編集 ]
    M3でチートを使用したまま入るのはやめておいたほうがいいです。
    下手すれば捕まります
    [ 2010/01/24 18:58 ] -[ 編集 ]
    希さん
    そのサイトです
    http://www.megaupload.com/?d=K9IGYTRI
    [ 2010/01/24 19:15 ] -[ 編集 ]
    ロムさん
    「Geckoを使って見ましたが、ocarina欄が見つかりません」
    この場合geckoを使ったらocarinaの欄は出てきません!
    Launch Gameでチート開始になっているからです
    なのでチートを使いたい場合はPCでcodemanagerを使って
    チートを作成してここでチートを使いたいものにはチェックします。
    そして念のために(拡張子).txtで保存しておきましょう。
    それが終わったらSDの中にGCT形式でエクスポートを押して
    完成です。

    長々とすいませんでした
    [ 2010/01/24 19:30 ] -[ 編集 ]
    SDカードからwii本体にトワイライトハックのデータをいどうしようとしたらコピーに失敗した可能性がありますとでました。どうすればいいですか?
    [ 2010/01/24 20:26 ] -[ 編集 ]
    4.0J以上は対策されてますよ
    って今更トワプリハックって
    [ 2010/01/24 20:52 ] -[ 編集 ]
    SPさん
    wiiのバージョンが4.0jだと
    コピーはできなくなります。
    4.0jの場合このサイトです
    http://www.gamedeta.com/archives/cat1/wii_40j/
    4.2jの場合
    http://www.gamedeta.com/archives/cat1/wii_42j/
    [ 2010/01/24 20:57 ] -[ 編集 ]
    Wiiバイオ4 BEST PRICE版のコードが
    見つからないんですけどわかる人いますか?
    [ 2010/01/27 12:27 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/01/27 15:50 ] -[ 編集 ]
    一通りググってみたのですが、答えが見つからなかったので質問させて下さい。
    バーチャルコンソールやWiiウェアをocarina code managerでゲーム入力する場合、「無効なゲームIDです」と出てしまい保存できません。
    例えばFF4 AFTERだとチートを紹介しているサイトでは「WF4J」と表記されていて、4文字で文字数が足りないので無効なIDと判断されてしまうようです。
    このような場合の対処法を探しているのですが、ググってみても見つかりません。知っている方は教えて下さい。
    [ 2010/01/30 20:23 ] 5y8C8p5k[ 編集 ]
    マリオカートのlDがわかりませんww
    なので知ってる人いたら是非教えてくれたらとても
    嬉しいです・w・
    [ 2010/01/31 15:42 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    ここに載ってます↓
    http://www29.atwiki.jp/kourou/pages/108.html
    [ 2010/02/01 18:46 ] -[ 編集 ]
    教えてくださって有り難う御座いますd
    [ 2010/02/02 19:39 ] -[ 編集 ]
    マリオカートWiiのチートのことなんですが、
    wi-fi用のチートが使えません・・・。
    なぜなんでしょうか?

    誰か教えてください><
    [ 2010/02/02 20:44 ] uuXKApBw[ 編集 ]
    HBCというのはどこからダウンロードとかでしょうか?
    探しているのですがわからなんくて><
    よければおしえてください><
    [ 2010/02/03 04:21 ] -[ 編集 ]
    繁るさん
    サイトです
    http://www15.atwiki.jp/mariohackers/pages/12.html
    こんばんわ^^さん
    ハックしてないだったら↓
    http://momonderera31.mmoh.jp/e72387.html
    [ 2010/02/03 20:11 ] -[ 編集 ]
    チートってUSBからできないんですか?
    [ 2010/02/06 11:03 ] -[ 編集 ]
    ライトsありがとうございました^^
    [ 2010/02/06 13:51 ] -[ 編集 ]
    えっと上に書いてることを⑩までやりました。
    しかしなんか海みたいなチャンネルあるじゃないですかw
    英語で書いてるやつそれはどうやって導入するんだろなぁー
    と思ってぐぐって導入するサイトがあったので導入をクリックしたら英語がばっかりでした。
    それで英語いくら勉強してもチーとを早くしたいので
    がまんできません。それでたとえば
    ここをクリックしてこうすれば海みたいなチャンネルをwiiの
    なかにいれてチーと出来るよ!みたいなアドバイスヨロシクですw

    説明むずかしいですねw
    説明へたでさーせんww
    [ 2010/02/07 13:27 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    海みたいなチャンネルは「ホームビューチャンネル=HBC」と読んでください。
    wiiの改造はしましたか?
    してない場合↓
    http://snowsk8.blog100.fc2.com/blog-entry-162.html
    HBCチャンネルは改造するときに追加されます
    [ 2010/02/07 15:27 ] -[ 編集 ]
    すいません><;
    導入するサイトがわかりませんw

    導入するとこを教えてくださるなら
    嬉しいです。

    aad1f_v108.zip
    hackmii_installer_beta2.zip
    4.0NoCIOSfix.rar
    以上の導入方法がわかりませんw
    後wadフォルダーはどこで手に入りますか?
    [ 2010/02/07 19:36 ] -[ 編集 ]
    >マロンさん
    読んで分からないなら改造はやめたほうが良いでしょう
    Wii壊れたら嫌ですよね
    [ 2010/02/08 09:57 ] -[ 編集 ]
    あー大丈夫ですw
    買えばいいんですからw
    wiiは安いから大丈夫ですよーw
    心配有り難うですd
    [ 2010/02/08 17:05 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    wiiのバージョンはいくつですか?
    4.0jの場合は↓
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-938.html
    ついでにチートをしたいんでしたよね!
    ここでDLしておいてください↓
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1778.html
    [ 2010/02/09 00:41 ] -[ 編集 ]
    ググったりしてみたのですが、わからなかったので質問させていただきます。
    お答えして頂ければ嬉しいです・・・

    wiiwareで改造コードを使いたいのですが、やり方がわかりません・・・
    私のwiiのVerは4.2J、HBCインストール済です。
    Geckoの画面にはLaunchChannelの表示が無く・・・
    よろしくお願いします。
    [ 2010/02/09 01:11 ] -[ 編集 ]
    4.2jってOcarinaできますか?
    boot.elfなんですけどdolに変換できません
    どうすればいいですか?
    あとリネームの意味も教えてください
    Newマリオwii ハックできますか?
    [ 2010/02/09 07:04 ] -[ 編集 ]
    wiiのバージョンは4.2ですが
    出来ますかね?w
    [ 2010/02/09 17:33 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    心配しないでください。
    できます!!
    これをよくよく読んでハックしてください↓
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1738.html

    ブルーさん
    これを試してみてください
    http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/920142.html
    Gekoここで試してみてください↓
    http://perfectgamelaboratory.hp2.jp/archives/190

    サーモンさん
    4.2ではocarinaは対策されていてできなくなっています
    マリオのハック? チートプレイのことですか?
    [ 2010/02/09 21:15 ] -[ 編集 ]
    pc設定の最後「GCT形式でエクスポート」をクリックをしたら
    「Maybe you have to replace placeholders first」
    と出ました。この場合どうしたらよいのでしょうか?
    [ 2010/02/09 21:17 ] -[ 編集 ]
    すみません。自己解決しました。
    [ 2010/02/10 11:37 ] -[ 編集 ]
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-
    1738.html
    を見てHackMii Installer v0.5をダウンロード
    しようと思ったら

    HackMii Installer v0.5がなくて

    「HackMii Installer v0.6」しかありませんでした。
    この場合どうしたらいいのでしょう?

    [ 2010/02/10 15:43 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/10 15:43 ] マロン@wikiさん
    v0.6で問題なし。
    むしろ最新版のv0.6の方が、前バージョンのHBC1.0.5のバグを改善しているとのことなので、v0.6でHBC、BootMiiのインストールをする方が良い。
    [ 2010/02/10 16:28 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/10 15:43 ] マロン@wikiさん
    4.2Jでの新規ハックのようなので、参考にするサイトは
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1738.html
    ではなく↓
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1789.html
    ↑の記事の関連コメントで
    [ 2010/01/17 13:55 ] 12584さんのコメント
    「公式4.2J ハック纏めです」を参考にしてみて
    [ 2010/02/10 16:37 ] -[ 編集 ]
    それでSDにしてなんか聞かれてはいを
    押したら画面が暗くなるんですが
    まっとけばいいんですよね?ww
    [ 2010/02/10 17:30 ] -[ 編集 ]
    いくら待っても画面が暗いままなんですがw
    どうしたらいいのでしょうか?w
    [ 2010/02/10 20:09 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    もう一度しっかり読み直してから実行に移ってみてください
    SDの中にいれるフォルダの位置など
    [ 2010/02/10 20:28 ] -[ 編集 ]
    ライトさんHBCwiiの中入りました!!w
    めっちゃ嬉しいですw
    それで次にマリオカートチートしたいのですが
    どうしたらいいのでしょう?
    [ 2010/02/10 21:59 ] -[ 編集 ]
    >マロンさん
    これからが大変だよ
    cIOSインストールするのにTBRしないといけない
    がんばれ!!
    [ 2010/02/10 23:26 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    sunさんが言っている通りです!!
    cIOSをインストールしてください
    マリオカートのチートです
    (チート作成するときは拡張子txtで保存してください)
    http://www15.atwiki.jp/mariohackers/pages/12.html
    http://ameblo.jp/monhan2ndgkaizou/theme-10018052833.html
    [ 2010/02/11 01:02 ] -[ 編集 ]
    ふぅ・・・なんとか終わりましたw
    その次はなにをすればいいのですか?
    [ 2010/02/11 01:48 ] -[ 編集 ]
    >マロンさん
    cIOS38_rev17をインストールできました?
    HDDはありますか?
    [ 2010/02/11 09:45 ] -[ 編集 ]
    cIOS38_rev17をインストール
    しないといけないんですね。
    インストール先はどこなんですか?
    [ 2010/02/11 12:31 ] -[ 編集 ]
    >マロンさん
    HBCの導入が済んだら
    cIOS導入ですが
    Wiiはインターネットに接続されてますか?
    http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/980592.html
    ここのcIOS導入をよく読んでください
    ここではcIOS38_rev14ですが
    後でcIOS38_rev17は上書きできます
    [ 2010/02/11 14:54 ] -[ 編集 ]
    はい!wiiにインターネットを接続しています!!
    それでcIOS38_rev14をクリックして
    アップロードするとこをクリックしたら
    アップロードするファイルを選択しますと
    でますがどこを開けばいいんですか?
    後自分は拡張子txtと言うファイルがありません><;


    [ 2010/02/11 18:41 ] -[ 編集 ]
    >マロンさん
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1789.html
    ここのほうが、わかり易いですね
    NUS Downloderから三つのWADファイルをダウンロードします
    Trucha Bug Restore MOD は起動しましたか?
    ここでつまずく人が多いので、これをしないとcIOSは
    インストールできません(本体4.2j無改造の場合)
    [ 2010/02/11 19:13 ] -[ 編集 ]
    Trucha Bug Restore MOD ???
    なんですかそれww
    それしないといけないんですか?
    まだしてないですw
    どこで手に入りますか?
    なんどもすいません><;
    [ 2010/02/11 19:53 ] -[ 編集 ]
    >マロンさん

    最低限HBC1.06を導入(ハック)している事が前提です
    IOS(as IOS&as boot2)やboot2(as boot2のみ)にbootmiiを導入しnandも取っておきましょう

    :下準備
    記事1~7で必要なファイルをSDに構築しておく
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1789.html

    ①記事8~12の工程を実行
    Trucha Bug Restorer v1.11(or TBRMOD)の実行
    ※AnyTitleDeleterMODの作業は必要無し

    ②記事18番目の工程を実行
    ※cIOS249 rev17を例にします(rev10~14でも可)
    HBCよりcIOS38_rev17-Installerを起動しSelect IOSを 236にしcIOS249 rev17の導入
    この作業で1035エラーが出ますがインストールは終わってません
    エラー後IOS 250rev65535がインストールされます(この変化はcIOSを必要としないpimp_my_wiiのInfosで確認できます)
    press any button to restart が出たら成功


    ③再度記事18番目の工程を実行
    cIOS38_rev17-Installerを起動しSelectISOを250で実行
    すんなりcIOS249 rev17を導入出来ます

    後は必要であれはIOS223rev4(rev5)の 導入

    DVDを鑑賞するのならIOS202rev2 導入 (未対策ドライブの場合のみ)

    Priiloaderの導入も問題ありません

    最後に、カテゴリーWiiハックの記事読めば大抵の事は分かりますよ
    何もかも人任せの他力本願では、、、、
    これから先もちょっとしたトラブルですぐに躓くでしょうね
    [ 2010/02/11 20:16 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    >12584さん
    ありがとうございます
    私のは稚拙な説明で恥ずかしいです
    [ 2010/02/11 20:33 ] -[ 編集 ]
    ちょっとすいません
    マロンさん
    拡張子txtの表示の仕方
    ファイル(何でもいいです)
    左上らへんに「整理」というのがあります
    それをクリックして「フォルダと検索オプション」を押す
    そして3つタブがあります
    全般 表示 検索
    表示を押してしたの方に
    「登録されている拡張子は表示しない」←これにチェックが
    かかっているはずです
    これからチェックを外してください
    そうすると出てきます
    長々とすいませんでした
    [ 2010/02/11 23:18 ] -[ 編集 ]
    >マロンさん
    あなたの近くにWiiハックしている友人などに
    じかに、教えてもらうと良いですね
    [ 2010/02/12 11:28 ] -[ 編集 ]

    ・WAD Manager 1.5
    ・IOS15-64-v257.wad
    ・IOS15-64-v523.wad
    ・IOS36-64-v3351.wad
    ・Trucha Bug Restorer MOD
    ・AnyTitle Deleter MOD v6
    ・NUS Downloader
    をダウンロードしようとおもってしたら
    ページが表示出来ませんとかなります。
    他のダウンロードするとこはないんですか?

    [ 2010/02/13 10:26 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/13 10:26 ] マロンさん
    わからない時はまずgoogle検索するなり、過去記事を探すなりして自分で調べること
    それでもわからなければ
    [ 2010/02/12 11:28 ] sunさんが言われるように友人にハックを依頼した方がいいよ
    [ 2010/02/13 11:45 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    ここでできますか?
    マイフィギュアIOS ←「IOS」と書いてある場所をクリックすると表示されます
    ほかも同じです
    http://www5.atpages.jp/wiihack/
    頑張って探してください
    [ 2010/02/13 15:34 ] -[ 編集 ]
    Trucha Bug Restorer MOD
    AnyTitle Deleter MOD v6
    をググってダウンロードしようと思ったら
    どこをクリックしてダウンロードすればいいのか
    わかりません><;
    もしクリックするとこの文字を打っていただくと
    ものすごくありがたいです。
    ここで困っています><;

    http://filetrip.net/f7458-Trucha-Bug-Restorer-MOD.html
    [ 2010/02/13 18:44 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    右の方にこんな文字があります
    Download
    selected version 
    それをクリックすると画面が少し暗くなります
    取りあいずこの文字だけを探してください

         click here ここを押せばDLできます
    [ 2010/02/13 19:01 ] -[ 編集 ]
    お!出来ました^^それでどうすればいいのですか?
    [ 2010/02/13 19:47 ] -[ 編集 ]
    ・WAD Manager 1.5
    ・IOS15-64-v257.wad
    ・IOS15-64-v523.wad
    ・IOS36-64-v3351.wad
    ・Trucha Bug Restorer MOD
    ・AnyTitle Deleter MOD v6
    をダウンロード出来ました!次はなにをすればいいのですか?
    [ 2010/02/14 00:29 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/11 20:16 ] の12584さんのコメ実行
    っていうか本当何から何まで他力本願ですね( ̄ー ̄;
    [ 2010/02/14 01:37 ] -[ 編集 ]
    オカリナ操作忘れて見にきたら、全然関係ないレスつきまくってるな。
    てか、マロンとかなんなんだ。ぐぐれんのかよ?
    こんなん、ぐぐればすぐ見つかるし、実行してみてから聞けよ。

    あと、周りも教えすぎ。なにゆとり教育してるんだか。
    [ 2010/02/14 09:48 ] 3/2tU3w2[ 編集 ]
    以後気をつけます

    [ 2010/02/14 11:50 ] -[ 編集 ]
    WiiメニューにSDさしてもチーとのチャンネルでてこない
    [ 2010/02/14 22:18 ] TIXpuh1.[ 編集 ]
    wiiのハックはしましたか
    [ 2010/02/15 18:37 ] -[ 編集 ]

    NUS Downloader v1.3 Betaをダウンロードしました。
    それで緑色の矢印をクリックして実行しようと思ったら
    エラー?みたいな英語で書いてるやつが出ました。
    どうしたらいいのでしょうか?
    [ 2010/02/15 18:39 ] -[ 編集 ]
    HBCを起動したら、ocarinaが出てきたので押して、3つ選択肢が出てきたので、真ん中のロード?を押してもなんにも反応がありません
    どうしたらできるようになりますか?
    [ 2010/02/16 18:20 ] -[ 編集 ]
    ハックしてもwii壊れませんか?
    [ 2010/02/20 13:08 ] -[ 編集 ]
    ひ弱さん
    ハックしても壊れる確立は低いですけど
    ゲームにプロテクトなどがかけられていたりして
    ゲームを正常に起動するのが遅れたりすることもあります
    でもバージョンを上げすぎていたりすると
    正常にハックできないことも多々あります
    [ 2010/02/20 15:19 ] -[ 編集 ]
    私の質問に応答してくださいよ
    [ 2010/02/20 20:15 ] -[ 編集 ]
    りすさん
    僕はocarina自体つかえないのですが
    Geckoを使った方が確実なのでGeckoをDLしてください
    [ 2010/02/21 12:26 ] -[ 編集 ]
    Geckoを使って戦国無双3のチートは動作確認できましたが
    ほかのソフトではうまくいきません。
    コード入力,id名も間違いありません。

    HBC→Gecko→diskloed→(画面が真っ暗の状態で)フリーズ
    ご意見お願いします。
    [ 2010/02/21 13:50 ] -[ 編集 ]
    geckoがダウンロードできるサイトをおしえte kudasai
    [ 2010/02/21 14:39 ] -[ 編集 ]
    [ 2010/02/22 19:13 ] -[ 編集 ]
    ocarina用 斬撃のレギンレイヴの BAN解除コードは まだ 無いですかね?
    今日 任天堂に 殺られたのでw… 教えて下さい
    m(__)m
    [ 2010/02/23 11:23 ] -[ 編集 ]
    手順どうりにやったのですが、ゲーム起動前にチートONにしようとしたらチートファイルが見つかりませんとでます・・どうすればいいでしょうか?
    [ 2010/02/24 04:38 ] -[ 編集 ]
    wiiバージョンが2.0Jでは古すぎてトワイライトハックはできませんか?


    トワイライトハックの記事の通り、行程1~8までは完璧だと思いますが、9の「最強データを起動させ、目の前にいる村人に話しかけます」この後がうまくいきません。

    こんな画面になります。↓

    THIS SOFTWARE MUST NOT BE SOLD,~ 
          .
          . 
    For further details see
    http://hbc.hackmii.com/scam

    press 1 to continue

    ------------------------------------------------------
    wiiの初期化をしたり、何度も何度もやりましたがダメです。

    The Homebrew Channelも記事の通り、
    ttp://dl.qj.net/The-Homebrew-Channel-v1.0.1-Wii-Homebrew/pg/12/fid/25239/catid/526
    からDLしました。

    もうお手上げです。どうかアドバイスをお願いいたします。

    [ 2010/02/27 21:02 ] -[ 編集 ]
    >こぐまさん
    リモコンの1ボタンを押せば良いのでは
    (Aボタンの下にある1ボタン)
    [ 2010/02/27 23:49 ] -[ 編集 ]
    sunさん、ありがとうございます。

    1ボタンを押して進めていっても、wiiのホーム画面に戻っても、The Homebrew Channelのアイコンができないんです。
    [ 2010/02/28 08:25 ] -[ 編集 ]
    The Homebrew Channelを解凍したboot.dolファイルは
    SDカードのルートに置きましたか?
    [ 2010/02/28 11:18 ] -[ 編集 ]
    sunさんありがとうございます。

    >The Homebrew Channelを解凍したboot.dolファイルは
    SDカードのルートに置きましたか

    置きました。
    private apps boot.dolを置いてあります。
    [ 2010/02/28 17:04 ] -[ 編集 ]
    >こぐまさん
    トワイライトハック出来ましたか?
    次はcIOS38_rev17のインストールなどです
    [ 2010/02/28 18:04 ] -[ 編集 ]
    >sun さん、ハックできません。

    症状はまったく同じです。

    ちなみに、1ボタンを押していくと
    最終画面で↓のメッセージで止まります。

    --------------------------------------------------

    loading installation date...

    checking system...

    i am running under IOSZ1 2.2
    Error checking the system Menu version
    Press ACCEPT or CANCEL to exit to the wii system Menu.

    ---------------------------------------------------

    ここで1ボタンを押すと、wiiのメインに戻ります。

    ハックのアイコンは出来ておりません。

    [ 2010/02/28 22:12 ] -[ 編集 ]
    >こぐまさん
    私が最初にトワイライトハックした時はWii本体の
    バージョンは3.0jですマリオギャラクシーで更新しました
    文字ピッタンのソフトは3.1jに更新されます
    どうやら2.0jでは出来ないみたいですね
    今任天堂にインターネット更新ですると4.2jになりますが
    トワイライトハックは出来なくなりますので
    中古でソフトを買うか借りるかして更新したほうが良いでしょう
    [ 2010/02/28 22:58 ] -[ 編集 ]
    sanさん、hack mii installer のboot.elfをルートにいれたら、HOMEBREW BROWSER のアイコンが出来ました。
    私が間違っていたのでしょうか?すいません。

    でも、また問題です。

    HOMEBREW BROWSERをWiiで起動したら、それを開いてLoadすると黒い画面で、
    Unable to initialise network,retrying...
    Unable to initialise network,retrying...
    と繰り返されてソフトの画面が出てきません。
    どうしたらいいのでしょうか?

    ネット環境は、wi-fiで繋いでいます。

    ちなみに、wiiをネットでしたことはなく、
    ハックのためにwi-fiを繋げました。
    wiiでインターネットに繋げると、
    「wii本体を更新しますか?」
    と出てきますので、バージョンがアップすると
    まずいと思い、一度も繋いだことがありません。
    PCのwifi登録はOKだと思います。


    ...もしかして、ハックは終わっているのですか?
    ならば、ネットに繋げて、wiiの更新をしても大丈夫ですか?


    [ 2010/02/28 23:16 ] -[ 編集 ]
    >こぐまさん
    インターネットでの更新はまだだめです

    Wiiのホームメニューにthe homebrew cahnelがあれば
    ハッキングは成功です
    Aボタンで選択はじめるでAボタンを押すと
    泡が上に流れる画面になります

    cIOS38_rev14のインストールをしましょう
    これを入れないと意味がないので
    [ 2010/02/28 23:49 ] -[ 編集 ]
    いろいろありがとうございます。本当に助かります。

    cIOS38_rev14をDLしてHBCを起動しました。
    それらしい画面に進み(音楽が鳴っている画面)
    ios249 を捜したんですが、iso21しかなかったので、
    とりあえずインストールしました。

    その後、cIOS38_rev14を違うサイトでDLし直したら、
    今度は、ios249がありました。

    先ほどと同じようにインストールしたんですが、
    Initialing network・・で止まってしまいます。

    さっきは出来たのに(泣)・・・なぜですか?

    [ 2010/03/01 19:50 ] -[ 編集 ]
    いろいろありがとうございます。本当に助かります。

    cIOS38_rev14をDLしてHBCを起動しました。
    それらしい画面に進み(音楽が鳴っている画面)
    ios249 を捜したんですが、iso21しかなかったので、
    とりあえずインストールしました。

    その後、cIOS38_rev14を違うサイトでDLし直したら、
    今度は、ios249がありました。

    先ほどと同じようにインストールしたんですが、
    Initialing network・・で止まってしまいます。

    さっきは出来たのに(泣)・・・なぜですか?

    [ 2010/03/01 19:51 ] -[ 編集 ]
    すいません、重複しちゃいました。
    [ 2010/03/01 19:53 ] -[ 編集 ]
    >こぐまさん
    cIOS38_rev14はインストールできてます
    IOS21にインストールしてもcIOS249はインストールされてます
    バックアップDisk起動ならSoft chip102かNeoGammaの
    どちらかを導入
    HDDから起動ならWiiflowかConfigurable-USBloaderか
    USBloader-GXの導入をしましょう
    後は自分で調べてください
    [ 2010/03/01 20:18 ] -[ 編集 ]
    いろいろありがとうございました。

    ios249はインストールされてたんですね。
    アンインストールしてしまいました。

    そのせいか、この記事のとおりOcarinaを入れたんですが、
    うまく動きません。

    もう一度cIOS38_rev14をインストールし直そうとしても、
    インストールできませんねえ・・・
    アンインストール出来てないのかなあ?


    もう一度初期化してやってみます。
    [ 2010/03/02 22:58 ] -[ 編集 ]
    ocarinaのpcに中のcodemanger.exeのファイルが見当たりませんどうしてでしょうか?返事お願いします(wiiのバージョンは4.1jです
    [ 2010/03/04 23:37 ] -[ 編集 ]
    codemanagerがなかったら、違うところからダウンロードするか、「codeconverter」という
    フリーソフトを使用することをおすすめします。
    「ゲームラボ」さんが紹介したソフトです。
    codeconverter Wii と調べれば出てきますよ
    [ 2010/03/25 12:46 ] 8Zcb/IVM[ 編集 ]
    biohazard4Wii editionで、ocarinaを使用しようと思い、
    このサイトの通りにocarina起動したんですけど・・・
    ゲームが起動したと思うと、銃を発砲した瞬間に、
    ビーーーと異音がしてゲームがフリーズしてしまいます。
    電源を押してもリセット押してもだめなので、
    元電消して直ったんですけど、このやり方で合ってますでしょうか?

    1、ディスクをWiiに入れる
    2、Homebrewチャンネル起動後、ocarina選択
    3、白い文が表示されて、Aを押して100%になるまで待つ
    この後、codelist!と表示されて、一瞬緑色の画面になって、
    普通にゲームは起動するんですけど、
    その後発砲してフリーズします・・・
    選択している、拳銃の弾薬が減らないコードを選択
    しているからかと思うんですが・・・
    どうやら他に選択したコードも有効になってないみたいで。
    HBCではなく、USBLoaderや、上記のgammaなどに
    変更した方がいいのでしょうか?
    それとも、コード入力違いなのでしょうか・・・?
    [ 2010/03/27 12:50 ] iAMn5py2[ 編集 ]
    こちらのHPを参考に、無事コードを使う事が出来ました
    管理人さん、本当にありがとうございます

    補足というか報告なんですが、Wii本体が4.1jだと、HBC導入から少し変わってくるみたいです。
    因みに自分はocarinaでコード入力、geckeで起動という形で
    成功しました
    [ 2010/03/28 09:57 ] ihMNMLjo[ 編集 ]
    はじめまして! 
    ocarinaからゲームを起動したんですが
    起動できるものとできないものがあるのですが
    なぜこうなるのでしょうか??
    [ 2010/03/30 12:31 ] JalddpaA[ 編集 ]
    わかりましたありがとうございました♪
    [ 2010/03/30 14:27 ] -[ 編集 ]
    あの・・・
    HBCってどこにあるんですか??
    [ 2010/03/31 11:22 ] -[ 編集 ]
    はじめまして!!
    改造初心者なんですけど
    タイトルのトワイライトハック以外でチートを使う方法って
    ありますか?返答おねがいします!!
    [ 2010/03/31 11:27 ] -[ 編集 ]
    はじめまして!!
    改造初心者なんですけど
    タイトルのトワイライトハック以外でチートを使う方法って
    ありますか?返答おねがいします!!
    [ 2010/03/31 11:30 ] -[ 編集 ]
    すいません
    HBCの意味と
    どこにあるかおしえてくださいませんか!?
    おねがいします
    [ 2010/03/31 11:35 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/05/18 22:57 ] [ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/07/03 02:50 ] [ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/08/06 22:56 ] [ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2011/12/17 15:29 ] [ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2012/01/27 18:04 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング