美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii Wifi経由でソフトバックアップする方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii Wifi経由でソフトバックアップする方法解説 

[ 過去記事リクエスト ]



今回は予告通り、ゲームキューブソフトのWifiバックアップ方法
紹介します。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

勿論、GCソフトに限らずWiiソフトのバックアップもこの方法で
行えるので、今回の方法を覚えておくことは、Wiiバックアップユーザーに
とっては必須です。

しっかり自分のものにしてWiiライフを充実させて下さい。

Wii、GCソフトをバックアップ!Wiiバックアップユーザーには必須の解説、これさえ覚えておけばSDカードはいらない!Wifi経由でサクッとダウンロード、寝ている間にバックアップはバッチリ終了!簡単便利なWifiバックアップをマスターして帰りましょう!解説入ります!!(`・ω・´)

Wii Wifi経由でソフトバックアップする方法解説


準備物



▽トワイライトハック済みのWii
▽インターネット(LAN接続環境)
▽cIOS-DVD-Dumper v1.2
▽cios37_rev3-installer
▽IOS37-64-v2070.wad


①アップローダーより「cIOS-DVD-Dumper v1.2」と、「ios37_rev3-installer」
ダウンロード後、解凍します。

「cIOS-DVD-Dumper v1.2」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

「cios37_rev3-installer」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ



②解凍後出てきた各ファイルを、SDカードの「apps」フォルダにコピーしてください



「IOS37-64-v2070.wad」については取り扱い注意ファイルなので、
下記リンクサイトから探すかコメントで情報交換して下さい。
以前、別ツールを入れてハックしたユーザーなら持っているはず。


「gbatemp」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

入手した「IOS37-64-v2070.wad」は、SDカードのルートディレクトリにコピー。
最終的なフォルダ構成は以下のようになります。



  /SD
   ├ IOS37-64-v2070.wad /
   └ apps
      ├ cios37_rev3-installer /
     └ cIOS-DVD-Dumper v1.2 /




③ファイルをコピーしたSDカードをWiiにセットし、「Homebrew Channel」から
「cios37_rev3-installer」を起動します。



④メニューが表示されます。



Aボタンを押してインストール開始。
「SUCCESSfully!」と表示されたらインストール成功です。
いったんホームメニューに戻ります。

⑤「Homebrew Channel」から、今度は「cIOS-DVD-Dumper v1.2」を起動します。



⑥メニューが表示されたら、十字ボタンの左右キーを押して「WiFi Connection」
選択後、Aボタンを押します。



下記項目を参考にバックアップしたいディスクを選択してAボタンで決定して下さい。


「GOD」・・・GCディスク
「WOD」・・・Wii1層ディスク
「WOD DVD9」・・・Wii2層ディスク


今回はGCディスクのバックアップを取るため、「GOD」を選択します。

⑦Wiiにバックアップを取りたいディスクをセットし、Aボタンを押してください。



⑧ディスクを読み込みます。



しばらく待つと読み込みが終わるので、Aボタンを押します。

⑨画面上にURLが表示されます



これのメモを取り、パソコンのブラウザでURLを入力しアクセスします。

⑩専用のダウンロードページが開かれます。



Click here to download ○○○○.isoをクリックしてダウンロード開始。

ダウンロードが終わるまでは放っておいてOKですが、ブラウザやネットの環境により
途中で回線が切れてしまう場合もあります。

あまえび個人的にオススメなのは、「Firefox」ブラウザでアクセスし、アドオンの
「Down THEMAll」を使ったりするとさらに高速で確実です。



* ただしタイムアウトして接続が切れてしまう報告も多いので注意



バックアップ完了!!



`しばらく待つと、指定したフォルダにISOイメージがダウンロードされます!後はこれを定番の「imgburn」などのライディングソフトでDVDに焼けば、バックアップディスクの完成!Wiiに読み込ませ、Backup Launcherを通して起動させましょう!!(`・ω・´)


ゲームキューブのISOイメージだと1本につき大体1.35GB、Wiiソフトに
なると4.37GBが普通です。
それなりにダウンロードに時間もかかるので、出かける前などに
セットしておくと丁度いいかもしれません。

ゲームイメージは違法サイトなどにも落ちてたりしますが、
ウィルス入りであったり法律的にヤバげなイメージがつきまといます。

バックアップディスクは購入して所持しているゲームディスクから
確実に吸い出してプレイするのが1番間違いないので、安心してプレイしましょう。


お疲れ様でした。

[ 2009/03/17 00:43 ] Wiiハック | TB(0) | CM(51)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 吸い出すときSDを使うの結構面倒だから便利ですね
    [ 2009/03/17 01:10 ] 3DtlZUW6[ 編集 ]
    2げと
    自分のWiiほしいです...orz
    [ 2009/03/17 01:24 ] ICoHN3Vo[ 編集 ]
    1層ディスクと2層ディスクってどう違うんですか??
    [ 2009/03/17 11:42 ] -[ 編集 ]
    >名無しs
    ①当然容量が違います。8G超えます(スマブラとか
    ②バックアップ起動率は1層ほどではないです。


    あまえびさんお疲れさま@
    [ 2009/03/17 17:42 ] -[ 編集 ]
    表示されたアドレスに接続しても、
    「接続できません」となります。

    ・・・何故でしょうか?
    一応「Firefox」なども試してみたのですが・・・
    [ 2009/03/17 18:30 ] pt67g6gE[ 編集 ]
    ファイルを解凍して、DVDに焼いた方がいいんですか?それとも、そのまま?
    解凍したら、ファイルがどんな風になってるか気になります!!4.37GBもないので・・・
    [ 2009/03/18 00:45 ] -[ 編集 ]
    isoのままで焼きましょう♪
    [ 2009/03/18 11:52 ] -[ 編集 ]
    追記:4.37GB(正確には4,699,979,776 バイト)なければ吸出しミスです。
    [ 2009/03/18 11:53 ] -[ 編集 ]
    最近ソフトのバックアップを始めた素人なんですが、
    現在、バックアップランチャーgamma0.3、ソフトチップ dvd dumperv1.2
    を導入済みです。
    GCのソフトは一度バックアップに成功し、起動できました。
    明日、wiiソフトのバックアップに挑むのですが、
    上記の状態でも、バックアップしたwiiソフトには、パッチをあてる必要があるのですか?
    バックアップローダーの記事を読んで、パッチを当てる必要が…的な物を読んでから少々心配になりました。
    [ 2009/03/18 22:49 ] c60F56G2[ 編集 ]
    基本的にはパッチはなくてもいいですよ。
    なかには必須なものもありますが。

    ちょっと前まではパッチを当てて起動していましたが最近はなくてもOK。

    自分が知っているパッチは2種類あります。
    Wii Backup Launcher0.2 新ISOパッチツールbc-gui導入解説
    の記事に載っているパッチと、IOSPatcherというもの。
    前者のパッチ済みのものはgammaでしか読み込めないので注意。
    後者Wiiであそぶメトロイドプライムなどで使用?
    IOS249にしてパッチを当てないと起動しないみたいなので。
    gamma、softchipどっちでも起動可。

    自分もまだまだ改造暦が浅いのであってるかどうか自信がありませんが・・・
    [ 2009/03/19 11:16 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    丁寧に説明していてだいて、
    本当に感謝ですヾ(・ω・`)ノ
    ありがとうございます。
    [ 2009/03/19 11:20 ] Hwcrzmkc[ 編集 ]
    wiiと同じようにGCもマルチディスクが作れるようですね。
    [ 2009/03/20 12:05 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    cios37_rev3-installer をインストールするときに一項目はOKがでるんですけど二項目目にはエラーがでます。
    どうすればいいですか?
    [ 2009/03/20 15:51 ] -[ 編集 ]
    バックアップとったISOイメージをDVD-Rに焼いて、Backup luncherで起動しようとしてもなぜかエラーとでてしまいます。
    何回やり直してもなりません、どうしたら起動できるようになるんでしょうか。
    お願いします。
    [ 2009/03/21 17:34 ] -[ 編集 ]
    マロンさん
    この記事のWi-Fiバックアップをやるときcios37rev3をインストールします。これがインストールされているとBackup luncherでバックアップディスクを起動することができなくなるみたいです。自分もやられました・・・

    もしcios37を入れちゃったならまずそれをアンインストールし、cios36 rev8を再インストールしてください。
    報告待ってます。
    [ 2009/03/21 22:15 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    lig LKZag.iMさん
    できました!! cios37いれてました^^;
    言われたとおりにアンインストールしcios36 rev8入れたらなりました^^
    原因がわからなくて無意味にDVD6枚焼いてました(笑)
    ほんとに助かりました、ありがとうございました。
    [ 2009/03/21 23:30 ] -[ 編集 ]
    え、6枚もw
    2枚目くらいで気づいてくださいよw
    [ 2009/03/22 02:16 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    スマブラの吸出しをやってみました。
    Down THEMAllでやりました。
    1回目はエラー。2回目は20%くらいまで行ってからなぜか0%に戻りそこから最後まで。
    平均速度590KB/sくらいでした。

    昼前からやってさっき終わったばっかり・・・
    こんなに時間かかるならSDでもよかったような気がw
    [ 2009/03/23 19:44 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    このサイトを見ながら
    Backup Launcherを導入し、DVDにisoを焼いたのですが、
    Backup Launcherを起動しても一瞬緑色の画面になり、
    wiiメニューに戻ってしまうんですが何か解決方法はありませんか。
    [ 2009/03/23 22:11 ] 1h6gHCRk[ 編集 ]
    ロードしたらhomebrew メニューに戻ってしまいます^^:
    どうしたら起動しますかね?
    だれか教えてください^^;
    [ 2009/03/28 22:16 ] JalddpaA[ 編集 ]
    cios37_rev3-installerがインストールできません。
    どうすればいいんでしょうか?
    ちなみに、Wiiのバージョンは3.4jです。
    [ 2009/03/30 19:56 ] -[ 編集 ]
    この記事で紹介されているDVD Dumperに
    「1.3 unofficial」なるものが存在するようですが、一体何が変わったのか分かりません。
    分かる方教えてください。
    [ 2009/04/04 14:04 ] Pfg/oqT.[ 編集 ]
    書庫が未知の形式か壊れています
    ってなるんですが、どうしてでしょうか?
    吸出しはできているんですが、開けません。
    [ 2009/04/11 00:03 ] TGZB6LlM[ 編集 ]
    -------------------------------------------------------
    【+】lnitializing netuork... OK!

    【+】Wii URL: http://192.168.11.7/
    >> sending index.htnl... OK!
    >> sending DVD ISO... ERROR!(ret=10056)
    OK!
    -------------------------------------------------------

    ↑の画面でret=10056のエラーになります。
    このエラーの解決法ありますか?
    [ 2009/05/13 21:32 ] dnYqqiIU[ 編集 ]
    こんにちは。
    wii URL をブラウザに入力しても 「ネットワークがタイムアウトしました」 となり、接続できません。どうしてでしょうか?
    FONという無線ルータにWiiを接続。 ダウンロードしようとしているPCは、ADSL有線接続状態です。 PCの設置場所変更を一週間程前に行いました。それまでは、正常に接続できていたのですが・・・
    原因わかりますでしょうか?
    宜しくお願い致します。
    [ 2009/05/16 16:28 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    サイトが見つからない。どうやって探したの
    [ 2009/05/22 06:30 ] -[ 編集 ]
    SDに保存する方法で吸い出しをしているのですが、あまり時間がないので明日またやろうと思っているのですが
    分割サイズは同じにして、
    3つ目まで吸い出してフォルダにコピー→次の日4つ目まで吸い出し→4つ目のみをフォルダにコピー
    これで吸い出しってできますか?
    [ 2009/06/10 20:38 ] bxvF113M[ 編集 ]
    多分出来ると思いますよ。
    但し、SDへのバックアップに関してはリジューム機能とかは無いと思うので、
    「SDを入れ替えてください」と言うメッセージが出てるままwiiは電源入れたままで放置と言う事になると思います。

    無線LANの環境はないのでしょうか?
    環境にもよりますが俺の場合は2時間半も見とけば吸い出せます。
    [ 2009/06/10 20:57 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    >12584さん
    ご返答ありがとうございます。
    つまり明日まで電源つけっぱなしってことですかね?

    あと無線LANの環境はありますが
    どういうことなのでしょうか?

    無知ですみません。。。
    [ 2009/06/10 21:05 ] bxvF113M[ 編集 ]
    >名無しさん

    wiiを無線で繋げられるのなら記事の⑤~⑩の通りです。
    IEはDLするファイルの容量が大きすぎてエラー吐くのでブラウザなら「Firefox」使うかdownLoader使えばOK。
    多分「Firefox」の方が使い易いと思います。


    ちなみに「Down THEMAll」は使わなくて良いです。
    これ使うと俺は調子悪かったです。


    cios37_rev3-installerはもう古いので

    cios36_rev10-installerあたりが安定してると思います。
    ttp://www.teknoconsolas.es/blog/waninkoko/custom-ios36-rev-10
    [ 2009/06/10 21:18 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    なるほど、ありがとうございます。
    明日4回目からやってみてUSBローダーなどでエラー吐くようなら無線でやってみます。
    わざわざありがとうございました。
    [ 2009/06/10 21:28 ] bxvF113M[ 編集 ]
    >名無しさん

    今やられているのは↓↓ですね~
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-206.html


    LoaderでSDへの吸出しはやった事がないけど、
    一応参考↓
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-1012.html

    っていうかSDは高容量のやつ高くないですか~~?
    [ 2009/06/10 21:39 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    こんばんわ、初めてのハックでとても参考にさせていただいています。この方法でバックアップをしようと試みてるのですが
    【+】lnitializing netuork... OK!

    【+】Wii URL: http://
    >> sending index.htnl... OK!
    >> sending DVD ISO... ERROR!(ret=10056)
    OK!
    をなりできません。
    ネット接続ができず4.1jにあげたのが原因でしょうか?どなたか知恵をお貸しください。
    [ 2009/07/25 01:39 ] EKsGaSlY[ 編集 ]
    モンハン3の吸い出しは1層ディスクと2層ディスクはどっちを選択したほうがいいんですか?

    吸い出しってこの方法しかないのですか?
    [ 2009/08/07 23:06 ] -[ 編集 ]
    firefoxでトワプリをバックアップしようとしましたが
    97%でwiiの電源がいつの間にか切れていました。

    どうしてでしょうか?
    [ 2009/08/14 23:12 ] PBptND0Q[ 編集 ]
    吸出しが終わったらwiiの電源はどうやって消せばよろしいんでしょうか?
    [ 2009/08/19 02:56 ] voCteCnQ[ 編集 ]
    一層とか二層ってどうやって見分けるんですかね?f
    [ 2009/08/19 20:06 ] SUeJFfeY[ 編集 ]
    cIOS38 rev14インストールしたwiiに更にcios36 rev10をインストールしても大丈夫でしょうか?
    [ 2009/09/02 19:33 ] -[ 編集 ]
    >名無しさん

    問題ないです。不具合無いのならrev14で良いと思いますが(^^;
    [ 2009/09/02 20:06 ] /3WEEAIQ[ 編集 ]
    12584さん

    ありがとうございます!!

    返信遅れてすみませんでした!
    [ 2009/09/03 19:29 ] -[ 編集 ]
    4.2jでも出来ますかね?
    [ 2009/10/30 18:27 ] KftG3UpI[ 編集 ]
    >T,xxxさん

    HBC導入、cIOS導入できていて、Wifi接続環境(AOSS以外)があれば可能ですよ。
    [ 2009/10/30 19:04 ] AjK7C0vc[ 編集 ]
    >riceballさん
    そうなのですか、ありがとうございます^^
    でもよくよく考えたら家のWii AOSSで繋いでるんだった…orz
    [ 2009/10/31 12:49 ] KftG3UpI[ 編集 ]
    これは、違法にはならないのですか?
    pcを経由するので心配です。
    回答よろしくお願いします。
    [ 2009/11/02 18:19 ] -[ 編集 ]
    このサイトを見ながら
    Backup Launcherを導入し、DVDにisoを焼いたのですが、
    Backup Launcherを起動しても一瞬緑色の画面になり、
    wiiメニューに戻ってしまうんですが何か解決方法はありませんか。
    [ 2009/12/07 21:49 ] -[ 編集 ]
    焼くDVDの種類ですが
    VIDEO用かDATA用のどちらが
    良いのでしょうか
    [ 2009/12/12 21:30 ] -[ 編集 ]
    【+】lnitializing netuork... OK!

    【+】Wii URL: http://192.168.xx.xx/
    >> sending index.htnl... ERROR!(ret=10056)

    このような症状が出ていましたが、DVDdumperをv1.3からv1.2&Firefoxにするとすんなり成功しました。
    速度も500KB/s↑
    SDより遥かに楽ですね
    [ 2010/01/09 11:03 ] -[ 編集 ]
    いまさらの質問申し訳ないのですが、error -10056が出てしまいます。試みたときのソフトは①NewスーパーマリオブラザーズWii ←新しすぎなのかと思い、②ワリオランドシェイク で二回試しました。ですが、どっちもエラーでます。
    cIOSも入ってるし、(前の記事を参考にさせていただきました)コレで大丈夫!と思ったんですが…………
    [ 2010/01/12 19:02 ] 8Zcb/IVM[ 編集 ]
    4.2Jで、cios37_rev3-installerがインストールできません。
    説明文の④の画像ように
    Installing tikcket・・・ERROR!(ret
    となり、その後ボタンを押すとWiiメニューにもどってしまいます。
    どうすればいいでしょうか?
    [ 2010/02/01 22:37 ] GWG7oyQ.[ 編集 ]
    AOSSで繋いでるけど特に問題なくバックアップできたよ
    速度は250kb前後で遅いが
    [ 2010/02/08 16:34 ] -[ 編集 ]
    自己解決しました
    すいませんでした
    DVD-Dumper1.3ではWi-fi経由がうまくいかなかった・・・・
    [ 2010/02/13 19:46 ] 8Zcb/IVM[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング