美容整形
DS PSP初心者用講座 別フォーマットHDDを1台のHDDで混在させる方法解説
fc2ブログ

逆アクRSS

別フォーマットHDDを1台のHDDで混在させる方法解説 



前回紹介したWii ISO Installer V1.1ですが、コメント欄を読んでみるとおおむね好評、
しかし一部にはこんなコメントもありました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


そうですね。
このツール便利は便利なんですが、HDD全体を「WBFS」フォーマット化してしまうため
普段はツールを使ってファイルを書き込むとき意外はHDDが開けなくなります。

つまりこれを実行することによってUSB外付けHDD丸々1台がWiiゲーム専用
なってしまいます。

前回の解説ではそのつもりで紹介してるのですが、実際問題HDD丸ごと1台なんて
よほどWiiソフト持っている人以外、使いませんよね?(`・ω・´)

はりきって大容量HDD買った、ウハウハでWiiのISOファイル書き込む、2枚、3枚、
いや10枚20枚入れちゃえ!

・・・はい、可能です。でもよく計算してみてください。

1タイトルあたりの平均容量が4.37GB、しかしUSB機器に転送する際には
ゲーム以外の不要な部分は自動でカットされます。



たとえば前回の「マリオテニス」の画像を
見てもらえばわかるんですが
4.37GB
のISOファイルが転送するだけで
1.17GBまで容量が減ってます。





よほどソフトを持っている人以外はすべての容量を使い切るなんて、まず不可能でしょう。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

こうなるとせっかく買った大容量HDDが非常にもったいないです。
容量は全然あまっているのに、普段はWiiソフト以外ファイルを置けず、
使いようがないなんて話になりません。

またコメントにあるように家族で1台の外付けHDDを共有している人にとっては、
それぞれが自由にHDDスペースを使える環境が必須です。

今回はこいつを解決します。(`・ω・´)
昨日お風呂入りながら考えたやり方なんで、長湯になりました。

異なるフォーマットを1台のHDDで混在させる!「WBFS」フォーマットされているHDDスペースと通常Windowsで開けるフォーマットスペースを同じ外付けHDD内で混在させます!せっかくの大容量HDD、1MBすらムダにはさせません!
きっちり使い切りましょう!解説入ります!!(`・ω・´)



別フォーマットHDDを1台のHDDで混在させる方法解説

1・まずは使用する外付けHDDを通常のNTFSフォーマットしておきます。

 

今回は外付けHDD120GBを使用します。
フォーマット後、パソコンに繋ぎっぱなしにしておいてください。

2・配布サイトより「EASEUS Partition Manager」をダウンロード後、解凍します。

  「EASEUS Partition Manager」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

  3・解凍後、本体ファイルをパソコンにインストール。



  作成されたショートカットアイコンをダブルクリックで起動します。

 

 繋いでいる外付けHDDを選択して右クリックから「Resize/~・・・」をクリック。



  5・HDDのパーティションを区切ります。

 

パーティション区切るの意味がよくわからない人はとりあえずHDDをぶった切る
作業だと考えてください。まったく説明になってませんが。(`・ω・´)

赤丸でかこんでいる「△▽」で自分で割り振りたいHDDスペースを増減させて指定します。

今回は120GBのHDDに対してゲーム用に80GB、別ファイルスペースに30GBで割り振ってみました。

10GB足りない?って思った人いると思いますが、これはディスク上の表記と実際の表記では
違うものなので問題ありません。そういうものだと思ってください。

6・容量を指定したらCreate partitionをクリック。

  

7・HDDが分断されます。
 指定した80GB、30GBで区切られました。

 

8・
 

 


最後にApply changesをクリックして変更を適用します


  9・HDDスペースを区切った外付けHDDをWiiに接続し、HBCから「USB Loader」を起動。

  1台なのにHDDが分かれた状態で認識される!



Partition #1、Partition #2と分かれた状態で起動するので
Wiiソフトを置きたいHDDスペースを指定してAボタンを押します。

10・ソフトのインストールが開始されます。



完了後は80GBスペースは「WBFS」フォーマットされ、ソフトの起動もOK。
とりあえず1本インストールした後、HDDを外し再びパソコンに接続してみます。

 11・
  マイコンピュータにドライブがもう一台出現!

 

ローカルディスク(J)が80GBのゲームスペース、30GB(L)が通常
ファルスペースです。ためしにローカルディスク(J)をクリック。

 

 Windowsで扱えないフォーマットのため開けません。

しかし同じHDDの30GBバージョンの方をクリックしてみると・・・

12・

ドライブが開けた!!



なんとWBFSフォーマットされた外付けHDDを使っているというのに普通に
ドライブが開けます!もちろんここには動画や音楽、画像などあらゆるファイルを置くことが可能!これで使えなくなっていた空きスペースは完全にムダなく使い切ることができます!もう家族に「1人占めは迷惑だ」なんて言わせない!!(`・ω・´)




さらに「EASEUS Partition Manager」は容量範囲内であればいくらでもHDDが
区切れるため、「パパ用」「ママ用」「自分用」などと専用ドライブを割り振って、
自分のドライブにはパスワードをかけちゃうなんて使い方も可能!
家族で1台のパソコンを使っていつつ固有IDでログオンが面倒な人は、
家族に見られたくないファイルだけ専用ドライブに隠蔽してしまいましょう!!(`・ω・´)


とまぁ、こんな感じで「外付けHDDの容量があまる」問題は
解決できるかと思います。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

外付けに限らずパソコン自体のHDDもこいつで区切れるため、
使い方次第ではいろいろできるので自分なりに応用して利用してみてください。

お疲れ様でした。
[ 2009/04/04 00:30 ] Wiiハック | TB(0) | CM(71)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1.5GET
    かな?
    [ 2009/04/04 00:31 ] -[ 編集 ]
    2げと かな?
    でもこのソフト使っても起動の問題は解決しないんですよね・・・
    [ 2009/04/04 00:32 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    既にPCで120GBを使用している250GBのHDDを区切ることは出来るでしょうか?
    もちろんデータはそのままで。やっぱ一旦カラにしないとダメですか?
    [ 2009/04/04 00:43 ] -[ 編集 ]
    別にこんなソフトなんて使わなくてもwindowsの管理機能で普通に出来る事だがな
    [ 2009/04/04 01:09 ] -[ 編集 ]
    パーティションでググれ
    普通に出てくる
    http://www.google.co.jp/search?q=%83p%81[%83e%83B%83V%83%87%83%93&
    [ 2009/04/04 01:11 ] -[ 編集 ]
    厳しいコメントがついてますが、私なんかはとても役に立つと思いました。
    いつも丁寧でわかりやすい解説ありがとうございます。
    [ 2009/04/04 01:33 ] -[ 編集 ]
    頭をひねるほどのことではない件について
    [ 2009/04/04 01:34 ] UfgoenWg[ 編集 ]
    うぃ~さん
    どちらとも言えません。
    自分の場合はNGでした。IOの500GBにて。
    パーティションA NTFS 30GB 残りを空き領域のままにした場合、Wiiで認識できますが、パーティションA NTFS 30GB、パーティションB NTFS 残りの領域、とした場合はWiiは(30GB+残りの領域)としか認識せず、フォーマットすると中身が全滅です。

    FAT32だとどうやっても(30GB+残りの領域)としか認識せず。



    PCでWBFSフォーマット→Wiiで読み込めず
    WiiでWBFSフォーマット→PCで読み込めず
    の問題はどうにかなりませんかねえ
    [ 2009/04/04 01:57 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    lig LkZag.iMさん、丁寧な回答ありがとうございます。
    どうしても残しておきたいデータだったもので・・・。
    チャレンジしてみなくて良かったです(苦笑
    仕方ないので新たに外付けHDD購入を検討します。
    [ 2009/04/04 02:12 ] -[ 編集 ]
    何かめんどくさそうなので、とりあえずUSBメモリ買ってきます。
    [ 2009/04/04 02:18 ] o08Im7uI[ 編集 ]
    USBフラッシュメモリ使う方が楽じゃね
    [ 2009/04/04 03:05 ] mswzZQ1A[ 編集 ]
    結局のところ、パーティション分割実行しました。面倒とか楽とかよりも単なる好奇心の世界です。
    used191.42GB/size232.88GBを、202.92GBと29.97GBに双方FAT32で区切ってます。
    後者の29.97GBをwiiで使用するという目論見ですが。。。
    それにしても進行が遅いです。おまけにEASEUS Partition Managerが閉じれないので辛いです。あ、いまやっと31%だ。
    [ 2009/04/04 03:34 ] -[ 編集 ]
    忘れてました。
    lig LkZag.iMさんが言っているのは、後者の29.97GBをWBFSフォーマットしちゃったら、202.92GBの方もデータが消える(WBFSフォーマットされる)ということなのでしょうか?
    いまやっと39%。。。
    [ 2009/04/04 03:42 ] -[ 編集 ]
    外付けHDDのパーティション分割完了しました。
    上述のとおり、wiiで29.97GB領域をWBFSフォーマットOK。
    202.92GB領域のデータは無事で、PCでも認識OK。
    バックアップディスクをwii→HDDへインストールOK。
    (ピクミン2 2.16GB 18:46)
    HDDからのバックアップ起動OK。LOADINGストレスゼロ。
    PC→HDDへのインストールは上手くいきません。
    WIIIsoInstallerを使いましたが、WBFSフォーマット領域が認識されないようです。何で?

    何はともあれ、当初の目的は無事達成できました。
    あまえびさん、lig LkZag.iMさん、そしてソフト開発者様に感謝します。
    おやすみなさい。
    [ 2009/04/04 04:45 ] -[ 編集 ]
    追記)
    HDD:IODATA HDC-U250
    パA:202.92GB FAT32
    パB:29.97GB WBFS です。
    [ 2009/04/04 04:53 ] -[ 編集 ]
    また追記)
    HDD:IODATA HDC-U250
    パA:202.92GB FAT32 primary
    パB:29.97GB WBFS logical

    WIIIsoInstallerでWBFS領域が認識されない問題。
    そもそもマイコンピューターに、パBが表示されないのですが。。。あまえびさんの記事の中では表示しているみたいですね。
    [ 2009/04/04 05:01 ] -[ 編集 ]
    USB起動でocarinaの使用は出来ないんですよね?
    [ 2009/04/04 08:48 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    おはようございます

    USBからの便利さは捨てがたいのですが、
    金額面では、HDDは勿体無いかと思っていました。
    なんせ、DVDが50枚で2000円くらいですもんね。
    でも、これならいろいろと使えそうですね。
    [ 2009/04/04 09:03 ] dD.te0cU[ 編集 ]
    HDDに入れると不要な部分カットされるんですね
    これで圧縮されたマリカの謎がわかりましたねw

    HDDがすごく欲しい。
    これならPCが軽くなるし購入しようかな?
    [ 2009/04/04 09:19 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/04/04 09:59 ] [ 編集 ]
    これは、かなり便利ですな~
    凄すぎます
    [ 2009/04/04 10:16 ] -[ 編集 ]
    この記事と同じこと公開される2日前にやってましたw
    [ 2009/04/04 11:19 ] P/tt8K/.[ 編集 ]
    おおおお超便利ですね!
    HDD買ってしまおうかな・・・
    HD-CE1.0TU2はちゃんと認識されるっぽいですけど不都合が多いらしいですね(´・ω・`)
    [ 2009/04/04 11:31 ] -[ 編集 ]
    どうやらうぃ~さん、自分と同じ症状のようですね。
    ただし自分の場合はちょっと違いますが。
    465GBをパA64GB、パB401GBにわけ、Bにデータが入っているものとします。AはNTFSでフォーマットし、Wiiにセット。
    WiiでパAをWBFSにしようとしても465GBと認識されフォーマットするとBのデータも消失し、465GBすべてがWBFSに。
    パAをNTFSにしてパBはフォーマットせずにWiiにセットするとパAの64GBだけをフォーマットできる。その後パBをNTFSにすればPCでもつかえる。
    といった感じでした。自分の場合一度データを避難させないとダメです。
    WiiでWBFSフォーマット後、そのHDDをPCにセットしてもなぜかパAのドライブ文字はなくなりツールが使えないため、ドライブ文字を割り当てて書き込みツールで読み込んでみてもWBFSでフォーマットされていないと出て書き込めない。

    先にPCでツール使って書き込んでもWiiにセットすると空だと言われ、フォーマットしますか?と出てくる。

    まとめるとこんな感じでしょうか。
    USBメモリだとPCから書き込んでも使えるんですけどね。
    不具合なら早く修正されてほしいです・・・

    ocarinaは無理ですね。
    [ 2009/04/04 11:38 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    WIIIsoInstaller 1.2.0.0にバージョンアップされてますね。
    しかし外付けHDDのWBFS領域の認識は無理でした。
    今の状況だと、wii→HDDでインストールするしかありません。
    まあ、それで充分なのですが(苦笑
    [ 2009/04/04 12:42 ] -[ 編集 ]
    さすがあまえびさん。
    風呂入りながら考えるんですかww
    [ 2009/04/04 14:08 ] -[ 編集 ]
    あまえびさん

    風呂入る暇あるんですねww←湯がくと、赤くなっちゃう。

    ウェットティッシュで拭き拭きかと思った@

       (`・ω・´)


    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
    [ 2009/04/04 15:09 ] 7WyYuZ6.[ 編集 ]
    Create押しても5%でフリーズするのは私だけでしょうか…?
    ちなみにI-O DATAの1TBです。NTFSです。
    80GBくらい使っているので半分に分けてWii用にしようと思っています(残りの半分にデータを残してNTFSのままにする)

    最初1時間待っても5%から1%も動かなかったので強制終了。
    それから何度やってもフリーズします。

    原因は何だと思われますか?
    後、Unallicated Space Beforeは0GB、
    Patiation Sizeと~Afterで全ての容量です。
    分ける方もNTFSにしました。

    他に何か確認事項もあれば教えてください
    お願いします。
    [ 2009/04/04 19:32 ] -[ 編集 ]
    最初にNTFSフォーマットしなくてもパーティションできる件について
    [ 2009/04/04 22:50 ] X.Av9vec[ 編集 ]
    USBLoaderのバグ修正版がでたんですね、わかります
    [ 2009/04/04 22:53 ] -[ 編集 ]
    ここもコメントで盛り上がってますね。
    いろいろ情報交換してください。
    やっぱりWiiは人気あるな。
    PS3は…orz
    [ 2009/04/05 00:10 ] vpTeR5/6[ 編集 ]
    [ 2009/04/04 22:53 ] 名無しさん
    詳しくお願い・・・
    気になります・・・

    [ 2009/04/05 02:50 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    http://www.megaupload.com/?d=P0V6K7EU
    USBローダの新版投下、と俺が勝手にやってみる
    [ 2009/04/05 09:31 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/04/05 09:31 ] 名無しさん
    ありがとうございます。
    いただきました。
    [ 2009/04/05 11:25 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    外付けHDDのパーティションを分割して・・・
    半分をUSB Loader用にする。
    残り半分に動画や音楽(MP3)を入れて、それを再生させるようなことは出来るのでしょうか??
    [ 2009/04/06 09:58 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    ↑名無しさん

    USB loader上でmp3は無理だと思います。
    ただ、ISOイメージの動画ファイルがどうなるかはわかりません。やってみて下さい。

    cIOS USB2.0との併用はどうかと思ったけど、これは外付けHDDには対応してないのかな?
    [ 2009/04/06 11:04 ] -[ 編集 ]
    うぃ~さん
    ご回答ありがとうございました。
    外付けHDDからゲームを起動したり、マルチメディアライクなことが出来れば便利だと思ったのですが・・・残念です。
    [ 2009/04/06 14:24 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    Wii cIOS USB2 beta2とmplayerwii_Nickasaを使えばWiiでMP3が再生できますよ。MP3に限らずflvなどの動画も。
    FAT32限定ですが外付けHDDも使用できるらしいです。
    USB Loaderと併用できるかどうかも不明。

    使い方はあまえびさんの記事を見てください・・・
    [ 2009/04/06 15:24 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    これってマイクロSDをマイクロSDリーダーに入れたやつでもできますか
    [ 2009/04/06 16:31 ] -[ 編集 ]
    Lさん、

    メモリが対応さえしていれば出来ます。
    下記記事参照。
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-883.html
    [ 2009/04/06 16:38 ] -[ 編集 ]
    見やすいですけど、「パーティション 方法」でググれば早いですよ。
    ソフトをDLしなくてもできるやり方が掲載されていますからね。
    [ 2009/04/07 03:14 ] pxxjxOTw[ 編集 ]
    lig LkZag.iMさん

    mplayerwii_Nickasaの記事を見てきました。
    外付けHDDをパーティションで分けて・・・
    WBFS と FAT32 にすれば両方行けますかね?
    チョット試してみたいと思いますが、自分の持っているバッファローでは認識しなかったので、後はIOを手に入れようと思います。
    1Tを注文したので、3つに分けてWBFS と FAT32 と NTSF にしようと思います。
    (順番って関係あるんですかね・・・??)
    [ 2009/04/07 11:10 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    WIIIsoInstallerを使いましたが、WBFSフォーマット領域が認識されないようです
    どうすればいいですか?
    [ 2009/04/07 14:13 ] MFqvrEgM[ 編集 ]
    なっぱさん

    WBFS Managerの記事とコメント追えば参考になるかも?
    [ 2009/04/07 14:37 ] -[ 編集 ]
    始めまして。

    外付けHDDをNTSFフォーマットし、パーティションをして
    WBFS Managerを使いゲームを入れてみたのですが、Wii側でおかしな画面になり直せなく、またゲームのタイトルが出ないなど困っています。

    ゲームを入れても、

    >>

    >>

    >>

    などとなり、ゲームの起動をすることが出来ません。(写真を見ることが出来れば見ていただくとわかると思います)
    Wii側でもう一度WBFSフォーマットしたいのですが、EASEUS Partition ManagerでパーティションしてもWii側では再びフォーマットすることが出来ません・・・。

    力を貸してください・・。お願い致します。

    長文失礼しましたm(_ _)m
    [ 2009/04/07 15:08 ] UdkNuIUQ[ 編集 ]
    syunさん、

    1)EASEUSでprimaryでFAT32フォーマットしたあと、wiiに接続、USB loader起動。
    2)USB loaderでフォーマットが促されるのを確認する。wiiではフォーマットしない。
    3)HDDをPCにつなぎかえる。
    4)WBFS managerで該当のドライブをWBFSフォーマットする。
    5)PCにISOファイルが有るならHDDに転送する。なければwiiでゲームディスクからインストールする。
    6)起動確認する。

    この手順でどうですか?
    [ 2009/04/07 16:13 ] -[ 編集 ]
    うぃ~さん、

    できるようになりました!
    本当にありがとうございました。
    助かりました・・!
    [ 2009/04/07 20:15 ] UdkNuIUQ[ 編集 ]
    syunさん、

    マジっすか!?
    いや、ちょっと自信なかったもので・・・(苦笑

    いやー良かった良かった(^^)
    [ 2009/04/07 20:32 ] -[ 編集 ]
    どうやらうぃ~さんの発見した方法が一番いいみたいですね。
    自分も助かりましたよ~
    [ 2009/04/07 22:24 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    EASEUS Partition ManagerがiPod5.5G(80GB)を認識しません。
    パーティションを切ってデジタルオーディオプレイヤー機能を失う可能性があるのは覚悟の上です。
    リムーバブルディスクとなっているのが原因でしょうか。

    どなたかお願いします。
    [ 2009/04/12 15:39 ] yd1dj.v2[ 編集 ]
    kameさん、

    残念ですが、EASEUS Partition Managerでは、リムーバブルディスクを認識しません。
    リムーバブルで認識されてしまったら、どうしようもないですね。
    [ 2009/04/12 17:40 ] -[ 編集 ]
    うぃ~さん、ご返答ありがとうございます。

    他のソフトを探すことにします。
    [ 2009/04/12 21:39 ] yd1dj.v2[ 編集 ]
    kameさん、

    ちなみにSDカードなどをリムーバブル→ローカルディスク化するソフトは存在するようです。

    R35 USB Loader v1.2でググってみてくださいね。
    [ 2009/04/12 22:04 ] -[ 編集 ]
    うぃ~さん、ありがとうございます。

    しかしその方法はiPodには通用しないようでした。
    おそらく元とする日立のドライバがiPodとは合わないのだと思います。

    つぎはQTPartedを試してみようと思います。
    [ 2009/04/13 10:55 ] yd1dj.v2[ 編集 ]
    kameさん、

    お力になれずすいません。
    頑張ってくださいね。
    [ 2009/04/13 12:34 ] -[ 編集 ]
    もう既出だと思われますがずっと詰んでいたので一応報告します。
    パーティション割をちゃんとやっているのにWiiのほうでは割れてないような場合(100と200で割ったはずなのにWiiでは300のまま)、Create As:のところをLogicalではなくPrimaryでやればうまくいくと思います。自分はこれでいけました。
    [ 2009/04/17 12:22 ] -[ 編集 ]
    500GBのを分割したんですが
    A Wii用A
    B Wii用B
    C Wii用C
    D PS3用
    E PC用
    で分割したんですが
    ABCはWii用にフォーマットしソフトをインストールしたんですがUSB LoaderではAしか認識されずに困っています
    どうすればあまえびさんのようにBCを表示したりきりかえれるでしょうか?
    [ 2009/05/04 19:15 ] -[ 編集 ]
    すみません。

    I・O DATE HDPS-U160を
    150GB と 10GBにパーティションを分割して、
    10GBのほうに、8GBほどUSB Loader V.1.5を
    使って、ゲームを楽しんでいるのですが、
    Wiiから、HDDをはずし、
    150GBの方を、NTFSにフォーマットして、MP3の音楽を入れたり、MP4の動画を入れて、iTunesで、聴いているのですが、
    聴いた後に、HDDをはずして、Wiiに取り付け、
    USB Loader を起動させると、認識してくれません。
    Wiiでフォーマットをかけようとしてもエラーで、
    フォーマットできません。
    仕方がなく、PCでフォーマットをかけ、
    また、ゲームのデータを入れなおしました。
    なにか、解決策はありますか?
    教えてください。

    [ 2009/06/07 19:50 ] -[ 編集 ]
    >まこっちゃんさん

    パーティション切るときは、念のため、どちらの領域も、
    プライマリーパーティション(primary)でフォーマットして
    くださいね♪
    [ 2009/06/07 20:38 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    この、あまえびさんがやっている方法ではだめなんですか?
    ってか、もうパーティション切っちゃいましたし…
    手遅れですか?
    [ 2009/06/08 18:13 ] -[ 編集 ]
    >まこっちゃんさん

    全然手遅れではありません♪

    あまえびさんの記事は導入の基本説明です。
    導入した際、実際には色々な問題点が出てきます。

    そういった場合は、皆さんのコメントが頼りです。
    既出の質問をして回答を待って処置、また質問→回答、と
    繰り返すより、コメントを一から確認していくのが確実です。

    この記事のコメントも参考になると思います♪
    http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-883.html#comment_list

    そして、キーワードは既に昨日のコメントで示しています。
    [ 2009/06/08 19:42 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    できたのですが…
    これでいいのか不安です。
    http://koideai.com/up/src/up21989.jpg
    ちなみにボリュームは「J」です。
    [ 2009/06/09 17:40 ] -[ 編集 ]
    >まこっちゃんさん

    出来れば記事のEASEUS上での表示をお願いしたいです♪
    その写真を見ても、僕のとは違うので何とも言えません。

    ちなみにJドライブのみですか?
    パーティションは切ってないのでしょうか?
    [ 2009/06/09 17:46 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    すみません。
    結構前に、パーティションを切ったので、
    ソフトをアンインストしてしまい、
    インストしてません。
    明日にでもインストして、写真を撮ります。
    ちなみに、
    パーティションは JとHに切ってます。
    写真を明日まで、待ってください。
    お願いします。
    [ 2009/06/09 23:17 ] -[ 編集 ]
    遅れてすみませんでした。

    色々と急がしかったもので…

    http://koideai.com/up/src/up22187.jpg

    ディスク2の J です。

    ケータイでとったので、見にくいですが…

    判定のほどよろしくお願いします。
    [ 2009/06/13 19:59 ] -[ 編集 ]
    >まこっちゃんさん

    ご苦労様です♪
    これでOKと思います、はい。
    [ 2009/06/13 21:16 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    ご返事遅れてすみません


    安心しました。
    ありがとうございました。
    [ 2009/06/19 22:11 ] -[ 編集 ]

    1TBのHDDを100GBゲーム、残りをファイルスペースにしたら100GBがファイルスペース、残りがゲームのGBなってしまいました。違うから直そうとしても直りません、どうしたらいいですか?
    [ 2009/07/17 13:47 ] fTUl7UI6[ 編集 ]
    すみません、できました
    [ 2009/07/17 15:18 ] fTUl7UI6[ 編集 ]
    チャンネル化して、チャンネルはあるのですが、起動できません。どうしたらいいのでしょう。
    [ 2009/08/31 21:00 ] -[ 編集 ]
    ○このレスを見た人はめっちゃ②幸運です○
    えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
    そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
    ◆好きな人に告られる!!
    ◆告ったらOKもらえる!!
    ◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVE②になれる!!
    ◆勉強、学年トップ!!
    ◆男女にモテる!!
    ◆5キロ痩せる!!
    ◆お小遣いが上がる!!
    上記のことが起きます。
    あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です
    先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
    女子も友達がたっくさんいます!!
    この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
    コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられて、一週間後に家族が死にました。
    そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
    さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
    信じるか、信じないかは、あなた次第です

    [ 2009/12/18 19:04 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング