美容整形
DS PSP初心者用講座 PSPでISOディスクチェンジを可能にする方法解説~disc_change.prx v2.1
fc2ブログ

逆アクRSS

PSPでISOディスクチェンジを可能にする方法解説~disc_change.prx v2.1 

 


カスタムPSPでISOディスクチェンジを可能にするプラグインの最新版、
iso_change.prx が名称をあらためdisc_change.prx v2.1として
ニューリリースされています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

* コメントくれたnek さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

更新点


・CSO ファイル認識不具合に対応
・メモリ消費を抑えるためデータファイル利用を中止
・disc_change.ini を、disc_change.prx と同じ場所に変更
・「iso_change.prx」 から「disc_change.prx」 に名称を変更

prxファイルの名称変更はDJ MAX の対策回避のためとのことです。
どちらにしろ以前からこのプラグインを利用しており、この最新版を導入する場合は
game.txt の記述が変えなければ動作しません。
注意してください。


以下、導入方法に過去記事をコピペっておくんで参考にしてください。(`・ω・´)てぬき。



以前より何度か取り上げたこのカスタムPSPディスクチェンジ問題。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

こう聞いてピンとこない人は、下カコミを読んで納得して下さい。
改造PSPにおいてのディスクチェンジには以下のような問題があります。


通常のUMDを購入している場合は何の問題もないディスクチェンジ。
しかしメモリースティックにISO化してプレイしているユーザーにとっては、実に困った問題。




入れ替えたくても 入れ替えるディスクがないのです。
 
さらにゲームによってはこのディスクチェンジタイミングや方法が異なり、今まで紹介した技
すべてが有効ではありません。

というわけで、ゲーム進行に必須のディスクチェンジは、カスタムユーザー泣かせの
厄介なものなのです。(`・ω・´)



攻略当初は、メモステを擬似UMDに見立てた「メモステUMDチェンジ方法」
第2弾はプラグインを利用した、「リネームチェンジ方法」 などを紹介しましたが
操作性の面ではイマイチ。
今回紹介する第3弾は、まさしく決定版、全ゲーム有効・初の

「ディスクチェンジ専用プラグイン」です。(`・ω・´)

開発者は「gpsp kai」のtakka氏
いや、ホントいい仕事してくれました。
こういうツールを待ってたんです。

「takka氏のサイトはコチラ」  ・・・→  (`・ω・´)ポチ

カ スタムユーザー泣かせのディスクチェンジを解決!ついに全ゲームに完全対応する専用プラグインが登場しました!これでもう交換用のメモステを2枚持ち歩く 必要も、いちいちリネームする必要なく、ワンボタンで一発チェンジ!この快適さは実際のUMD交換を超えた!解説入ります!!(`・ω・´)


PSPでISOディスクチェンジを可能にする方法解説~disc_change.prx v2.1

1・配布サイトより「ISO Change v2.0β3」をダウンロード後、解凍します。

「iso_change.prx v2.0 β3」   ・・・→  (`・ω・´)ポチ

解凍後、出てきた「disk_change.prx」ファイルを、メモステの「seplugins」フォルダにコピーします。




* プラグイン導入が初めてのユーザーは、ルートに「seplugins」フォルダを自分で作り、GAME.txtと一緒にコピーして下さい。 画像は過去記事のものなので注意(`・ω・´)
2・予め入っている「GAME.txt」を開き、以下の記述を追記します。





ms0:/seplugins/disk_change.prx 1
追記後は保存して終了。

3・リカバリーモードを起動し、Plugins→disk_change.prx [GAME] [Enabled]に設定します。



back→Exitでリカバリーモードを終了。

4・あらかじめディスクチェンジしたい2枚組のソフトのファイル名を以下のようにリネーム
しておきます。

▽1枚目"?1.iso"、2枚目"?2.iso"例)1枚目「UMD_1.iso」,2枚目「UMD_2.iso」

5・・ゲームを起動し、ディスクチェンジポイントまでゲームを進めます。



6・チェンジポイントになり、UMDの交換を求める画面になったら



♪ボタンを押しながら Lボタンと Rボタンを同時に押すとメニューが表示。

左右または左右トリガーでディスクを変更します。
×ボタンでキャンセル、○ボタンで変更を実行します。


* このとき、UMD MODEがNormal/OE isofsでは、切り替え後そのまま読み込みますが、M33/NP9660では、切り替え後に一度スリープして、復旧することにより読み込みが始まります。(`・ω・´)
しばらく待ってスリープから復帰すると…

7・

ワンボタンで快適チェンジ完了!!









超簡単にディスクチェンジ成功!これでもうゲームごとに方法を変える必要もなく、CR-3100のような特殊メモステでも悩む必要がありません!これは今後もカスタムユーザーには必須の定番プラグインとなりそうです!必ず入れておくようにしましょう!!(`・ω・´)


2枚組みのUMDを持ち歩いて、いちいち入れ替えることを考えたら、これは完全に実作業の煩わしさを
取り除いてしまってますね。

これだけでもPSPをカスタムして、このプラグインを入れたくなるくらいです。

お疲れ様でした。

 
[ 2009/04/05 00:05 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(34)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1getかな
    [ 2009/04/05 00:07 ] -[ 編集 ]
    2getだぁ
    [ 2009/04/05 00:19 ] -[ 編集 ]
    Clannadってあまえびさんしてるの?
    [ 2009/04/05 00:19 ] -[ 編集 ]
    4getだぁ
    [ 2009/04/05 01:16 ] -[ 編集 ]
    5get!早速やってみます!
    [ 2009/04/05 02:24 ] P5S86Jgs[ 編集 ]
    お!アップデートしてみますぜww
    これは神ツールの内の1つなのだ
    [ 2009/04/05 08:18 ] -[ 編集 ]
    なにこれ、どういうこと?
    ダウンロードしてもiso_change.prxになってるから
    disk_change.prxに自分でリネームしろってことですか?
    [ 2009/04/05 09:26 ] -[ 編集 ]
    ていうか「iso_change.prx」 から「disc_change.prx」に変わったとかいってるけど導入の説明でdisk_change.prxになってるけどdiscとdiskのどっちが本当ですか?
    GAME.txtにコピーする文はdiskになってるけど
    [ 2009/04/05 09:43 ] -[ 編集 ]
    クラナドファンはぜひ入れておきたいアプリ
    [ 2009/04/05 10:20 ] -[ 編集 ]
    これってCSOからもディスクチェンジできるって事ですか?
    [ 2009/04/05 13:55 ] -[ 編集 ]
    コピペも人生
    [ 2009/04/05 18:26 ] -[ 編集 ]
    クラナドのディスクチェンジをする為、このプラグインを導入しました。が、isoファイルをリネームをして、プラグインを有効にして、ディスクチェンジの画面でメニューも出せたのですが、ディスクチェンジできません。メニューのセレクトディスクの項目が/としか出ません。もちろん1.iso、2.isoにちゃんとリネームしてあります。/を選択して実行しても動作しませんでした。
    [ 2009/04/05 23:28 ] ew5YwdUc[ 編集 ]
    ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ さすが、あまえびさん♪
    簡単ディスクチェンジをキボンヌな僕達のために・・・
    コピるよ!!
       ∧,,∧
      (;`・ω・)  。・゚・⌒)
      /   o━ヽニニフ))
      しー-J



            アッ! 。・゚・
      ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
     (; ´゚ω゚)て   //
     /   o━ヽニニフ
     しー-J    彡

       |∀゚)
       |∀・)
       |∀´)
       |∀・)        よしバレてない  (・∀・)(・∀・)(・∀・ 
       |∀・) クルッ∧,,∧            (´∀`)(´∀`)(´∀`)
       |⊂   ミ(・ω・´ )つ サッサ     (゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)
    ━ヽニニフ  c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・    (・∀・)(・∀・)(・∀・)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    )
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    )

        _____________
       /|:: ┌──────┐ ::|/
      /.  |:: |  ∧,,∧ LIVE..| ::|よしバレてない
      |.... |:: | (・ω・´)つ.. | ::|\
      |.... |:: |c( U・ ゚U。彡。..| ::|
      |.... |:: └──────┘ ::|
      \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
                /             \  `
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
                 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄








    [ 2009/04/06 03:39 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/04/06 03:52 ] [ 編集 ]
    たいがさん>>

    自分も一つ前のISO Change v2.0を導入した時にたいがさんと同じ症状でした。いろいろ調べたり試したりしたんですが、結局v2.0ではできませんでした。ただ、v1.2だったかな?にしたらディスクチェンジができるようになりましたのでこちらを導入して試してみては?ちなみに自分もCLANNADのソフトでこの現象になりました。
    [ 2009/04/06 05:28 ] -[ 編集 ]
    pspのバージョン5.05がありますよ。
    戦場の絆ポータブルでは、5.05でないと出来ません。
    どうしたらいいですか。
    [ 2009/04/06 13:01 ] -[ 編集 ]
    Kさん、v1.2でやった所、ディスクチェンジできました!
    アドバイスありがとうございました。
    [ 2009/04/06 14:32 ] ew5YwdUc[ 編集 ]
    題名の通りなんですが、僕はisoフォルダに入ってるゲームデータの名前を全体的に大幅に(何のゲームか分かる程度に)削ったら、ちゃんと表示されるようになりましたよ。

    同じ症状の人がいたら、参考までにどうぞ。
    [ 2009/04/06 14:46 ] -[ 編集 ]
    たいがさん>>

    できたならよかったです♪最新のバージョンで出来ないのはちょっと悔しいですが、今はこれしかないですね。
    [ 2009/04/07 04:39 ] -[ 編集 ]
    これは5.02GENでもできますか?
    [ 2009/04/07 04:57 ] -[ 編集 ]
    説明の通りやってリカバリーのプラグインをEnabledにしているのにメニューが起動してくれません><;なぜだろう…
    5.00M33-6を使っていますが恐らく関係ないですし、PSP-1000じゃダメなんでしょうか;?
    [ 2009/04/12 17:30 ] Lm6S65hA[ 編集 ]
    ちゃんと説明どうりにやっているんですがリカバリーモードのPluginsのところに表示されません。どうしたらよいのでしょうか?どなたか至急お願いします。
    psp-2000で5.00M33-6です。
    [ 2009/05/01 10:05 ] 1olHiW.o[ 編集 ]
    僕も猫さんと同じことが起こっていて困ってます。ファームウェアもpspの型番?も一緒です。
    何でなんですかね?

    僕も回答待ってます;;
    [ 2009/05/03 12:53 ] -[ 編集 ]
    Pさんv1.2にしてやったらちゃんと起動して変換できましたよ。あと注意するのはゲームのファイルの名を変えるときにisoっていれないほうがいいですよ。そうするとisoがメニューで変更できません。
    例cra1.iso×→cra1
    二つ目のファイルも同じように。
    [ 2009/05/05 19:49 ] 1olHiW.o[ 編集 ]
    俺今CFW5.00M33-6でこれ使おうと思っていますが
    なんか♪+L+Rを全部同時押ししたあとにメニューが表示されるんですが表示された瞬間にフリーズします・・・
    これってやっぱり
    disk_change.prxにリネームしないといけないんですか?
    すいませんが教えてください・・・
    [ 2009/05/09 10:44 ] GP5rgGWk[ 編集 ]
    5.00M33-6をpsp-1000で使ってます

    なんかディスクチェンジするときに
    ♪+L+Rを押してもなんにもでないんですが・・・

    ちゃんとdisk_change.prxにしてるんですけど

    どうすればいいんでしょうか?
    [ 2009/07/07 21:50 ] -[ 編集 ]
    →白さん

    テキストのほうもdiskに変えましたか?
    [ 2009/09/22 22:48 ] -[ 編集 ]
    v2.1でうまくいかなかったので、
    v1.2でやったらうまく行きました!
    条件:PSP-1000 5.00M33-6 OE isofs CLANNADのisoファイル

    iso_change ver 1.2↓
    http://takka.tfact.net/blog/?p=416
    [ 2009/09/24 16:10 ] -[ 編集 ]
    ↑のやつでできた
    ちなみにPSP2000 CFW5.00M33-3です
    空の奇跡scでできました
    まじサイコー

    [ 2009/11/23 19:07 ] -[ 編集 ]
    これってGEN-D3 finalでもできるんですか?
    [ 2010/01/06 16:11 ] -[ 編集 ]
    ファイルのの名前は何にすればいいんですか?
    無知ですいません
    [ 2010/01/26 23:51 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございます。
    クラナドの続きができました。
    [ 2010/03/09 21:44 ] -[ 編集 ]

    ♪ボタンってなんですか??
    [ 2010/03/14 00:30 ] -[ 編集 ]

    1000ではできないんですか??
    [ 2010/03/16 13:33 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング