美容整形
DS PSP初心者用講座 ついにPSP-3000で自作が動く!ChickHEN導入解説
fc2ブログ

逆アクRSS

ついにPSP-3000で自作が動く!ChickHEN導入解説 



ついにPSP-3000で自作アプリやエミュレーターを動作させることができる
ChickHEN Homebrew Enabler
リリースされました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

Team Typhoonの皆さん、リーダーのDavee氏、乙です。

ずっと休んでいたこのブログですが、更新再開の初日が発売以来
カスタムユーザーを苦しめ続けたPSP-3000の自作アプリ起動成功の
初日とはめでたいです。

このブログもPSP-3000ハックの情報はずっと追ってきていました。
ついにこの日が来たかといった感じで感無量です。

意外と見落としがちなことなんですが、PSP-3000で自作が動くということは、
難攻不落の対策基盤を搭載している最新版PSP-2000でも動くということです。



さらに今まで遊んできた名作揃いのエミュレーターも、反射低減の
最高液晶で一味違った楽しみ方が可能になったということなのです。



素晴らしいですね。

ただしなんでもかんでもOKではありません。
ChickHENでもできないことはいろいろあります。

ChickHEN不可能項目


▽FW5.03限定
(ChickHENはFW5.03にあるTiff の脆弱性をついてブートさせているため。
当然最新FWは不可。
「今さら公式FW5.03なんて持ってねぇ!(´□`|||)ガーン」って人は、アキラメロス(`・ω・´))

▽ISO/CSOのメモステ 起動
▽PS1ゲームの起動
▽flash の操作およびプラグイン利用
▽そもそもDSしか持っていない

こう並べるとPS1ゲームくらいはなんとかして欲しかった・・・と
感じるのは、贅沢な話。
夢にまで見たPSP-3000、事実上の突破の瞬間です。震えず導入しましょう。

歴史的瞬間、解説入ります!!(`・ω・´)

ついにPSP-3000で自作が動く!ChickHEN導入解説

先にも書きましたが「FW5.03」のPSP限定です。
改造実行前に、自身のPSPのFWを『確認してから行ってください。


1・配布サイトより「ChickHEN Homebrew Enabler」
ダウンロード後、解凍します。



「ChickHEN Homebrew Enabler」    ・・・→    (`・ω・´)ポチ

* コメントくれたRさん、まささん、他多くの方、ありがとうございました。(`・ω・´)

2・解凍後出てきたフォルダ内を確認。



3・メモステに配置するファイルがPSP-1000 とPSP-2000/3000の
場合で若干異なるので注意。

PSP-1000の場合はPHATフォルダをPSP→PHOTOフォルダ
にコピーします。



PSP-2000 / 3000の場合はChickHENフォルダをPSP→PHOTOフォルダ
にコピーします。



4・さらにメモリースティックのルートディレクトリに h.bin
をコピーして準備完了。



ここは共通です。

5・PCとUSB接続を解除し、まずは「設定」→「本体設定」→「文字セット」を選択。





1番上の「US(437)」を選択して設定します。

6・PSP-1000なら PHATフォルダを、PSP-2000/3000ならChickHEN フォルダを、
「フォト」の項目から開きます。



この時画像は開かず、フォルダを開くだけで、下にスクロールしていく感じで画像を送ります。



ここでフリーズ!




うまくいくと最後のtiff 画像にさしかかったあたりで、画面が一瞬崩れ、
直後に自動的にPSPが再起動します。

7・本体情報を参照し、「5.03 ChickHEN 」と表示されていれば成功です。



「5.03 ChickHEN 」モードに入ったPSPは電源を切るまで、この状態が続きます

Youtubeでアップされている動画ではメガドライブなどのエミュレーターもサクサク動いているので 存分に楽しみましょう。(`・ω・´)





・・・とオチをつけて終わりたかったのですが、実際自分が試した環境では
自作ソフト全滅でした。 _| ̄|〇

どうも今回リリ-スされたHENにはとくにPSP-2000と3000において、
バグがあるみたいですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

以下、exophase.comで見つけた発表です。



ChickHENが正常に動かないバグがPSP-2000と3000であるようです。
修正アップデートは明日リリースされるでしょう。


もともと一発ではうまくいかず、何回かリトライしてはじめてHENの
再起動が誘発できる仕様ですが、
このうえさらにバグがあるなら、今晩ずっとやってもダメな環境の人はダメのようです。

ここは大人しく明日の修正版リリースを待ちましょう。

ともあれ、PSPハック技術は凄いですね。
最新版ではすでに穴がふさがれているとのことですが、この調子でいけば
いつかCFW起動も・・・なんて、また欲が出てきてしまいます。

今後のPSPの発展に期待しましょう。

お疲れ様でした。
[ 2009/05/06 19:00 ] PSP便利ソフト | TB(0) | CM(48)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 1ゲト??やっと3000で自作が動くのか・・・
    [ 2009/05/06 19:06 ] -[ 編集 ]
    久々のまんげッ2 !!

    v-40今後に奇態ですねv-40

    [ 2009/05/06 19:10 ] 7WyYuZ6.[ 編集 ]
    3?
    バグ修正に期待ですね
    [ 2009/05/06 19:15 ] -[ 編集 ]
    サクサク動くようになったらPSP買おうかな
    [ 2009/05/06 19:16 ] -[ 編集 ]
    MACアドレス駄々漏れですね
    [ 2009/05/06 19:20 ] -[ 編集 ]
    えwwもう5.50入れちゃったよww
    なんてこったww
    [ 2009/05/06 19:29 ] -[ 編集 ]
    いよいよですね~♪

    明日のリリースを待ちます(^^
    [ 2009/05/06 19:36 ] -[ 編集 ]
    もうCFWなのにわざわざ戻してまでいれた俺はバカ?
    [ 2009/05/06 19:53 ] -[ 編集 ]
    そして僕はwin7RCから初投稿です(`・ω・´)
    ついにやりましたね!
    とはいえ長い道のりでした。
    ン二一もよくやったんじゃないでしょうかw
    ここからどんどん展開されていくんですかね。
    新型pspにも期待@
    [ 2009/05/06 20:10 ] -[ 編集 ]
    更新再開とは実にめでたい
    しかも3000ハック成功とは(持ってないんで関係ナッシングですけどね・・・。
    いやー。本当にめでたいですな
    それではお体にお気をつけて~
    [ 2009/05/06 20:14 ] Lj3/E0Uc[ 編集 ]
    保管庫復活ですか?
    [ 2009/05/06 20:29 ] -[ 編集 ]
    買ったときから4.2の俺は勝ち組^^
    [ 2009/05/06 20:41 ] -[ 編集 ]
    私はこのニュースを聞いて、今日3000買いに行きましたが、どうやら外箱のアルファベットがDだと丁度FWが5.03のようです。
    間違っていたらスマソ。
    [ 2009/05/06 20:44 ] -[ 編集 ]
    CFW入れれないよぉと嘆きながら

    5.50にしてましたよショボ――(´-ω-`)――ン
    [ 2009/05/06 20:45 ] -[ 編集 ]
    キターーーーーーーー神降臨(ちょはやすぎじゃね)
    入れてみました早速
    がビーンm..m何エミュが動かないだと!!
    というわけで明日を待ちます
    あまえびさん復活おめでとうございます!!
    [ 2009/05/06 21:00 ] -[ 編集 ]
    おぉ 戻ってきましたか。あなたの人物像はモーゼの如くですな。
    これからもがんばってくだされ。
    そういえば今年の九月中にPSP-4000だかが出ると噂されていますのじゃ。それには新作ソフトはもうだめみたいなこと、UMDをれえざあ?仕様にするみたいですじゃ。
    だからメモステからの起動はできないみたいだお(^Щ^)
    と孫が申しておりました。
    [ 2009/05/06 21:20 ] -[ 編集 ]
    この様子だとハッカーとS○NYのいたちごっこは
    どっちかがあきらめるまで続きそうですね。

    ・・・・・3000買おうかな?
    [ 2009/05/06 21:51 ] -[ 編集 ]
    俺は関係ないんだが
    今、HENのサイトいったらリンク切れてたぞ・・・
    [ 2009/05/06 23:16 ] eldLk4Hs[ 編集 ]
    ついに3000ユーザーの時代が来ましたか。
    でもpsp2だかなんだかが出るんだよな( ´・ω・)y─┛~~~
    [ 2009/05/06 23:30 ] m4x9Sp3E[ 編集 ]
    3000で動かしましたよ・・・・・
    疲れましたw何十回やった事か・・・・・_| ̄|○
    [ 2009/05/06 23:36 ] rkd4Vjqo[ 編集 ]
    ついに3000もここまで来ましたね。

    まだ3000買ってないけど、
    ISOが起動するようになったら購入を考えようかな?
    [ 2009/05/06 23:51 ] -[ 編集 ]
    最後の画像に行くまでに止まってしまって
    一向に出来ないのですが...
    電源は切れるものの自動で起動しないし
    電源をつけてもなっていません。
    どうしたらいいでしょうか?
    PSPは3000です!
    [ 2009/05/06 23:53 ] vu3fy0CQ[ 編集 ]
    >CFWなのにわざわざ戻してまでいれた俺はバカ?
    に吹いたww

    いやそれでこそオトコです
    [ 2009/05/07 00:00 ] vpTeR5/6[ 編集 ]
    コメント多くて返しきれないですが、みんな3000ハックに興味しんしんですね。

    ここまで来るのに長かったですからね

    とりあえず明日!
    今後に期待です
    [ 2009/05/07 00:03 ] vpTeR5/6[ 編集 ]
    このHENは5.02用ですよね?
    あと後4.2用HENが出たりすることってないですよね?
    アップデートしようか迷ってます。3000は戻せないし・・・・
    [ 2009/05/07 00:08 ] -[ 編集 ]
    ついにここまできましたかぁ!


    でも自分は2000なので導入はやめときます!!!
    [ 2009/05/07 00:09 ] gg06ppQg[ 編集 ]
    自分は4.01対策基盤だったので早速5.03に上げました。結構いい感じです。バグで自作ソフトが起動しないとのことでしたが、こんなものがリリースされていました。

    http://forums.mformature.net/showpost.php?p=50355&postcount=3713

    詳しいことは分かりませんが一部の自作ソフトを起動できるようにするh.binみたいです。自分も早速導入しましたがいまのところ起動できたものはありません。しかし他サイトを見ると一部の自作ソフトは起動しているようです。

    参考にしたサイト様 http://pspfb.sub.jp/index.php?topic=133.0
    [ 2009/05/07 01:04 ] -[ 編集 ]
    snes9xTYLとUOgpSP kaiは動きましたよ
    [ 2009/05/07 01:15 ] -[ 編集 ]
    自分のほうでも
    【Pandora Installer for 3.xx+ -R4b-】
    【UO gpSP kai 3.3 test 2 Bulid 49】
    の2つの起動を確認しました。他の自作ソフトもほとんどPSPロゴはクリアしているみたいです。
    かなりいいのでぜひ導入・解説をお願いいたします。でも、無理はしないで下さいね。
    [ 2009/05/07 01:46 ] -[ 編集 ]
    munemituさまの情報実に最高です^^
    あまえびさんが更新された7日朝の記事で若干、rarが壊れてたり
    DL先のurlが無かったりでちょっとアタフタしましたが
    こっちのコメントからurlに飛び乗って、ユーザー登録のすえゲットできました。
    (フリーメールで、ぱっぱと登録簡単にできました^^
    four and 4 が4+4 だと訳せれば楽勝です)
    てか、世界中のハッカーさま そして それを記事・コメントで紹介してくださる
    みなさまにはココロから感謝をしております。ハイ
    [ 2009/05/07 08:13 ] Fdk1rA7I[ 編集 ]
    よしこうなったら3000もういっちょ買うか!
    4台目になるけど・・・
    [ 2009/05/07 20:25 ] -[ 編集 ]
    ここまでくれば
    あとはこのソフトからのCFW導入も夢じゃないですね
    これからもあまえびさん がんばって!!
    [ 2009/05/09 08:50 ] yKOC4vgo[ 編集 ]
    2000のバージョン5、03のg基盤でスリープじゃなくて普通に電源が切れて何回もできないんですが・・・
    エミュはUO gpSP kaiです
    [ 2009/05/16 00:05 ] zZbm1EDo[ 編集 ]
    5.03TDPからHENを起動させることはできるのでしょうか、
    [ 2009/05/17 18:23 ] -[ 編集 ]
    みなさん
    これをやってFW1.50にしようとしないようにw
    PSPが死にますよ^^

    あとHENが導入できません(泣)
    ちゃんとできていると思いますがねぇ・・・
    こんな感じです。↓

    Root/ PSP /PHOTO/PHAT/eggsploit.tiff
    h.bin

    言語:English 文字セット:US

    FW5.03 PSP1000

    XMBからPHOTO⇒MS⇒PHAT
    とやっても何も起こらず
    そして画像を表示しようとすると
    しばらく止まったままでそのあとにフリーズ
    自動で再起動せず手動でPOWERをONに・・・
    バージョンを見てみる。
    なんと!
    FW5.03 orz
    XMBでPHATをクリックしてすぐに
    バグってから再起動するんですよね?

    今度またやってみます。
    そのときは十分待ってみますwwwww


    あと自作アプリが
     どれが起動してどれが起動しないか書かれてあるサイトを
     できたら、教えてください><
     しかも今ステップマニアにハマってるんで
     PSPでステップマニアができるアプリが起動するかを
     中心にお願いいたします。

    のことは、一応調べてみたのですが
    まったく出てきませんでした。
    自分のググリ方が悪いのだろうと思うw orz
    [ 2009/05/23 22:18 ] 583mtcUc[ 編集 ]
    それ以前に、エミュの使い方が分からない消防がここにいることを忘れずに…

    …? GAMEフォルダにちゃんとエミュとROM入れたぞ?
    なのになんで「破損フォルダ」ってなって容量が32KBになってんの? 10MB越えなのに。

    さっぱり分かりません。 とりあえず、「PSP 3000 SFC エミュ」とでもググってみます。
    [ 2009/05/25 09:29 ] yM5mhJBw[ 編集 ]
    パンドラで改造してあるPSP2000をCFWからFW5.30にしたあとに入れてやりましたが、なぜかフリーズ後、電源が落ちるだけです。どうすればいいのでしょうか?
    [ 2009/05/27 22:09 ] tidwzxvc[ 編集 ]
    「ChickHEN Homebrew Enabler」をダウンロードしたんですが、解凍したフォルダの中身がsepluginsとsrcとReadmeしかありません。sepluginsとsrcのなかも確認してみましたが、ありませんでした。何も間違えたところはないと思うんですが・・・。
    [ 2009/06/07 14:26 ] vJDZkvBc[ 編集 ]
    ↑psp3000なんですが、ChickHENフォルダがありません。
    [ 2009/06/07 14:32 ] -[ 編集 ]
    2・解凍後出てきたフォルダ内を確認。したのですが、PHATとChickHENフォルダがありません。
    [ 2009/06/07 20:32 ] -[ 編集 ]
    ファイヤーさんへ
    落とすファイル自体違います
    よくファイル名を見ましょう
    [ 2009/06/08 18:35 ] -[ 編集 ]
    解凍するソフトを変えればでてきますよ
    [ 2009/06/08 19:25 ] -[ 編集 ]
    名無しさん、MSYさんありがとうございました。おかげでできました!
    [ 2009/06/12 08:55 ] -[ 編集 ]
    ChickHEN導入の成功率は、メモリカードの空き容量が関係するみたいです。
    私は、初め、psp-3000、sandisk 4g(中身空)の環境で行い、十数回中2回という成功率でしたが、
    メモリーステックの空き容量を1G未満にしたところでほぼ確実に成功するようになりました。ですのでうまくいかない人はメモリーステックに何かを入れて1g未満にしてみると良いかもしれませんね。
    [ 2009/06/30 13:05 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    ChickHENをダウンロードしても、解凍できません。どうしてでしょう?
    [ 2009/07/22 03:54 ] -[ 編集 ]
    電源落ちるだけで再起動されません
    [ 2009/07/27 22:49 ] -[ 編集 ]
    このまえ3000の外箱がGなのを見つけました。
    [ 2009/10/16 19:01 ] z6nxt6a2[ 編集 ]
    ChickHENの最後のファイルが非対応データってなるんですけどーヘルプー
    [ 2009/11/23 22:33 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング