美容整形
DS PSP初心者用講座 Wii CoverFlow RC2 導入解説
fc2ブログ

逆アクRSS

Wii CoverFlow RC2 導入解説  



Wii CoverFlow RC2 出てました。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

* コメントくれた夜の社さん、ありがとうございました。(`・ω・´)

もうそんなに出てたんですね。

今回は前回多少もさりしていたスライド時の動きを軽快にパラパラめくれる感じに改善されている
ようです。

RC1のデモですがYoutubeで公開されている映像から、その速さがわかると思います。


うん、速くなった。速くなりました。
これならほぼノンストレスでタイトルセレクトできそうです。

今回初導入の人も考えて過去記事コピペっておきます。

ファイルのリンク先だけ最新のものにしておくんで、そこからダウンロードしてください。

ちなみに諸事情により、自分、このRC2版は未検証です。(`・ω・´)




Wii CoverFlow RC2 導入解説

1・「Wii CoverFlow RC2」をダウンロード後、解凍します。

Wii CoverFlow RC2    ・・・→   (`・ω・´)ポチ

2・解凍後、出てきた「apps」→「coverflow」フォルダをSDの「apps」フォルダに



「usb-loader」フォルダをSDのルートディレクトリにそれぞれコピーします。



3・このままではジャケット表示がされないので、元素材を用意します。
「wii covers.zip」をダウンロード後、解凍。

「wii coveers.zip」    ・・・→    (`・ω・´)ポチ

4・解凍後出てきた「covers」フォルダをSDカードの「usb-loader」→「covers」フォルダに上書きコピー。



5・SDカードをWiiに挿し、HBCより「coverflow」を起動します。



6・1~2秒ロードして



iPod顔負けの、Wii coverflowが表示!



左右に送れば人気のアルバムアートのように次々とスライドし、ジャケットとタイトルを選択。



Aボタンを押すと、ピョコンとディスクが顔を出して詳細なゲームのデータが表示されます。



再びAボタンを押して決定すると,ディスクのグラフィックが回転しながら右へスーッと移動。


USBから静音高速ブート!





かっこいい!画像サムネイルからタイトルをブートしただけなんですが、操作感覚が実に快適です!タイトル選び一つとってもこれだけ凝った遊び要素があると、自然に気分が盛り上がる!Wiiユーザーならタイトルセレクトもオシャレに楽しみましょう!!(`・ω・´)

すでにWAD版やらバージョンアップ版やらいろいろ出ているようですが、とりあえずこれが気に入ったんで
しばらくこれで遊んでみます。

この要素は将来的に公式の任〇堂サポートでもあったほうが嬉しいな、と思ったアプリでした。


お疲れ様でした。

  
[ 2009/05/22 00:30 ] Wiiハック | TB(0) | CM(52)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • これは1get?
    [ 2009/05/22 00:31 ] -[ 編集 ]
    諸事情にご冥福をお祈りします(・ω・`)
    [ 2009/05/22 00:44 ] -[ 編集 ]
    もちろんこれはUSBにソフトを入れておかなければ意味無いですよね?
    [ 2009/05/22 00:44 ] -[ 編集 ]
    >JACKさん、死んでません
    壊れたWiiにも使い道はあります。ナベシキとかお盆とか・・

    >もちろんこれはUSBにソフトを入れておかなければ意味無いですよね?

    はい、入れなきゃ意味ないです
    [ 2009/05/22 00:55 ] vpTeR5/6[ 編集 ]
    あまえびさん!
    今回の悲惨な事故でWiiが逝っちゃって
    また、新たなるWiiを購入しちゃうんですか?

    新たなるWiiでの記事楽しみにしています!
    [ 2009/05/22 01:06 ] -[ 編集 ]
    中身 取っぱらって 貯金箱にしたら DO?

    それか 玄関のドアにくっつけて ポスト代わりに、、

    コンドーム入れにするのも 有りだね(@ ^ 3 ^)

    俺は使わないけど(´・ω・`)生がイイee
    [ 2009/05/22 01:23 ] 7WyYuZ6.[ 編集 ]
    Wiiは最近MHGしかやってないから改造とかの方は全然見てなかった・・・
    もう何か最近の改造はついていけないというかそんな感じにw
    [ 2009/05/22 01:23 ] mvkG9qDs[ 編集 ]
    他のUSB LOADERでは、正しく表示されるのに、Wii CoverFlow だけ正しく表示されないゲームがあります。起動後の設定で、Get Missing Coversではダウンロード完了していますが、それでも表示されません。
    表示されないゲームは
    ・DDR ホッテストパーティ
    ・ナイツ
    ・ワンピース アンリミテッドアドベンチャー
    ・ソニックと秘密のリング
    ・おどるメイドインワリオ
    ・ウイニングイレブンプレイメーカー2008    になります。
    同じ症状の方、正しく表示する方法の分かる方いらしゃいますか?
    [ 2009/05/22 01:33 ] -[ 編集 ]
    >TAKEさん

    下2つは僕も持ってますが、正常ですよ。
    microSDの中身を見て、pngファイルがPC上でもきちんと
    表示されるか確認しましょう。

    表示されないのなら、対象のpngを削除し、再度ダウンロード
    をしてみてください。

    PC上で表示される場合でも、pngのプロパティを正常なもの
    と比較すれば違いがわかると思います。

    試しにこれと入れ替えてみても良いですよ。
    http://www.mediafire.com/file/wtodiktnktc/covers.zip
    [ 2009/05/22 02:24 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    はやくWiiが入手できるといいですね!
    [ 2009/05/22 05:23 ] Fw4GgpdY[ 編集 ]
    入れます。
    [ 2009/05/22 13:56 ] -[ 編集 ]
    スマブラXをUSB Loaderでバックアップするとき、何分ぐらい掛かりました?
    どなたか教えてクダサ~イ m(--)m
    [ 2009/05/22 17:25 ] Ot9oeWbs[ 編集 ]
    オリジナルからの吸出ししかしたこと無いけど一層よりは長かった記憶が。
    [ 2009/05/22 17:47 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    メガアップローダーに嫌われて早数年、
    4回目でやっとダウンロードできました。。
    [ 2009/05/22 18:10 ] -[ 編集 ]
    ありがとうございます。
    今から吸い出してみます
    [ 2009/05/22 19:02 ] Ot9oeWbs[ 編集 ]
    MHGがロード画面のあとブラックアウトして進まない。なんでだ~?
    [ 2009/05/23 08:44 ] eYj5zAx6[ 編集 ]
    >neoさん

    MHGはUSB Loaderでは動きませんよ。
    [ 2009/05/23 10:27 ] -[ 編集 ]
    > うぃ~ -さん

    情報有難う御座います。
    そうですか、動かないんですか。残念だなぁ。
    [ 2009/05/23 11:03 ] -[ 編集 ]
    ジャケット表示が正常に出来なかった者です。
    うぃ~さんの教えてくれた通り、対象のpngを削除し、再度ダウンロードを行った所、正常に表示されるようになりました。
    コメントいただき、ありがとうございました。
    [ 2009/05/23 12:55 ] -[ 編集 ]
    >カバー表示がバグる人たちへ

    CoverFlow用のジャケット詰め合わせ最新版
    タイムスタンプ:20090524111948

    ここに置いておきますので宜しければ使ってくださいな♪
    http://www.mediafire.com/file/meqgwuwa0tm/CoverFlow_covers.zip

    ※Discイメージは無しです。
    ※使い方は記事見てね。
    [ 2009/05/25 01:49 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    CoverFlow実行後、3分程度経つと下記画面が表示され
    フリーズしてしまいます。

    Exception (DSI) occurred!
    GPR00 0000 ・・・・・あと続きます。

    フリーズする前であれば、パッケージを選択して通常
    に起動しPLAYできます。

    USB Loaderにて正規ソフトをバックアップする時も、
    3分後ぐらいに吸出しが止まってしまいます。
    (ただし本エラーメッセージは出ません)

    2回ほど、工場出荷状態に戻してやりなおしても同様で、
    SDカードを変えてみても同じ症状が出てしまいます。

    同じ症状の方や対処方法の分かる方いらしゃいますか?
    [ 2009/05/29 23:16 ] -[ 編集 ]
    >shuさん

    HDDはUSBバスパワーのポータブルタイプですか?

    その場合、吸い出し時にフリーズする場合の対処方法として、
    Wiiconnect24をOFFにする。ネット接続を無線にする。と
    いったものは有ります。
    [ 2009/05/30 00:12 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    >うぃ~さん

    こんばんは。情報ありがとうございます。

    HDDは余ったHDDにケースを付けて使用しております。
    (電源接続でUSBバスパワーではありません)

    たしかどこかのサイトで、USB有線接続が悪さをすると
    記載があったので、吸い出し時には外しています。
    それでも必ずフリーズします。

    GAME起動中もたまにフリーズします。
    なんとか安定してほしいのですが、
    本体買い直さないと駄目ですかね………。
    [ 2009/05/30 00:32 ] -[ 編集 ]
    >shuさん

    とりあえず試してみましょう。

    ・wiiconnect24をOFF。
    ・ネットを無線設定もしくは未設定にする。
    ・困ったときのcIOS入れ直し。←追加
    http://www.teknoconsolas.es/blog/waninkoko/custom-ios36-rev-10

    本体買い直すなら、その本体引き取りますよ(笑)
    [ 2009/05/30 00:40 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    CoverFlow-RC3でDiscイメージがバグります。
    R2ではこんなことはなかたのですが?
    [ 2009/05/30 03:09 ] -[ 編集 ]
    >うぃ~さん

    本体設定でwiiconnect24をOFFにしたら吸い出し出来ました。
    ありがとうございました。

    これで本体買い直す必要が無くなりました(笑)
    [ 2009/05/30 10:44 ] -[ 編集 ]
    >shuさん

    >これで本体買い直す必要が無くなりました(笑)

    残念です(T_T)オワタ
    [ 2009/05/30 22:11 ] -[ 編集 ]
    見た目秀逸なCoverFlowが、遂にRC6までいきました♪
    今回は結構な変化が有りますね。
    http://code.google.com/p/wiicoverflow/
    [ 2009/06/09 21:14 ] M6SRLGxM[ 編集 ]
    MHG起動しますか
    [ 2009/07/11 12:46 ] -[ 編集 ]
    ソフトはどこでDLして
    どこのフォルダーに入れればよいのですか?
    [ 2009/07/18 15:31 ] -[ 編集 ]
    ISOはどこにいれるですか?
    [ 2009/07/23 23:45 ] -[ 編集 ]
    HBCからCIVERFloader起動後 何も表示されずにすぐにHBCに戻されてしまいます;
    何がいけないのでしょうか?
    [ 2009/08/06 23:21 ] -[ 編集 ]
    うちの本体、メニューにゴミが出るようになって
    テンションだだ下がりです・・・
    [ 2009/10/09 11:39 ] -[ 編集 ]
    USBにソフト
    [ 2009/10/12 00:36 ] -[ 編集 ]
    USBにソフトってどこからどう入れたらいいのでしょうか?
    あと.SDに移動しようとすると......できないと出てきます.
    詳しく教えてください!
    [ 2009/10/12 00:40 ] -[ 編集 ]
    なぜ画像にはあんなにたくさんのソフトが表示されているのですか?
    1つ2Gぐらいの容量はあると思いますが・・
    どのようにしてそんなにたくさんいれれるのですか?
    [ 2009/10/16 21:45 ] -[ 編集 ]
    できませんだれかアドバイスお願いします
    [ 2009/11/13 08:49 ] -[ 編集 ]
    できません だれかアドバイスお願いします
    [ 2009/11/13 08:49 ] -[ 編集 ]
    できません だれかアドバイスお願いします
    うぃーのほうにでてこなーい
    [ 2009/11/13 08:50 ] -[ 編集 ]

    だれかアドバイスお願いします
    [ 2009/11/13 08:51 ] -[ 編集 ]
    だれかアドバイスお願いします
    [ 2009/11/13 08:52 ] -[ 編集 ]
    HBCってなんですか??
    [ 2009/11/14 17:18 ] -[ 編集 ]
    名無しさん
    HBCとは,Home Brew Channelの略です。
    [ 2009/12/19 22:27 ] DA0IUT7w[ 編集 ]
    BootMiiって何ですか
    [ 2009/12/23 18:23 ] -[ 編集 ]
    [ 2009/12/23 18:23 ] ららっらさん
    Wiiのハック、カスタマイズの基本
    わからなければググって調べるか、このブログの過去記事を探してじっくり読むこと
    [ 2009/12/23 20:02 ] -[ 編集 ]
    coverflowのファイルが見つかりません。
    どうしたらいいですか?
    [ 2010/01/17 11:37 ] rldcTv1Q[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2010/01/30 15:06 ] [ 編集 ]
    初めまして僕は初めてのハックです
    これって4.2Jはできますか?
    あとwiiconnect24は関係あるのですか?
    回答おねがいします
    [ 2010/02/01 19:45 ] -[ 編集 ]
    吸い出し方教えてください!あと、改造したのにEroo!!ってなってHDDがつなげません!誰か教えていただけませんか?
    [ 2010/02/12 21:23 ] iWfHidvU[ 編集 ]
    グラントシロクワガタさんへ
    appsフォルダの中にフォルダを作ってその中にカバーフローの
    boot.dolを入れましたか?

    ファミコン3さんへ
    まずeroo!ではなくてEroor!では?(どうでもいい………)
    cIOSは導入しましたか?導入するとバックアップ起動可能になります。
    本題~吸い出し方~
    1.WBFS Managerをインストールするか、このブログで紹介してくれているSD USB Loaderを使わせてもらい、HDDをWBFSフォーマットしましょう。
    Wiiは特殊なフォーマット対応なので、
    (WBFS)次のフォーマットまでは専用になります。編集したいときはローダーの設定画面でやるかWBFSManagerを使わせてもらいましょう。
    2.いよいよ。ローダーの中の何処かに(設定とか)インストールとかInstall書いてあるところがあると思うので
    ソコを押しましょう。ディスクを入れて置くのを忘れずに。
    3.完了してちゃんと画面に出ていればOK!


    長文失礼いたしました。
    [ 2010/02/17 17:37 ] 8Zcb/IVM[ 編集 ]
    できないできないできないできないできない 
    やり方教えて
    [ 2010/03/07 13:53 ] -[ 編集 ]
    4.2Jでcoverflowから戦国無双3をハードディスクにコピーを行い起動させましたが、ゲームを始めるときにエラーが出てきて固まってしまいます。

    ハードディスクにバックアップして起動できる方法を知っていられる方教えていただけないでしょうか?
    [ 2010/03/19 01:44 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics


    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    多機能カテゴリー
    全記事表示
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PlayStation 3(250GBモデル)
    ブログランキング